プレミスト和泉府中(住人版)
102:
マンション住民さん
[2009-07-16 12:46:00]
|
103:
もり
[2009-07-16 18:07:00]
98さま、100さま
来客用駐車場は、できれば借りる人はなるべく短い時間借りて、多くの人が使えるのが理想ですが、そうなっていないようですね。予約は管理人さんがいる時だけ可能、表示を返しに来ない人がいる、など不便な面もありそうです。管理人さんも苦情言われて大変でしょう。 これは単にアイデアですが…来客駐車場を時間制で有料にしたらどうでしょうね?(市価の半額くらいで) お金がかかるなら最小限の時間で予約しよう、と考えるのが人情ではないでしょうか。予定より早く返したらより少ないお金で済む、とすれば、もっと空くかもしれません(確認方法が必要でしょうけど)。 借りる人は住人だけですから、利用料はダイワから口座引き落としにすれば、未払いも起こりません。 予約はネットで(あるいは共用棟にパソコンを置いて)見えるシステムにならないでしょうか。それなら必要なとき何時でも予約、変更ができますね。(維持管理は利用料を当てればよいでしょう) 止める車のナンバーか車種を書いておけば、不正に止めているかどうかは判断できるでしょう。不正に止めている車があれば、それこそロックをかけられても文句は言えないのでは。(そこまでやるかどうかは別ですが) 目的はお金ではなく、「受益」している人がその維持費用の一部を負担することで、共用物を平等に、公正に利用することを促す、ということです。どう思われますか? |
104:
マンション住民さん
[2009-07-16 19:29:00]
もりさん
とてもいい案だと思います。 そのようにすれば、マナー違反も減り たくさんの方が来客駐車場を使えるようになるのではないでしょうか。 迷惑を考えず、何日も止めっぱなしなんてこともなくなるだろうし。 無料で出来るという事は、どんな事でもマナーを守らない人を増やしてしまうような気がします。 使いたい人が使いたい時に、できるだけ平等に使えるようになればいいですね。 |
105:
マンション住民さん
[2009-07-17 07:37:00]
99さん
95です。お風呂の話し声ですが、私は洗面台に居た時(お風呂の戸と窓は開いてました)に聞こえてきたのですが、主人もベランダで(鮮明では無いけど)聞こえたそうですよ! お風呂で歌う前には、カラオケルームで練習しなければ…(^^ゞ |
106:
マンション住民さん
[2009-07-17 09:16:00]
95さん
99です。 えぇーっ、ほんと意外と聞こえちゃうんですね~。 間取りにもよるんでしょうけど、油断できないわ(^o^;) カラオケのためにお風呂で練習じゃなくって、 お風呂で歌うためにカラオケで練習って、なんだかおかしいですね(#^.^#) |
107:
住民さんC
[2009-07-17 09:42:00]
管理人さんに聞きましたが駐車場の取り決めなどは理事会じゃないと決定できないようです。
管理人さんが理事会に提案はできないのでみなさん管理人室の横にある要望書に 意見を書いてください。いろいろとはじめは住人で決めていかないと何も変わりません。 住みよいマンションにしていきましょう!! |
108:
もり
[2009-07-17 11:56:00]
104さま
ありがとうございます。本来、300以上の世帯に5台と限られた 来客用駐車場なのですから、平等に使えば年に平日含め数日使うのが せいぜいの「限られた資源」です。不公平感があまりないように、 そして多くの人が賛成できる、現実的な運用になったらいいなと思います。 最終的には、107さまがおっしゃるように管理組合の承認事項ですので 他の方々の意見も聞いてみた上で、要望書として書けたらいいかなと思います。 運用上の問題点や、私が見落としている点にお気づきでしたら、ぜひご指摘下さい。 |
109:
匿名さん
[2009-07-19 00:06:00]
美容室でK2はとてもよかったです。託児所があるのでゆっくりカットできます。
|
110:
匿名さん
[2009-07-19 00:23:00]
府中駅周辺はお洒落なカフェは少ないですね。和泉中央には沢山ありますよ。
ケーキ屋も沢山あります。この近辺ですと シューの樹のエクレアが美味しかったですよ。手土産でもとっても喜ばれました。バースデーケーキは 商店街の近くのケーキ屋は似顔絵などプリントしてくれて子供は大喜びでした。商店街の中にはエンゼルハウスといってママさんと子供の交流の場があり一日遊べますよ。私は地元ですが和泉市の中では 確かに和泉中央は環境が良いですが長く住むには府中町はとても便利です。病院も多いし役所や駅も近い方です。 |
111:
匿名さん
[2009-07-19 00:36:00]
質問ですが お風呂場の物干し竿は何本ありますか?うちは一本ですが 掛ける所は二本あって説明書も二本になっているので 皆さんの所はどうですか?
それと郵便受けにチラシが多くてできればゴミ箱があれば不要な物は持って帰らずにその場で捨てれるなって感じました。 |
|
112:
マンション住民さん
[2009-07-19 21:20:00]
111さん
私はB棟ですが、掛ける所が4本分で物干し竿は2本でした。 うちは大家族だし、お風呂の形状によって違うのかな… |
113:
マンション住民さん
[2009-07-20 00:08:00]
111さん
うちも112さん同様、かけるところは4箇所で竿は2本です。 4箇所のうち壁に近い2箇所は収納時用で、あとの2箇所が干す時用です。 ちょーど定期点検の時期ですので、大和ハウスの方に言ってみてはどうですか? |
114:
マンション住民さん
[2009-07-21 10:27:00]
この3連休で引っ越してきました。
お風呂の水を貯めると、水の色が青色になっているのですが、これはどれぐらいで消えるのでしょうか? 説明書には、人体には害はありませんと書いていますが、少し気になってしまいます。 エコキュートのタンクの水を満タンにして、初めの分掃除や捨てたりと、空にしたはずなのですが、まだ青かったです・・ |
115:
マンション住民さん
[2009-07-21 21:49:00]
114さん
引っ越しお疲れ様でした。 お風呂の件、私はあんまり気にならなくてはっきり覚えてないのですが1~2ヶ月は湯垢の様なブルーのラインが付いてたのでマジックリンで洗ってました。 参考にならなくてすいません(>_<) でも、これからよろしくお願いします。<(_ _)> |
116:
マンション住民さん
[2009-07-31 16:38:00]
引っ越してから少しずつ整理を始めているのですが
部屋の中の物入れの稼動棚(洗面所のリネン庫の棚やキッチン隣の物入れなど) の棚がもう少し多ければ細かく整理出来るのにな・・と思っています。 あの棚を買い足す事って出来るのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃれば教えてもらえたら嬉しいです。 |
117:
マンション住民の関係者
[2009-07-31 22:30:00]
No116さんへ
先日、購入しました。 分厚いマニュアル冊子の中に、HASEKOのカタログがあり載っています。 ネットでも電話(コールセンター)でも購入できますが、ネットのカタログでは載っていないものもありますので、電話の方が確かです。 |
118:
匿名さん
[2009-08-01 08:54:00]
我が家は物入れ&クローゼット 玄関に計9枚主人が作ってくれました。
長谷工さんはおいくらかわかりませんがホームセンターで板を買ってきていましたよ |
119:
住人D
[2009-08-01 22:29:00]
マンションからPLの花火は見えましたか?
|
120:
住人Y
[2009-08-01 23:07:00]
住人Dさんへ
13階の廊下から見ましたが…雲?のせいで花火の全体が見えずイマイチでした。 晴れていれば綺麗に見えたと思います。 |
121:
住人D
[2009-08-02 00:11:00]
住人Yさんへ
ありがとうございます! いちよう見えるんですね (^o^) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いろいろ調べしましたが、敷地内の違法駐車は取り扱いが難しいみたいですし。。