大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデンこのはな」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンこのはな
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-12-12 19:06:11
 

リバーガーデンこのはなの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583/

[スレ作成日時]2006-10-03 15:22:00

現在の物件
リバーガーデンこのはな
リバーガーデンこのはな
 
所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
総戸数: 279戸

リバーガーデンこのはな

386: 住民さんE 
[2008-02-09 11:24:00]
そうですね。
同じことなので
改善されないですね。
387: マンション住民さん 
[2008-02-09 14:00:00]
385さんへ
333です。確かに、可能性があるかもしれない、という表現でしたね。
混線に関しては、電気室での配線を住戸単位で分けてしまえば、問題ないと思います。
今使っているDoCANVASは親回線はBフレッツです。問題は、1回線あたり何戸で利用しているのか、というところだと思います。契約前に、DoCANVASの担当者を教えてもらって、詳しく聞きましたが、「Bフレッツ(親回線)の本数は数本(2〜3本程度のニュアンス)」、「利用者が増えて速度が遅いようであれば回線を増やす」というような回答でした。利用者は何戸くらいあるんでしょうねぇ。
結局、回線容量/利用戸数=通信速度ってことですから、フレッツ光プレミアムの直接契約に切り替えれば分母が小さく、分子が大きくなって改善するのでは、と期待があるわけです。

とりあえず、NTTメディアサプライに親回線を増やすように要望する、っていうのもアリかもしれません。問い合わせたときには「隣(せせらぎ?)が出来ればまた回線も増えますし」ってなことも言ってたような。ということは、リバーガーデン全体で共用回線を使っているのかも。それならば、せせらき、さくらの竣工・入居で速度低下、というのもあり得る気がします。
388: マンション住民さん 
[2008-02-09 14:32:00]
向かい側のキングマンションの予告広告が住宅情報ナビに出ましたね。
178戸、15階建、2009年3月上旬竣工予定だそうです。
建設会社は東海興業か・・・ちょっと不安。
389: マンション住民さん 
[2008-02-17 09:40:00]
ホテル日航ベイサイド大阪は5月からホテル京阪ユニバーサル・タワーに!
詳しくは↓
http://www.hotelkeihan.com/universal/news/news.php?id=20080214001
下のテナントはどうなるんでしょうね?
390: 住民Xさん 
[2008-02-19 22:20:00]
表の樹木のイルミネーション、また復活したのですか?
樹木の生長にもよくないと思うし、電気代ももったいないので、止めて欲しいのですが。
391: マンション住民さん 
[2008-02-20 16:04:00]
>No.390 by 住民Xさん

1Fエレベーター前の掲示板をご覧下さい。
392: マンション住民さん 
[2008-02-20 20:40:00]
電気代を支払えばイルミネーション付けていいのでしょうか?
それなら初めからそうしてくれたら良いのに・・・
いやいやそうじゃないすよね。
そもそもイルミネーションを取り付けて良いか否かを住民に聞くところから始めていただきたかったです。
公害の一つ『光害』も気になりますし、どれくらいの住民様があの電飾を美しいと思われているのでしょう。
393: マンション住民さん 
[2008-02-20 21:07:00]
暗い帰り道が明るくなるぶんには、犯罪抑制の為にも良いと思います。

私は、リバーからのホウレンソウがちゃんとあれば、(管理費の余剰分から)支払っても構わないと思っていた派です。
将来のために余剰管理費を貯めることも大事ですが、住み良い環境を今からつくっていくことも大事ですから。

ただし、もちろん事前のホウレンソウは必要ですね。
前回のリバーはそれがなってなかったから、腹が立つのであって。

誰でもある日いきなり
「キミの為に電気付けてあげたよ。ただしキミのサイフから支払ったけど」
なんて言われたら腹が立つでしょう。これが
「せっかくリバーのマンションが集まってるからイルミ通り作りませんか。ただし電気代は管理費の余剰分から払うことになりますけど」
と言われたのだったら、設置するかどうか議論する余地はあったと思うんですけど。

何にせよ、今後はちゃんとホウレンソウを徹底していただきたいですね。
394: 入居済み住民さん 
[2008-02-22 21:08:00]
このはなだけイルミネーションが点いてなかった時は
なんか貧乏臭くてさみしい気がしておりました。

最近はマンションでもイルミネーションを期間限定とかで点けてるところが
多いですよ。古いマンションでもすごく品がよく見えます。

友達のマンションも今月いっぱいまでするそうですが、
やっぱり管理費から電気代が使われていると言っていました。
395: 入居済みさん 
[2008-03-03 07:23:00]
いまだに自転車をエレベーターに乗せている人がいました。
なんだかがっかりしますね。
396: マンション住民さん 
[2008-03-03 22:34:00]
みなさん、マンション1階の掲示板見ましたか?
大阪市が隣で整備中の公園の完成イメージを近隣の住民に募集しているそうです。

私としては、せっかくわれわれのマンションが敷地を緑化しているのですから、
これとデザイン的にも連続性をもたせて、緑を広大なものにしてほしいです。

それと、マンションの桜並木を公園にも延長して、
「このはな桜公園」にしてほしいです。

イングリッシュガーデンと桜が調和した公園にしてほしいですね。
397: このはな住民さん 
[2008-03-05 14:48:00]
私はあんまり公園の中が見えなくなるような大きな木とかで囲って欲しくないなあ。やっぱり外から見渡せる見通しのいい公園にしてほしいですけど。犯罪とかよく増えてますしね。
398: マンション住民さん 
[2008-03-06 09:48:00]
397さんに賛成です。
害虫対策についてどこまで大阪市は対応してくれるんでしょうねぇ。
桜もきれいけど、これ以上毛虫はいらない!
大きい木がたつと、カラスも止まってカーカーうるさくなるだろうし
緑化はデメリットばっかり考えちゃいます。
見通しがよく安全な遊具のいっぱいある公園がいいな
400: マンション住民さん 
[2008-03-11 14:29:00]
そうですね。ウン十万とかする自転車とかあるみたいですし、部屋の中での保管であれば問題なのではと思います。
でも、アルコープ(共用廊下から自分の玄関までの床の色が違う少しのスペース)とか、ベランダに置くのはダメですよね。規約に載ってなかったかな?消防の観点からもだめですね。結構置いてらっしゃいますけど。
401: マンション住民さん 
[2008-03-11 16:27:00]
ベランダに自転車置いてはダメなんですか?
自転車置いてるのは見たことがないですが、ドラムセットみたいなのを置いてる人がいますが
それはOK?
角部屋の人はいろんなものを置いていますよね?
アルコープに子供用の自転車置いてたり、ベビーカー置いてるひともいますよね?
402: マンション住民さん 
[2008-03-11 19:13:00]
401さん
ドラムセット!?それって、普通に大事にしてるものだったらベランダには置かないでしょうけど・・・。どちらにしても、ベランダは避難経路として使うことになってますので、通りにくくなるようなものは置いちゃいけないでしょうね。
ほんとは何にも置いちゃいけないんですけど、エアコンの室外機とか、洗濯物干しとか、そういう誰が見てもこれはいいよねっていうものしかだめだと思います。
アルコープについては角部屋の人は柵があるんで、目立ちにくいし何でも置いていいような気になってしまいますけど、でも一緒ですよ。誰もが見てこれは置いても仕方ないよねってもの(例えば室外機)しかダメだと思います。
403: マンション住民さん 
[2008-03-12 01:24:00]
自転車は駐輪場!が基本ではないでしょうか?_?
廊下やエレベーター、共有部分が傷みます。
どれだけ高価な自転車で、大切に運んでても気づかないうちにどこかにぶつかってます。
修繕に余計な費用が発生する可能性が高くなり、それは私たちの大切な修繕費から支払われるんですよね。
ベビーカーや車椅子は必要なものでしょうが、自転車はそうでないし駐輪場がちゃんとあります。
建物自体をもっと大切に使いたいですね。
404: マンション住民さん 
[2008-03-12 09:39:00]
私も自転車は駐輪場が基本だと思います。
駐輪場に入らない三輪車なども、共有部にだすのではなくて、
ご自宅の玄関へ入れるべきではないでしょうか。

自分の家の玄関が狭くなる、もしくは汚れるから、などの理由が
殆どでしょうが、自分の家だけきれいであれば良いという
自己中心的な考え方が、規則を乱していくのだと思います。

玄関先においてある自転車や三輪車をみかけますが、
とても安っぽい印象を受けてしまって嫌な気持ちになりますし
強風で倒れたり、子供がひっかかって怪我をしたり、防災面でも危ないと思います。
405: 入居済み住民さん 
[2008-03-12 14:01:00]
新聞を取られている方に質問です。

どこの新聞ですか?

広告の量とか知りたいのですが・・・

あと地域密着な新聞のほうがいいんですけど・・・

教えて下さい。
406: マンション住民さん 
[2008-03-12 16:28:00]
私も玄関先に色々置いてるのすごくイヤです、自転車を置いてる家もありますがどこから運んでるのですか?受付を通る時管理人さんたちは何もいわないのでしょうか、(管理人まかせもダメだと思いますが)理事会で決まりを作ってほしいです、掲示板に告知するとか、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる