大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデンこのはな」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンこのはな
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-12-12 19:06:11
 

リバーガーデンこのはなの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583/

[スレ作成日時]2006-10-03 15:22:00

現在の物件
リバーガーデンこのはな
リバーガーデンこのはな
 
所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
総戸数: 279戸

リバーガーデンこのはな

766: マンション住民さん 
[2009-09-12 18:41:02]
文書に捺印なんてしらないですね、もしあったとしてもこれだけの人が知らない間に押さされてるって方が問題、専門的な事や法的な難しいことはわかりませんが、バルコニーに出て隣の土地を見るたびにブルーになります、一階の掲示板につるされていた図面はなぜ撤去されたのでしょうか?もう一度説明会があるから?計画変更の為ならまだしも二日程で皆さんがちゃんと目を通すことができたんでしょうか、計画内容はこのはなニュースのほうがはるかにわかりやすかったですが。
767: 住民さんA 
[2009-09-12 20:01:22]
南側中層階住人です
契約時 周りの土地は全て大阪市の土地で、このはなの成功を見て順次切り売りしたのでしょう
営業の方の説明を聞き周辺を何度も見て歩きました
マンションにしろ商業施設にしろ、やがて高層の建物で囲まれると思いました
ちなみに私は捺印しています
頭にくるのは当然でしょうが 758 の方を悪くののしるのは よくないと思います

768: マンション住民さん 
[2009-09-12 20:13:20]
>767

それはどんな書面でしたか?
いつどこで捺印されましたか?
営業マンからはどういった説明を受けられましたか?
769: 住民さんA 
[2009-09-12 20:27:39]
将来何が建っても依存なし と言うような文面でした
捺印は契約時ですよ
捺印されたのは私一人ではなさそうですね
営業マンは悪いことはいわないにしろ 正直な方でしたよ
とにかく捺印に関しては リバーに聞けば分かることです
770: マンション住人 
[2009-09-12 20:31:05]
>767さん
捺印されたんですか?
それは、例えば値引きとひきかえに…と
言うことで、取引に応じたという事なのでしょうか。

周りにマンションが建つかも…と
思ったのは、767さんの想像ですよね?

私たちは、現実にリバーから
商業施設を誘致していると説明を受けたのです。
その言葉を信じる方が悪いと言われたような
気持ちで悲しくなります。

人の言葉を簡単に信じるのは愚かな事なのでしょうか。


私は、パンフレットや営業の方の話を信じて
購入したのに、裏切られたような気持ちなので
反対しようと思います。

771: マンション住民さん 
[2009-09-12 21:25:16]
>767さん

その契約(?)した文書の写しは持っておられるのですか?
私はそのような契約をした覚えはなかったのですが、忘れているだけかもしれないと思い契約当時の全ての文書を探しましたが、それらしいものはありませんでした。
文書の写しがあれば正式な契約になると思いますが、ないのであればそれは販売主に一方的に有利となる事項でもありますので問題かと思います。
また、販売担当者はリバーホームの方でしたか?享代クリエイトの方でしたか?
772: 住民でない人さん 
[2009-09-12 22:47:47]
>「周辺に建物が建っても訴えません」

普通、そうしたことは、将来隣接地に建物が建つ可能性がある、そうしたことがあっても売主に対して異議を申し立てしないとか言うような表現で、周辺環境に関することとして重要事項説明書の中で説明されていると思います。

住民でないので事実関係はわかりませんが、重要事項説明書の中にそれに類した記載が一切なければ、758さんの言われていることは違うと思います。
反対にもし記載があれば、当然購入者は同意して捺印しなければ契約が出来ていません。
773: マンション住民さん 
[2009-09-12 23:13:19]
>772さんへ

重要事項説明にてその旨の記載があれば、それはどのような場合であっても適用されるのでしょうか?
本件ですが、契約当初は大阪市の土地でした。
いつからなのかは不明ですが、現在は同じデベが入札にて所有しています。
各住戸によってバラバラのようですが、767さんのようにその旨の書面を取り交わした方も居れば、公園が出来ると言われた方、商業施設が出来ると言われた方等、バラバラです。
他のデベにて落札されたのであれば諦めもつきますが、同じデベである以上、何らかの連絡があってしかるべきと思うのですが。
本件の場合、隣に何が建っても文句を言わないでね、と言いながら、実は自分達がマンションを建てるという、一企業として反道義的な行動であるように思うのですが、法的には問題ないのでしょうか?
774: 住民でない人さん 
[2009-09-12 23:21:36]
同シティの別マンションのものです。
うちの重要事項説明書の中に「周辺環境が変わっても売主に損害賠償等の訴えはできない」と言う旨の記載はあります。もちろん、重要事項の説明のときにもきちんと説明を受けました。
このような発展途上の街ではどんどん環境は変わるし、状況によって計画変更など当然あることと納得し、私は署名捺印しました。

皆さん、お怒りはもっともですが、まず冷静になって重要事項説明書を確認してみてください。
周辺環境の変化に対して異議申し立てをしないという内容は、どこのマンションでも容認事項として入っているはずです。先々のことなんて誰にも予測できないのですから…
775: 匿名 
[2009-09-12 23:23:05]
おかしいですねー。5期を1期の倍で入札したからって最初からわかってたはずです。15階建て線路沿い2棟で建設計画たてておきながら、突然の変更なので、やはり、他物件の穴埋めかと。
狭い土地なのに、容積率や建ぺい率は問題ないのでしょうか。
またこのはなへの日照権は確保されるのでしょうか。駐車場はどうなるんでしょう?計画図が見たいです。
776: 759です 
[2009-09-13 02:48:12]
確かにうちのマンションの重要事項説明書にも記載されていますし、説明も受けたのを今でもしっかりと記憶しています。
もし、その文書が重要事項説明書の中に記載されているものならば、774さんの言われている通りだと思います。
うちのマンションも今は見晴らしは良いです。
もしも、この景観がなくなるとなったら、やはりショックを受けると思いますが、日照権の事などを踏まえてよく話し合いを重ねて、それでも納得がいかないようであれば署名運動をするのが精一杯で訴訟は難しいように思います。

777: マンション住民さん 
[2009-09-13 09:43:01]
重要事項説明書に、その旨の記載はありました。
しかし、それはどのマンション購入時にも大抵書かれていることでしょう。
その上で、訴訟または話し合いで勝っている住民たちがいるのです。
最初から諦めて何もしないのであれば、私は意見を言って分かってもらう、もしくは
分かっていただけないのなら、精一杯抗議し、戦いたいと思います。
ここで諦めてしまえば、隣に大きな壁が建つのを泣きながら黙って見ているだけです。
今までの生活がガラッと変わってしまうような、暗闇に閉ざされた生活になるのならば
諦めずに、今できることをやりたいと思います。私は素人ですので、詳しい方など
ご指導くださるかたが、住人にいらっしゃるといいなと思います。
778: 匿名さん 
[2009-09-13 10:17:43]
>777さん
重要事項に記載されているにもかかわらず、訴訟や話し合いで勝っている住民がいるとはどちらのマンションでしょうか?
建築上問題なければ、どんなに反対しても無駄だと思っていました。
お手数ですが具体的に事例を教えて頂けると参考になります。
779: 住民です。 
[2009-09-13 11:13:44]
契約の段階で南側の空き地でいずれ売り出しになるということは
聞いていましたし、入居の3か月前に阪神住建が落札されたと、販売
担当者から電話がかかってきました。ああやっぱりマンションが
建ってしまったという残念ですが想定内でした。

ところでもうすぐ入居して3年あちらこちらで不具合でていませんか
私はフローリングのワックスがはげてちょっと汚いかな…
今度の連休で塗り直し考えています。一度経験された方教えて頂けませんか
?よろしくお願いします。
780: 匿名 
[2009-09-13 12:30:07]
あからさまに話題をそらそうとするのはなぜ?今話し合ってるのはネガティブキャンペーンとは訳が違います。邪魔しないでください。
781: マンション住民さん 
[2009-09-13 12:44:42]
>779
使うのは樹脂性ワックスです。
事前に埃を取り除いてからワックスの塗布します。
水ぶきする場合はよく乾かしてからワックスの塗布してください。
手際の悪い私はリビングで3時間くらいかかります。

782: 777 
[2009-09-13 12:57:05]
札幌での事例で、眺望をウリにして販売したにもかかわらず
隣にマンションを建て、眺望権を侵害したのは信義に違反するとして
住民が勝訴したというのを読んだことがあります。
調べればすぐ、いくつか事例がでてくると思いますので
このはなとは、条件なども細かく違ってはいると思いますが…。
住人側もこの件について、勉強していく必要がありますね。

住人が立ち上がらないように、入れ知恵してくるような方も現れるとは思いますが
とにかく、諦めるのは早い気がします。住人で、力を合わせませんか?
783: 匿名 
[2009-09-13 14:11:15]
法的にどうこうじゃなくて、リバーという会社として、入居済み住民から訴訟を起こされるようなことをしていること自体が、今後のリバーマンションの売れ行きを左右するはずです。法的なことは別として、リバーガーデンシティが一丸となって反対の意思表示すれば、リバーも推し進められないのではないでしょうか。
784: 匿名 
[2009-09-13 17:13:42]
リバーが潰れてアフターサービス受けられなくなったら?
争うにしても、計画変更に伴う損害を調査するだけでも大金が掛かるでしょうね。
さてどれだけ一丸になれますやら?ここに来ているのは住民のほんの一部にすぎないことをお忘れなく

ネットで騒いでないで、早くリアルな管理組合の総会開いて話し合うべきですよ。
ここで騒いでマンションの評判を落とし、後から首を絞められるのは住民です
賢く立ち回ってくださいね

ちなみに札幌の例は参考にならないでしょう。
ここはハナから眺望を売りにしていませんから
785: マンション住民さん 
[2009-09-13 21:35:07]
783さんに賛成です。

最終的には訴訟とかになるんでしょうが、
法的にどうとかよりも、リバーがしていることを世間にしらしめることが大切かな?と思いました。
リバーだって、マンションが売れなければ仕方が無いわけで、大きなマンションを建てても、買った人から
信義違反だなんて言われているような業者から普通は買おうと思いませんから。

アフターサービスなんてあるんですか?
売りっぱなしだし、もともとアフターサービスなんてしてもらっていませんよ。
ここで意見を言っているのは、ほんの一部ということは重々承知しています。お知り合いにも声をかけて
説明会に参加してもらうようにお願いしたりしていますが、日程もまだわからないし、どれだけ集まるのか不安でもあります。

