リバーガーデンこのはなの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583/
[スレ作成日時]2006-10-03 15:22:00
- 所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
- 交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
- 総戸数: 279戸
リバーガーデンこのはな
204:
入居済み住民さん
[2007-09-20 12:10:00]
テレビ、復活しましたね♪
|
||
205:
住民さんE
[2007-09-20 18:26:00]
今日午後4時以降、ラウンジで管理人が思いっきりくつろいでたぞ。
|
||
206:
住民さんD
[2007-09-20 21:40:00]
夕方、受付にオネエサンが二人手持ち無沙汰そうに…
不要では? |
||
207:
住民さんD
[2007-09-20 21:40:00]
夕方、受付にオネエサンが二人手持ち無沙汰そうに…
不要では?管理費の無駄遣いだよ(TT) |
||
208:
入居済み住民さん
[2007-09-21 09:49:00]
フロント、二人は入らないと思います。
一人だとヒマだから話相手かなと思ってますが…。 でも、一人であろうと二人であろうと 払う管理費って同じなんですよね? 違うんだったら、やめてほしいですね。 |
||
209:
さくら契約済みさん
[2007-09-21 12:07:00]
このはなの皆さんにお聞きしたいのですが
インターネットは各自、抗ウイルスソフト必要なのですか? ファイヤーウォールはあるみたいですが.... WindowsやウイルスソフトのファイヤーウォールはONにしてますか? OFFにしてますか? |
||
210:
住民でない人さん
[2007-09-21 17:42:00]
フロント一人と二人では当然人件費が違いますから、管理委託費は変わってくるはずです。ただし、管理費の値下げというのは管理組合でお決めになる事柄ですから、即管理費値下げというわけではありませんが。
|
||
211:
入居済みさん
[2007-09-21 23:02:00]
ほんとフロントに二人は不要だと思います。
そんなに仕事があるのか? ラウンジでくつろぐなんて言語道断! 別にフロントに座っていなくていいから中で待機してくれていたらいい。 呼ばれた時に対応できればそれで十分。 ほんとに無駄な管理費を払っているような気がする。 浪速管理はもっとしっかり考えるべきといっても他人事でしょう。 ほんとになんとかしないとこれから先が不安です。 |
||
212:
入居済みさん
[2007-09-22 11:28:00]
フロント人員は1人で十分という意見に大賛成です。
|
||
213:
住民でない人さん
[2007-09-23 00:04:00]
浪速管理はもっとしっかり考えるべき<
管理会社は営利企業ですから、自分の所に都合のいいように管理形態を組んでます。まず、管理形態の確認と管理の内訳明細を提出してもらい管理組合で話を進めてみるといいと思います。 ちなみに私が現在住んでいるマンションは浪速管理が入っているマンションですが昨年、管理形態の見直し三案と明細の提出を求めたところ、他の管理会社と競合させられると勘違いでもしたのか、実質現状の管理形態で月額15万円、年間で180万円ほどの管理委託費値下げとなりました。 |
||
|
||
214:
内覧前さん
[2007-09-24 18:25:00]
はじめまして。さくらの丘を購入した者です。
このはなに住んでいる皆様にお伺いしたいのですが、夏の暑さ、冬の寒さはいかがでしょうか? さくら入居にあたり、エアコンの買い替えを検討しているのですが、新築のマンションは24時間空気の入れ替えシステムなどもあるため、実際にエアコンを取り付けても使用頻度が低いようであれば必要に迫られてから購入しようかと色々と考え中です。 実際にこのはなに入居されている皆様、エアコンの使用頻度はどの位なのでしょうか? 教えていただけると幸甚です。 |
||
215:
入居済みさん
[2007-09-25 00:18:00]
スーパーのオープンはいつなのでしょうか?もうそろそろ十月なのでオープンの日きまってそうですよね?何の病院が入るとかそうゆう情報はだれに聞けばいいのでしょうか、、、?エレベーターもどうなったかきになります、、、。ベビーカーを使うので駅までいくのかなり大回りしてます、今は工事中でしかたないけどちゃんと作ってくれるか心配です、、しかもあのエレベーター暗くて人けもなくて気持ち悪い、、、
|
||
216:
入居済住人
[2007-09-25 12:27:00]
213さん
良きアドバイスありがとうございます。 確かに、管理の内訳明細を提出してもらい実態を把握することが必要だと思います。 年間180万円の管理費値下げは非常に大きいと思います。 |
||
217:
入居済み住民さん
[2007-09-25 13:25:00]
214さん
私は北東側の角部屋に住んでいます。(東側の棟の住金側の端) エアコンの使用状況ですが、思ったほど使っていません。 この夏は猛暑と言われていましたが、玄関側の部屋の窓とリビング側の窓を開けると非常にいい風が入ってきて、冷房はほとんど使いませんでした。お客様が来るときと、蒸し暑い日、ひと夏通して延べ約半月も使ったか使わないかというところです。 また、冬に関しては、やはり北側だからか、底冷えがするなあという感じではありますが、リビングの床暖房をつけていれば全く問題なく、リビングの暖房(エアコン)は使いませんでした。ただ、寝室に関してはエアコンを使用していた記憶があります。 ただし、南側の棟の最上階に住んでいる知人には、この夏ものすごく暑くて冷房は欠かせなかったと言う人もいますので、部屋の向きや階数にもよるのではと思います。 参考まで。。。 |
||
218:
マンション住民さん
[2007-09-25 21:48:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、24時間換気口グリルのフィルターは換えていますか?
先日フィルターの交換の説明だと業者の方が来て説明だけ聞いたのですが、結局はフィルターの販売でした。 レンジフィルターはまめに交換してるのですが、換気口はすっかり忘れていました。 皆さんは業者から買いましたか?それともホームセンターで売ってるようなものを使っていますか? 教えてください! |
||
219:
入居済みさん
[2007-09-25 23:00:00]
家にもさっき業者がきました、以前も説明を聞いたのでことわりましたが、とりあえずは数回水洗いして使えると聞いたので水洗いしてますよ、風がキツイせいか構汚れてますね、水洗いでも汚れがとれなくなってから購入しようと思ってます、コーナンで売っているか探したのですがありませんでした、ほかのホームセンターは確認してませんが、、レンジフィルターは入居後スグに業者から「今なら安い」と言われまとめ買いしたのですがホームセンターにも安くで売っていますね、、、
|
||
220:
214内覧前
[2007-09-25 23:14:00]
217さん
早速お返事いただきありがとうございます。 我家は東南・低層階で角部屋ではありませんが、 夏は窓の開け具合によって良い風通しが望めること、 冬はリビングの床暖房がかなり有効であることなどが分かり、 大変参考になりました。 217さんの貴重な体験談を踏まえ、 エアコン購入の具体的な検討を進めたいと思います。 この度はありがとうございました。 |
||
221:
マンション住民さん
[2007-09-26 10:57:00]
219さん
アドバイスありがとうございます! 私もレンジフィルターは引越し当日に業者の方から安いと言われまとめ買いをしてしまいました。換気口のフィルターは洗って使ってみます。 いろいろ売りにくる業者がいるので、本当に必要かどうか値段は高すぎないかどうかなどちやんと判断しなくてはいけませんね。 |
||
222:
入居済みさん
[2007-09-28 20:01:00]
214さんへ、上層部の南東側にすんでいます。
今年は酷暑でしたが、風通しがとてもよくエアコンは そんなに使いませんでしたよ。購入したのは7月中旬 頃?だっつたかな? やはりエアコンがないと不安なので買いました。 結論としては、意外と夏涼しく冬暖かいです。 |
||
223:
住民さんE
[2007-09-30 10:24:00]
はじめてカキコします。この間せせらぎ購入者さんと駅に設置予定の
エレベータの件で話をしたのですが、エレベータを設置すると定期検査費 など維持費がかかり私たちの管理費より支払われるという事で、その方は JR(リバーに対しても)改札を作ってもらえるようお願いしたいと言われてました。確かにマンション側に改札を設置すると駅までの時間は短縮されるし混雑も避けられます。スロープを作ってもらえればベビーカーでも楽ちんだなぁと思いました。そちらの方が費用も安くなるとおっしゃってましたが。ただ相手がでかすぎて私個人の力ではどうしようもないという事でその時は協力して下さいとの事でした。みなさんはどう思われますか? |
||
224:
入居済みさん
[2007-09-30 12:51:00]
エレベータの設置費と維持費が掛かることを考えれば、
確かに改札口設置の方がありがたいですね。 エレベータを設置しても、住民だけではなくUSJや UCW利用者などの外部の方も利用するでしょうから それを考えるとなおさらですね。 もう遅いのでしょうが、この件に関しては一旦 白紙に戻して協議するのが一番だと思います。 |
||
225:
入居済みさん
[2007-09-30 19:14:00]
改札を設置する案、確かに良いと思いますが、改札設置に関しても
それなりに費用がかかることと思いますし、JR側、USW側との協議は難航するでしょう。 スロープ的なものを設置することができればそれがべターかと思います。 224さんのおっしゃる通り、一度白紙に戻して住民の意向を再確認し 協議を行うのが良いと思います。 |
||
226:
住民さんE
[2007-09-30 20:53:00]
エレベーターはホントいらないから 管理費返金して全てナシにしてほしいです。
話違いますが、よくアルコープに自転車を置いてる家を見るのは え〜?と思うが まだ良しとして、 「廊下」に小型のチャリを置いてる家が あります。あれはダメだと思います。その家はアルコープにも子供の 物を置いてるので、スペースの関係で廊下なんだと思いますが、 駐輪場に空きがあるのに、セコイと思います。うちも殆んど使わないので持って上がりたくなります。 |
||
227:
入居済み住民さん
[2007-09-30 21:32:00]
自転車を玄関だの廊下に置くのって間違ってますよね!
私は先日エレベーターを降りようとしたら親に連れられた 子供が自転車に乗ったままでエレベーターに乗ってきましたよ。 にこやかに挨拶されたのでマナー違反だと思ってないんでしょうね。 玄関先にベビーカーとか植物を置くのは他人の迷惑にならないなら OKだと思います。 しかし、自転車はちゃんとした置き場があるのだから大人用でも 子供用でも折りたたみでもそこに置くべきです。 フロント前のきれいに掃除された床の上を自転車が通るなんて おかしいって思わないのかな。 |
||
228:
214内覧前
[2007-09-30 22:20:00]
222さん
風通しがよく、夏のエアコン使用頻度も高くないという、 上層部の南東側にお住まいの体験談をありがとうございました。 夏涼しく冬暖かいとは理想的で素晴らしいですね。 もうすぐ内覧会なので入居がますます楽しみになってきました。 222さんと217さん、お二人の貴重なご意見を参考に、 本日エアコンを購入して参りました。 お陰さまで有効な機種選択ができたと思います。 お力添えに感謝いたします。 この度はありがとうございました。 |
||
229:
住民でない人さん
[2007-10-01 07:26:00]
マンションの共用廊下は避難通路としての役割がありますから、自転車や物品の放置は、美観上やマナーの問題だけでなく、厳密にいえば消防署からの「撤去の指導」を受ける事項です。管理組合を通じての掲示広報をお願いするとともにそれこそ実務に当たっている管理人に対処してもらってはいかがですか?
そもそも、こういったことは管理人が共用部の点検の中で、組合に報告し、対処していくものですね。 |
||
230:
住民でない人さん
[2007-10-01 07:39:00]
それと、頻繁に業者がきているようですが、これら居住者以外の特に業者の立ち入りには管理事務所の方で目を光らせてもらう方がいいですよ。
設備業者の中にはけっこう詐欺まがいの行為をはたらく者もいますので。 管理委託費を払って、浪速管理に管理をお願いしているのですから、きちっと警備の部分もやっていただいては?(居住者以外の人の立ち入りをチェックするためにフロントが置かれているのですから) |
||
231:
入居済住人
[2007-10-02 12:20:00]
エレベーターの件はどこまで話が進んでいるのか、概略だけでもいいから
教えていただきたいです。 この件は住民に知らせる必要があると思います。 うやむやにするのは駄目です。 今後の管理費等の運営にもつながってくることと思います。 |
||
232:
購入検討中さん 8(* *)8
[2007-10-02 18:45:00]
さくらの丘を検討しています
共働きで、1才の子を保育園(天使)に通わせる予定なんですが 保育園や、小中学校が遠いですよね。 実際、皆さんはどうされているんでしょうか? 有料でベビーシッタ-のサ−ビスがあるとパンフに書いてあったんですが 実際されてる方がいらっしゃったら教えてください。 これからどんどんマンションが建って、人口も増えるし、 敷地内に保育園、学校ができる予定なないんでしょうかね? その点がちょっと気がかりです。 |
||
233:
入居済み住民さん
[2007-10-04 22:46:00]
室内に虫が入って来ませんか?
窓を閉め切っているのに蛾がいました。 通風口もフィルタが入っていますし、 どこから入ってくるのやら。 |
||
234:
入居済み住民さん
[2007-10-08 10:18:00]
エレベーターより、断然改札の方がいいです!
JR側のメリットもあるのでは?USJのお客がくる時間と 住人の通勤時間が同じくらいなので、混雑を避けられると思いますけどね。 |
||
235:
住民でない人さん
[2007-10-08 12:26:00]
エレベーターの利用料がべらぼうな金額に設定されているようですね。
一度エレベーターが設置された際のエレベーター会社の保守点検費用というものを提示していただいたらどうですか。(浪速管理に)基本的にはそれ以外エレベーターにかかる費用はないはずですので・・・。規模によりますが年間1基100万円未満で十二分にエレベーター会社は保守点検するはずです。 ちょっと、参考までにここの中段にエレベーターの保守管理費にふれた部分があります。 http://www.tomatohome.jp/bukkenn/newpage128.htm#管理費 |
||
236:
入居済みさん
[2007-10-10 16:57:00]
室内で羽化してしまったのでは?
|
||
237:
入居済みさん
[2007-10-10 21:37:00]
一年次補修の用紙が来ましたねー。
参考までに皆さんどこを補修要請されます? ウチは取りあえず壁の継目の継ぎ足しをお願いしますけど。 |
||
238:
入居済み住民さん
[2007-10-11 10:11:00]
修繕願い前に出したのに、もう一回書くのがふにおちない。
|
||
239:
入居済みさん
[2007-10-11 12:25:00]
最近組合は活動されているのでしょうか。
議事録が掲示されませんね。 |
||
240:
入居済みさん
[2007-10-11 12:34:00]
フロントにいる女性二人はほんとに無駄。
帰宅する人たちが多い時間帯に二人になるのは 仕方がないとしても、その他の時間は一人で十分。 雑用係のおじさんも二人いてるわけですから。 管理費の無駄使いに繋がっていないか心配。 |
||
241:
入居済みさん
[2007-10-11 15:45:00]
駐車場をキックボードで駆け下りるという遊びを
している3人組の男の子を見かけました。 降りてはエレベーターで上って、を繰り返していたようです。 車同士ですら見えにくくて危険な駐車場です、 ずっとこんなことを続けていては確実に事故になります。 駐車場で遊ばないよう張り紙を出してもらったり、 親御さんにしっかり注意していただきたいですね。 |
||
242:
入居済み住民さん
[2007-10-11 18:44:00]
私も先日、駐車場の上から暴走して降りてくるキックボードの子供にヒヤリとしました。ほんとこんなことで事故なんか起こしたらたまったもんではないですよ。その子ども自身もえらい事になるでしょうし。
|
||
243:
入居済みさん
[2007-10-11 19:17:00]
ホント危ないですね、事故があってからでは取り返しつかないですね、公園も早くできるといいのに、以前回覧板が回っている家があると投稿されてましたが家も回ってません、たいした内容でなくてもみんなにまわすべきでは、、、回覧板で議事録もまわしてくれたらありがたいのですが、エレベーター、スーパーの情報、色々きになることがたくさんあります、誰に聞いたらいいのやら、
|
||
244:
入居済みさん
[2007-10-15 01:03:00]
事故を起こされても困りますけど、車に傷付けられても困ります。
もし見かけたら、思いっきり叱ってもいいですか? |
||
245:
住民さんE
[2007-10-15 17:46:00]
はじめまして、子どもは危ないですね注意してもいいのでは
ないでしょうか?事故を起こしたほうも起こされたほうも 後味が悪いものです。それに責任は親御さんにあると思う のですが事故を起こしたとしたら運転手が悪いというのが いまの法律だと思います。 |
||
246:
マンション住民さん
[2007-10-15 18:28:00]
本当に危ないですね。事故を未然に防ぐためにも子供に注意してもいいと思います。何かあっては困りますもんね。
|
||
247:
入居済みさん
[2007-10-15 18:46:00]
住宅ローンと併せて組んだ火災保険とか、三大疾病付団体信用生命保険の保険証券って無いのですか。後から送られてくるものとばかり思っていましたが。。。思い違いかもしれませんが、教えていただけないでしょうか。
|
||
248:
マンション住民さん
[2007-10-16 18:50:00]
247さん、火災保険の証書は送られていますよ。
20ウン万円位の… 団体生命保険は私の所にも送られていません。 それと質問ですが三大疾病付きの住宅ローン ってあったのですか?このはなでは、金融機関 は、みずほとりそなだけでしたよね?確か無かっ たとおもうのですが…私も入りたいと思ってい ます。三大疾病付き+五大疾病もあるみたいです。 それと他の金融機関で優遇金利などかなり良い条件 のところもあります。借換えも検討しています。 今の銀行だとあまりメリットがなくてガッカリ 残念です。リバーさんも、もう少し… |
||
249:
入居済み住民さん
[2007-10-17 20:40:00]
駅へ向かう正面玄関側の道はいつから通れますか?
|
||
250:
マンション住民さん
[2007-10-18 12:38:00]
駅へ向かう正面玄関側の道は、予定では10月末まで工事のため使えないということになってますよ。
駅へ近いし早く出来上がって通りたいですね! |
||
251:
入居済み住民さん
[2007-10-18 19:42:00]
250さん、ありがとうございます。
来月からは通れるんですね。 裏側の道は遠回りだし、扉の鍵は壊れてるし 11月が待ち遠しいです。 |
||
252:
マンション住民さん
[2007-10-19 01:03:00]
管理会社・管理人のことなんですけど・・・
9月末の話ですが、 隣りの新しいマンションの周りを清掃していた女性清掃員にサラリーマン風の男性が話しているのを見かけたのですが、 この男性は火のついた煙草を片手に持っていました。 私は思いました、『その煙草、何処に捨てるの?』と。 女性清掃員の態度が、業務について注意をされているように見受けられましたので、 もし、この男性が浪速管理の社員だったら非常に残念です。 結局どこに捨てたのかは見ていませんが。 住民様の中にもマンション敷地内に煙草を捨てられる方もいます。 でも管理会社の社員が管理するマンション敷地内に煙草を『捨てたとしたら』納得できません。 また、昨日の出来事です。 メール便を発送をしようとフロントへ行きました。 発送手続きをしている私の横に管理人が立ち、カウンターに肘をついて何か(おそらく住民様の落し物の鍵だと思います)を手に『これ便利やなー』とフロント業務の女性に談笑し始めました(女性は困った様子でしたが)。 管理人から私には挨拶の一言もありませんから、管理人の態度が大変横柄に見えました。 この時は荷物に不備があったので発送せずに出直しました。 数分後再びフロントへ行き、フロント業務の女性に荷物を預け代金160円を支払いました。 そして約2時間後、主人が帰宅する際フロントでメール便の代金160円を支払ったと言うのです。 ポストに『メール便代金を支払ってください』と書かれた紙が入っていたので支払ったと言うのです。 私は2枚のレシートを持ってフロントへ行き、フロント業務の女性に返金して戴きました。 その際、フロント業務の女性は『管理人が代金をもらってないと言うので・・・申し訳ありません』と私に言ったのですが、 私はこの女性に発送する荷物を渡して160円支払いましたし、 支払いの際に管理人はどなたかとソファでおしゃべりしていました。 自分が受け取っていない荷物の代金をもらってない、という管理人が不審に感じて仕方ないのです。 説明会(?)の後も特に変化の見られないこの管理会社に任せても良いのでしょうか? 浪速管理のホームページを見ましたが、ちょっと首を傾げてしまいました。 |
||
253:
No.252です
[2007-10-19 01:12:00]
たびたびすみません。
鍵の壊れた扉ですが、鍵が壊れた旨の貼り紙をしていなかったので 管理人に呼びかけに行きましたら、 『貼り紙が必要ですか? 今日は修理会社が休みなのですが明日修理してもらうんですよ』 と、余計なおせっかいを・・・と言わんばかりに言われました。 私が壊れているのに気付いたのが10/8(月・祝)なので、もう10日くらい経つんですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |