大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト和泉府中(住人版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. プレミスト和泉府中(住人版)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-26 16:44:10
 

近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

プレミスト和泉府中(住人版)

42: 入居済みさん 
[2009-06-24 18:30:00]
39さん

廊下の物品もわかります。

生活していく上では廊下に置くのが楽なのはわからないでもないです。

見た目以上に怖いなと思うのが風で飛んだり悪戯で投げるような人が出てこないかだけ心配です。
43: 入居済みさん 
[2009-06-25 14:52:00]
はじめまして。
水道料金についてですが、今月の請求書を見てビックリしました。
2ヶ月分40㎡使用で約9500円の請求でした。
以前住んでいたところでは、同じ使用量でも6000円もいかなかったように思います。
この水道料金は一般的なのでしょうか?
44: 入居済みさん 
[2009-06-25 15:57:00]
43さま

わたしも水道代はびっくりしました。

我家も40㎥程度の使用でしたので同じぐらいですね。

和泉市のホームページで水道代と下水道代の計算式を見ると同じような金額にはなりました。
高いことには変わりありませんが。。。。

電気代が安くて喜んでいたのも束の間でした(笑)
45: 住民さんA 
[2009-06-26 05:38:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
46: 住民Bさん 
[2009-06-26 08:35:00]
45さん

分譲住宅の販売方法としては特に普通の事だと思いますよ。

45さんの書込みから察するに購入価格に悔しい思いをしているのでしょうか?

一次分譲の良いところは多数の選択肢の中から納得のいく物件を吟味出来る事だと思います。
間取りや日当たりは勿論、駐車場の位置等も希望通りに選択出来てますよね?
一次分譲購入ならではのメリットも多々ありますので、あまり価格だけにとらわれるのはどうかと思いますよ。

かくゆう私も初期購入組ですが、諸条件等全て希望通りで納得出来ています。
販売価格の下げ幅も見越したうえで余裕のある価格帯の物件を購入していますので、販売下落も特に気にしてませんよ。

意見を聞きたくなる気持ちは分からないでもないですが、初期購入組VS後期購入組の流れを作り出すような書込みは控えましょう(笑)
皆さんこの先ずっと、ご近所さんなんですからo(^-^)o
47: マンション住民さん 
[2009-06-26 10:45:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
48: 入居済みさん 
[2009-06-26 11:05:00]
46さん

私も全く同じように思います。

ファンド関連の買占めによる土地価格高騰、中国オリンピックに関連する建設資材の高騰などによりマンション価格が異常に上がっていました。そこにきてマンション供給過剰でまったく売れない状態に昨年の春ごろからなり始めました。

昨年11月頃からはデベロッパーやゼネコンの倒産件数が増え続け今年の1月ごろには値引き合戦が始まりました。

どこのデベロッパーも在庫処分に必死です。
竣工してしまえば銀行やゼネコンへの決済が発生します。その瞬間に倒産する会社が多いのです。

私の設計した物件もデベロッパーが売却できずゼネコンへの現物支払に変わってしまいました。

今は当初価格の1棟価格が3分の1程度で売りに出ていますが買い手がつきません。
土地価格、資材高騰で高かっただけなので価格が安くなっても投資家にとっては旨みがないのです。
その上、このような物件が多数出回っているので割安感はまったくありません。


今となっては早く在庫処分を終わらせて
大和ハウスや長谷工が倒産しないことを期待します。事業主や施工者が倒産したら目もあてられないですから。。。。


ただ大安売りの垂幕がなくなったのは正直なところ嬉しいです。
49: もり 
[2009-06-26 19:40:00]
46さま

お考えに、なるほどなあと感心しました。
みなさんご近所として、住みよいマンションであるように、そして我々のマンションの資産価値を長く維持するべく、私もできることをしたいと思いました。
故障している部分や、住みにくいと思う部分は改善を働きかけていけたらと思います。とりあえず、西側道路の路上駐車はだいぶ減りましたね。


47さま

> マンダイへのショートカットとしてあったいいなぁと思ったので。

私のところでは絵がずれてしまっていて、はっきりわかりませんでしたが…マンダイへのショートカットについては、一度営業さんに尋ねたことがあります。実際、よく話題に上ったそうです。
建設当初に、マンダイにショートカットを作りたい旨、大和ハウス工業から申し入れをしたそうですが、マンダイから断られてしまったのだそうです。
理由はわかりませんが、おそらく管理上の面倒を増やしたくなかったのでは? でも、この不況下、300世帯が暮らすマンションですから、利便性の向上によって来店人数が増えると説得すれば、マンダイも考えを変えるかもしれませんね。
管理組合の議題に上げてみるといいかも、とも思います。
50: 入居済み住人さん 
[2009-06-26 21:55:00]
もりさま

目に見えて路上駐車が減りましたね。
今となっては、あの夜中の一件が良かったのか悪かったのか…
迷惑であった事には変わりありませんが、想像以上の効果があったみたいですね。
51: 匿名さん 
[2009-06-26 22:28:00]
すごく気になることがあるのですが、
我が家はペットを買っておりません。ですので飼い主様のお気持ちがわからないことがあるのですが、マンション館内はゲートに入れないといけない決まりになっているのに、エレベーターに抱っこで乗っていたりロビーで放し飼いにしている人が目につきます。ゲートをもっての移動がめんどくさいかもしれないですが、正面玄関の自動ドアにおしっこをしていたりするのを見ました。慌てて拭いていたようですがやはり一人がするとみんないいと思ってエレベーターなどゲートなしで乗ると思うのですが皆様はどう思いますか?
52: マンション住民 
[2009-06-26 23:00:00]
こんな時間に外からガタガタガタと工事してる音が聞こえてきます!どんなけ迷惑なんでしょう。網戸にしてるんでよく聞こえます。
53: 入居済みさん 
[2009-06-26 23:48:00]
51さん

私も犬を玄関側の廊下で放して走らせたりしてるのをよく見かけます
ペットを飼う人は最低限のルールをきちんと守ってほしいですよね
守れないなら飼ってほしくないです
54: 住人さん 
[2009-06-27 23:43:00]
51さん

自動ドアにおしっこは酷いですね…

管理人さんに張り紙を貼って頂けるようにお願いしてみるといいのでは。
55: マンション住民さん 
[2009-06-28 17:32:00]
51さん

ペットですが、私はエレベーター内は抱いていれば大丈夫だと管理人さんや大和ハウスの担当の方に伺ってます。
やっぱり、抱いていても気になるものなのでしょうか…
実際、雨降りの散歩帰りや買い物袋をさげていると抱くのも大変だしペット可のマンションなのに厳しいなって思っちゃてました(T_T)
56: 住民さんA 
[2009-06-28 22:04:00]
55さま

ペットはゲージに入れて運ぶように書かれていたように思います。

私は販売の方からはゲージに入れて運ばれますと伺いました。

規定のサイズのゲージが大きいので実際には運べないんじゃないの?とは思っていましたが
57: マンション住民さん 
[2009-06-29 01:19:00]
重要事項説明書では
「補助犬を除き、建物内では、ペットをゲージ・籠等に入れて移動するものとし、歩かせないこと」
と記載されていますね。

邪魔くさそうですが、現在上記がルールです。守っていきましょう。
58: マンション住民さん 
[2009-06-29 20:08:00]
55です。
私も気になって管理規約集を確認したのですが、合計210cm以下のケージに入れて移動とありました。
が、17条(遵守事項)(4)では『なお敷地内では抱きかかえることも可能とする。』ともあり、抱く事によりケージに入れる必要性が無いともとれる文面で、曖昧な文章表現がされているのも事実です。
ですので、大和ハウスや管理人の方が抱いて移動するのを許可しているのかも知れませんね。
実際に散歩に出掛ける度に戸外から大きなケージに入れ、エントランスを出たらソレを持ちながら散歩するのは危険でもあり、現実的では無いですよね。
59: マンション住人さん 
[2009-06-29 22:07:00]
58さん

56さんも少し触れられてますが、管理規約集に書かれてるから必ずゲージに入れて下さいというのは確かに現実的ではないし、常識的に難しいと思います。

私個人的にも抱いてる分には全く構わないと思います。

ただ、エントランスや廊下等であまり自由に走らせないようにだけ気を付けて頂ければ有難いです。
動物が嫌いな人も世の中にはいてますし、実際オシッコの目撃者もいてるみたいですしね。
60: マンション住民さん 
[2009-06-30 09:22:00]
ダイワハウスの営業の方はいらっしゃらなくなったんですよね?

垂幕はどなたが設置していたのでしょうか?

垂幕撤去後のロープや貼り紙後の両面テープとかって綺麗にしにきてくれるのでしょうかねえ。
61: マンション住民さん 
[2009-07-01 22:22:00]
粗大ごみ等の不法破棄問題もありますよね~。
ごく一部の人達のマナー違反で、他の住民が割り食うのはやっぱり腹立たしいですよね。
引取りがないと、管理費から費用が拠出されて市に引取りをしてもらうことになるでしょうし・・・
こういうことが続くと防犯カメラ等の設置検討も・・とか言う話にもなるでしょうし、300世帯もいるからある程度は仕方がないとしても、今後少数の低レベル住民が謳歌してしまうことは非常に残念に思います。
隣の万代でも市のごみ処理券買えるみたいですけど、コンシェルジュサービスで、処理券取り扱いと市への連絡とか頼めないのでしょうかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる