リバーガーデンこのはなの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583/
[スレ作成日時]2006-10-03 15:22:00
- 所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
- 交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
- 総戸数: 279戸
リバーガーデンこのはな
304:
マンション住民さん
[2007-11-29 14:56:00]
|
305:
入居済みさん
[2007-11-29 21:53:00]
話題を変えてすみません。
一休に今週日曜までに行くと無料招待券2枚 もらえますよ。 さっき行ってきたんですが、平日でも けっこう混んでるんですね。 |
306:
マンション住民さん
[2007-11-30 23:16:00]
>305さん
305さんの情報をもとに行ってきました! 気持ちよかったです。招待券ももらったし。 そういえば、昔リバーからもらった招待券って 使えるんでしょうか。 ただのコピーみたいな紙ですけど。 使った方は居られますか。 |
307:
入居済みさん
[2007-12-03 14:38:00]
先週管理人さんが来て、
「2・3週間前にこんなものを見かけませんでしたか?」と回覧板らしきものを見せられました。 市長選の投票に行きましょう、みたいな事が書かれたものがちらっと目に入りましたが、回覧板はどこかで止まってるんですかね? タバコのポイ捨て、良い気分がしないので火事と併せて回覧板で注意を促してもらいたいです。 |
308:
入居済みさん
[2007-12-08 12:41:00]
いつもエントランスの電灯が消えてるけど、電気代節約のためなのかな。
夜はちゃんとつけてほしいと思いませんか? |
309:
住民Z
[2007-12-08 14:09:00]
いろいろ要望を書かれていらっしゃいますが、
実現のためにはどうすれば良いんでしょうね。 この掲示板が管理組合を動かすことはないでしょうから、 やはり直接意見を伝えるしかありません。 皆さんはどうしようとお考えですか? そういう情報交換が重要だと思います。 掲示板の最大の利点は、コンセンサスを形成できる(かもしれない)点だと 思います。そのためには、主張を100%流すのではなく、100人が合意できる レベルまで角を取った意見でないと、主張の乱立に終始して無意味ですよ。 >all |
311:
マンション住民さん
[2007-12-13 18:05:00]
310さん、冬柴国交大臣だから信用あるのですか?
顧問弁護士?だから何? あなた回し者ですか? |
312:
住民さんD
[2007-12-13 19:49:00]
上の階からの物音が結構聞こえます。
特にスライドドアを引くときの音などは 明確にそれとわかってしまうレベルですが、 皆様のお部屋の状況はいかがでしょうか? |
313:
マンション住民さん
[2007-12-14 12:39:00]
上の階からの物音聞こえますよー。でも多少の騒音は気にしていません。
|
314:
マンション住民さん
[2007-12-15 10:38:00]
駅前の階段、封鎖されちゃいましたね。
エレベータ設置工事のためなんでしょうが、 スーパー棟のエレベータがあるから、新設は不要だと 思うんですけどね。 イルミネーションが消されたのも、誰も通らないからですね。 なんだか、やってることがちぐはぐな感じがします。 |
|
315:
マンション住民さん
[2007-12-16 03:32:00]
『趣味が悪い』と言えばクレームがまかり通ると思っている人がいますからねえ
|
316:
入居済みさん
[2007-12-18 09:53:00]
泥棒が入ったのは、何階ですか?ある程度情報を
教えて頂きたいです。 犯人はどんな感じなのでしょう。 |
317:
住民さんD
[2007-12-18 15:08:00]
ネットの調子悪くないですか?
断続的に切断されるんですが… |
318:
マンション住民さん
[2007-12-19 20:27:00]
泥棒の手口。
マンションの部屋のドアをバールでこじ開ける→部屋の中を物色後ベランダへ→ベランダの避難用壁をやぶって隣の部屋へ→窓ガラスを割って中へ入る→物色後部屋の鍵を開けて外へ。 という感じらしですよ。どこまでが本当かはわかりませんが。 それを聞いてからは、不在時にはアイルスを(入居当時はしていたのですが、面倒で最近してなかった)して、在宅時は玄関先の明かり(ルームプレートの上の明かり)をつけて、内鍵(チェーンにあたる金属の鍵)をしています。 空き巣ならまだしも、在宅時になにかあれば、ほんとに今の世の中、血を見ることになりかねませんし。防犯意識を高めなきゃいけませんね。 それにはまず挨拶でせめて自分の住んでいる階の住人の顔くらいはわかるようにしておきたいですね。なかなか難しいことですが。 |
319:
入居済みさん
[2007-12-19 23:54:00]
さっきgoogle earthを検索したら、このはなの空中写真がちゃんとでてきました。最近まで空き地の写真だったので感激です。
これで周辺の位置関係などがつかみやすくなりました。 |
320:
入居済みさん
[2007-12-20 21:45:00]
理事会の議事録にエレベーターの各戸呼出機能とか、
負担金が20万円とか書いてあったような気がするのですが これってどういう意味でしょうか? |
321:
さくらの丘住民
[2007-12-21 00:03:00]
エレベータに空き巣注意の張り紙がしてあったので、気になっていました。
そんな大胆な手口だったのですね。怖いです。 在宅中だったら・・・と思うと、ますます怖いです。 |
322:
マンション住民さん
[2007-12-23 13:10:00]
総会、住民の意見を言う時間など組み込まれていなかったようです。
意見を交換せずに一方的に終わるつもりだったのでしょうか。 決め事なども、勝手に決めずに、一度住人にふってから みんなで考えて決めたいです。新しく決まった理事会の方たちは 頼りになりそうですので、期待したいです…。 もっと色々と言いたい事があったのに言えなかったので、 近々、仕切りなおしで、もう一度やって頂きたいところです!! |
323:
入居済みさん
[2007-12-23 22:02:00]
総会についての感想は、有意義であったと思います。
まず、収支報告関係の中で備品費や植栽費などについて 内訳明細書を添付するように主張できたこと、 新聞配達について鍵を渡すことを保留できたこと、 その他、理議会に対していろんな意見が出されたのでよかったと思いました。一方、第1期の方から(理事長以外に)意見に対する説明、反論がなかったことが非常に残念でした。 その中で、第二期から参加される方々は期待が持てると感じました。 これでしばらくは安泰だと感じました。 第二期理事会長選出の際は、慎重に人選して頂きますよう、よろしくお願いしたいと思います。 |
324:
入居済みさん
[2007-12-24 00:51:00]
総会ですがマンション管理会社は管理会社のプロとしてもっと総会のノウハウを理事会に提示しても良かったのではないかと思います。でも、浪速管理の説明の仕方もあの程度だったので、まぁ無理もないかと残念でした。もっと理事長が議案の経緯を説明すべきだし、いきなり議案内容を説明されて多数決って。ある意味むちゃくちゃな総会でした。理事会の方も最初なのでやらされてるという意識があるから無理もないのですが。(cは自薦みたい)二期からはやる気のある方々がお集まりのようなので、少し安心しました。それにしても○○長は管理人追放した話になると時間が押してると言い訳がましく逃げましたね…。
|
私が最後に見たのは9月中旬だったのですが、定期的に回すのでしょうか?
それとも連絡事項がある時に発行するのでしょうか?
どちらにせよ早い方がいいですね。
枯れてしまったら管理費の無駄ですし。
それとタバコの吸殻が落ちているのをよく見かけます。
会社帰りの方が、改札を出てすぐに煙草に火を点け、歩きながら喫煙し、
マンションに入る前に捨てるという光景を何度か目にしました。
注意できない自分にも腹立たしいですが、
これから空気が乾燥して火事が起こりやすいので怖いです。