大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデンこのはな」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンこのはな
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-12-12 19:06:11
 

リバーガーデンこのはなの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583/

[スレ作成日時]2006-10-03 15:22:00

現在の物件
リバーガーデンこのはな
リバーガーデンこのはな
 
所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
総戸数: 279戸

リバーガーデンこのはな

867: 一般常識 
[2009-09-25 09:54:09]
いろいろ調べてみましたが難しいです
具体的な説明は企業側に有利な情報になるとイヤなのでやめときます
868: 一般常識 
[2009-09-25 09:54:14]
いろいろ調べてみましたが難しいです
具体的な説明は企業側に有利な情報になるとイヤなのでやめときます
869: 一般常識 
[2009-09-25 10:00:12]
ごめんなさい重複しちゃいました でも補償の程度次第ではないわけではないです
870: 匿名 
[2009-09-25 12:08:53]
一度決定して住民説明会までした計画を突然変更するわけなので、変更部分については損害賠償の対象になるのでは?
871: 匿名 
[2009-09-25 12:31:52]
そういうことで損害賠償は請求しないって、重要事項に入ってるよ、フツー
872: 匿名 
[2009-09-25 12:38:33]
リバーにはモラルはないのですか?!
873: 匿名 
[2009-09-25 13:25:46]
住めば住むほど味わい深く、感動が大きくなる。
そんな暮らしをお届けするリバー産業ですから、
住民の住居環境を破壊する事はありません。

出来ないならフレーズを変えますわ

売れば売るほど味わい深く、利益が大きくなる。
これなら住人も納得するに違いない!
           
874: 863です 
[2009-09-25 15:30:29]
>一般常識さんへ

お返事ありがとうございました。
おっしゃるとおり、この掲示板に全てをご教示いただくことは得策ではないと思います。
別途私のみにご教示いただければありがたいのですが、この場での実名公開は・・・。

もし差し支えなければ、管理組合宛てに具体的な説明をして頂ければ幸いです。
一般常識さんが管理組合を信用しているかどうかは存じませんし、
管理組合がそれを上手く活用できるかどうかも分かりませんが、
私の頭ではそれしか方法が無いように思ったもので。

このはな住民にとって、うまく話が進めば良いのですが・・・。
875: 一般常識 
[2009-09-25 17:48:06]
どうか住民に対してもう少し、誠意ある対応と説明 をお願いします
本当によろしくお願いします
876: 匿名 
[2009-09-25 21:11:57]
当初計画の15階建てに戻すよう理事さん頑張ってください。
877: マンション住民さん 
[2009-09-26 16:20:45]
建築確認申請書のコピーをリバー産業から入手するか、提出を受けた機関に公開を求め、独自に計画の妥当性をどこかの建築会社に依頼して、設計の詳細を精査してもらってはどうでしょうか?

設計に不備があれば、建築許可はおりませんよ。
878: 住民でない人さん 
[2009-09-26 16:56:53]
さっき、間違えてマンション住民さんで書いてしまいました。

建築の強度計算書(耐震設計)というのは、入力条件の不備が見つかることがあり、
一方、建築確認検査を代行する指定確認検査機関が見落とすこともかつてはありました。

ちなみに、以前問題になったのは、故意に強度を落とす(材料が安くなる)ような
間違った値で計算していたのに、指定確認検査機関がその故意の計算の操作を
見落としていたことです。
今は確認期間が長くなり、より強度計算書を精査されるようになっていますけどね。

ただ、もし強度計算上の不備が見つかり、
必要強度を発揮する設計に改善するならばコスト増となり、
トータルコストとして利益を上げることが出来ないという結果になるならば、
リバー産業は企業体として、計画を見直すこともありえるでしょう。
879: 匿名 
[2009-09-26 17:35:42]
自分の住んでるマンションなら、まだわかるのですが、隣のマンションにそれを要求すること自体.....
881: 住民でない人さん 
[2009-09-26 18:13:24]
隣に建設されるマンションが強度上問題ない建物なのか?を確認する行為は、
地震の際に被害を被るかもしれない側のマンションとしては、
許される権利ではないかと思った次第です。

中国では、実際に基礎からマンションが倒壊した事例もあったことですし。
まあ、これは地震も無しに倒れた極端な事例であり、
日本で起こりえるとは思えませんが。

ただ、万一、新設のマンションが基礎から倒れた場合に、
このはな側に破壊の影響は無いと言いきれるのでしょうか?

影響の有無、倒壊の危険性の確認の為には、建築確認申請の強度計算書の
第三者の確認は許されるのではないでしょうか?

その確認の結果として、計算書中の他の不備が万一あれば、
その不備が見つかることもあるでしょう。
もちろん、問題は無く、見つからないこともあるでしょう。

しかし、それは、一度確認してみなければ分からないことです。

とマンション住民でもなく横槍ですが、このスレを通りすがりに見て、思っただけです。
882: 住民でない人さん 
[2009-09-26 18:20:55]
もちろん、断っておきますが、この第三者の確認で、故意の不備が見つかるという意味ではなく、
今まで誰も(リバー産業も、設計会社も、指定確認検査機関も)気付いていなかった不備が
見つかる可能性もゼロではないという意味ですよ。

今の時代、故意に計算書を操作することがあるとは考えていません。

ただ、人のすることなので、ミスがゼロとは言えないので、
ミスが無いことを確認するという意味での、第三者による再確認ですよ。
883: 匿名 
[2009-09-26 19:03:08]
とても気になっていることなんですが、リバーガーデンシティはすべて20階建てなので、普通に考えると五期も20階建てになるはずが、当初建設計画は線路沿いのみの15階建て2棟にしたのはなぜか?利益重視のリバーですから、地盤や強度の問題があるのかと思ってました。20階建てでL字型は強度面で本当に大丈夫なのか気にされてるのは妥当と思います。隣のマンションだから関係ないんじゃなく、このはなだけでなくリバーマンション全体にも影響あるので真剣に精査したほうが良いと思いました。
884: 匿名 
[2009-09-26 20:08:37]
みんなが不安な状況なのは承知ですが、ちょっと根拠のない内容で煽りすぎじゃないですか?
885: 一般常識 
[2009-09-26 20:36:47]
それくらいでやめるか、訂正した方が いいんじゃないて゛すか?地盤、強度の問題ですか 根拠や検証なしに書いたら住民側が不利になるだけです
886: 住民でない人さん 
[2009-09-26 21:10:26]
私は建築確認を第三者で再確認する為の屁理屈を書いただけで、
煽ってる訳じゃないですよ。

危険だとか、損壊するとか言っているのではなく、
どういう理由をもって再確認させてもらうかのストーリーの話をしただけです。

私が言いたいことは、例えば、下記のHPに書いてあります。
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/mansion20090601i7000pb.html
例えば、「建築申請が下りている物件が、100%建築基準法に合致しているかというと、
案外そうでもないケースも見受けられます。」と書いてあります。
試しに上記のHPを読んでみてください。

審査請求手続きの中で確認申請の書類が公開されますので、
それを第三者で審査してもらったらいいんじゃないの?
と思っただけです。

まあ、私はこのはなの住人ではなく、ただの通りすがりですのでお気になさらずに。

ただ、今までのレスを読んでみたら、
このはなの住人のフリをしている人がレスに混じっているように感じました。
なんででしょうね。
887: 一般常識 
[2009-09-26 21:47:12]
そのやり方では修正して建てられてしまうケースがほとんどだと思いますし
補償云々というより精査する費用のがこのクラスのマンションでいくらになりますか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる