プレミスト和泉府中(住人版)
2:
入居済みさん
[2009-04-27 13:05:00]
|
||
3:
入居済みさん
[2009-04-29 20:51:00]
特に不具合はありませんが、共用部分の廊下に少し鉢植えでも置けたらなぁと思ってます。
殆ど同じ廊下とドアなので個性がなくって、自分でも部屋を間違えてしまいます。(>_<) |
||
4:
入居済み住民さん
[2009-05-08 14:53:00]
昨日、エクセル販売(元、近畿設備)っていうセールスが来てましたね。
24時間換気の件で説明したいとかインターホン越しで言ってました。 声が小さいのであまりよく聞き取れませんでしたが。。。 調べてみますとあまり評判がよくない様ですのでお気を付けください。 |
||
5:
入居済みさん
[2009-05-20 09:11:00]
西側エントランスの放置自転車、撤去できないものですかね~。
目障りで。 |
||
6:
近隣住民さん
[2009-05-26 23:28:00]
マンション周囲の道路の不法駐車も多くない?うざいわ。
|
||
7:
マンション住民さん
[2009-06-05 10:27:00]
営業の人の話では、ようやく全戸契約ができたそうで、営業は6月中にマンションから撤収するそうです。夏までかかるかと思いましたが…
|
||
8:
マンション住民さん
[2009-06-06 17:41:00]
意外と早くこのご時世の中完売したみたいですね。
このマンションはやっぱりみなさん挨拶してくれるので気分がいいです。 西側の路上駐車はマンションの関係者なんですかね? それとも戸建ての人なんでしょうか? あまり常駐されるとさすがに気になりますね~ |
||
9:
マンション住民さん
[2009-06-08 17:05:00]
先週また、エクセル販売の人が二人ほど、西側エントランスのところにいました。
何か売り込みをやっている様子でした。何を売っているのかわかりませんけど。 他にも数社いるようです。 西側道路の路上駐車は、この前警告の紙がワイパーについてました。 (警察がしたのか、別のところがしたのか見ませんでしたけど) 道幅が狭くなって対面通行に問題が出ますし、そんな車から夜に人が出てきたり 陰に人が隠れる場所ができたりして、治安上も問題だと思います。 既得権のように居座られると困りますし、あまりにも長く同じ車が堂々と停まっているなら 通報した方がよいかもしれませんね。 最近は、上の階からタバコの吸い殻が落ちてきたとか、屋上でフェンスを乗り越えて 遊ぶ学生がいたとか、モラルに関して問題もあります。 簡単な解決策はないですが、せっかく住み心地よいマンションですし、注意していきたいですね。 p.s. それから…たまに鳴り響く、大音響のサイレンは何でしょうね?(23時とか、朝8時とか) |
||
10:
入居済み住民さん
[2009-06-10 15:22:00]
こんにちわ
廊下側にエアコンの化粧配管をされているお宅がおられますが、 たしか、共用部分の為、配管固定用のビス穴を開ける事が出来なかったと思います。 あれはこっそりやられているのでしょうか?それともビス穴程度は問題なかったのでしょうか? |
||
11:
マンション住民さん
[2009-06-10 23:00:00]
たまになるサイレンですが、消防署ではないでしょうか?
ついこの間も夜の23時頃に大きな音で数分間鳴っていましたね。 あの音じゃないのかな? |
||
|
||
12:
入居済み住民
[2009-06-10 23:06:00]
マンションの周りの路駐ですが、
この間、新築祝いにと路駐して、前の一戸建てに入って行くのを見ました。 あそこは路駐禁止区域に出来ないものですかね‥‥ 車がうざいです |
||
13:
入居済みさん
[2009-06-11 19:02:00]
数ヶ月前に上階の方が引っ越してこられました
挨拶にも来てくれたのですが、とにかく音が響きます お子さんがいて昼間や夜でもドタバタするのはしょうがないと我慢しているのですが 深夜(AM1:00頃)になってもドタッ、バタン、ガタガタなど 何をしているのかわかりませんが、とても騒がしいです その音がおさまるまで眠れず悩んでいます そして椅子をひくギギーッとという音・・ 下にどれだけ響いているのかわからないでしているのかもしれませんが・・ みなさんのところはいかがですか? |
||
14:
もり
[2009-06-12 14:17:00]
09で書き込みした者です。
11さま > たまになるサイレンですが、消防署ではないでしょうか? はい、この間23時に数分間鳴り響いていた、あれです。私の部屋ではものすごい音量で、びっくりしました。 和泉泉南線沿いにある、小さな消防署からのように思います。どうやら、出動の際に鳴らしている様子ですが… でも、必要なのかなあ?と考えてしまいます。出動時に鳴らすなら、別に消防車のサイレンだけで十分のように思うんですけど。 何か他に理由があるのでしょうか… 12さま > あそこは路駐禁止区域に出来ないものですかね‥‥ あそこは路駐禁止だとばかり思っていました。違うのかな? 今度みてみたいです。 13さま > 挨拶にも来てくれたのですが、とにかく音が響きます おつかれさまです。音の問題は、許容できる生活音と、迷惑との境が難しいですね。子供はなかなか 音を立てない歩き方ができないですし…実は直上の音ではなく、斜め上の住人の音だったりすることも。 せめて椅子をひく音がなくなるように、例えば管理組合を通じて注意喚起してもらうのもいいかもしれません。 うちは引越直後に椅子などの家具に音防止、滑りを良くするシールを貼りました。 |
||
15:
入居済みさん
[2009-06-14 21:34:00]
もりさま
ご意見ありがとうございます!No.13です そうですね、騒音は人によっても感じ方が違いますよね・・ ほんと斜め上の方の場合も考えられるし・・ お子さんの走ったりする音などは、しょうがないと思うのですが せめて深夜だけでも静かにしてもらえれば・・と思います 椅子の音は、もりさまのように音防止の物を貼ってくれたらいいのに・・と思うのですが 上階の方は、下にこれほど響いていると思っていないのでしょうね あまりにもひどく我慢が出来なくなったら、管理組合の方に相談してみようと思います。 |
||
16:
マンション住民さん
[2009-06-17 11:22:00]
最近、気になることがあります。
駐車場の扉なのですが「防犯の為、きっちり閉めてください」との貼り紙があります。 私は「貼り紙を貼っていただいたのはありがたいのですが扉の調整をするよう事業主にお願いしてください」と 管理人さんのところへ行ったのですが曖昧な返答しかいただけませんでした。 皆さんはどのように感じていらっしゃるのでしょうか? あと東側の階段2階壁部分にひび割れに伴う吹付けタイルの浮きがあります。 このようなものはひび割れから水が入り鉄筋が錆びるとより一層ひびわれが大きくなっていくのですが。。。 こちらも管理人さんにお話すると「私の家も。。。。つい最近、不具合はお願いして修理しました」と答えになっていないお返事が。。。 いやあ誰がチェックして誰にお願いして補修完了としたのでしょ? 不思議です。 |
||
17:
もり
[2009-06-17 12:55:00]
16様、おつかれさまでした。
> 駐車場の扉なのですが「防犯の為、きっちり閉めてください」との貼り紙があります。 私も同感です。最初は自分で閉まってくれていたのに、最近になって完全に閉まらなくなって、住民が確認しなくてはならなくなりましたね。貼り紙は暫定的な措置で、修理依頼しているのだろうと漫然と思っていましたが… 毎回自分で確認していたのでは不便ですし、何より一人確認を忘れたら開けっ放しになるのでは、防犯上よくないのは貼り紙に書いてあるとおりですね。 共用棟にいる管理人さんは、掃除や維持管理、コンシェルジュの業務のために、管理組合(から委託を受けている管理会社)に雇われているだけだろうと思いますので、補修の依頼は業務外なのかもしれませんね。 管理組合か、大和のサービスセンターに連絡してみた方がいいのかも、と思います。できれば記録に残るやり方で。もし他にアクションを起こされているようでしたら、教えてください。 路上駐車の問題にしても、マンションの機能や設備の維持にしても、他ならぬ購入した我々の問題なんだなあと再認識しています。 |
||
18:
マンション住民さん
[2009-06-18 09:49:00]
もりさま
ご意見ありがとうございます。 私はマンションに住むのが初めてで管理会社、管理人、管理組合の線引きがはっきりわかりません。 (購入時には契約書等を読んで理解したつもりだったのですが) 管理組合が管理会社に「維持管理」を委託しているのであれば管理会社から派遣されている管理人さんに お願いして管理人さん経由で話がすめばと考えたのですが。。。あまり大袈裟になるのも嫌なので。 駐車場の扉にせよひび割れにせよ多かれ少なかれどんな建物には見られる不具合や劣化レベルなので早急に対処していただければ良いと思っています。 もりさまのお書きになっているように書面等を使用した何かしらアクションを起こしておかないととは思います。 竣工から1年も経てば経年劣化のような扱いをされるのは間違いないでしょうから。 |
||
19:
もり
[2009-06-18 12:41:00]
12さま
> マンションの周りの路駐ですが、 > この間、新築祝いにと路駐して、前の一戸建てに入って行くのを見ました。 > あそこは路駐禁止区域に出来ないものですかね‥‥ 西側道路ですが、路駐禁止の標識はないようですね。道路交通法47条の2によれば、車両の右側道路が3.5m以上なければ 駐車してはならない、とありますが、西側道路の場合は微妙なところのように思いました。 ただし、エントランスにかかるように駐車している軽自動車は違反ですね。 (人間の乗降する場所から3m以内は駐車禁止) ただ、以前警察署がワイパーに警告を置いていたようにも思いましたので、別の取り決めで禁止されているのかもしれません。 |
||
20:
入居済み
[2009-06-20 04:07:00]
昨日の夜中の騒ぎは一体なんだったんでしょうか…。
クラクションかなり迷惑でしたよね………。 その後もかなり怖かったです。 治安が悪いんでしょうか?なんか少し不安とゆうか残念です。 |
||
21:
マンション住民さん
[2009-06-20 18:55:00]
ほんとに怖かったです。駐車違反がどーのーこーの、子どもがあぶないとか言っていましたね。
フェンス側の駐車違反なんとかしなければならないですね。 あの怒っておられた方がマンションの方なのかご近所の方なのかわからないですが、早急に対処しなければならないですね。 |
||
22:
マンション住民さん
[2009-06-20 19:00:00]
18さま
管理人質の窓に「要望書」と書かれた紙がありますが、そこの書かれてはいかがでしょうか? そうすれば、管理組合ないし、ダイワハウスへ伝わると思いますが・・・ そのための「要望書」だと思っていましたが間違いであればすみません。 |
||
23:
マンション住人さん
[2009-06-20 19:56:00]
20さん
深夜のクラクション、大迷惑でしたね。本当にあれは何だったのでしょうか。 ところでエントランスのソファは復活予定は無いのでしょうかね? ロビーにソファがあるだけでマンションの印象もかなり違いますし、非常に気に入っていたのでこのままこの先も無いのであれば非常に残念です。。 |
||
24:
入居済み
[2009-06-20 23:33:00]
21さん 23さん
確かにあの怒ってた人がマンションの人か近所の人か気になりますよね… 路駐してるやつ降りてこいや!って叫んでましたね。子供が危ないとかなんか私も聞こえました。 マンションやから声が響きますよね。 本当に怖かったです。 網戸にしてると外の音がよく聞こえるんで、昨日みたいな事がまたあるんじゃないかとなんかビクビクしています。 |
||
25:
入居済みさん
[2009-06-21 00:31:00]
私もクラクションの大きさにビックリして起きてしまいました。
クラクションを鳴らしていた車が3人を降ろして再度クラクションを鳴らして立ち去って行ったように見えました。 その後、マンションの住人の方と道路の3人の方が言い争いを続けていましたね。 下の方は皆さんがお書きのように路上駐車が邪魔なことと事故が起きたらどうするのかマンションの駐車している車の持ち主に移動するよう言っていました。 上階の方は夜中に非常識だと言っていたようです。 30分くらいしてパトカーが一台到着し警官2名?がなだめていたようでしたがなかなか大変なようでした。 途中で警察のバイクが2台応援に来ていました。 警官が到着してから3台ほど車の移動がありました。(マンションの方のようでした) 残り2台は朝までありました。 最後に3名の方達はマンション側に消えて入ったようにみえました。 上階からなのではっきり見えませんでしたがそんな感じでした。 どちらにせよお互いに言っていることはおかしくないのですが 時間と場所、話の進め方はかなり近所迷惑であったことに間違いはないと思います。 戸建住宅の方もたくさん出てきていましたし。。。戸建であれだけ近くで怒鳴り声が聞こえると恐怖を感じるでしょうね。 |
||
26:
入居済み
[2009-06-21 00:55:00]
25さん
詳しい説明ありがとうございました。 時間と場所を考えてほしかったですね…。 火事を知らせるサイレンといい、以前駐車場でのケンカといい、今回の件といい…騒がしいマンションですね(;_;) |
||
27:
入居済み住人さん
[2009-06-21 12:51:00]
26さん
〉以前駐車場でのケンカといい、 喧嘩があったのですか? 立駐は以前から対面通行車とのスレ違いが危険だなとは思ってましたがやはりその辺りのトラブルでしょうか? 特にスロープはいつ正面衝突が起きても不思議ではないですよね。。。 |
||
28:
入居済み
[2009-06-21 13:56:00]
27さん
詳しくはわからないんですが駐車場から怒ってる声が上階まで聞こえてきました。 駐車場はいつか正面衝突がおきてしまいそうですよね…。 駐車場内でスピード出されてる方がいるとすごい怖いです。 ミラーだけではなく、門についてるクルクル回るライト?のようなのもスロープとか曲がり角につけてほしいです(;_;) |
||
29:
住民さんA
[2009-06-21 19:51:00]
25さん
去っていった車とは、どのような車ですか?色とか分かりますか? 丁度その時間マンション内でクラクションを鳴らして走ってきているのを目にしたので気になりました。 よければ教えてください。 28さん 駐車場危険ですよね。クルクルをつけるにしても予算がかかるので難しいのではないでしょうか。一人一人が意識して鏡を見て上るしかないですね。 |
||
30:
住民さんB
[2009-06-21 22:47:00]
29さん
私もクラクションの件見てました。あまりにも音がすごかったので…。 暗くてハッキリとは見えなかったですが、黒のワゴン車のように見えましたよ。エントランス付近でクラクションを 鳴らしながら走って、裏から入るゲート辺りでクラクション鳴らしなが止まって、また走って行くのを見ました。 こういうことがあると不安になりますね。 |
||
31:
入居済み
[2009-06-21 23:28:00]
黒のステップワゴンだと思います。
|
||
32:
入居済みさん
[2009-06-22 09:12:00]
no.29様
no.25です。 私が見た車は車種までは特定できませんが黒色のミニバンタイプです。 エントランス前からクラクションを鳴らし続けて走り、東側の出入り口付近で一旦停止した後に走り去りました。 走り去った後もかなりの時間クラクションが鳴っていたのでどこに行ったのかな?と思っていたのですが まさか当マンションに入ってきたのでしょうか? |
||
33:
もり
[2009-06-22 10:15:00]
みなさま、こんにちは。
西側路上駐車のもめ事の話は、大和の営業の方に話を聞きました。 実際に駐車しているのは、マンション側の知り合いの方、戸建ての方の 双方がいるのだろうとのことでしたが…もちろん、誰なのかはわかりません。 いずれにしても、あの場所は明確に駐車禁止の場所だと営業の方は言っていました。 (標識がないのは、道路が新しいからか?) いよいよ、積極的に警察に通報する必要がありそうですね。 個別に連絡するのがいいのか、警察への連絡が重複するので、管理組合か大和の サービスセンターへ連絡するのがいいのか、判断つきませんが… ポールでも立てた方がいいんでしょうか。駐車禁止とわかるように。 マンション内立体駐車場で、スピードを出す人は何人か目にした事がありますが その黒いワゴンは住民なんでしょうか… 16様、駐車場とマンションをつなぐ通路のドアが閉まらない件については、 修理依頼が出ていると営業さんから聞きました。一定期間様子をみて、 修理されなければ再度言うべきでしょうね。昨日も3Fのドアは半開きでした。 p.s. 吹きつけタイルの件は聞き忘れました… |
||
34:
もり
[2009-06-22 10:38:00]
23さま
> ところでエントランスのソファは復活予定は無いのでしょうかね? > ロビーにソファがあるだけでマンションの印象もかなり違いますし、非常に気に入っていたので > このままこの先も無いのであれば非常に残念です。。 私も同じように思っている一人です。入居時には気に入っていたのですが… でも残念ながら、撤去された経緯からして復活は難しいかもしれませんね。 (警備員でも配置すれば、ましかもしれません) |
||
35:
入居済み住人さん
[2009-06-22 12:54:00]
個人の特定に繋がるような書き込みは控えた方がいいのでは。
黒色のミニバン系、ワゴン系を所有している関係のない住人の方々が誤解を招く恐れがあります。 出過ぎた真似ならば申し訳ありません、少し気になったもので。 |
||
36:
匿名さん
[2009-06-22 23:19:00]
そうですね
|
||
37:
マンション住民さん
[2009-06-23 09:12:00]
でも、今朝も懲りずにいつもの車止まってましたよね~。
がっかり。 |
||
38:
マンション住民さん
[2009-06-24 12:39:00]
個人を特定してしまうかもしれないんで書き込みを迷ったんですが
来客用駐車場に最近同じ車が毎日止まってるように感じるんですが 同じように思われた方いらっしゃいますでしょうか?? |
||
39:
マンション住民さん
[2009-06-24 16:33:00]
苦情ばっかですね。
廊下に台車、乳母車とか、ベランダの布団干しとか、そっちも話さないかい? |
||
40:
入居済みさん
[2009-06-24 16:47:00]
比較するレベルが違いますね。確かに共用部に物置くのはだめですが・・
|
||
41:
マンション住民さん
[2009-06-24 18:21:00]
39です
ごめんよぉ。話ぶった切ってしまって。 マンション外より内部のほうが気になったもので。 そのワゴン車の件で気になる方は、普通に警察通報で良いかと思いますよ。 直談判して恨み買ってもばかばかしいですし。 物騒ですから。 |
||
42:
入居済みさん
[2009-06-24 18:30:00]
39さん
廊下の物品もわかります。 生活していく上では廊下に置くのが楽なのはわからないでもないです。 見た目以上に怖いなと思うのが風で飛んだり悪戯で投げるような人が出てこないかだけ心配です。 |
||
43:
入居済みさん
[2009-06-25 14:52:00]
はじめまして。
水道料金についてですが、今月の請求書を見てビックリしました。 2ヶ月分40㎡使用で約9500円の請求でした。 以前住んでいたところでは、同じ使用量でも6000円もいかなかったように思います。 この水道料金は一般的なのでしょうか? |
||
44:
入居済みさん
[2009-06-25 15:57:00]
43さま
わたしも水道代はびっくりしました。 我家も40㎥程度の使用でしたので同じぐらいですね。 和泉市のホームページで水道代と下水道代の計算式を見ると同じような金額にはなりました。 高いことには変わりありませんが。。。。 電気代が安くて喜んでいたのも束の間でした(笑) |
||
45:
住民さんA
[2009-06-26 05:38:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
46:
住民Bさん
[2009-06-26 08:35:00]
45さん
分譲住宅の販売方法としては特に普通の事だと思いますよ。 45さんの書込みから察するに購入価格に悔しい思いをしているのでしょうか? 一次分譲の良いところは多数の選択肢の中から納得のいく物件を吟味出来る事だと思います。 間取りや日当たりは勿論、駐車場の位置等も希望通りに選択出来てますよね? 一次分譲購入ならではのメリットも多々ありますので、あまり価格だけにとらわれるのはどうかと思いますよ。 かくゆう私も初期購入組ですが、諸条件等全て希望通りで納得出来ています。 販売価格の下げ幅も見越したうえで余裕のある価格帯の物件を購入していますので、販売下落も特に気にしてませんよ。 意見を聞きたくなる気持ちは分からないでもないですが、初期購入組VS後期購入組の流れを作り出すような書込みは控えましょう(笑) 皆さんこの先ずっと、ご近所さんなんですからo(^-^)o |
||
47:
マンション住民さん
[2009-06-26 10:45:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
48:
入居済みさん
[2009-06-26 11:05:00]
46さん
私も全く同じように思います。 ファンド関連の買占めによる土地価格高騰、中国オリンピックに関連する建設資材の高騰などによりマンション価格が異常に上がっていました。そこにきてマンション供給過剰でまったく売れない状態に昨年の春ごろからなり始めました。 昨年11月頃からはデベロッパーやゼネコンの倒産件数が増え続け今年の1月ごろには値引き合戦が始まりました。 どこのデベロッパーも在庫処分に必死です。 竣工してしまえば銀行やゼネコンへの決済が発生します。その瞬間に倒産する会社が多いのです。 私の設計した物件もデベロッパーが売却できずゼネコンへの現物支払に変わってしまいました。 今は当初価格の1棟価格が3分の1程度で売りに出ていますが買い手がつきません。 土地価格、資材高騰で高かっただけなので価格が安くなっても投資家にとっては旨みがないのです。 その上、このような物件が多数出回っているので割安感はまったくありません。 今となっては早く在庫処分を終わらせて 大和ハウスや長谷工が倒産しないことを期待します。事業主や施工者が倒産したら目もあてられないですから。。。。 ただ大安売りの垂幕がなくなったのは正直なところ嬉しいです。 |
||
49:
もり
[2009-06-26 19:40:00]
46さま
お考えに、なるほどなあと感心しました。 みなさんご近所として、住みよいマンションであるように、そして我々のマンションの資産価値を長く維持するべく、私もできることをしたいと思いました。 故障している部分や、住みにくいと思う部分は改善を働きかけていけたらと思います。とりあえず、西側道路の路上駐車はだいぶ減りましたね。 47さま > マンダイへのショートカットとしてあったいいなぁと思ったので。 私のところでは絵がずれてしまっていて、はっきりわかりませんでしたが…マンダイへのショートカットについては、一度営業さんに尋ねたことがあります。実際、よく話題に上ったそうです。 建設当初に、マンダイにショートカットを作りたい旨、大和ハウス工業から申し入れをしたそうですが、マンダイから断られてしまったのだそうです。 理由はわかりませんが、おそらく管理上の面倒を増やしたくなかったのでは? でも、この不況下、300世帯が暮らすマンションですから、利便性の向上によって来店人数が増えると説得すれば、マンダイも考えを変えるかもしれませんね。 管理組合の議題に上げてみるといいかも、とも思います。 |
||
50:
入居済み住人さん
[2009-06-26 21:55:00]
もりさま
目に見えて路上駐車が減りましたね。 今となっては、あの夜中の一件が良かったのか悪かったのか… 迷惑であった事には変わりありませんが、想像以上の効果があったみたいですね。 |
||
51:
匿名さん
[2009-06-26 22:28:00]
すごく気になることがあるのですが、
我が家はペットを買っておりません。ですので飼い主様のお気持ちがわからないことがあるのですが、マンション館内はゲートに入れないといけない決まりになっているのに、エレベーターに抱っこで乗っていたりロビーで放し飼いにしている人が目につきます。ゲートをもっての移動がめんどくさいかもしれないですが、正面玄関の自動ドアにおしっこをしていたりするのを見ました。慌てて拭いていたようですがやはり一人がするとみんないいと思ってエレベーターなどゲートなしで乗ると思うのですが皆様はどう思いますか? |
||
52:
マンション住民
[2009-06-26 23:00:00]
こんな時間に外からガタガタガタと工事してる音が聞こえてきます!どんなけ迷惑なんでしょう。網戸にしてるんでよく聞こえます。
|
||
53:
入居済みさん
[2009-06-26 23:48:00]
51さん
私も犬を玄関側の廊下で放して走らせたりしてるのをよく見かけます ペットを飼う人は最低限のルールをきちんと守ってほしいですよね 守れないなら飼ってほしくないです |
||
54:
住人さん
[2009-06-27 23:43:00]
51さん
自動ドアにおしっこは酷いですね… 管理人さんに張り紙を貼って頂けるようにお願いしてみるといいのでは。 |
||
55:
マンション住民さん
[2009-06-28 17:32:00]
51さん
ペットですが、私はエレベーター内は抱いていれば大丈夫だと管理人さんや大和ハウスの担当の方に伺ってます。 やっぱり、抱いていても気になるものなのでしょうか… 実際、雨降りの散歩帰りや買い物袋をさげていると抱くのも大変だしペット可のマンションなのに厳しいなって思っちゃてました(T_T) |
||
56:
住民さんA
[2009-06-28 22:04:00]
55さま
ペットはゲージに入れて運ぶように書かれていたように思います。 私は販売の方からはゲージに入れて運ばれますと伺いました。 規定のサイズのゲージが大きいので実際には運べないんじゃないの?とは思っていましたが |
||
57:
マンション住民さん
[2009-06-29 01:19:00]
重要事項説明書では
「補助犬を除き、建物内では、ペットをゲージ・籠等に入れて移動するものとし、歩かせないこと」 と記載されていますね。 邪魔くさそうですが、現在上記がルールです。守っていきましょう。 |
||
58:
マンション住民さん
[2009-06-29 20:08:00]
55です。
私も気になって管理規約集を確認したのですが、合計210cm以下のケージに入れて移動とありました。 が、17条(遵守事項)(4)では『なお敷地内では抱きかかえることも可能とする。』ともあり、抱く事によりケージに入れる必要性が無いともとれる文面で、曖昧な文章表現がされているのも事実です。 ですので、大和ハウスや管理人の方が抱いて移動するのを許可しているのかも知れませんね。 実際に散歩に出掛ける度に戸外から大きなケージに入れ、エントランスを出たらソレを持ちながら散歩するのは危険でもあり、現実的では無いですよね。 |
||
59:
マンション住人さん
[2009-06-29 22:07:00]
58さん
56さんも少し触れられてますが、管理規約集に書かれてるから必ずゲージに入れて下さいというのは確かに現実的ではないし、常識的に難しいと思います。 私個人的にも抱いてる分には全く構わないと思います。 ただ、エントランスや廊下等であまり自由に走らせないようにだけ気を付けて頂ければ有難いです。 動物が嫌いな人も世の中にはいてますし、実際オシッコの目撃者もいてるみたいですしね。 |
||
60:
マンション住民さん
[2009-06-30 09:22:00]
ダイワハウスの営業の方はいらっしゃらなくなったんですよね?
垂幕はどなたが設置していたのでしょうか? 垂幕撤去後のロープや貼り紙後の両面テープとかって綺麗にしにきてくれるのでしょうかねえ。 |
||
61:
マンション住民さん
[2009-07-01 22:22:00]
粗大ごみ等の不法破棄問題もありますよね~。
ごく一部の人達のマナー違反で、他の住民が割り食うのはやっぱり腹立たしいですよね。 引取りがないと、管理費から費用が拠出されて市に引取りをしてもらうことになるでしょうし・・・ こういうことが続くと防犯カメラ等の設置検討も・・とか言う話にもなるでしょうし、300世帯もいるからある程度は仕方がないとしても、今後少数の低レベル住民が謳歌してしまうことは非常に残念に思います。 隣の万代でも市のごみ処理券買えるみたいですけど、コンシェルジュサービスで、処理券取り扱いと市への連絡とか頼めないのでしょうかね。 |
||
62:
住民さんA
[2009-07-01 22:50:00]
粗大ゴミ、分譲のマンションでは不法なんてないと思ってました
でもやはり低レベルな住人はどこにでもいるのですね 真面目にしていることが馬鹿らしくなります ゴミ置き場にもカメラを設置するべきだと思います |
||
63:
マンション住民さん
[2009-07-02 03:33:00]
61さん、62さんはすごく正しい事を仰ってると思いますが、
低レベル住人 ってところになんか引っかかります。。。 |
||
64:
マンション住民さん
[2009-07-02 10:24:00]
63さん
同感です。 マナー等の言い方ならともかく、レベルの定義がよく分かりませんね。 恐らく、61さん62さんは素晴らしく「高レベル」な住民さんなんでしょう。 |
||
65:
マンション住人さん
[2009-07-02 11:05:00]
言葉の使い方よりも、不法投棄している人が実際にいるわけだし
レベルなどという言葉なんかに引っ掛かるよりも、 マナー違反している人の事を話し合った方がいいのではないでしょうか。 |
||
66:
マンション住民さん
[2009-07-02 17:24:00]
ごみの件は私も気になります。
費用もそうですが捨てることのできる時間帯が厳しくなったり使い勝手も悪くなってしまいかねないですよね。 |
||
67:
マンション住民さん
[2009-07-02 20:24:00]
他のマンションでも似たような問題はあるみたいですね。
結局、完璧な対応策ってのは無かったように思いますが。 効果が多少ありそうだったのは、カメラ設置、ゴミ置き場の施錠管理等でしたね。 カメラ設置は費用がかさみそうなので、とりあえす出来そうなのはゴミ出しルールを 前のルールに戻すくらいかな? |
||
68:
マンション住人さん
[2009-07-02 20:42:00]
前に住んでいた賃貸マンションでも、かなりの不法ゴミがありましたが、
今回こちらに引越してきて、300戸以上の大きなマンション、 いつ誰が見ているかわからない敷地内で、不法ゴミを出す人がいるとは。。 ゴミ出しルールを前のルールに戻して、少しでも不法ゴミが少なくなるなら、 その方がいいかもしれませんね。 |
||
69:
マンション住民さん
[2009-07-03 12:34:00]
こんにちは。住人の皆さんで和泉府中近辺に詳しい方いらっしゃいますか?
美味しい、おしゃれなcafeを探してるんですがお勧めとかないでしょうか? プチシューとかチーズケーキのお店は教えて頂いたのですが、ゆっくりランチとかできるお店ってみないですよね? 共用等以外で!(*^_^*) |
||
70:
マンション住人さん
[2009-07-03 22:36:00]
不法投棄のゴミにガスコンロがありますね。
最近入居された方でしょうか。。。 |
||
71:
マンション住民さん
[2009-07-04 09:45:00]
ガスコンロ・・ありえない。
なんでわざわざ持ってくるのか、そのうえ不法投棄って最悪。 |
||
72:
マンション住民さん
[2009-07-05 08:18:00]
最近凄く肩が凝るんで治療したいと思うのですが、プレミスト周辺って整骨院多いですよね。
良い整骨院ご存知でしたら、情報お願いします。 |
||
73:
住民さん
[2009-07-05 11:36:00]
69さん
和泉府中近辺にお洒落なお店自体、見当たらないような(笑) 駅前商店街や26号線沿いにお店がたくさんある事はあるんですけどね… |
||
74:
マンション住民さん
[2009-07-05 21:23:00]
おしゃれなお店は 少ないですね。
ランチだと メモリアルホール向かいに農村の台所ってお店があって この辺りだとまだおしゃれな方かと・・・ 整骨院は 和整骨院は 中休憩がなく日曜もしていますよ。 |
||
75:
マンション住民さん
[2009-07-05 23:01:00]
お店の情報ありがとうございました。
やっぱりこの辺って無いですよね…‘農村の台所’今度行ってみます(*^_^*) 中央の方は隠れ家っぽいお店とか多くて久保惣近くの’せらび~’お勧めですよ!! また良い所あったら教えて下さいね。 |
||
76:
マンション住民さん
[2009-07-06 10:31:00]
69さん、こんにちは。
和泉府中近辺には、なかなかオシャレなカフェは、少ないですね。 私もまだ行ったことがないですが、プレミストに引っ越してくる前から 一度行ってみたいと思っていたお店が駅前商店街にあります。 オムライスのお店です。 http://r.gnavi.co.jp/c651000/ このおそば屋さんは、行かれましたか? 雰囲気も落ち着いていて美味しかったですよ。 少しお高めな気は、しましたが…。 http://www.kit-press.com/navi/gr/kusaka/index.html ただいつも混んでいて、早めに行くか予約しないと入るのは、難しいです。 オシャレにランチとは違いますが、徒歩で行けるお店では、 ここの焼肉は、結構美味しかったですよ。 あまり人が入ってなさそうで、一瞬入るのを躊躇してしまいそうですが、 お店の人も感じが良くて、一度行くと気楽に行ける感じです。 お値段は、安くはないですが、高すぎるということもないかな。 夜しか行ったことないですが、ランチもやっているそうです。 http://gpado.jp/restaurant/rst_index.html/shop_cd/3501-00085242-000 あとオシャレではないですが、26号線沿いの珈琲館は、なかなか落ち着きますよ。 珈琲館の中でも、私は、ココの店舗がなんか落ち着いて好きです。 オシャレなお店は、徒歩では難しいですが、泉大津(南海沿線)の方へ足を伸ばされると 和泉府中よりあると思いますよ。 泉大津市役所の斜め前にあるカフェは、オススメです。 ランチがとっても美味しいですよ。 ただ人気でお昼時は混んでますので、早めに行かれることをオススメします。 http://r.gnavi.co.jp/k718000/ ここも泉大津駅近くですが、お好み焼きのお店です。 オリジナルのお好み焼きが、とっても美味しいです。 厨房で焼いてお皿で出てくるので、体に臭いがつかなくていいですよ。 http://r.gnavi.co.jp/k922900/ せっかくの住民版の掲示板なので、こういう情報交換をもっとしていけるといいですね。 |
||
77:
マンション住民さん
[2009-07-06 11:18:00]
76さん
横入りすみません。 すごいです。一度行ってみたいです。 生まれて37年近辺に住んできましたが近所で食事をしようと考えなかったので蕎麦屋さん以外知りませんでした。 黒鳥山公園近くの蕎麦屋さんも美味しいですよね。名前忘れてしまいましたが。。。。 |
||
78:
マンション住民さん
[2009-07-06 11:46:00]
76です。
77さん、黒鳥山公園近くのお蕎麦屋さんは、知らなかったので調べてみました。 もしかしてココですか? 「手打ち蕎麦 繁」 http://kuidaore.daa.jp/m-sige.htm ここであっていたら、ぜひ行ってみたいです。 落ち着いた雰囲気でよさそうですね。 ちなみにこの「くいだおれ万歳!」と言うサイト、泉州のおいしいお店がたくさん載ってるので ぜひ参考にしてみてください。 私は、食べ歩きが大好きなので、このサイトとっても重宝しています。 お店探しにこのサイトもとっても重宝しますよ~。 http://gourmetclub.boo.jp/ |
||
79:
マンション住民さん
[2009-07-06 13:00:00]
77です。
76さん、そのお店です。 通りがかりに入ったのですが良かったですよ。 通りがかりで見つけるような場所じゃないですが看板どおりに信じて道なりに進むと着きます。 |
||
80:
マンション住民さん
[2009-07-06 20:59:00]
69です。
76さん、77さんありがとうございます。 掲示板開いてビックリ!感動しました。ヽ(^o^)丿 私もこういった情報交換したかったんです!! 沢山ありすぎてまず、何処に行こうか悩みます♡ ♡ ♡ 因みに、13号線と線路の間にある‘堪才’って細うどんのお店ご存知ですか? 冷たい山かけうどんとかこの季節最高です(*^_^*) |
||
81:
マンション住民さん
[2009-07-07 09:04:00]
69さん
77です。 私も知りたいので宜しくお願いします。 |
||
82:
マンション住民さん
[2009-07-07 11:52:00]
76です。
細うどんのお店、わかります! でもまだ行ったことなくって気になってました。 結構人気っぽいですよね。 そのうどん屋さんの前にあるトンカツ屋さんは、行かれましたか? ご夫婦2人でやられてるお店で、昔ながらの洋食屋さんって感じで、それがまた美味しい。 なんと言っても安いのに驚きですよ! 定食についてる豚汁が(単品でもあります)すごく美味しいんです! 豚汁と言っても味噌汁じゃなくって、すまし汁でマスターも「これはうちにしかないと思う」って言ってました。 まだ行かれたことがなかったら、ぜひ行ってみてください。 |
||
83:
マンション住民さん
[2009-07-07 23:25:00]
69です。
トンカツ屋さん、美味しいんですね~♡ 実はあのお店すっごい気になってたんです!! でも前を通る時、あまりお客さんが居なくて躊躇してしまってました… 豚肉はヘルシーでビタミン豊富だから今度行ってみます(*^_^*) ご存知かも知れませんが、私はよく'検索デスクスタート~'から色々検索しています。 まだまだ使いこなせてませんが、良かったら一度ご覧下さい。 |
||
84:
マンション住民さん
[2009-07-09 15:21:00]
和泉府中って凄く沢山の美容室がありますよね。
近場に行きつけの美容室を見つけたいんですけど、ココはイイよ!ってゆうようなお勧めの美容室皆さんどこかありますか? 技術が上手いか下手かってゆうよりは、流行に敏感でセンスあるカットやパーマをしてくれる美容室を重視しています。 |
||
85:
マンション住民さん
[2009-07-09 17:55:00]
定期的に管理人室からマンションの駐車場、契約済の場所に
勝手に他の車が止められているのでどかせて下さいという 室内放送?のようなものが部屋に入って来ます。 もう全室契約済で駐車場もみなさん契約されていることが わかっているのに、勝手に止めてる人はどんな人なのでしょう? 不法投棄やなんだかんだとマナー違反の多いマンションで とても残念です。 |
||
86:
匿名さん
[2009-07-09 23:01:00]
美容室ならk2が好きです。私は以前高石近くに住んでいましたがそこから通っていました。お子様がおられるかたは4階に託児所があります。1階はリラクゼーションでマッサージをしてもらえます。
カット技術もかなりいいですし流行りに敏感でアドバイスもしてもらえますよ。 場所は、消防署の信号を右に曲がり銭湯を越えたところにあるビルの2階です。多分ビルがk2ビルなのですぐにわかると思います。 みなさんに質問です。お風呂の湯を流すとき最後のほうにゴボッゴボッといいますか。詰まっているのか心配して掃除してもきれいでした。今度みてもらおうかなー |
||
87:
マンション住民さん
[2009-07-09 23:26:00]
84さん
美容室、難しいですよね… やはり和泉府中は美容院の激戦区らしく、顧客獲得にどこも価格・サービスなどを頑張っているみたいです。 そう言えば、凄くお洒落な同僚がK2に通ってるって話を聞いたことがあります。 その人はいつもエクステやネイルが可愛くて色々教えて貰いました。(でも、心斎橋のK2とは違うみたいです) 私はマンダイの横に行った事がありますが、シャンプー台があんまり倒れないの使ってて、美容師の方も感じ良かったです。エアウェーブとかデジパはみたけど、エクステは無いみたいでした。 |
||
88:
マンション住民さん
[2009-07-09 23:37:00]
86さん
お風呂流す時の音、私は気が付きませんでした。(音しないと思います。) でも、流れが悪くて栓を取ったら髪の毛が詰まってたので掃除したら改善しました。(当たり前だけど) 私も皆さんに質問させて頂きます。 最近、風が強くて玄関を開けると(ベランダは網戸でした)急に、リビングのドアが閉まってその衝撃で蝶番(?)みたいな軸が歪んで閉まりにくくなってしまいました。 皆さんの所は大丈夫ですか? |
||
89:
匿名さん
[2009-07-10 11:05:00]
86さん
お風呂の栓って湯船が流れるのをとめている白いやつですよね?あれとれるんですか?以前引っ張ってみたのですがとれなくてもっと力くわえないといけないのかな? やはりうちのお風呂ゴボッゴボッはおかしいですょね! |
||
90:
マンション住民さん
[2009-07-10 16:00:00]
89さんへ
ユニットバスのバスタブ手前にエプロンがついています。 その中の掃除をされましたか? 床に見える排水溝とは別にもう一つエプロンの中に排水溝ありますよ。 はずし方はユニットバスの説明書にあります。 |
||
91:
匿名さん
[2009-07-11 06:55:00]
90さん
外して掃除しましたが全然ゴミがなかったんです。 ここのマンションのお風呂は、直接配管に流れずいったん床にたまって流れるそうです。こういうタイプは古いみたいでもうないみたいですが配管が詰まっているんでしょうね。 それにしても湯船の下の床にいったんお湯がたまるのでその床も掃除しないと汚いですよね。でもシャワーを流すと床に水がたまるのですごく掃除がしずらかったです。 みなさんもそうですよね? |
||
92:
マンション住民さん
[2009-07-12 19:17:00]
今日も風が強いですね。
88さん、リビングの扉が、風で閉まって蝶番が歪んでしまったのですね。 歪んでしまったのは、建具屋さんに直してもらうしかないと思うのですが、 ストッパーを固定できるのをご存知ですか? リビングの扉は、開けると壁際にストッパーがついていますよね。 そのストッパーの上の黒い部分を押してみてください。 固定されて扉が動かなくなるので、風の強い日に窓を開けられているときは、 固定されると良いと思います。 |
||
93:
マンション住民さん
[2009-07-13 22:59:00]
88です。
92さん、ありがとうございます。 黒いストッパー知りませんでした!! 固定され、これなら安全です。 新しいマンションは便利な機能が沢山あって住みやすいですね。 取説が多すぎて読むのが億劫になってたけど、勉強しなければっ(^^ゞ |
||
94:
マンション住民さん
[2009-07-14 22:08:00]
心当たりのある方が見られているかも分かりませんので書かせて下さい。
来客用駐車場は必ず事前に駐車許可証を管理人さんに貰い、車の見える場所に置いて指定の場所に駐車しましょう。 見に行ったら空いていたからと勝手に先に駐車し、管理人さんに置き手紙を残しておけば大丈夫だろうというような考えなど言語道断です。 おかげさまで事前に許可証を貰っていたにも関わらず、駐車出来ませんでした。 当たり前の事をわざわざ言わせないで下さい。 ルールは守りましょう。 |
||
95:
マンション住民さん
[2009-07-14 23:49:00]
今日も風が強いですね!
皆さん、ご存知ですか? お風呂での話声って案外聞こえるんですよ(#^.^#) 何処からか、お子ちゃまとパパかな(?)何か微笑ましい会話が聞こえてきました… 私も一人だと、ついつい熱唱してしまうので気をつけなければ(*^。^*) |
||
96:
匿名さん
[2009-07-15 02:23:00]
94さん
1ヶ月前くらいは管理人さんがいなければ置き手紙をしてあいているところに駐車してください。と書いた紙を見ました。管理人さんからも直接言われたこともありますがいったいどうなっているのでしょうか… それよりも、朝から借りて来客の方はいつこられるのかわかりませんがずっと来客用があいていることがありますよね?借りようと思って管理人室へ行くともういっぱいです…と言われ結局その日は、夕方まで来客用が3台も車が止まっていませんでした。駐車場の予約もできないので朝から借りられるかたが多いのでしょうね… |
||
97:
マンション住民さん
[2009-07-15 11:09:00]
私も何度か許可証をもらいに行きましたが、いつもいっぱいですと言われ
でも全然止まってなかったり・・と言う事が多々ありました。 かと言って事前に許可証をもらっている方が 止めることが出来ないのはおかしいですよね。 契約済の駐車場に勝手に止める方もいらっしゃるみたいだし 駐車の件は何かいい方法はないのかなって思います。 |
||
98:
マンション住民さん
[2009-07-15 13:44:00]
私も先日、朝から3台分ずーっと空いていたので、てっきり空いてると思って
友人が来た際に管理人さんのところに行くと「いっぱいです。」と言われました。 「え?空いてましたよ。朝からずっと止まってなかったです。」って言うと 「止まってないところも全部借りられてる人がいるんです。」と言われました。 1日中借りたまま何時間も外出される人がいたりする人や まる2日間借りたまま旅行に行かれる人もいるそうで 来客用駐車場のことは、管理人さんも困っていらっしゃいました。 私もそう思ったように止まっていないと空いているとやっぱり思っちゃいますよね。 …で申請しに行ったときがたまたま管理人さんが休憩中や巡回中で不在だと メモに「何番に止めさせて頂きます」と書置きして止めるということになるんですよね。 でも実は借りてる人がいて、その人が帰って来たり前もって借りてた人が止めようとした時に 自分が借りてるのに違う車が止まっているってことでトラブルになったりと何度もあるそうです。 もう少しきちんとルールを決める必要があるのかもしれないですね。 実際に止める時じゃないと申請できないようにするとか、外出して空ける場合は、 次に止める時に申請しなおさないといけないとか、それはそれで不便なことが 出て来るとは思うのですが、そこまでしないと5台分を平等に利用するのは 難しいのかもしれませんね。 |
||
99:
マンション住民さん
[2009-07-15 13:55:00]
95さん
お風呂の話し声って、どこにいるときに聞こえてきたのでしょうか? 気になります。 玄関前の廊下?それともバルコニー?まさか家の中にいるときじゃないですよね(笑) 私も鼻歌とか聞こえたら恥ずかしぃ~。 きっと換気口から聞こえちゃうんでしょうね。 |
||
100:
マンション住人さん
[2009-07-15 21:57:00]
96さん
全戸販売終了に伴い、最近から前日以前の予約及び置き手紙等は不可になったと聞きました。変更になったのなら案内してよ!っと思いました。 来客用駐車場の件はもう少しきちんとしたルール詰めが必要ですよね。 事前に駐車予定時間を伝えているので、駐車時間スケジュールを管理すれば朝から借りっぱなし等は割と簡単に防げると思うのですが… まぁ、予定時間を過ぎても許可証を返却に来ない人も多々いてるみたいですけどね。 なんにせよトラブルの元なので大事になる前に対処して欲しいですね。 そのうちマンダイに無断駐車する来客車が問題になり、トラブルがマンション外に飛び火するのではと思われます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理組合の集まりがあったんでしょうか? 入居時には終わっていたようですが…
雨の日に、エレベータ前の通路にだいぶ水たまりが出来ていて困りました。
何か部屋の外でも中でも、設備の不具合を見つけた方、いらっしゃいますか?