プレミスト和泉府中(住人版)
333:
マンション住民さん
[2009-10-29 19:50:34]
|
334:
子供がいない住人
[2009-10-29 21:10:31]
上の階の人の家から四六時中 ドンドンと騒音が響きます
苦情も言ったんですが いっこうにおさまりません。皆さんの上の階からは 騒音が響きませんか? 家にいてストレスがたまります ガツンと言いたいけど一応 もめ事はなるべくしたくないと… いい方法ないですか? |
335:
マンション住民さん
[2009-10-29 22:03:53]
私もオーナメントやリースを玄関に飾りたいので要望書に書き込みたいと思います。
少しは融通が利くことを期待して・・。 お正月のしめ縄も飾りたい。。 |
336:
マンション住民さん
[2009-10-29 22:09:14]
本当です!!門松も飾れないんじゃ良いお正月が迎えられない!!
伝統ある国民行事ですから!! 私も要望書提出します。 |
337:
子供が居ない住民
[2009-10-29 22:41:42]
334さん
注意しても四六時中騒音とは酷いですね。 334さんの上の部屋の方には子供がいらっしゃるんですかね?? 自分達にも子供が居れば騒がしいのはお互い様だからと、我慢出来るかもしれませんが。 我が家は上も左右も気になるような騒音は聞こえません。 ただ、夏場に隣のバルコニーから子供がビニールプールで騒いでるような声が時折聞こえて、またか…と、うんざりしましたが昼間でしたし苦情を言うほど耐え難い訳ではなかったです。 揉め事は出来るだけ避けたいし、すでに苦情を言ってるのに改善されないとなると難しいですね。 私は仕事柄昼間に寝ている事があるのですが、廊下で騒ぐ子供に安眠を妨げられて困っています。 しかし、時間は昼間なので注意するのに躊躇してしまいます… 廊下で遊ぶな!!とか、注意しても良いものですかね?? |
338:
マンション住民
[2009-10-29 22:51:27]
オーナメントやリースやしめ繩は、認めて欲しいですね。
でも、ベビーカーなどは短時間でも廊下には置くべきではないと思います。 不愉快に思う人もいるはずですから。 私も面倒とは思いつつ玄関に入れています。 |
339:
マンション住民さん
[2009-10-29 22:58:30]
うちも子供がいないので、上階のお子さんの騒音は気になります。
夜も深夜1時以降とかでもドンドンと音がするので、眠れないときもありますが 四六時中ではないし、上階の人もそれなりに気を使ってくれているのかも。。と我慢しています。 苦情を言ってもおさまらないのは困りものですね。。。 少しは気をつけてくれるといいのですが。。 337さんの廊下で遊んでいる子供たちは注意してもいいのではないでしょうか。 騒音もありますが危ないと言うこともあるし、公園などもあるので そちらで遊ぶようにしてもらった方がいいように思います。 |
340:
マンション住民さん
[2009-10-30 00:09:55]
334さん
下からの騒音の可能性もありますよ。うちは上で幼児が走り回っている音と思っていたら下からでしたから。(詳細は控えます) あと、時々上下左右不明ですが午前3時頃から重低音の音楽らしき音がずーっと続いていたり... エントランスの掲示板に注意書きが貼ってありますが、もっとデカデカと太字で濃く明記して欲しかった。 泣き寝入りせずに困っていることを訴えるといいと思いますよ。本人なり管理人さんなどへ。 |
341:
住民さん
[2009-10-31 10:39:12]
>332さん
玄関が比較的狭い間取りなのは購入時に既に分かっている事ですよね? ですので例えば台車は折畳み式を購入して使用しないときにはトランクルームに収納など、 ベビーカーは折畳み式にして傘立てスペースに収納出来るサイズの製品を選択するなど、 間取りにあわせた物を購入するのがごく普通だと思います。 その辺りを考えずに欲しい物だけを購入した結果、共用部に置いたら違反だから玄関に置いているのが邪魔で不便だ!と訴えられても筋違いもいいところではないでしょうか。 |
342:
マンション住人さん
[2009-10-31 11:34:53]
341さん
納得(笑)。まぁ、どこのマンションにもモンスター住人さんはいてますからね。。 |
|
343:
マンション住民さん
[2009-10-31 20:46:56]
341・342さん
モンスター住人ってどういうことでしょう? 荷物って買った物ばかりでは無く元々持っていたり頂いたりする事ってありますよね。 332さんじゃなくても嫌な感じがすると思いますよ。 実際、私はそんな事を書き込む方がいる事を知って悲しくなりました。 |
344:
マンション住民
[2009-10-31 22:28:34]
332さんも自分の意見を仰っただけで、実際には違反をされているわけではないので
モンスター住人ではないと思いますよ。。 343さんの仰る通り、前から持っていたものをそのまま持って来た場合もあるだろうし 住んでみて良いところもあれば悪いとこもあるのは当たり前なので 意見を言い合うのは別にいいのではないのかなと思います。 みなさん色々意見や考えがあると思うので、書込みに不愉快に感じることもあると思いますが 責めるような言い方はあまりしない方がいいのではないでしょうか。 気分を害するような言葉はやめた方がいいと思いますけど。。 |
345:
住民さんE
[2009-10-31 23:30:38]
一か月ぶりにこのサイトを覗いてみてビックリ!
いつの間にかいろんな話題が毎日のように載っていますが、結構楽しいですね。 ただ、人を非難したりすると“お返し”があったりと、きりがなくなります。 大事なことは、感情的にならないで人を思いやることかな? |
346:
住人です
[2009-11-01 11:32:34]
本来 マンションとは一室を買うということなので集合住宅です。
騒音や悪臭などの問題も多くなると思います。 融通がきかなくて当然の部分も多いと思います。 生活しづらいなら マンションを手放して戸建てを購入しては? 自由です。 ただ 何処で暮らそうが隣人のトラブルはあります。 公園で遊ぶ子供の声も以外に聞こえますし 上の音も聞こえますが下の音も響きます。 お互い様という気持ちが大事ではないでしょうか? 大規模マンションは色々な人が住みます。 結果 暮らしやすいマンションを目指す人と身勝手な方 双方の意見の食い違いから手放す方が増え 一気に中古マンション、金額は三分の一、ローンは残り 売りたくても売れない・・空室は増える。人気のないマンション。これで自殺や事故などでれば 最悪資産価値は一気に下落。 いずれ手放す考えの人もいれば 一生暮らすつもりの方もいると思いますが 双方にとって結果的に良くなるように考えて暮らしていきたいです。 |
347:
マンション住人
[2009-11-01 12:00:15]
346さんのいう通り
一室を買うって事で 共用部分は他人の物なんですね。 一軒家 憧れます(><) うちは 子供が小さいから騒音は かなり気をつけていますが 家の中では走っては駄目って言い聞かせていますが 通路では あまり気にしてませんでした。 |
348:
住人
[2009-11-01 12:42:21]
皆さんにお尋ねします。
ベランダは共有部分ですよね? うちは 非喫煙家庭です。 上下、隣人の方がベランダでたばこを吸っている場合 窓を開けていると匂いが部屋の中までします。吸わないで下さいと言うつもりはありませんが これは騒音問題を同じ範囲でしょうか? 音は 駄目だけど匂いは良いのでしょうか? |
349:
匿名
[2009-11-01 13:37:13]
換気口から料理の匂いもしますよね?
タバコの匂いや、料理の匂いが気になるぐらいなら、窓をしめましょう。 自分なりに対処出来ることですよ(^O^) |
350:
住人
[2009-11-01 14:12:09]
そうですね。匂いは 窓を閉めればすみますね。
下の方から 夜になると子供の声や犬の鳴き声も聞こえます。窓を閉めれば 解決しますね。 |
351:
マンション住民さん
[2009-11-01 22:11:27]
このマンション、上の方の階からは、明石大橋が見えるのをご存知ですか?
今夜は、雨で塵が落ちてものすごくハッキリと見えますよ。 まったく見えない日、ジーッと見てるとうっすら見える日と色々ですが、私が見た中では、今夜が一番くっきり端から端まで色濃く見えいつもより近く感じます。 この掲示板をタイムリーに見ている方が、ぜひご覧になってください。 |
352:
マンション住民さん
[2009-11-01 22:12:49]
351です。
すみません、脱字がありましたね。 タイムリーに見ている方がいれば、ぜひご覧になってください。 でした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
子供さんが小さいとほんと大変ですよね…
うちの娘は手がかかる子だったので夜も眠れなくて運転中いつの間にか寝てしまい前の車にぶつかったり、胃炎で2年間胃カメラ飲んだり薬漬けでしたっけ。
ママ友をもてなすのも一苦労ですよね。
子育てに優しいマンションだったはず、ベビーカーや生協のコンテナーは多めにみて欲しいですね。