プレミスト和泉府中(住人版)
514:
入居済みさん
[2010-01-10 23:44:50]
|
515:
マンション住民さん
[2010-01-11 17:46:58]
こんにちは
24日だったか総会するみたいですね。 皆さんは参加されるのかな? 私は初めてなので参加してみようかと考えています。 |
516:
住民
[2010-01-12 12:38:36]
こんにちは。
備え付けの食洗機についての質問です。 うちの家は乾燥のみをよく使用するのですが、乾燥を終えてすぐ食器を取り出さないと臭いがついてしまいます。 これは食洗機なら当たり前の事なのでしょうか…? すぐ取り出せば良いのですが出掛ける前など出来ない時もあり…。 臭い対策があれば教えて下さい。 |
517:
マンション住民さん
[2010-01-13 00:52:56]
総会もうすぐですね。
今回の総会は、色々要望が飛び交いそうな気がします。 あの二部屋に約300人入るのかな・・? そっちの心配もあります。 食洗機ですが、臭いと思ったことはありません。 我が家は、乾燥のみではあまり使用しないからでしょうか? |
518:
マンション住民さん
[2010-01-14 12:04:00]
食洗機について
私も乾燥のみで利用したことはありませんが、 ほぼ1日中入れっぱなし状態で使用しています。 ですが、匂いが気になったことはありませんよ。 どのような匂いが付くのでしょうか?それは初めからそうなのでしょうか? 途中から臭くなってきたのであれば、 一度、食洗機用の洗剤をいれ、食器を洗ってみてはどうでしょうか? 食洗機の洗浄にもなりますので、多少は取れるかもしれませんよ。 |
519:
マンション住人
[2010-01-17 10:39:28]
寒くなってきて光熱費もアップしました(><)
皆さんの節約術教えて下さい。 深夜電力は まめに使ってます。床暖は使ってません。 |
520:
マンション住民さん
[2010-01-17 22:42:06]
ほんと光熱費あがりました(涙)
うちは床暖とエアコンしかないので一人で居る時は沢山着込んで、床暖も一番低いのとエアコンも弱で25位で寒さをしのいでます・・・それでも先月は1万5千円くらいでした。 今日、ミドリ電化で遠赤外線のヒーター売ってて19円/hとか24円/hって書いてたけどどうなんですかね・・・ 戸建ての友人宅は冬になると光熱費2万5千円はいくって言ってたから安いと思わないといけないのかなぁ 513さん コジマ電気って自転車で行けますか? 坂本町の交差点を大阪方面に曲がって20m位、左手のお弁当屋さんの隣にあるレトロってお店は女性だけでリーズナブルです。きれいに仕上げるのって個人の説明とか相性(?)があるかもしれないし、サービスはメンバーズカードがあるけどそんなんで良いのでしょうか・・・店内も可愛いですよ。 |
521:
マンション住民さん
[2010-01-18 11:06:50]
513です。
520さんありがとうございました。 コジマ電気は行ける範囲だと思います。 一度、調べて見たいと思います。 確かに、相性はあると思いますが、一度行って見ないとわからないですもんね^^; K2というお店は店舗もありますし、有名そうなので考えましたが、お値段が高そうなので 行けずにいました(笑) 詳しくはわかりませんが・・・ うちも光熱費は上がりましたが、古い団地からこちらのマンションに来た為、 暖房なしでも部屋が暖かいと感じてしまいます。 ですので、付けている暖房器具は遠赤外線のパネルヒーター(6条ぐらいの部屋だと、部屋も暖まります。) のみです。<ネットで1万ぐらいで買いました。> 電気代は520さんが書いてくれている24円/hですが、一日平均5hぐらいの使用のため、 電気代は普段の3000円UPぐらいです。 意識している節約は、「服を着込む」か、どうしても寒い時は「お風呂に入る」か、 暖房をつけて、部屋が暖かくなったら(寒くなくなったら)24時間換気などを閉じて 部屋を密室にする。(空気が悪くなる為、寝る前とか人がいない時には換気します。) 換気を切れば、部屋の密室性がいいので数時間は寒さを感じませんよ^o^/ 膝掛けなどあるともっと良いです。 もうひとつ、 「Wiiスポーツやリゾート、フィット」をすると、体が温まりますよ(笑) ちなみに、先月の電気代は1万を切っていました。^^ |
522:
マンション住人
[2010-01-18 12:55:26]
私は カットはK2に行っています。
近いしうちは小さい子供がいるので 託児所を利用させてもらってます。 値段は カットで3500円~4000円くらいだったと思います。 私はキャンペーン時によく利用します。 |
523:
住民さんE
[2010-01-20 10:24:24]
>520さん
電気代についてですがこのマンションでは電気屋さんで書いてある1時間あたりの電気代というのは 若干当てはまりませんよ。 オール電化の契約になっているため平日の昼間(11:00-17:00)は高くなります。 逆に深夜(23:00~7:00)は安くなります、昼間の3分の1程度。 後の時間は普通よりちょっと安い程度なので特に気にする必要はないと思います。 ですので電気代を下げたいのであれば食洗機や洗濯機、エアコン等消費電力の大きいものは 深夜に使用するようにすれば効果が出ると思いますよー。 ちなみに1時間あたりの電気代を参考にするよりも消費電力を見たほうがわかりやすいと思います。 たとえば1時間当たり700Wと書かれていれば一時間使用すれば使用量が0.7Kwhとなります。 10時間で7kwh程度です。 |
|
524:
マンション住民さん
[2010-01-21 09:50:37]
523さん
情報ありがとうございました。 ちゃんと調べてなかったのですが、11~17:00が割高なんですね! ポストに入っている明細書を見ながら気になってはいたのですが… 参考になりました!! |
525:
マンション住人
[2010-01-22 21:22:29]
25日から 新型インフルエンザワクチン接種の対象がなくなり 年齢問わず 皆さん接種できるようになりました。
受験生の方や小さいお子さんがいるご両親の方 病院に問い合わせてみて下さいね。 |
526:
マンション住人
[2010-01-24 16:45:27]
管理人室に行って水いただいてきました。
1本だけですが、ちょっと嬉しいです(o^∀^o) |
527:
マンション住民さん
[2010-02-04 19:21:26]
こんばんわ
この掲示板見た方で総会出席された方いらっしゃいますか? 何人ぐらいいるのかなあ。 ものすごく少なくてびっくりしました(笑) |
528:
もり
[2010-02-05 12:18:13]
527さま
私は出席しました。出席者は全員で40人くらいだったでしょうか? だいたい座る場所が埋まってましたね。 他のマンションでどうなのかは知らないのですが、日曜日の午後の開催となると、 参加人数はこれくらいなのかなと思いました。質問も出ていましたし、余剰金を運用するアドバイスが 参加者から出たり、それなりに良かったのではないでしょうか。 もっと多くの方がマンションの自治に興味をもつようになればいいなとは思いましたが。 総会で感じたのは、何らか要望を実現するには、必ずお金の問題がついて回るんだなあということです。 (当たり前のことではありますが…) 例えば、マンション内での中学生のいたずらに対して監視をするとか、 管理人さんが見回りに出てしまう際に、共用棟から連絡する手段を設けて欲しいとか、 もっと管理人さんの監視(共用部分に荷物を置いているなど)を強化して欲しいとか… 要望は尤もなのですが、それらには必ず費用(あるいは手間)がかかり、コストがメリットに 見合うのかという問題が生じます。 つくづく、これらは「誰かがやってくれる問題」ではなく、「自分たちの問題」なのだと痛感しました。 自分たちの問題である以上、コストが見合わないなら、ある程度の不便を我慢するなり、 他の方法を考えるなり、自分で気をつけられるところは気をつけるなり… 現状をより良くする対応を考えないといけないですね。実際には日々の生活でいっぱいなのですが。 自治を考える、いい機会になったと思いました。 |
529:
マンション住民さん
[2010-02-09 19:10:07]
私も出席しましたよ(^^)/
今回の総会は住人の要望を聞くのではなく、 初年度のお金の使用明細や余剰金等、金銭的な報告がメインでした。 何月にどのようなものにお金が使われてきて、どの分が保険適用となったか等 かなり細かく説明していました。 私も、今まであまり気にはしていませんでしたが、この総会以来 視野が広くなった様な気がします。 時間をとるのは大変でめんどくさいかも知れませんがかもしれませんが、 次回の会合には皆さんも参加することをお勧めいたします。 |
530:
マンション住民さん
[2010-02-13 12:14:58]
こんにちは。
先ほどABCでシャンプーハットが和泉府中を紹介していました。 駅前から歩いて探索し、万代の横の元松●庵(名前忘れてしまいました)の駐車場でクイズをしていたのですが プレミストが映ってました!子供とキャアキャア言いながら見てしまいました(#^.^#) |
531:
マンション住民さん
[2010-02-18 00:31:13]
ネットで偶然うちのマンションの記事見つけた
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031731_all.html 当時の値下げランキングで関西1位らしい なかなか埋まらなかったのは記憶にあるが早々に購入したものとしては損した気持ちだ。 売るときのことを考えると一戸建ての頭金になるかどうかかも 安く購入された方々がうらやましい。 |
532:
マンション住民さん
[2010-02-18 11:16:11]
531さん
関西1位とはすごいですね(悪いことのような気もしますが・・・) 私も、このマンションを買うときや買った後も色々資料を見ていましたが、 この記事の価格の部屋は、確か2LDKの現地販売所となっていた部屋で抽選だったと思います。 価格は確かに初期とは大きく下がっていますが、通常の部屋よりも人の出入りが多く、玄関の塗装や壁紙の痛み 扉の傷等がありましたよ。(私も、その時期に見たことがあります(笑)) 床は簡易じゅうたんみたいなものでカバーされていましたが、逆にフローリングの現状が見えないので しっかりとチェックできないままでの購入とならざるを得ない状況でした。 生活には支障はないでしょうが、おそらくその辺りが大きく価格に影響していると思います。 ↑私が見た時の個人的な感想であって、この部屋を批判しているわけではありません。 もし、購入した方が気分を害されたなら、削除いたします。もうしわけありません。 |
533:
もり
[2010-02-18 12:44:12]
531さま
情報ありがとうございます。私も、自分の住んでいるマンションや街の評判は気になるところです。またどこかに情報がありましたらお教えください。 お教えいただいた記事は、マンション販売を宣伝する側からの情報です。マンション個々の条件を無視して、割引率など派手な数字だけが一人歩きしがちなので注意が必要だと思います。 記事は昨年3月時点での検索結果を基に書いています。その頃は販売も末期の頃。分譲当初の方とはだいぶ条件が違います。部屋や間取り、階数が限られますし、駐車場も好きな場所を選べない。その分、販売価格を下げているわけです。そこに価値を見いだす人が購入したのなら、それで売る側も買う側もハッピーです。 逆に分譲初期に間取り、階数、内装などを自由に選べたのなら、それは価値のあることだったのでは。私自身は今の部屋をとても気に入っています。 売るときの価格を左右するのは、市況や周辺の開発状況などにもよりますが、我々住民が快適に過ごせるマンションか、にも大きく依存すると思います。壁が壊れていたり、管理が行き届いていないマンションでは価値も下がりますよね。 そういう意味で、私たち住民は仲間です。ぜひ住みよい環境をつくっていきたいものですね。がんばりましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一戸建て買えばある程度自由に過ごせるよ
それをせずに一つ屋根の下で肩寄せあってんだから
少しはガマンしろよ