大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト和泉府中(住人版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. プレミスト和泉府中(住人版)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-26 16:44:10
 

近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

プレミスト和泉府中(住人版)

453: A棟の住民です 
[2009-11-14 16:29:44]
食洗機のこと有り難うございます。思っていた金額より安いので、前向きに考えてみます。

みなさんに教えて頂きたいです。ポスト、玄関の表札はどこで購入すると良いですか?大和ハウスの表札はいくらぐらいするのでしょうか?
454: 435です 
[2009-11-14 21:01:38]
438さん、やはり和室で寝るにはリビングのクーラーですか。
家族構成によってはそれもできますが
子供が大きくなってからとか、来客に使いたい時は、開けておくのも難しいかな。
それに、誰もいない広いリビングを冷やしておくのがもったいない気がします。
可能なら、438さんのおっしゃるように、皆、同じ部屋で寝ると効率いいですよね。
455: マンション住民さん 
[2009-11-16 11:47:37]
質問です。
今年こちらのマンションに引越してきたのですが、
このマンションの氏神様(近くの神社)はどこになるのでしょうか?
少し気が早いですが、正月に参拝に行こうと思っております。
456: マンション住民さん 
[2009-11-16 14:50:55]
多分、南西200mぐらいにある泉井上神社でしょう。
この辺のだんじりが参るくらいだから。
てゆうか、神社って他に思い浮かばん。
賑やかな雰囲気を味わいたければ大鳥神社まで行くし・・・
457: マンション住人 
[2009-11-16 15:28:36]
氏神さんは 井上神社ですね。歩いて十分行けますね。
458: マンション住民さん 
[2009-11-16 16:16:25]
455です。
456さん、457さん ありがとうございます。

住んでいる土地を見守ってくれている神様へのあいさつは
毎年行っているので、近くにあって良かったです。

もし、ご存知でしたらでいいのですが、泉?井上神社と大鳥神社は
何の神様とかわかりますか?
戦死者などを祭っている神社(神様がいない神社)は参拝しない方が
いいと聞いたことがありますので・・・
459: マンション住民です 
[2009-11-16 22:32:27]
453さんへ。
うちは大和ハウスで購入しました。表札とポスト、セットで確か・・・うーん、1年もたってないのにもう正確に思い出せない(・。・;)。すみませんm(--)m。でも確か15000円ぐらい?じゃなかったですか、大和ハウスで購入されたみなさん?
でも今となっては通販などでカワイイのがあって、私の趣味的にはそっちにすればよかったな~とちょっぴり後悔しています。そこはお好みですから453さんもいろいろ吟味なさってくださいね。迷うのもまた楽しいですよね。

455さんへ。
大鳥大社は和泉の国一の宮、井上神社は境内に「和泉」の名のもとになった清水が湧いていた(現在はもう涸れていますが)という和泉の国の総社、どちらも歴史ある古い神社です。いずれも、ちょっとネットで検索をかけるといろいろ出てきますよ~(^v^)/
井上神社は近いのでお散歩がてらぶらっと行ってみられるというのもいかがですか。

最近この掲示板も情報交換(楽しい話題)が活発になって何かイイ感じですね。

460: マンション住民さん 
[2009-11-17 09:52:38]
検索してみたところ、「泉井上神社」というのが正式名称みたいですね。
本殿は豊臣秀頼がたて、重文になってる、なかなか由緒ある神社ですね。

旅行とかで遠い所に行くと、わざわざ寺社を見に行くのに、近いとかえって行かないものですね。

駅前再開発のマンション建設現場の周囲の塀に、和泉の名所の写真(?)があるのをご存じですか?
自転車でサティに行った時に気がつきました。
知らない所も多いので、ちょっと行ってみたくなりました。
461: 住民でない人さん 
[2009-11-20 00:42:49]
私自身は住人ではないですが、親がプレミストの住人で、心配なのでいつも見させていただいています。いろんな情報が得られて、とてもありがたく思っています(そんな利用法もあります)。イベントなどがあれば、書き込んでいただければ、うれしいです。
ところで皆さん、市役所まで(サティーまで)、百円でバス一本で行けることをご存じでした?私が教えてからは、母はしょっちゅう利用しています。マンダイ前のバス停からの、コミュニティーバスです。コンシェルジェの方も、ご存じなかったです(少なくとも少し前は)。コミュニティーバスは、形式的には駅前までですが、次の路線に繋がってますので、そのまま乗っていいれば、3,4分駅前で待たされますが、市役所方面へ行きます。100円のままです。一方向の循環バス路線なので、帰りは車庫前で待っていれば、警察署前まで帰ってこれます。本数は少ないですが、なかなか便利です。一度、利用してみてください。
462: マンション住民さん 
[2009-11-20 11:31:53]
それは私も知りませんでした。
いつもは自転車で行っておりましたが、雨の日とかは良さそうですね。
本数的には1時間に何本ぐらいなのでしょうか?
463: マンション住民さん 
[2009-11-20 15:31:09]
和泉市 コミュニティーバス めぐーる で検索すると詳しい情報が得られます。
ロードインイズミ(駅前商店街)の中にある観光情報ステーションに行けば
時刻表や路線図の冊子が手に入ると思います。
1時間に一本程度なので、のんびり気分で出かけるか、
時刻表を見て綿密に計画立てるかしないと、
待ち時間が長くてガッカリするかも知れません。
上手に利用すると光明池まで100円で行けるので、
運転免許の更新に使えるかも。と言って使ったことはありませんが。
464: マンション住民さん 
[2009-11-20 17:16:58]
463さん

素敵な情報ありがとうございます。
活用させて頂きます。 
465: マンション住民さん 
[2009-11-25 10:59:15]
昨日の朝はびっくりしました。
2階の廊下を歩いていると面格子に傘を3本広げて干してありました。
さすがに広げて干されると常識が無いとしか思えませんでした>_<
466: マンション住人 
[2009-11-25 11:04:01]
傘を広げて干すのは ビックリですね。
うちは A棟ですが蜂を良く見ます。
子供がいるので怖いです。
私も怖いですが・・・
屋上などに巣でもあるんでしょうかね?
467: マンション住民さん 
[2009-11-25 19:14:19]
広げて3本ですか。。住人の中でもまだ傘を格子に吊り下げてはいけない事を
知らない人もいるのでしょうか?
掲示板を観ている人はわかっているのでしょうが。。
それとも掲示板を観ていなくてもわかっててルール違反してるのでしょうか。

組合さんや管理人さんは傘を見かけたら注意されているのですかね。

濡れた傘は玄関に入れるのは抵抗あるけれど、守らないとと思ってきちんと玄関に入れてますが
なんだか傘は雨の日にはたくさんの人が格子に吊り下げているのを見かけるので
吊り下げてもいいのかなと錯覚してしまいます。
468: 住民 
[2009-11-25 21:16:42]
そんなに駄目な事ですかね? 風の強い日は危険ですが、それ以外は問題無いようにも感じますが…
見栄えだけの話しですかね?
469: マンション住民さん 
[2009-11-25 22:40:11]
「見栄え」は大事です!!すごく!なぜなら
みんなが見栄えを気にしない→このマンションの見かけ=外観がだらしない感じになる→ちょっとぐらい(共用部分が)散らかっててもえーやん、という気になる→このぐらい(ルール違反しても)たいしたことちゃうやん。粗大ゴミもコッソリ捨ててもえーやん、ペット放してもえーやん、タバコのポイ捨ても、どってことないやん、友だちの車もこのへんに置いちゃえ→結果、大金をはたいて買った、まだまだローンもいっぱい残っている、大切な住まいが
荒れてゆく。購入時、心をとらえた、あのパンフレットのようなオシャレでキレイなマンションライフは夢と消え、
そんなはずじゃぁなかったのにぃ~(>。<;)・・・です。
きれいに掃除されたピカピカの「お手洗い」は汚すと気がひけるから気をつけるけど、はじめから汚いトイレは、みんな荒っぽい使い方で汚くなる一方・・・ちがうかなぁ。
470: マンション住民さん 
[2009-11-26 10:52:25]
私は傘を広げて干してあったことに気付かなかったのですが、
飛ばないように括ってあったのでしょうか?
それともただ引っ掛けているだけだったのでしょうか?
2階ならまだしも、上層階では大変危険ですよね。
それに通行のジャマになるし・・・

いずれにしてもルール違反なのですが、常識がないとか、わかっていて違反しているのではなく、
多分、今まで戸建に住んでいて、その感覚なのではないでしょうか?

見かけたらインターホンで優しく注意してあげたい。
いや、やっぱりそんな勇気ないかな・・・
管理人さんから言っていただくようお願いするほうが良いかな。
別に告げ口という意味ではなく、干した方が何も知らないでいて、
多くの住人から「非常識」のレッテルを貼られたままではお気の毒に思います。
 
471: マンション住民さん 
[2009-11-26 17:42:56]
465です。

縛ってあったかまで確認はしていませんが広げて干すと通路幅がかなり狭くなりますよ。

廊下に干しても飛ばないと思うのならバルコニーに干してほしいですね(笑)

濡れた傘も水を切ってたたんで運べば家の中に水は気にするほど落ちないと思うのですが・・・


今の傘は撥水もいいので
私は軽く拭いてから部屋の中で広げてます。。。
472: マンション住民さん 
[2009-11-26 18:21:05]
そもそも傘は注意されている様子がないのでは?と言う事が気になります。
オーナメントは張り紙などされているみたいですけど。。。
まだ知らない方も注意されれば気をつけようと思われるだろうし、
オーナメントも傘も最近になってダメですと言うのが広まって来てるようですが
傘で注意された方いますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる