リバーガーデンこのはなの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583/
[スレ作成日時]2006-10-03 15:22:00
- 所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
- 交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
- 総戸数: 279戸
リバーガーデンこのはな
723:
匿名さん
[2009-08-19 19:29:00]
タンクが見えなくなって何よりですな。
|
||
724:
匿名
[2009-08-19 22:13:00]
タンクさん、ご無沙汰でしたね!アリスの掲示板でも最近お見かけしないなと思ってました。キングのロゴのかわりにタンクがあった方が良かったですか?
|
||
725:
マンション住民さん
[2009-08-20 01:29:00]
キングの廊下を歩く方は、結構こちら側を覗かれてますね。
あちらさんも初めだから仕方ないのでしょうが、リビングに居て 目が合ってしまうと、逆にこっちもも覗いてやってます。 こちら側からも良く見えるんだよって事を知ってもらわないとね。 |
||
728:
qqq
[2009-08-25 16:11:32]
自転車をエレベータに載せるのはやめて!規約でも禁止でしょ?
|
||
729:
マンション住民さん
[2009-09-06 18:34:11]
今日の説明会、行かれましたか?
皆さん、納得されているのでしょうか。 |
||
730:
マンション住民さん
[2009-09-06 18:52:50]
納得していません。。。
|
||
731:
マンション住民さん
[2009-09-06 21:43:58]
公園とマンションの間には商業施設を誘致していると説明を受け、
そんな高層マンションが建つとは言われていませんでした。 詐欺のような説明で逃げようとしているのでしょうか。 理事会はこの件について立ち上がるべきだと思うのですが、 理事長は何も発言されていませんでしたし、納得したのでしょうね。 もしくは先に何らか、納得させられるようなことを言われていたのでしょうか。 |
||
732:
マンション住民さん
[2009-09-06 23:04:07]
もう少し住人に配慮した建て方をしてくれると思ったのに、リバーにはがっかりです、これは東の住人の問題なだけに少人数の反対意見なんて無視されそうですが、着工間近にこんな変更ひどい話です。
|
||
733:
マンション住民さん
[2009-09-06 23:47:31]
|
||
734:
ご近所
[2009-09-07 08:56:15]
計画変更ってどんな変更ですか?15階建が2棟ではなくなったのでしょうか?
|
||
|
||
735:
マンション住民さん
[2009-09-08 10:04:53]
|
||
736:
マンション住民さん
[2009-09-08 13:15:49]
私は南側に住んでいますが、東側だけの問題だとは思いません。
今までもリバーにはがっかりさせられることがあったし、 また裏切られた気持ちです。南側の方も他人事とは思わずに ぜひ立ち上がってほしいと思います。 |
||
737:
マンション住民さん
[2009-09-08 13:38:12]
私は説明会には参加できませんでしたが、このサイトで計画変更の内容を知り、非常におどろくと同時に怒りがこみ上げてきます。
私も購入時、東側には低い商業施設が建つでしょうと説明を受けていましたが、おととしリバーが東側にマンションを建てると知り、残念でしたがまだ線路に沿って建つとの事で、しぶしぶ了承していました。 ところで予定ではいつから着工し、完成予定でしょうか? なんとかして、計画変更していただける手立てはないでしょうか。 |
||
738:
マンション住民さん
[2009-09-08 14:30:15]
うちはこれから長い間ローンを払っていくのでこの話は本当に腹立たしいです、一階の掲示板にも議事録がまだ張られてなかったのでこの話を知らない方が多くおられそうですね、リバーの一方的な説明だけでこの話はどんどん進んでいくのでしょうか。
|
||
739:
マンション住民さん
[2009-09-08 20:54:43]
説明会には十数名しか参加されてなかったそうです。
このままではきっと押し切られてしまいます。 もう一度説明会があるようなので、住民の皆さんで協力して なんとか参加数を増やして講義できないかと思います。 今となってはリバーが売るためにいいように言ったとしか思えません。 詐欺です。 |
||
740:
ご近所
[2009-09-08 22:55:08]
なぜまた突然の計画変更なんでしょうね。シニア向けとファミリー向けの二棟には変わりなくて階数が15階から20階になるのと、線路沿いだけでなくなったということでしょうか。あんなに狭い敷地に大丈夫なんでしょうかねー。
|
||
741:
マンション住民さん
[2009-09-08 23:10:58]
すいませんが詳しい方に教えて頂きたいのですが、このはなと同じようなL型になるのでしょうか?
|
||
742:
マンション住民さん
[2009-09-09 06:59:14]
リバーからの説明会であって、総会ではないので
議事録が貼り出されることはないと思いますよ。 次の説明会の詳細はまだ連絡ないですよね。 |
||
743:
匿名
[2009-09-09 11:21:06]
十数名の参加で反論なしだったのなら、そのまますんなり計画変更が通ってしまいそうで困りましたねー。
|
||
744:
匿名
[2009-09-09 18:01:05]
素朴な疑問ですが、なぜ、このはなはリバーガーデンシティに入れてもらえないんですか?
|
||
745:
マンション住民さん
[2009-09-11 10:02:05]
このはなニュース見ました。
東側に20階建てが建つなんて 初めて聞きました。絶対反対です! 説明会にも行かないといけませんね。 |
||
746:
匿名
[2009-09-11 12:39:46]
突然の計画変更って、アリスとかで値下げした分のもとをとるためなんでしょうか。住民さんや理事さんが多数出席して強固に反対しないと断行されてしまいますよ。
|
||
747:
マンション住民さん
[2009-09-11 12:41:25]
私も絶対反対です。
線路沿いならまだしも、すぐ隣に20階となれば、リビングの窓、カーテンは常に締めていないと丸見えになるでしょうね。ただでさえ日当たりが悪いのに、カーテン締めっぱなしとなれば、本当にゾッとします。 なんとか変更していたく手立てはないのでしょうか? どなたかアドバイスをください。 次回の説明会の日程をご存知の方はお教えください。 |
||
748:
マンション住民さん
[2009-09-11 13:00:11]
このはなニュースに9月20日と書いていましたよ、時間はまたリバーから連絡があるそうです、説明会参加します。
|
||
749:
匿名さん
[2009-09-11 15:25:12]
そーゆー可能性もあると分かった上で購入されたんじゃないのですか? そーゆー可能性も含めた値段だったと記憶してますが…
法律的に合法なら文句言えませんね… |
||
750:
マンション住民さん
[2009-09-11 16:30:22]
>749さん
大阪市の土地だからマンションが建つことはないと説明をうけました。 スーパーとか出来たら住み良くなりますよ。。。みたいな感じにもとれました。 「可能性を含めた価格」とはどういうことでしょうか? 749さんは南側かもしれないですが、 東側が若干安かったのは、日当たりの問題とかだと思います。 今年も、南側の住人さんたちが 非常階段などから淀川の花火大会をご覧になっていましたが、 マンションが建ってしまえば、それもできないのでしょうね。 |
||
751:
匿名
[2009-09-11 20:16:41]
東側に建てば花火は見えなくなるし、隣接して建つわけだから、キングから覗かれると騒いでるどころじゃないですよ!東側の方はカーテン生活だけでなく、日が当たらず1日中真っ暗な生活になりますね。声も間近に聞こえてくるし。
このはなの住民と理事会、理事長が多数説明会に参加して断固反対の意思表示をするしかないと思います。アリスやさくらで値引きし過ぎたしわ寄せなんでしょうかね。 |
||
752:
マンション住民さん
[2009-09-11 20:24:57]
そうゆう可能性があるとわかってたら階数を下げてでも予算に合った南をえらんでました、話が違うから納得いかないんです。
|
||
753:
匿名
[2009-09-11 20:41:35]
話が違うにしても当初計画は線路に面した部分だけの15階だったので余計納得いかないと思います。
|
||
754:
マンション住民さん
[2009-09-11 21:15:30]
とにかく、説明会で発言をする勇気がなかったとしても
大人数が参加することで、この件に対する住民の関心の高さや 反対意思をリバーにつきつけなければいけないと思います。 アリスを値引きしたからとか、ここに住んでる住民にとっては 関係のない話ではないでしょうか。住民のことを考える企業であれば つぶれるから…なんて言いますか? |
||
755:
匿名さん
[2009-09-11 23:04:11]
アリスを値引きし過ぎたとか、つぶれるからとかって、説明会でそんな発表があったのですか?事実と憶測が混同されては、迷惑になりますよ。
|
||
756:
匿名
[2009-09-12 03:46:52]
リバーは住民のことを一番に考える企業なんかじゃないと思いますよ。住民のことを考えてるなら突然の計画変更なんてしないはずですから。
|
||
757:
マンション住民さん
[2009-09-12 08:32:53]
>755さん
「アリスを値引きしたから」というのは誤りです。正しくは、 「5期の土地は1期の倍の値段で落札したから」と言われました。しかし、 「潰れるから」というのは本当です。はっきりと 「これをやらないと潰れてしまう。だから計画変更はできない。」と言われました。 正直、説明会というより通達会でした。 詳しくは、昨日投函されていた(であろう)「このはなニュース」をご覧下さい。 どなたが作られたのか分かりませんが、書かれていることは本当です。 |
||
758:
マンション住民さん
[2009-09-12 09:21:38]
このはなの契約会の時に「周辺に建物が建っても訴えません」というような文書に署名捺印させられた記憶が
あるんですけど、あれに記入してると訴えられないですね。 反対の声を上げるのはいいとは思いますが、何か法的根拠がないと難しいのではないでしょうか? 東側住人の方には気の毒ですね。 |
||
759:
匿名さん
[2009-09-12 09:42:11]
以前、さくらを検討した事があります。
その時、このはなは人気があって即完売したと担当者が言ってました。 何故、完売したのか今になって分かりました。 キングさんの事も聞いておられなかったようで…。 もし、私が住人だったら、「聞いてない!!」って腹ただしくも思いますが、環境を見れば、もしかしたら…っていう可能性の推測くらいは出来たのではないでしょうか? しかし、自分も全然違う所ですが、マンション買いましたから他人事とは思えませんので、頑張ってくださいね!! 関係のない者がでしゃばってスミマセンでした。 |
||
760:
マンション住民さん
[2009-09-12 11:50:53]
|
||
761:
マンション住民さん
[2009-09-12 12:58:01]
普通、そんな文書に捺印なんてさせないと思います。
私も記憶がありませんし、そんな書面見せられたら恐くて買わなかったかも。 このはなの住人でない人や関係者、また南側の興味のない人たちが 嫌がらせで書き込みなどをすることもあるかもしれないですけど、 心ある住人であれば、とにかく東側(東側だけの問題ではないと思いますが)の 人たちを応援するべきでは。。。と思います!!! 説明会で発言できるかはわかりませんが、参加して断固反対します。 |
||
762:
マンション住民さん
[2009-09-12 15:58:32]
アリスを値引きしたからとかいうのは憶測ですし、
リバーもそのことを全面には出してこないと思います。 このはなニュースにも書かれていましたが、 本当に、企業として見通しが甘かった、それじゃないですか? 土地を高く買ったとしても採算がとれるとおもったから購入したんでしょうけど 結局シニア向けなんてコンセプトもイマイチで売れなかったんでしょうね。 20建てにするなんて言い始めて、住民とモメて企業イメージがダウンする前に マンションは諦めて、なにか商業施設にするなど、考えてほしいと思います。 ここで生活するには足りないものがまだまだあると思いますので…。 マンションを建てても、住人の生活向上にはなりません。 南側に住んでいますが、非常階段の隙間から見える 市内の景色や、花火大会などで、大阪の中心に住んでるなぁ~と 喜ばしく感じていたのに…。閉鎖されるとなると、 とても圧迫感を感じるでしょうね。特に東側の方は許せないと思います。 |
||
764:
匿名
[2009-09-12 17:09:20]
もし、そのような文書が本当にあったとしたなら、それは売主に有利になっているので逆に問題になるのでは?
専門家ではないので、分かりませんけど。 |
||
765:
マンション住民さん
[2009-09-12 18:21:07]
もう一度5期の資料を見たくなったので1階の掲示板へ行ったのですが、
どちらの資料もありませんでした。 どなたか家に持ち帰られたのですか? もしそうなら、私の他にも見たい方がいると思うので、早めに返して下さい。 |
||
766:
マンション住民さん
[2009-09-12 18:41:02]
文書に捺印なんてしらないですね、もしあったとしてもこれだけの人が知らない間に押さされてるって方が問題、専門的な事や法的な難しいことはわかりませんが、バルコニーに出て隣の土地を見るたびにブルーになります、一階の掲示板につるされていた図面はなぜ撤去されたのでしょうか?もう一度説明会があるから?計画変更の為ならまだしも二日程で皆さんがちゃんと目を通すことができたんでしょうか、計画内容はこのはなニュースのほうがはるかにわかりやすかったですが。
|
||
767:
住民さんA
[2009-09-12 20:01:22]
南側中層階住人です
契約時 周りの土地は全て大阪市の土地で、このはなの成功を見て順次切り売りしたのでしょう 営業の方の説明を聞き周辺を何度も見て歩きました マンションにしろ商業施設にしろ、やがて高層の建物で囲まれると思いました ちなみに私は捺印しています 頭にくるのは当然でしょうが 758 の方を悪くののしるのは よくないと思います |
||
768:
マンション住民さん
[2009-09-12 20:13:20]
|
||
769:
住民さんA
[2009-09-12 20:27:39]
将来何が建っても依存なし と言うような文面でした
捺印は契約時ですよ 捺印されたのは私一人ではなさそうですね 営業マンは悪いことはいわないにしろ 正直な方でしたよ とにかく捺印に関しては リバーに聞けば分かることです |
||
770:
マンション住人
[2009-09-12 20:31:05]
>767さん
捺印されたんですか? それは、例えば値引きとひきかえに…と 言うことで、取引に応じたという事なのでしょうか。 周りにマンションが建つかも…と 思ったのは、767さんの想像ですよね? 私たちは、現実にリバーから 商業施設を誘致していると説明を受けたのです。 その言葉を信じる方が悪いと言われたような 気持ちで悲しくなります。 人の言葉を簡単に信じるのは愚かな事なのでしょうか。 私は、パンフレットや営業の方の話を信じて 購入したのに、裏切られたような気持ちなので 反対しようと思います。 |
||
771:
マンション住民さん
[2009-09-12 21:25:16]
>767さん
その契約(?)した文書の写しは持っておられるのですか? 私はそのような契約をした覚えはなかったのですが、忘れているだけかもしれないと思い契約当時の全ての文書を探しましたが、それらしいものはありませんでした。 文書の写しがあれば正式な契約になると思いますが、ないのであればそれは販売主に一方的に有利となる事項でもありますので問題かと思います。 また、販売担当者はリバーホームの方でしたか?享代クリエイトの方でしたか? |
||
772:
住民でない人さん
[2009-09-12 22:47:47]
>「周辺に建物が建っても訴えません」
普通、そうしたことは、将来隣接地に建物が建つ可能性がある、そうしたことがあっても売主に対して異議を申し立てしないとか言うような表現で、周辺環境に関することとして重要事項説明書の中で説明されていると思います。 住民でないので事実関係はわかりませんが、重要事項説明書の中にそれに類した記載が一切なければ、758さんの言われていることは違うと思います。 反対にもし記載があれば、当然購入者は同意して捺印しなければ契約が出来ていません。 |
||
773:
マンション住民さん
[2009-09-12 23:13:19]
>772さんへ
重要事項説明にてその旨の記載があれば、それはどのような場合であっても適用されるのでしょうか? 本件ですが、契約当初は大阪市の土地でした。 いつからなのかは不明ですが、現在は同じデベが入札にて所有しています。 各住戸によってバラバラのようですが、767さんのようにその旨の書面を取り交わした方も居れば、公園が出来ると言われた方、商業施設が出来ると言われた方等、バラバラです。 他のデベにて落札されたのであれば諦めもつきますが、同じデベである以上、何らかの連絡があってしかるべきと思うのですが。 本件の場合、隣に何が建っても文句を言わないでね、と言いながら、実は自分達がマンションを建てるという、一企業として反道義的な行動であるように思うのですが、法的には問題ないのでしょうか? |
||
774:
住民でない人さん
[2009-09-12 23:21:36]
同シティの別マンションのものです。
うちの重要事項説明書の中に「周辺環境が変わっても売主に損害賠償等の訴えはできない」と言う旨の記載はあります。もちろん、重要事項の説明のときにもきちんと説明を受けました。 このような発展途上の街ではどんどん環境は変わるし、状況によって計画変更など当然あることと納得し、私は署名捺印しました。 皆さん、お怒りはもっともですが、まず冷静になって重要事項説明書を確認してみてください。 周辺環境の変化に対して異議申し立てをしないという内容は、どこのマンションでも容認事項として入っているはずです。先々のことなんて誰にも予測できないのですから… |
||
775:
匿名
[2009-09-12 23:23:05]
おかしいですねー。5期を1期の倍で入札したからって最初からわかってたはずです。15階建て線路沿い2棟で建設計画たてておきながら、突然の変更なので、やはり、他物件の穴埋めかと。
狭い土地なのに、容積率や建ぺい率は問題ないのでしょうか。 またこのはなへの日照権は確保されるのでしょうか。駐車場はどうなるんでしょう?計画図が見たいです。 |
||
776:
759です
[2009-09-13 02:48:12]
確かにうちのマンションの重要事項説明書にも記載されていますし、説明も受けたのを今でもしっかりと記憶しています。
もし、その文書が重要事項説明書の中に記載されているものならば、774さんの言われている通りだと思います。 うちのマンションも今は見晴らしは良いです。 もしも、この景観がなくなるとなったら、やはりショックを受けると思いますが、日照権の事などを踏まえてよく話し合いを重ねて、それでも納得がいかないようであれば署名運動をするのが精一杯で訴訟は難しいように思います。 |
||
777:
マンション住民さん
[2009-09-13 09:43:01]
重要事項説明書に、その旨の記載はありました。
しかし、それはどのマンション購入時にも大抵書かれていることでしょう。 その上で、訴訟または話し合いで勝っている住民たちがいるのです。 最初から諦めて何もしないのであれば、私は意見を言って分かってもらう、もしくは 分かっていただけないのなら、精一杯抗議し、戦いたいと思います。 ここで諦めてしまえば、隣に大きな壁が建つのを泣きながら黙って見ているだけです。 今までの生活がガラッと変わってしまうような、暗闇に閉ざされた生活になるのならば 諦めずに、今できることをやりたいと思います。私は素人ですので、詳しい方など ご指導くださるかたが、住人にいらっしゃるといいなと思います。 |
||
778:
匿名さん
[2009-09-13 10:17:43]
>777さん
重要事項に記載されているにもかかわらず、訴訟や話し合いで勝っている住民がいるとはどちらのマンションでしょうか? 建築上問題なければ、どんなに反対しても無駄だと思っていました。 お手数ですが具体的に事例を教えて頂けると参考になります。 |
||
779:
住民です。
[2009-09-13 11:13:44]
契約の段階で南側の空き地でいずれ売り出しになるということは
聞いていましたし、入居の3か月前に阪神住建が落札されたと、販売 担当者から電話がかかってきました。ああやっぱりマンションが 建ってしまったという残念ですが想定内でした。 ところでもうすぐ入居して3年あちらこちらで不具合でていませんか 私はフローリングのワックスがはげてちょっと汚いかな… 今度の連休で塗り直し考えています。一度経験された方教えて頂けませんか ?よろしくお願いします。 |
||
780:
匿名
[2009-09-13 12:30:07]
あからさまに話題をそらそうとするのはなぜ?今話し合ってるのはネガティブキャンペーンとは訳が違います。邪魔しないでください。
|
||
781:
マンション住民さん
[2009-09-13 12:44:42]
|
||
782:
777
[2009-09-13 12:57:05]
札幌での事例で、眺望をウリにして販売したにもかかわらず
隣にマンションを建て、眺望権を侵害したのは信義に違反するとして 住民が勝訴したというのを読んだことがあります。 調べればすぐ、いくつか事例がでてくると思いますので このはなとは、条件なども細かく違ってはいると思いますが…。 住人側もこの件について、勉強していく必要がありますね。 住人が立ち上がらないように、入れ知恵してくるような方も現れるとは思いますが とにかく、諦めるのは早い気がします。住人で、力を合わせませんか? |
||
783:
匿名
[2009-09-13 14:11:15]
法的にどうこうじゃなくて、リバーという会社として、入居済み住民から訴訟を起こされるようなことをしていること自体が、今後のリバーマンションの売れ行きを左右するはずです。法的なことは別として、リバーガーデンシティが一丸となって反対の意思表示すれば、リバーも推し進められないのではないでしょうか。
|
||
784:
匿名
[2009-09-13 17:13:42]
リバーが潰れてアフターサービス受けられなくなったら?
争うにしても、計画変更に伴う損害を調査するだけでも大金が掛かるでしょうね。 さてどれだけ一丸になれますやら?ここに来ているのは住民のほんの一部にすぎないことをお忘れなく ネットで騒いでないで、早くリアルな管理組合の総会開いて話し合うべきですよ。 ここで騒いでマンションの評判を落とし、後から首を絞められるのは住民です 賢く立ち回ってくださいね ちなみに札幌の例は参考にならないでしょう。 ここはハナから眺望を売りにしていませんから |
||
785:
マンション住民さん
[2009-09-13 21:35:07]
783さんに賛成です。
最終的には訴訟とかになるんでしょうが、 法的にどうとかよりも、リバーがしていることを世間にしらしめることが大切かな?と思いました。 リバーだって、マンションが売れなければ仕方が無いわけで、大きなマンションを建てても、買った人から 信義違反だなんて言われているような業者から普通は買おうと思いませんから。 アフターサービスなんてあるんですか? 売りっぱなしだし、もともとアフターサービスなんてしてもらっていませんよ。 ここで意見を言っているのは、ほんの一部ということは重々承知しています。お知り合いにも声をかけて 説明会に参加してもらうようにお願いしたりしていますが、日程もまだわからないし、どれだけ集まるのか不安でもあります。 賢く立ち回るなんて器用なことは出来ません。ただ、リバーには、購入者の立場になって考え直して欲しいし、 このはなの住民は、他人事と思わず一丸となって欲しいと願うだけです。 |
||
786:
匿名
[2009-09-13 22:13:09]
このはなの理事会で話し合って計画変更反対!の看板を現地にでも建てたらどうでしょう?
|
||
787:
匿名
[2009-09-13 22:59:45]
眺望権が難しければ、日照権で仮処分申請してはどうですか?
|
||
788:
住民さん
[2009-09-13 23:26:23]
本当にこの計画は、東側の住人を無視した詐欺的計画です。
南側が、せせらぎなどと隣接してるのとは訳がちがうとおもいます。 ベランダ側が完全に壁になってしまうなんて、気の毒すぎます!!! 人が住む家ではなくなってしまうのではないですか。 看板を建てるのもよいかもしれませんね!! |
||
789:
匿名
[2009-09-13 23:40:19]
看板や、ノボリを立てると効果あると思いますよ。敷地内だとリバーは文句言えませんし、悪評判たてたくないので、交渉に応じるかもしれませんね。
|
||
790:
桜島線延伸計画
[2009-09-13 23:42:38]
大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転を目指す大阪府の橋下徹知事が、JR桜島線(西九条-桜島間4.1キロ)を約4キロ延伸し、WTCと直結させる計画を策定し、総事業費用を約1千億円と試算していることが10日、分かった。橋下知事は延伸計画を移転実現への“障壁”のひとつとなっている交通アクセス問題解決の起爆剤と位置づけており、15日に発足する市や経済界とWTC周辺のまちづくりを検討する協議会の場で正式表明する。
|
||
791:
住民さんA
[2009-09-14 00:04:33]
メディアに訴えてみませんか?
|
||
792:
匿名
[2009-09-14 00:19:47]
毎日新聞や毎日放送がマンション問題について、よく取り上げてますから良いかもしれません。リバー福島でも、住民とリバーで、揉めているようですしね。
|
||
793:
入居済みさん
[2009-09-14 00:30:10]
VOICEの「憤懣本舗」とかですかね。
まだあのコーナーあるのでしょうか。 |
||
794:
匿名
[2009-09-14 01:45:28]
一部の人だけで熱くならないでください。迷惑ですから。
|
||
795:
匿名
[2009-09-14 01:49:05]
794さん
興味がないのは良いですが、 ここでイチイチ水をさす必要があるのですか? |
||
796:
住民さんE
[2009-09-14 02:47:17]
ポストに入っていたビラがなかなか本格的なレイアウトだったので、どうなるのか気になっていました。分譲時の説明内容など、根拠としている点がどうも弱いように思われます。
日照権についても、日影規制の規定は冬至の日の午前8時~午後4時までですから、その前の時間については対象外です。 西側の土地にしても、今公園になっている部分は、分譲時にすでに大阪市で計画が進んでいましたが、5期の土地は用途未定の保留地でした。商業施設を誘致云々、というのは大阪市のマスタープランでの話で、リバーが誘致します、という話ではなかったと思いますが。 この駅前の物件は、このはなを皮切りにすべて大阪市から払い下げられた元・保留地です。元々、商業施設エリアとして大阪市が設定したものの誘致が進まず、地目は商業区域ですが住居の建築も認めると方針転換して、公売に掛けたわけです。1期、2期、伊藤ショウ(→NTT都市開発へ)、ルナ、キングとすべてマンションデベロッパーに払い下げられている流れの中で、隣だけが大阪市保有のまま別施設ができる、ということは願望ではあっても論理的な裏付けのある未来図ではなかったのではないでしょうか。 数千万円を数十年掛けて支払う、「人生最大の買い物」(言い古された表現ですが)をするのに、売り手の説明がこうだったから、というのは買い手の怠慢だと私は思います。もちろん売り手はいい面ばかりを話すものですが、そこに流されずに、ウラを取ったり、突っ込みを入れたりすることで、買い手にとっての真の情報が得られるものだと思います(最初から悪いことも説明してくれる売り手=営業マンもいることはいますが)。空き地がある→何か建つ(何が建つか分からない)→誰も保証できない→リスクは自分で取る、と当初から考えていた者からすると、ちょっと違うのではないかという気がします。 長くなってしまいましたが、仮処分申請も損害賠償も買い戻し要求も、今出ている情報を見た限りでは難しいのではないかと思います。 もし、何らかの法的手段を含めて事業主に対して働きかけを行う場合は、理事会に上げて総会で住民の総意として取りまとめた上でやってほしいと思います。 少なくとも「資産価値を大きく下げる」というような見出しの文書を配布すること自体、東側住戸のみならず、マンション全体に問題がある、資産価値が低いと推認させかねない行為だと思います。 |
||
797:
マンション住人
[2009-09-14 07:21:53]
誰に、マンション全体に問題があると思われるのですか?
このはなニュースは、住人で協力しよう!と、 きっと、このはなにお住まいの方に配られたものでしょう。 対外的にどうと言う事は全くないと思いますが…。 |
||
798:
匿名
[2009-09-14 08:22:44]
勘違いされてる方がいらっしゃいますね。マンションが建設されることに反対しているのではなく、突然の計画変更に反対しているのです。
|
||
799:
入居済みさん
[2009-09-14 08:29:47]
798さん
同感です。 |
||
800:
マンション住民さん
[2009-09-14 12:49:03]
>798さん、799さん
同感です。 15階建てという当初の説明に対し、それが頓挫したという連絡も無く急に、20階建てになります!東側のまん前にも建ちます!といわれても納得できない。という事です。 その理由が、「これ以上階数を下げると会社が潰れる」「東側向かいの棟をなくすとコスト的に採算が合わない」などのリバー産業内の一方的な事情によるものだから余計なのです。採算が合わないとか会社が潰れるなどは今までのリバー産業の販売実績の無鉄砲さや見通しの甘さゆえのものであって、それを理由に急に計画変更されてもこちらは迷惑なだけです。そう考えて抗議することはいけないことですか?住民の権利だと思いますよ。 |
||
801:
匿名
[2009-09-14 19:35:34]
管理組合と理事長さんの見解をお聞きしたいのですが、ご存知の方報告お願いします。
|
||
802:
匿名
[2009-09-14 19:57:30]
住民の方なら自分で聞きに行けばよろしいのでは
|
||
803:
匿名
[2009-09-14 22:19:40]
掲示板で共有した方が良いじゃないですかー!
|
||
804:
入居済みさん
[2009-09-14 23:33:56]
管理組合はわかりますが、理事長の個人の見解を聞いたところで意味がないと思います。
|
||
805:
ご近所さん
[2009-09-14 23:56:31]
なんだか危ない流れですね…。
796さんのような冷静で客観的・常識的な意見を受け入れられない(理解すらできていない?)のは問題ですね。 感情的にわめき散らしても、皆がストレスをためるだけで何の解決にもなりませんよ。 マンションの内部情報を、こういう誰でも閲覧・書き込める掲示板で公表するのは絶対に止めたほうがよいです。 また、こういう風に荒れてくるとあることないこと書き込んで煽る輩が必ず出てきます。 現に周辺マンションの掲示板にも、リバーカーデンシティのマンション・住民を中傷するような書き込みが機を同じくして突然増えてますし。 ご自分のマンションが大事なら、言動の一つ一つがどのような影響を与えるか、よく考えて行動しましょうよ。 大事な話はリアルな世界でどうぞ。 |
||
806:
匿名
[2009-09-15 00:30:34]
荒れても煽られてもいないでしょ。我々の将来に関わる大切な話でしょ?隠してコソコソとしてる場合じゃないかと。
|
||
807:
匿名
[2009-09-15 03:23:17]
誰も、隠してコソコソとしてるわけではないでしょう。将来に関わる大切な話しならそれこそ集会室ですればいい それとも住民全体をまきこみたいわけ? そもそもここで書かれることに対して誰が責任持てますか?誹謗中傷ばかりで解決案は?それともあなたは匿名で参加して問題を解決できると?当事者意識あります?
なにが目的なんですか?匿名で住民運動にしたいわけですか? |
||
808:
匿名
[2009-09-15 09:27:20]
開発計画変更の反対は住民全体で取り組むべきと思いますよ。掲示板だからどうこうじゃなくて、どうしたら良い方向に迎えるのかここで話し合うのも良いと思います。最終的に理事さんも参考にされるかもしれないし、理事会に意見するのも良いと思います。ここで話題になるまで知らなかった方も多いはずですし。
|
||
809:
匿名さん
[2009-09-15 12:17:01]
そこまで言うなら、あなたが集会室を手配して、召集をかけてくれるのですか?まだ実際に集まる予定がない以上、掲示板を通してでも、問題が存在している事実をアナウンスすべきでしょ?それが不満なら、あなたが旗を振って、住民運動を組織化してください。
|
||
810:
匿名
[2009-09-15 12:41:48]
理事さんが参考にするなら住民一人一人あたればいいじゃないですか?掲示板が住民の総意とは思えません、すぐにリバー関係者とか誹謗中傷されるし、私はこのはなニュースを読みましたが、正直とても素人さんの住民の文章とは思えませんでした。こんなことに賛同しても特定の住民の利益にしかならないような気がします。私はリバーが少しでもこのはな住民全体の利益になるような提案をしていただけることに期待してますし、そのように主張していくつもりです。もちろん掲示板ではなくてリアル世界でです。
|
||
811:
マンション住民さん
[2009-09-15 12:44:56]
>808さんへ
そうですよね。 確かに南側の住民の方々には関係ありませんし、一部の東側の住民が騒ぎすぎている部分もあるかも知れませんが、良い意味での情報交換が、常識の範囲でできればと思います。 また、この掲示板と投函物だけで判断されるのではなく、次回の再説明会により多く(特に南側)の方が出席されることを希望します。 発言されなくとも参加してもらえれば、事実関係とリバー産業の姿勢をより理解してもらえると思います。 (前回の説明会は、本当にヒドかったです・・・) あと、801さんや803さんの気持ちは分かりますが、管理組合の理事さんや理事長さんは、おそらくここには書き込みはしないと思いますよ。(見ている方はいるかも知れませんが) 万が一「理事(長)」なんて名前の書き込みが出てきたら、それこそ格好の標的になるでしょうし、それに便乗して「なんちゃって理事(長)」が多数出現する可能性だってありますから。 できれば、勇気を出して自身のご意見をポストに入れられてみては? キングのエンブレムの件でも動きがあったくらいですから、さすがに静観ってことはないでしょう。 あ、くれぐれも言っておきますが、私は今の理事会に対しての絶対主義者ではありませんから(笑) 過去にそのようなバトルがありましたので、念のため宣言しておきます。 いずれにしても、良い方向にて話がまとまる事を願うばかりです。 |
||
812:
匿名
[2009-09-15 12:54:30]
No.811 さんへ同意見です。良い方向にて話がまとまる事を願うばかりです。
|
||
813:
マンション住民さん
[2009-09-15 17:13:32]
今回の直接の当事者ではないですが、住民です。
東側の方々にお気持ち、よくわかります。 と前置きして、 ここは誰もが見れる場所。 もし、相手に対して正式なアクションをするのであれば、 こことは別に、カンケーない輩のちゃちゃ入れのない、当事者のみの場もあってもいいかな、とか思います。 なんでもかんでもここに書いてしまえば、相手に先手打たれる可能性もありますしね。 |
||
814:
マンション住民さん
[2009-09-15 22:56:43]
とりあえず皆さん、27日の総会でこの件について話合いませんか。
20日のリバーの説明会は、27日以降に延期してもらいましょう。 |
||
815:
マンション住民さん
[2009-09-16 06:12:09]
>814
昨日開催案内が投函・掲示されてたから、いまさら変更は無理っしょ。 むしろ、あえて20日の話を聞いてから集まったほうがいいんじゃない? 前回は大モメして参加者も少なかったようだから、相手がどう出直してくるかをより多くの住民で判断してからのほうがいいと思うけど。 それと、集まるなら27日より20日の説明会のあとのほうがいいんじゃない? スケジュール的にはしんどいやろけど、27日の臨時総会はあくまで輪番制だけやから、そんなに多くの人が集まらないような気がするし。 ま、その場の流れ次第だな。 |
||
816:
このはな住人
[2009-09-16 08:09:54]
前回の説明会に出席された方たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
もし誰も参加していなかったら…そして、誰も反論しなかったら…。 知らないまま、20階建てが東側に面して建っていたでしょう。 次回は出来るだけ多くの参加者を期待します!! |
||
817:
このはな住人
[2009-09-16 08:10:29]
前回の説明会に出席された方たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
もし誰も参加していなかったら…そして、誰も反論しなかったら…。 知らないまま、20階建てが東側に面して建っていたでしょう。 次回は出来るだけ多くの参加者を期待します!! |
||
818:
マンション住民さん
[2009-09-17 11:28:01]
最初、27日の総会は5期についての話し合いかと思いましたが
ただの輪番制についての話し合いのようですので、5期の話はでないでしょうね。 20日の説明会の日程をずらすことも難しいと思いますが、 説明会での住民の反応によっては、再度、話し合いの機会を設けてもらえるのではないでしょうか。 住民だけで集まって、話をする機会も必要かもしれませんね。 |
||
819:
マンション住民さん
[2009-09-19 11:18:03]
みなさん1階の掲示板、見られましたか?
5期の件で臨時の理事会が行われたようです。 理事会から送った文書と、リバーからの返答文書も一緒に掲示されていましたが、リバーの内容に(私は)かなりの違和感を感じました。 これって、ある意味脅しとも受け取れるような気がするのですが、どうでしょうか? (仮にそうであっても、普通の企業なら書面でこのような返答はしないと思いますが・・・) 昨夜か今朝に掲示されたようで回覧は間に合わないと思いますので、再説明会前に是非多くの方に見て欲しいと思い書き込みしました。 |
||
820:
マンション住民さん
[2009-09-19 16:51:50]
>819さん
教えてくださってありがとうございます。 質問に対する回答は全くされていませんでしたね。 反発するなら訴えてやるということでしょうか。 真っ当な会社する対応とは思えません。 こんな誠意のない会社からマンションを買ってしまったんですね…。 |
||
821:
匿名
[2009-09-19 17:22:55]
どうしてそんな 意味にとれるのでしょうか 理事会の文章もかなりヒドイのでは どちらにしろ明日参加して判断しますが
|
||
822:
匿名
[2009-09-19 18:20:49]
正直 どちらの文章もびっくりなんです 横断幕なんか本当に冗談じゃないので、双方冷静に話し合いしていただけるとありがたいです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |