リバーガーデンこのはなの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583/
[スレ作成日時]2006-10-03 15:22:00
![リバーガーデンこのはな](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
- 交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
- 総戸数: 279戸
リバーガーデンこのはな
251:
入居済み住民さん
[2007-10-18 19:42:00]
|
||
252:
マンション住民さん
[2007-10-19 01:03:00]
管理会社・管理人のことなんですけど・・・
9月末の話ですが、 隣りの新しいマンションの周りを清掃していた女性清掃員にサラリーマン風の男性が話しているのを見かけたのですが、 この男性は火のついた煙草を片手に持っていました。 私は思いました、『その煙草、何処に捨てるの?』と。 女性清掃員の態度が、業務について注意をされているように見受けられましたので、 もし、この男性が浪速管理の社員だったら非常に残念です。 結局どこに捨てたのかは見ていませんが。 住民様の中にもマンション敷地内に煙草を捨てられる方もいます。 でも管理会社の社員が管理するマンション敷地内に煙草を『捨てたとしたら』納得できません。 また、昨日の出来事です。 メール便を発送をしようとフロントへ行きました。 発送手続きをしている私の横に管理人が立ち、カウンターに肘をついて何か(おそらく住民様の落し物の鍵だと思います)を手に『これ便利やなー』とフロント業務の女性に談笑し始めました(女性は困った様子でしたが)。 管理人から私には挨拶の一言もありませんから、管理人の態度が大変横柄に見えました。 この時は荷物に不備があったので発送せずに出直しました。 数分後再びフロントへ行き、フロント業務の女性に荷物を預け代金160円を支払いました。 そして約2時間後、主人が帰宅する際フロントでメール便の代金160円を支払ったと言うのです。 ポストに『メール便代金を支払ってください』と書かれた紙が入っていたので支払ったと言うのです。 私は2枚のレシートを持ってフロントへ行き、フロント業務の女性に返金して戴きました。 その際、フロント業務の女性は『管理人が代金をもらってないと言うので・・・申し訳ありません』と私に言ったのですが、 私はこの女性に発送する荷物を渡して160円支払いましたし、 支払いの際に管理人はどなたかとソファでおしゃべりしていました。 自分が受け取っていない荷物の代金をもらってない、という管理人が不審に感じて仕方ないのです。 説明会(?)の後も特に変化の見られないこの管理会社に任せても良いのでしょうか? 浪速管理のホームページを見ましたが、ちょっと首を傾げてしまいました。 |
||
253:
No.252です
[2007-10-19 01:12:00]
たびたびすみません。
鍵の壊れた扉ですが、鍵が壊れた旨の貼り紙をしていなかったので 管理人に呼びかけに行きましたら、 『貼り紙が必要ですか? 今日は修理会社が休みなのですが明日修理してもらうんですよ』 と、余計なおせっかいを・・・と言わんばかりに言われました。 私が壊れているのに気付いたのが10/8(月・祝)なので、もう10日くらい経つんですね。 |
||
254:
入居済み住民さん
[2007-10-19 01:28:00]
管理会社が悪いのか、あの管理人だけが悪いのか…
とにかく管理会社もしくは管理人を変えてほしいです。 |
||
255:
住民さんA
[2007-10-19 15:29:00]
あのすみません。駅直結のエレベーター
の件どうなっているかご存知の方おられ ますか?建設予定とか凍結なのか延期と かリバーさんもせめて掲示板などに貼り だしてくれると助かるのですが、宜しく お願いします。 |
||
256:
入居済み住民さん
[2007-10-19 18:56:00]
浪速管理の説明会で「後日回答します」と言っていた
人件費の消費税の件などは回答があったんでしょうか? あと、バイク置場に自転車がずっと置いてありますが 撤去されませんね。 |
||
257:
住民でない人さん
[2007-10-20 19:21:00]
前にも書かせていただいたんですが、浪速管理は現国土交通省大臣の冬柴鉄三弁護士(公明党)の御堂筋法律事務所を顧問弁護士に抱えるほどの社会的信用度、知名度をもった管理会社です。・・・関西の管理会社としては、規模的にも5本の指にはいるのではないでしょうか。
ですから、管理会社というより、管理人やフロントの問題かもしれませんね。 ただ、一般的に管理会社の体質からいうと、住民の個人的個人の意見を直接管理会社にぶつけても、無視されることが多いようです。ちなみに、浪速管理のホームページには顧客の投書箱もありますが・・・。 管理会社とマンションの関係はつまるところ、管理組合と管理会社との委託契約の上に成り立っていますので、一番良い打開策は、管理組合の理事会(とりわけ、理事長)から、管理会社に委託契約の内容を履行しているか否かという観点で申し入れするのが一番だと思います。 もう一つ、付け加えるならば、管理会社を継続するか否か、管理形態そのものを決めるのも管理組合の権利です。その上に立って、理事長が管理委託契約の承認印を押すのですから。 |
||
258:
マンション住民さん
[2007-10-26 23:52:00]
すみません。
自転車を玄関のポーチの所に置くのはどう思われますか? 駐輪場に空きがないからでしょうか? 駐輪場代を払うのが嫌だからでしょうか? それとも他に何か理由があるのでしょうか? エントランスや廊下やエレベータ内に傷がついたり(←修繕費がかかる)外からの泥や土がつくので嫌だなぁ・・・と思うのは私だけでしょうか? |
||
259:
入居済み住民さん
[2007-10-27 11:41:00]
マンションに自転車を持ち込む人は、それが
「悪いことしてる」って自覚がないんだと思います。 管理会社なり理事会がちゃんと教えてあげれば良いのに。 あと、駐車場に週末になると郵便局のバイクがよく 停まっています。名前プレートが外されているので 配達中のバイクではないと思うんですが。 まさか、住民なんてことはないですよね・・・。 |
||
260:
入居済みさん
[2007-10-27 19:04:00]
今日気づいたんですが、駅の階段からエントランスまでの道が
通れるようになってました。 植栽が長く続いて素敵でした。 早く、エレベーター開通しないかなあ。 年寄りがいるんで、待ち遠しいです。 |
||
|
||
261:
住民さんA
[2007-10-27 20:18:00]
やっと通れるようになりましたね。
ベランダから見ると、道ができラ イトがとてもキレイです。 それと話は変わりますがベランダ の汚れ気になりませんか?もしよ ければ対策教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。 |
||
262:
住民さん甲
[2007-10-29 08:25:00]
>261さん
確かにベランダが埃っぽいというか、砂っぽいというか、結構汚れますよね。横や向かいが工事中なので、それも原因かと思いますが・・・。 ベランダの床?はほうきで掃いて、手すり下の溝に水を流して掃除してます。全面に水を流して掃除できれば楽ですが、完全防水にはなっていないようなので。 周辺の工事が終われば、少しはましになるのでは、と思ってますが・・・。 |
||
263:
入居済みさん
[2007-10-30 12:02:00]
マンションに自転車を持ち込む人、特に角部屋の人が多いと思います。
駐輪場に止めていない自転車は撤去するように管理組合に申請したほうがいいと思います。 |
||
264:
入居済みさん
[2007-10-30 17:10:00]
4階廊下に自転車止めてる家がありますー!
管理人 注意して下さい。あれを見たると駐輪場に止めなくていいのかーと思います。 ベランダ掃除は、排水溝がある部屋はいいけど、ないとこは溝を しっかり掃いてから水流して下さい。泥水が流れてきて砂が溜まって汚れます。 |
||
265:
マンション住民さん
[2007-11-03 13:08:00]
駅の近くにできる予定のスーパーやクリニックやエレベーターは、まだできてないですね。
まだまだかかるんでしょうかね? |
||
266:
入居済みさん
[2007-11-03 20:54:00]
エレベーター、工事始まるのは何時なんでしょうかね。
知っている方がいれば教えてください。 駅への階段は温かみがなくてイヤですね。 |
||
267:
入居済み住民さん
[2007-11-06 01:59:00]
エレベーターは半ば諦めています。
ただ、ムダな費用については返金していただきたいですが…。 すぐそこにホームが見えているのに 迂回しなくては行けないなんて、おっくうですね。 |
||
268:
入居済み住民さん
[2007-11-09 12:10:00]
やはりエレベーター工事は
さくらの丘の3階デッキが繋がってからでしょうね。 じゃないと工事中の回り道がしにくくなりますよねと思ってますが |
||
269:
入居済みさん
[2007-11-10 19:31:00]
エレベーター前の掲示板に、キングマンションの説明会の案内が貼ってありました。
とうとう建っちゃううんですね。日照、眺望がだいなしです。 |
||
270:
入居済みさん
[2007-11-11 16:02:00]
|
||
271:
マンション住民さん
[2007-11-12 19:02:00]
キングマンションは予定では15階建てみたいですね。このはなのマンションが20階建てですけど、上層階のどのあたりまで日照や眺望が遮られるのか気になります。
できるだけ低く建ってほしいです。 |
||
272:
入居済みさん
[2007-11-13 02:05:00]
キングマンション側の工事は早く終わるんでしょうか・・・。
お隣の創建さんも基礎工事の時に、川側の基礎の地面から 大量の水が染み出ててたのがベランダから見えました。 異様なまでに夜間や休日、こっちの騒音苦情も無視して工事をしてましたし、 その隣の土地ならば、同じように水が染み出る地盤で、同じように時間かかりそうです。 日程のつじつまが合わなくなって夜間や休日の突貫をされたら嫌です。 |
||
273:
入居済みさん
[2007-11-13 02:11:00]
朝、せせらぎの丘の建物を見ると、朝日が完全にルナタワーに遮られてますね。このはなの中・低層階はキングマンションで朝日はあきらめるしかありませんが、日中は光も差し込むと思うので、立地・価格で再度納得しましょう。
|
||
274:
入居済みさん
[2007-11-13 12:33:00]
キングマンションの工事が始まり、休日・夜間で騒音作業を
やりだしたら、公的機関に通報するべき。 国交省か労其署あたりに。 |
||
275:
入居済みさん
[2007-11-13 20:02:00]
あさって15日(木)19時より集会室で、キングマンションの説明会があります。ぜひ参加して、監視しましょう。
|
||
276:
マンション住民さん
[2007-11-13 20:49:00]
このマンションの周辺は元々沼地でした。昔はメダカとりをして遊んだそうです。此花区ではどこでも1.5mも掘れば地下水が出るそうです。
それとUSJ前の南北の道路はUSJができる前は運河でした。 ところでキングマンションの説明会は島屋3丁目の「いこいの家」ではなかったですか? |
||
277:
入居済みさん
[2007-11-13 23:05:00]
>276さん
このはなの周辺は江戸時代末期からの埋め立てですよ JR貨物〜USJあたりはそれより新しいみたいで、 USJは地盤沈下が起きているそうですが >此花区ではどこでも1.5mも掘れば地下水が出るそうです。 嘘はやめましょうね^^ |
||
278:
277
[2007-11-13 23:29:00]
ソース抜粋
>1683年に河村瑞賢が水運と治水のため九条島を開削して現在のような直線状に開削したものである。 >43号をくぐってからは川幅が急速に広がり、港湾としての性格が強くなる。ここから下流は、戦後まもなく大阪港を内港化するために、川の南岸を削って幅を広げ埠頭を整備したもので、 ちなみにUSJは敷地を建てる際に、地質学者に付近の地質を調査させました。 今は地盤沈下を監視しているそうです。 桜島付近は比較的新しい埋め立て地で、 あとスーパー堤防のそばも、堤防建設の際に埋め立てしたようですけどね。 以下ソース全文 安治川 —中之島西端から河口まで 安治川は、もとは曲がりくねって大阪湾に注ぐ川だったが、1683年に河村瑞賢が水運と治水のため九条島を開削して現在のような直線状に開削したものである。沿岸の三角州には江戸時代半ば以降新田が作られたが、明治以降工業地帯へと変わっていった。 安治川は北岸では福島区および此花区、南岸は西区および港区に面しつつ大阪港に至る。 河底トンネルである安治川トンネルのエレベーター塔を両岸に迎え(安治川トンネル及び後述の渡船については大阪市の公営渡船を参照)、大阪環状線や国道43号をくぐってからは川幅が急速に広がり、港湾としての性格が強くなる。ここから下流は、戦後まもなく大阪港を内港化するために、川の南岸を削って幅を広げ埠頭を整備したもので、川幅の面では2kmほど北を並行する淀川(新淀川)と比べても遜色ない。北岸はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)である。 やがて阪神高速湾岸線が天保山大橋で高々と安治川を越えてすぐ南岸に、日本で最も低い「山」として知られる天保山がある。この一帯が明治以後の旅客港としての築港(ちっこう)で、いまでも高松市や小豆島まで客船が通じ、またUSJへも観光船で行ける。天保山対岸の安治川北岸にあたる桜島は、築港と同時期に造られた工業港の北港(ほっこう)で、天保山からは市営渡船で渡ることができる。 かつて築港は遠距離航路の拠点だったが、近年は本格航路のほとんど全てが戦後の埋立地にできた南港発着となった。天保山近辺は海遊館も含む天保山ハーバービレッジとして、旅客港から観光地への再興を図っている。 |
||
279:
マンション住民さん
[2007-11-14 17:07:00]
以前掲示板にヒッソリ貼ってあった議事録に書いてた
掲示板ってここのことだったんですね。 今日ここを発見しました。いっきに過去レスを読んだので疲れた・・・ 私も、エレベータはなんだかどうでもよくなってきています。 それよりもJR側に改札を作るように要望しようかと思っていました。 以前、継続定期の券売機を設置して欲しいということを要望しました。 (観光客が多くて並ぶのも大変なので) 多分他にも要望があったんだと思いますが、思ったより早く設置されました。 改札を作るとなると、それなりにコストもかかると思うので すんなりと要望が通るとも思えないんですが 要望が多ければ多いほど検討はしてもらえると思います。 詳しくはJR西日本のHPの上の部分に「お問い合わせ」というリンクがあります。 ところで、スーパーいつオープンなんでしょうね? 共働きなので営業時間もすごく気になります。 22時くらいまで開いてると非常に助かるんですけど。 |
||
280:
マンション住民さん
[2007-11-14 18:54:00]
色々と管理に不満が有る人が多いけど、理事や理事長など管理組合の
役員の方々に伝えれば良いのではないですか? |
||
281:
275の訂正です
[2007-11-14 20:22:00]
275です。
15日(木)19時からの説明会は、集会室じゃなくて、 「老人憩いの家」でした。訂正します。ごめんなさい。 |
||
282:
マンション住民さん
[2007-11-17 20:27:00]
15日の阪神住建の説明会に参加された方、どのような内容でしたか?
都合がつかなくて参加できませんでしたが、建設会社が東海興業なのでどのような工事日程になるのか不安です。創建さんの村本建設も深夜まで作業したりと、非常識な部分がありましたから・・・。同じく会社更生法申請したゼネコンなので、無理な工事をしそうで気になります。会社更生法を申請した会社は、売上を上げるために安値受注することが多いので、工事にしわ寄せ(下請けを値切ったり)が来ることが多いらしいですから。 |
||
283:
入居済みさん
[2007-11-19 18:43:00]
このはなはもちろん日陰になりますよ。
日影図?をみせてくれましたが、コピーはさせてくれませんでした。 |
||
284:
入居済みさん
[2007-11-19 21:52:00]
どのくらい日陰になるんだろ〜。
でも、キングマンションが建ったら壁となって、JR貨物線のあの ♪チャララン〜、チャララン〜の音楽が緩和されるかも。 |
||
285:
マンション住民さん
[2007-11-19 23:44:00]
キングマンションが建ったらJRの走る音が大きくなる気がします。
ルナが建ってから線路を走る音が大きくなった気がしませんか? また、ルナが建ってから、アルカンシエルベリテのナイトウェディング時の花火の音がルナに反響して大きく、ブサイクな音に変わったと思います。 |
||
286:
マンション住民さん
[2007-11-20 11:00:00]
キングマンションは15階建てで高さはどれくらいになるんでしょうか?
このはなの何階ぐらいまでの高さになるんでしょうね。 空き地の端のほうまで全部がキングマンションが建つのでしょうか? もし知っていたら教えてください。 |
||
287:
入居済みさん
[2007-11-21 16:49:00]
キングマンションの着工予定日はいつからですか?
大きいダンプが頻繁に通るとなると子供達が事故に 合わないように気をつけなければなりません。 |
||
288:
住民さんD
[2007-11-22 00:51:00]
自転車を持ち込んでいる人が見受けられます。
泥や汚れを持ち込み、また壁や扉をキズつける原因ともなります。 規則上はもちろん駄目ですので、やめてほしいものです。 |
||
289:
入居済みさん
[2007-11-22 23:03:00]
「自転車持込禁止」って、エレベーターとか
掲示板に明記して欲しいですよね。 |
||
290:
住民さんD
[2007-11-22 23:40:00]
そうですね、掲示板あるいはエレベーター傍に
明確に掲示するといいと思います。 それでもやめない人もいるでしょうけど… 知らずにしている人もいるかもですからね。 |
||
291:
住民でない人さん
[2007-11-23 00:10:00]
通りがかりのものですが。
一つ質問させてください。 最近のMSは自転車は一家に2台までが多くて困りますが 折りたたみ自転車をもって上がる場合もEVは駄目なんでしょうか もちろんEVなどにキズや汚れはつけないように。 当然、保管は室内かバルコニーです。 このケースについてご意見いただけませんでしょうか。 |
||
292:
マンション住民さん
[2007-11-25 00:55:00]
自転車の持ち込みの件ですが、使用者はみんな有料で置いてるからやっぱり借りるべきなんじゃないでしょうか、、、219さんはちゃんとまわりのことを考えておられてるとおもいますがそうゆう方ばかりでないと思うので、、自転車以外にも玄関前に物を置いてる家多いですね、せっかく新しいマンションなのにごちゃごちゃして嫌です、
|
||
293:
マンション住民さん
[2007-11-25 01:16:00]
自転車の件ですが、使用者はみんな有料で借りるべきだとおもいます、あと玄関前に物を置いてる家も多いですね、せっかく新築マンションなのにごちゃごちゃして嫌です
|
||
294:
マンション住民さん
[2007-11-25 13:53:00]
エレベーター、できてますね。
UCWへの掛け橋がとうせんぼされてますけど。。 |
||
295:
入居済みさん
[2007-11-27 19:56:00]
せせらぎのバルコニーにクリスマスの電飾を
飾ってあるお宅がありますね。 このはなはして欲しくないな・・・。 |
||
296:
入居済みさん
[2007-11-27 21:37:00]
まあ、ほほえましくていいじゃないですか。
お子さんがいて、温かい家庭だなあっておもいますよ。 |
||
297:
マンション住民さん
[2007-11-27 22:32:00]
私もそう思います。べつにいいんじゃないですか?>電飾
それに295さんが電飾を見て心すさんだとしても、 私は逆に、仕事帰りにふと見上げたマンションのベランダに冬を彩る景色があって、 家庭っていいなあと心なごみました。 『主婦の間で変に流行になったら、やりたくないけどやらないといけないような空気になる。電気代が困るなあ』 といった懸念のつぶやきならば、まあまだ一理あるかもしれないね。とも思いますが。 |
||
298:
入居済み住民さん
[2007-11-27 22:36:00]
まあ、規則的には、きっと厳密には駄目なんでしょうけどね。
でも私もいいんじゃないのって思います。 キラキラしてて、わたしも心なごむ人の一人です。 |
||
299:
マンション住民さん
[2007-11-27 22:55:00]
いくら掲示板とはいえ奸心でものを言うってどうもね。
|
||
300:
入居済み住民さん
[2007-11-27 23:28:00]
299さんへ
奸心ってどういう意味ですか?参考までに教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
来月からは通れるんですね。
裏側の道は遠回りだし、扉の鍵は壊れてるし
11月が待ち遠しいです。