賢く立ち回るなんて器用なことは出来ません。ただ、リバーには、購入者の立場になって考え直して欲しいし、
このはなの住民は、他人事と思わず一丸となって欲しいと願うだけです。
786: 匿名 
[2009-09-13 22:13:09]
このはなの理事会で話し合って計画変更反対!の看板を現地にでも建てたらどうでしょう?
787: 匿名 
[2009-09-13 22:59:45]
眺望権が難しければ、日照権で仮処分申請してはどうですか?
788: 住民さん 
[2009-09-13 23:26:23]
本当にこの計画は、東側の住人を無視した詐欺的計画です。
南側が、せせらぎなどと隣接してるのとは訳がちがうとおもいます。
ベランダ側が完全に壁になってしまうなんて、気の毒すぎます!!!
人が住む家ではなくなってしまうのではないですか。
看板を建てるのもよいかもしれませんね!!
789: 匿名 
[2009-09-13 23:40:19]
看板や、ノボリを立てると効果あると思いますよ。敷地内だとリバーは文句言えませんし、悪評判たてたくないので、交渉に応じるかもしれませんね。
790: 桜島線延伸計画 
[2009-09-13 23:42:38]
大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転を目指す大阪府の橋下徹知事が、JR桜島線(西九条-桜島間4.1キロ)を約4キロ延伸し、WTCと直結させる計画を策定し、総事業費用を約1千億円と試算していることが10日、分かった。橋下知事は延伸計画を移転実現への“障壁”のひとつとなっている交通アクセス問題解決の起爆剤と位置づけており、15日に発足する市や経済界とWTC周辺のまちづくりを検討する協議会の場で正式表明する。
791: 住民さんA 
[2009-09-14 00:04:33]
メディアに訴えてみませんか?
792: 匿名 
[2009-09-14 00:19:47]
毎日新聞や毎日放送がマンション問題について、よく取り上げてますから良いかもしれません。リバー福島でも、住民とリバーで、揉めているようですしね。
793: 入居済みさん 
[2009-09-14 00:30:10]
VOICEの「憤懣本舗」とかですかね。
まだあのコーナーあるのでしょうか。
794: 匿名 
[2009-09-14 01:45:28]
一部の人だけで熱くならないでください。迷惑ですから。
795: 匿名 
[2009-09-14 01:49:05]
794さん
興味がないのは良いですが、
ここでイチイチ水をさす必要があるのですか?
796: 住民さんE 
[2009-09-14 02:47:17]
 ポストに入っていたビラがなかなか本格的なレイアウトだったので、どうなるのか気になっていました。分譲時の説明内容など、根拠としている点がどうも弱いように思われます。
 日照権についても、日影規制の規定は冬至の日の午前8時~午後4時までですから、その前の時間については対象外です。

 西側の土地にしても、今公園になっている部分は、分譲時にすでに大阪市で計画が進んでいましたが、5期の土地は用途未定の保留地でした。商業施設を誘致云々、というのは大阪市のマスタープランでの話で、リバーが誘致します、という話ではなかったと思いますが。
 この駅前の物件は、このはなを皮切りにすべて大阪市から払い下げられた元・保留地です。元々、商業施設エリアとして大阪市が設定したものの誘致が進まず、地目は商業区域ですが住居の建築も認めると方針転換して、公売に掛けたわけです。1期、2期、伊藤ショウ(→NTT都市開発へ)、ルナ、キングとすべてマンションデベロッパーに払い下げられている流れの中で、隣だけが大阪市保有のまま別施設ができる、ということは願望ではあっても論理的な裏付けのある未来図ではなかったのではないでしょうか。

 数千万円を数十年掛けて支払う、「人生最大の買い物」(言い古された表現ですが)をするのに、売り手の説明がこうだったから、というのは買い手の怠慢だと私は思います。もちろん売り手はいい面ばかりを話すものですが、そこに流されずに、ウラを取ったり、突っ込みを入れたりすることで、買い手にとっての真の情報が得られるものだと思います(最初から悪いことも説明してくれる売り手=営業マンもいることはいますが)。空き地がある→何か建つ(何が建つか分からない)→誰も保証できない→リスクは自分で取る、と当初から考えていた者からすると、ちょっと違うのではないかという気がします。

 長くなってしまいましたが、仮処分申請も損害賠償も買い戻し要求も、今出ている情報を見た限りでは難しいのではないかと思います。
 もし、何らかの法的手段を含めて事業主に対して働きかけを行う場合は、理事会に上げて総会で住民の総意として取りまとめた上でやってほしいと思います。
 少なくとも「資産価値を大きく下げる」というような見出しの文書を配布すること自体、東側住戸のみならず、マンション全体に問題がある、資産価値が低いと推認させかねない行為だと思います。
797: マンション住人 
[2009-09-14 07:21:53]
誰に、マンション全体に問題があると思われるのですか?
このはなニュースは、住人で協力しよう!と、
きっと、このはなにお住まいの方に配られたものでしょう。
対外的にどうと言う事は全くないと思いますが…。
798: 匿名 
[2009-09-14 08:22:44]
勘違いされてる方がいらっしゃいますね。マンションが建設されることに反対しているのではなく、突然の計画変更に反対しているのです。
799: 入居済みさん 
[2009-09-14 08:29:47]
798さん

同感です。
800: マンション住民さん 
[2009-09-14 12:49:03]
>798さん、799さん

同感です。
15階建てという当初の説明に対し、それが頓挫したという連絡も無く急に、20階建てになります!東側のまん前にも建ちます!といわれても納得できない。という事です。
その理由が、「これ以上階数を下げると会社が潰れる」「東側向かいの棟をなくすとコスト的に採算が合わない」などのリバー産業内の一方的な事情によるものだから余計なのです。採算が合わないとか会社が潰れるなどは今までのリバー産業の販売実績の無鉄砲さや見通しの甘さゆえのものであって、それを理由に急に計画変更されてもこちらは迷惑なだけです。そう考えて抗議することはいけないことですか?住民の権利だと思いますよ。
801: 匿名 
[2009-09-14 19:35:34]
管理組合と理事長さんの見解をお聞きしたいのですが、ご存知の方報告お願いします。
802: 匿名 
[2009-09-14 19:57:30]
住民の方なら自分で聞きに行けばよろしいのでは
803: 匿名 
[2009-09-14 22:19:40]
掲示板で共有した方が良いじゃないですかー!
804: 入居済みさん 
[2009-09-14 23:33:56]
管理組合はわかりますが、理事長の個人の見解を聞いたところで意味がないと思います。
805: ご近所さん 
[2009-09-14 23:56:31]
なんだか危ない流れですね…。
796さんのような冷静で客観的・常識的な意見を受け入れられない(理解すらできていない?)のは問題ですね。
感情的にわめき散らしても、皆がストレスをためるだけで何の解決にもなりませんよ。

マンションの内部情報を、こういう誰でも閲覧・書き込める掲示板で公表するのは絶対に止めたほうがよいです。
また、こういう風に荒れてくるとあることないこと書き込んで煽る輩が必ず出てきます。
現に周辺マンションの掲示板にも、リバーカーデンシティのマンション・住民を中傷するような書き込みが機を同じくして突然増えてますし。
ご自分のマンションが大事なら、言動の一つ一つがどのような影響を与えるか、よく考えて行動しましょうよ。
大事な話はリアルな世界でどうぞ。
806: 匿名 
[2009-09-15 00:30:34]
荒れても煽られてもいないでしょ。我々の将来に関わる大切な話でしょ?隠してコソコソとしてる場合じゃないかと。
807: 匿名 
[2009-09-15 03:23:17]
誰も、隠してコソコソとしてるわけではないでしょう。将来に関わる大切な話しならそれこそ集会室ですればいい それとも住民全体をまきこみたいわけ? そもそもここで書かれることに対して誰が責任持てますか?誹謗中傷ばかりで解決案は?それともあなたは匿名で参加して問題を解決できると?当事者意識あります?
なにが目的なんですか?匿名で住民運動にしたいわけですか?
808: 匿名 
[2009-09-15 09:27:20]
開発計画変更の反対は住民全体で取り組むべきと思いますよ。掲示板だからどうこうじゃなくて、どうしたら良い方向に迎えるのかここで話し合うのも良いと思います。最終的に理事さんも参考にされるかもしれないし、理事会に意見するのも良いと思います。ここで話題になるまで知らなかった方も多いはずですし。
809: 匿名さん 
[2009-09-15 12:17:01]
そこまで言うなら、あなたが集会室を手配して、召集をかけてくれるのですか?まだ実際に集まる予定がない以上、掲示板を通してでも、問題が存在している事実をアナウンスすべきでしょ?それが不満なら、あなたが旗を振って、住民運動を組織化してください。
810: 匿名 
[2009-09-15 12:41:48]
理事さんが参考にするなら住民一人一人あたればいいじゃないですか?掲示板が住民の総意とは思えません、すぐにリバー関係者とか誹謗中傷されるし、私はこのはなニュースを読みましたが、正直とても素人さんの住民の文章とは思えませんでした。こんなことに賛同しても特定の住民の利益にしかならないような気がします。私はリバーが少しでもこのはな住民全体の利益になるような提案をしていただけることに期待してますし、そのように主張していくつもりです。もちろん掲示板ではなくてリアル世界でです。
811: マンション住民さん 
[2009-09-15 12:44:56]
>808さんへ

そうですよね。
確かに南側の住民の方々には関係ありませんし、一部の東側の住民が騒ぎすぎている部分もあるかも知れませんが、良い意味での情報交換が、常識の範囲でできればと思います。
また、この掲示板と投函物だけで判断されるのではなく、次回の再説明会により多く(特に南側)の方が出席されることを希望します。
発言されなくとも参加してもらえれば、事実関係とリバー産業の姿勢をより理解してもらえると思います。
(前回の説明会は、本当にヒドかったです・・・)

あと、801さんや803さんの気持ちは分かりますが、管理組合の理事さんや理事長さんは、おそらくここには書き込みはしないと思いますよ。(見ている方はいるかも知れませんが)
万が一「理事(長)」なんて名前の書き込みが出てきたら、それこそ格好の標的になるでしょうし、それに便乗して「なんちゃって理事(長)」が多数出現する可能性だってありますから。
できれば、勇気を出して自身のご意見をポストに入れられてみては?
キングのエンブレムの件でも動きがあったくらいですから、さすがに静観ってことはないでしょう。

あ、くれぐれも言っておきますが、私は今の理事会に対しての絶対主義者ではありませんから(笑)
過去にそのようなバトルがありましたので、念のため宣言しておきます。

いずれにしても、良い方向にて話がまとまる事を願うばかりです。
812: 匿名  
[2009-09-15 12:54:30]
No.811 さんへ同意見です。良い方向にて話がまとまる事を願うばかりです。
813: マンション住民さん 
[2009-09-15 17:13:32]
今回の直接の当事者ではないですが、住民です。
東側の方々にお気持ち、よくわかります。

と前置きして、
ここは誰もが見れる場所。
もし、相手に対して正式なアクションをするのであれば、
こことは別に、カンケーない輩のちゃちゃ入れのない、当事者のみの場もあってもいいかな、とか思います。
なんでもかんでもここに書いてしまえば、相手に先手打たれる可能性もありますしね。
814: マンション住民さん 
[2009-09-15 22:56:43]
とりあえず皆さん、27日の総会でこの件について話合いませんか。
20日のリバーの説明会は、27日以降に延期してもらいましょう。
815: マンション住民さん 
[2009-09-16 06:12:09]
>814

昨日開催案内が投函・掲示されてたから、いまさら変更は無理っしょ。
むしろ、あえて20日の話を聞いてから集まったほうがいいんじゃない?
前回は大モメして参加者も少なかったようだから、相手がどう出直してくるかをより多くの住民で判断してからのほうがいいと思うけど。
それと、集まるなら27日より20日の説明会のあとのほうがいいんじゃない?
スケジュール的にはしんどいやろけど、27日の臨時総会はあくまで輪番制だけやから、そんなに多くの人が集まらないような気がするし。
ま、その場の流れ次第だな。
816: このはな住人 
[2009-09-16 08:09:54]
前回の説明会に出席された方たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
もし誰も参加していなかったら…そして、誰も反論しなかったら…。

知らないまま、20階建てが東側に面して建っていたでしょう。

次回は出来るだけ多くの参加者を期待します!!
817: このはな住人 
[2009-09-16 08:10:29]
前回の説明会に出席された方たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
もし誰も参加していなかったら…そして、誰も反論しなかったら…。

知らないまま、20階建てが東側に面して建っていたでしょう。

次回は出来るだけ多くの参加者を期待します!!
818: マンション住民さん 
[2009-09-17 11:28:01]
最初、27日の総会は5期についての話し合いかと思いましたが
ただの輪番制についての話し合いのようですので、5期の話はでないでしょうね。
20日の説明会の日程をずらすことも難しいと思いますが、
説明会での住民の反応によっては、再度、話し合いの機会を設けてもらえるのではないでしょうか。
住民だけで集まって、話をする機会も必要かもしれませんね。
819: マンション住民さん 
[2009-09-19 11:18:03]
みなさん1階の掲示板、見られましたか?

5期の件で臨時の理事会が行われたようです。
理事会から送った文書と、リバーからの返答文書も一緒に掲示されていましたが、リバーの内容に(私は)かなりの違和感を感じました。
これって、ある意味脅しとも受け取れるような気がするのですが、どうでしょうか?
(仮にそうであっても、普通の企業なら書面でこのような返答はしないと思いますが・・・)

昨夜か今朝に掲示されたようで回覧は間に合わないと思いますので、再説明会前に是非多くの方に見て欲しいと思い書き込みしました。
820: マンション住民さん 
[2009-09-19 16:51:50]
>819さん
教えてくださってありがとうございます。
質問に対する回答は全くされていませんでしたね。
反発するなら訴えてやるということでしょうか。
真っ当な会社する対応とは思えません。
こんな誠意のない会社からマンションを買ってしまったんですね…。
821: 匿名 
[2009-09-19 17:22:55]
どうしてそんな 意味にとれるのでしょうか 理事会の文章もかなりヒドイのでは どちらにしろ明日参加して判断しますが
822: 匿名 
[2009-09-19 18:20:49]
正直 どちらの文章もびっくりなんです 横断幕なんか本当に冗談じゃないので、双方冷静に話し合いしていただけるとありがたいです。
823: マンション住民さん 
[2009-09-19 18:22:22]
文章の判定はともかく、住民からの質問には1週間程度で回答できますと言っておきながら、(詫び状があったとはいえ)未だに議事録が発行されていないのは、どう考えても怠慢だろ。

もしかして、理事会から納得の出来る謝罪がないから回答できない、とか言うんじゃないだろうな。
ま、そうなったら愚の骨頂だが。
824: 匿名 
[2009-09-19 18:35:31]
そんな言い訳で逃げられるなんて許せませんし、逃がしません。参加する住民すべてに対してリバーは 説明すべきです。理事会の文章とは別に考えていただきたいです。
825: 匿名 
[2009-09-19 19:59:42]
訴えたらどうですか。
826: 匿名む 
[2009-09-19 20:26:15]
別の意図がある方は別でしょうけど.....そんな事しなくても、解決すると思いますし、良い方向にて話がまとまる事を願うばかりです。
827: ご近所さん 
[2009-09-19 22:27:10]
>826

そう簡単に訴訟にはならないでしょう。

住民側が訴える場合は費用をどうするかが課題ですし、リバーとしては訴えても訴えられてもイメージダウンですから。

ただ、近隣住民をこれ程までに怒らせてでも強引に建てようとする企業(マンション)も久しぶりですね。

住民ではないので過去の経緯や書面の中身は分かりませんが、この掲示板を見る限り企業側の進め方に問題がありそうですね。

マンション住民様。
次の説明会では、企業側の過去の言動の矛盾をいかに上手く突けるかだと思います。

建つ時または建ってからの話はできるだけしない方が良いと思います。企業側はそれを「建てても良い」と勝手に解釈しますから。

大変だとは思いますが、頑張って下さい。話が上手く纏まると良いですね。

失礼しました。
828: マンション住民さん 
[2009-09-20 15:20:44]
多くの方々の参加、お疲れ様でした。
本当に、思った以上の方が参加されていて
この問題がどれだけ住民にとって重要な問題かがわかりました。

子供のケンカはしたくないので
リバーもワガママばかりでなく
歩み寄る姿勢を見せてほしいと思います。

お疲れ様でした。
頑張りましょう。
829: マンション住民さん 
[2009-09-21 08:44:00]
皆さんお疲れ様でした。
南側の住民の方々にも、事の重大性を理解して貰えたのではと思っています。

それにしても、リバー側の言動があまりにもひどすぎませんでしたか?
(気分の悪さでまともに眠れませんでした)
穏便に事を進めたい方々には誠に申し訳ありませんが、この掲示板をリバーの人間が見ていることを分かった上で、昨日の概要を書かせてもらいます。(事実無根の内容は無いと思いますが、なにゆえ素人なので拙文にはご容赦下さい)

・「このはなニュース」作成者の特定(≒犯人探し)と謝罪要求から始まる
・名乗り出た上で謝罪がないと一切説明しないし、見直し案も渡せないと言い切られる
・「(このはなニュースには)事実無根の内容がたくさんある」と言われるものの、具体例の指摘を拒まれる
(皆さんには読んでもらえれば分かる。書いてる人しか分からない事が多い。の2点張り)
・「このはなニュース」の発行者を特定する努力を一切していない(発行者の携帯には連絡すらしていない)
・「このはなニュース」が発行されたため、前回の議事録の事前配布を拒まれる
・やっと具体例を指摘したと思ったら、早口で指摘をしただけで、リバーとして補足(何がどう違うのか、の)説明はほぼゼロ(文書での回答も拒まれる)
(ここまでで約70分もかかりました・・・)

・さんざん焦らされて変更案の説明を受けたものの、変更箇所はB棟と立体駐車場の位置が入れ替わっただけ
(リバーとしてはそれだけでも大変な事なのかも知れませんが、「このはなニュース」の件で最大限不快にさせられた後で聞かされても、とても受け入れられません!)
・B棟を無くしてA棟を高くする案を用意していないし、金額差も説明してもらえない
・他の案も「検討している」と言うだけで、提示も説明もない
・理事長からシニアの説明会と理事会(平成20年6月?)の議事録に「計画変更はない」との記載があるにも関わらず、シニアをファミリーに変更するという事前のお断りも無いまま、前回も今回も大幅に変更した案(20階)を出し続けている(過去の説明や議事録の意味なし)
・「今回話を持ち帰っても、必ず計画変更出来るとは言えないし、会社としてできる事とできない事がある」と、持ち帰る前から変更を拒否するかのような返事をされる
・「9月末に建築?申請?をしたいので、次回の説明会は来週(9/27)でないとできない」とリバーの都合を押し付けようとする
・住民からの「次回の説明会で住民の合意が得られなかったたらどうするのか」との質問に、責任者が「合意が得られなければしゃあないですね」と今回の案を強引に押し切ることを明言された(!)

疲れました・・・。
コメントし始めた時は真っ暗だったのに、今は朝日がとても眩しいーーー。(というかもう見えなくなってしまった)
でもこの朝日が、いつの日か事業主に奪われるのかと思うと・・・。

引越し、真剣に考えようかな・・・。
830: 住民でない人さん 
[2009-09-21 10:33:42]
リバーガーデンシティの別マンションに住んでる者ですが、説明会の内容を見てリバー産業に対して腹立たしく思います。
参考になるか分かりませんが、同一事業主が既存のマンションの隣にマンションを建設する際に日照権の問題となり、損害賠償を払った事例があったと思います。同一事業主で既存のマンションの日照権を遮ることができないと判例が出ていたかと思いますので、もしかしたらマンション建設の差し止めが出来るんではないでしょうか。
少し記憶が曖昧なので、申し訳ないです・・・。
831: マンション住民さん 
[2009-09-21 13:57:21]
本当に誠意の全くみられない説明会でした。(説明会とは言えない内容でしたが・・・)
上の方がおっしゃっているように、腹が立って眠れません。精神的ストレスで慰謝料を要求したいくらいです。
責任者が責任のある発言をしない、こちらの質問には何一つ答えずはぐらかすばかり、
自分達のお客を馬鹿にしたような威圧的な態度・・・など。これがリバーの企業姿勢そのものなのでしょう。
自己満足を押し付け、わがままを言い、都合が悪くなると逆ギレする。
これは、大人の対応とは言えないと思います。話し合いで解決策を探そうという、住民の優しい気持ちに気づかず
このような対応を続けていけば、住民も許せる訳がなく、マンション建設自体を反対したくもなります。
多額のお金を出して商品を買ってくれたお客に対して、どんな気持ちでいるのでしょう。
売れればどうでもいいという姿勢をみていると、今後の企業の行く末もハッキリしていると思います。
832: マンション住民さん 
[2009-09-21 14:41:02]
>830さん

ほかの棟(2期~3期)にお住まいなのでしょうか。
せせらぎやさくらの丘の管理組合なども協力していただくことはできないのでしょうか。
タワーパーキングを建てたいようなので、前の道がすごく渋滞とかなったら
1期だけじゃなくて他の棟に対しても迷惑なことだと思うんですけど…。
この問題以外でも、お互いの管理組合で協力してるようですので、
団結していただけたら嬉しいなと思うのですが、難しいのでしょうね。
833: 匿名 
[2009-09-21 15:04:32]
五期は駐車場がタワーになるのですか?敷地が狭いので台数確保するにはやむを得ないのでしょうか。シニア向けの建設は見送られたのですか?
当然、このはなだけでなくリバーガーデンシティ全体の問題なんで情報開示して団結すべきですよね。
五期の計画の内容がわからないので、ルナやキング含めて近隣住民にビラを投函して周知した方が良いのでは?
834: 匿名 
[2009-09-21 15:12:59]
計画変更の理由は何ですか?当初計画に戻すことはできないのでしょうか。
835: マンション住民さん 
[2009-09-21 17:06:26]
計画変更の理由は
「20階建て2棟によるファミリーマンションにしないとリバー産業が潰れるから」だそうです。
836: 匿名 
[2009-09-21 18:15:21]
線路に面して15階2棟で1棟はシルバー向けの計画を、線路面に20階1棟、L字型でこのはなの東側に面して20階1棟で両方ともファミリーマンションに変更ですか?戸数はどれくらい増えるのでしょうか。計画変更しないと会社がつぶれるということは、相当の経営難に陥っているということですよね。
もともと他のリバーマンションと違い15階建てにしたのは敷地が狭いので強度や構造上の問題かと思ってましたが、そのあたりは大丈夫なんでしょうか。
837: マンション住民さん 
[2009-09-21 19:24:14]
リバーさんに誠意ある対応がない限り誰一人として賛成するものは出てこないでしょう。
本当に住民の事を考える企業ならあんなマンションの建て方はしないし、社長自ら説明会に参加するくらいあっても
よいのではないでしょうか。現時点の対応では住人の感情を逆立てするだけです。対応ひとつで人も心を動かす事だって可能ですから誠意ある対応を望みます。
838: マンション住民さん 
[2009-09-21 19:26:53]
せせらぎ、さくら、ルナ、キングも近隣マンションなんだから、
リバー産業は、ちゃんと説明してあげてください!!!!!
なぜ、同じリバーガーデンのマンションなのに、計画変更をしらないんでしょうか。
まぁ、このはな住人だって、隣に20階建てのマンションが建つなんて2週間前に聞いたばかりですが。。
839: 近所住民 
[2009-09-21 20:45:24]
キングマション住民です。五期の計画変更とのことですが、15階建てと建設計画の看板が出ていたので、屋上から北方向の景色が見えると思ってたのですが、20階建てに変更されると見えないですよね。ビル風等の問題もありますし、このはな住民ではないですが、計画変更反対です。計画変更が知らされているのは、このはなだけですか?せせらぎ、さくら、アリスやルナさんには知らされないうちに建設されてしまうのでしょうか。
840: 説明会聞きました 
[2009-09-21 21:02:45]
No.837さんに同意見です。誠意があるかないかようわからん、どっちにしても空回りしている事は間違いないです。なんとかならんかな....
841: 近隣住民 
[2009-09-21 23:36:00]
ひどい話ですね。
近隣に住んでいますが、私も反対です。
近隣も含めて署名運動とかどうなんでしょうか。
842: マンション住民さん 
[2009-09-22 00:10:22]
先日の説明会出席された方お疲れ様でした、私も参加したのですが、次回の説明会は来月に、と言って解散になったと思っていたのですが、結局来週27日になったのでしょうか?なんとかB棟は建てない方向で話が進んでほしいですね、関係者の方にはもし自分の購入した家がこのような状況になったら?、ということをもう一度本当に真剣に考えて頂きたいです。
843: このはな住民 
[2009-09-22 06:26:01]
842さん
私も説明会に行きました。
住民としては2週間後ということで来月にして欲しいとお願いしましたが
リバーは来週と言ってきました。普通、プラン練り直しに1ヶ月や2ヶ月はかかるようなことを
言ってたくせに、1週間ってなんなんでしょうね。
今月中に建設の申請を出して工事を始めたいから早くして欲しかったみたいですよ。
住民側の合意を得られない場合も申請(建設)するのかの問いに
責任者は「しゃーない」って言いましたよね?(笑)1週間じゃ変更プランも考える気がないし、このまま無理矢理進める気でしょう。

このはな以外の近隣の方も、抗議してくださるといいですね。
阪神住建のように良心的ならよかったのにと思います。阪神住建の方にお知恵を借りて何とかならないでしょうかね。
844: 住民さんA 
[2009-09-22 07:14:47]
計画変更?潰れる?そしたら他のマンションで対応すればいいのではないでしょうか?
845: マンション住民さん 
[2009-09-22 09:28:08]
843さんありがとうございました、「しゃあない」という言葉が何度か出たときにはあきれましたね、あの場で、ましてや購入者に使う言葉ではないとおもいました、もっと権限のある方に直接住人のお話を聞いてもらわないと何を訴えても平行線のままのように思いました、27日はどうしても都合がつかず出席できませんが、どうでもよくなったわけでも人任せにする気でもありません、出席される方、何度も話し合い大変だと思いますが、よろしくお願いいたします。
846: 匿名 
[2009-09-22 10:41:26]
そうですよねー。リバーがつぶれないように五期で計画変更するんじゃなくて他のマンションですれば良いのに。平野のタワマンとかなら周りへの影響ないんじゃないでしょうか。
847: 匿名 
[2009-09-22 17:56:35]
↑         結局、自己中的な考えなだけやん。平野を購入しようと考えてる人に失礼な話やわ。
848: マンション住民さん 
[2009-09-22 18:48:42]
初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

第1回の5期マンション説明会には、
リバーさんの建てるマンションだからと信頼し、他の用事を優先して参加しませんでした。
しかし「このはなニュース」で初めて計画図を見てびっくりしました。
発行責任者こそ名前は書いていませんでしたが、電話番号は書かれてあったので、
責任を持って書かれた文面なのだろうと思いました。
それでも、冷静に話を聞きに行こうと2回目の説明会に参加しました。

ところが最初から犯人探しするような切り口で、またまた驚きです。
そもそも、「誤解・謝りを招くような行動をした」と最初に誤り
文面に誤解または誤りがあるのなら、そこを的確に説明していただきたかったです。
自社の信用を落としたというようなことをおっしゃっていましたが、
自らの行動の方がよっぽど信用を落としているようにみえました。

今回の件を友人に話したら、
「リバーってもう潰れかけてるのと違う?」「ひどい会社やね」
と言われ複雑な思いです。
自分が購入した会社をそのように言われるのは、顧客としても悲しい思いです。
是非とも、誠意ある対応をしてほしいと願っています。

849: 匿名さん 
[2009-09-22 20:20:38]
No.848 さんへ、まったくそのとおりだと思います。こんな対応してると「リバーってもう潰れかけてるのと違う?」「ひどい会社やね」と言われてもしかたないですよね 自分も誠意ある対応をしてほしいと願っています。
850: 匿名 
[2009-09-23 11:53:08]

確かにリバーのHPにはIR情報が見当たらないので、そう言われてもしかたありませんね。
851: 匿名さん 
[2009-09-23 15:24:24]
IR情報?なければ、あやしいですか?
853: マンション住民さん 
[2009-09-24 12:49:30]
このサイトを初めて拝見しました。
私も先日の5期の説明会に参加しましたが、本当にひどい内容でした。
今まで小さな問題はあっても、このマンションを購入して本当に良かったと満足していましたが、あのリバーさんの対応にはあきれ返りました。
私はこのマンションを購入する際、やはりマンションの真隣に高層マンションが建つのではと心配して購入を迷っていましたが、資格のもたれている営業の方が公園の手前は商業施設しかは入れません。 そして建築法の建ぺい率の問題で高層建物がはいる事はどう考えても不可能です。建ってもせいぜい5階建てほどでしょうと説明をうけ、人生最大の買い物をする決意をしたのです。  当時は建ぺい率の意味さえはっきりわかっていなかったので、完全に信じきっていました。 それが、20階建てのリバーのマンションができるとは、非常に裏切られた気持ちでいっぱいです。
確かに説明会では営業の方はそんな誤解される事は言っていないと言い切られてましたが、間違いなく私はあの説明で購入を決意したのです。
言った言わないなどの証拠がないので、どうする事もできないのでしょうか?
この先ずっとただでさえ日当たりが悪いなか、カーテンを閉め切って生活しなければと考えると、どうしても5期の建設に納得できません。
どなたか良い知恵はございませんでしょうか?
854: 匿名 
[2009-09-24 12:59:46]
852さん
平野のミスを、このはながどうしてかぶらないといけないんでしょうね!本当、ひどい話です。平野の計画変更で対応するのが筋じゃないですか?
建設反対の看板を早急に現地に建てたらどうでしょうか。さくらにも協力してもらって、アリスの前にも建てるとか。さすがにリバーも譲歩してくるのでは?
そもそも、さくらやせせらぎの方は知らない人が多いですし、少なからず影響のあるキングの方も知らないので、周知させるにも看板は有効と思います。
855: 匿名はん 
[2009-09-24 17:32:53]
看板は色々と面倒起こるからね。
リバーの住人だけに知らせたいなら、ビラを作って集合ポストに投函するのが一番確実で効果的です。
1200枚ぐらい刷れば足りるのかな?キングを入れたら+180枚。
費用も1万円しないから管理組合通らなくても自腹切れる金額。
856: 匿名さん 
[2009-09-24 18:39:09]
そんなに嫌なら、
建つ前に売ってしまえばいいじゃないですか!

まぁ~~。リバーの中古は売れないと聞いたけど・・・
857: マンション住民さん 
[2009-09-24 18:51:29]
いま売ったって、買ったときに言われたほどの資産価値があるのかってことです。
横にマンションが建つって判っていれば、安くなるんじゃないですか。
その分を補償してくれるのかとリバーに言ってるんです。
マンションが建つことで、買ったときに言われたより、資産価値が下がってるじゃないですか!
買ったときは、上がりますよくらいの勢いで言われたのに。
858: 一般常識 
[2009-09-24 22:35:45]
気持ちは わかるけど いくらなんでもそんな言い分通る訳ない
859: 匿名さん 
[2009-09-24 23:49:11]
>>857さん
そりゃあ営業トークでそれくらい言うでしょ…そんなのは話半分に聞いて、実際どうなるか調べて考えて決断するのは自分でしょ?
それを踏まえたうえで、周囲に何もない発展途上の地に建つマンションを納得して買ったのではないの?

気持ちは分かるけど、損になったと予想される部分を補償するなんて、そんな非常識通るわけないでしょう。
だいたいどうやってどの程度の損になるのか計算するの?
もしかしたら人口が増えることで周辺がさらに発展し、ユニバーサルシティ周辺の人気が上がって資産価値も上がるかもしれないんですよ?
先がどうなるかなんて誰にも分からない。分からないことの責任をどうやって負わせるんですか?

あんまり頭の悪い要求はしないほうがいいですよ。
何の勉強もせずに安易にマンションを買ったのがばればれですから、なめられるだけです。
リバーだって馬鹿じゃないでしょうから、日照権や容積率の問題も法的にクリアした上での計画でしょうが…その辺に穴がないか探していくほかないでしょうね。
専門家への調査の依頼や、弁護士を雇うなど、莫大なお金がかかるでしょうけど。
このはな内でがんばって意見がまとめられるといいですね。
860: 857 
[2009-09-25 03:05:29]
マンションが建つとわかっていたなら、補償なんていいません。
建ちませんよと言われていたところに建てるから腹が立つんです。
法的にクリアしていれば、なにをしてもいいんですか…。
861: 一般常識 
[2009-09-25 04:10:34]
住民全体で法的にクリアしてないから問題になっているような書き方しといて 今からそんな事いっても 普通、企業は補償するとは思えないです 補償を求めるならもっと最初にやり方を考えるべきです 気持ちはわかるのですが 住民、企業共倒れになる可能性大です
862: 一般常識 
[2009-09-25 04:25:00]
計画変更するにしてもとんでもない費用がかかります根本的な計画変更と住民に補償両方約束する事などありえないし、聞いた事ないです。
863: マンション住民さん 
[2009-09-25 05:47:53]
>一般常識さんへ

教えて下さい。
マンション(か何か)が建つこと自体は止むを得ない、という考えの者です。

当初計画(シニア向け・15階)が事前調整も無く20階のファミリー向けに変更され、強引に進められようとしているのですが、当初計画に関してはシニア向け説明会の議事録でも理事会の議事録(リバーが理事会でも説明している)でも、リバー側の発言として「変更は無い」と明記されています。

これって、過去の説明会での発言は虚偽に相当しないのでしょうか?
極端な言い方をすれば、一度でも「何かが建つ」という説明さえしていれば、後からの変更は「何でもアリ」って事なのでしょうか?

15階→20階の変更に伴う補償は最低限発生するように思うのですが。

その他の方でも構いません。
素人なので優しく教えてもらえればありがたいです。
864: 863です 
[2009-09-25 07:15:02]
念のため訂正します。

シニアの説明会の議事録には、
「せせらぎ(小川のこと)が出来る等変更があります」
とあり、理事会の議事録には、
(これ以上高くならないのか、という問いに対して)
「変更はない(計画当初は23階であった)」
とあります。

前者は細部の変更のみあり、後者は高さの変更は無し、と解釈されると思うのですが、どうでしょうか?
865: 匿名 
[2009-09-25 08:46:39]
864さんのおっしゃる通りです。当初計画の説明会は一体何だったんでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる