大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデンこのはな」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンこのはな
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-12-12 19:06:11
 

リバーガーデンこのはなの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583/

[スレ作成日時]2006-10-03 15:22:00

現在の物件
リバーガーデンこのはな
リバーガーデンこのはな
 
所在地:大阪府大阪市 此花区大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-8号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
総戸数: 279戸

リバーガーデンこのはな

184: 住民でない人さん 
[2007-08-31 12:35:00]
No.183さん<なるほど、では、分譲会社に問い合わせる事項となりますね。購入される段にもらった管理規約が知らない間に変更されている場合は、おそらく保障といったことにも絡んでくる事態だと思います。分譲会社のほうから、管理会社に指摘してもらうようにしてみては?
おそらく、このままいくと管理組合が出来る頃には、書き換えられた管理規約になるおそれがあります。
でも、管理組合が出来れば、場合によっては委託管理会社の変更も管理組合の手によって行えますけどね。
185: 住民でない人さん 
[2007-09-03 20:53:00]
少し、補足しますね。まぁ、推測の域を出ない話ではありますが、管理費の内訳といえば、管理会社への委託管理費がほぼ大半を占めるわけなんですが、その他、エレベータの保守点検、機械式の駐車場設備を有する所などだとその保守点検費用が入るわけです。つまり、エレベーターの保守管理費用やその他の保守管理費用が入ってくると、管理会社への委託契約料を減らさなければならなくなる。だから、受付時間を減らしたということです・・・・・が、他社に見積もりをとればはっきりするでしょうが、当初の予定通りでも管理会社は受けれる管理委託費だと思います。ただ、受けてしまうと、今度はこのはなの値段設定と噛み合わなくなる。・・・と、あくまで推測ですが。
186: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 09:23:00]
スーパーが決まったようですが、
いつごろオープンになるのでしょうか。
せせらぎが入居してからなのかな…。
早くオープンしてほしいですね。

阪神住建の方は全く工事の気配がないですね。
このまま建たないということはないとおもいますが、
商業施設になったり…ってことはないですかね。
187: 住民さんD 
[2007-09-05 02:07:00]
エレベーターの前になんか良くわからない植物が置かれていますよね。
幸せのナントカカントカって言う安っぽい草なんですが…
管理人の内の誰かが置いたんだろうけど。
共用スペース、かつ多くの人が頻繁に目にするところに
あんなものを置く神経を疑います。皆様はあまり気にならないのかしら?
188: 入居済住人 
[2007-09-05 09:40:00]
確かにあの植物はセンスがないです。
189: 入居済みさん 
[2007-09-05 12:56:00]
No.187
最低。
190: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 20:31:00]
あの植物確か 子宝って書いてあったんで
子供が欲しい私としては かわいいな〜と思いますよ。
説明書?みたいなのを もちょっと綺麗に貼ってほしいですけど
191: 住民さんD 
[2007-09-07 10:18:00]
撤去されましたね…
192: マンション住民さん 
[2007-09-08 23:04:00]
今度、設置される予定の駅とマンションを結ぶエレベーターの
図面を見た方はいますか?
設置が決まると、デザインとか気になってきました。
193: 入居済みさん 
[2007-09-09 00:03:00]
一向にできる気配がないエレベーターなんてもういらないよ。
階段のみで十分さ。
エレベーター管理費を返してもらって 設置中止にしてほしいね。
194: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 01:00:00]
今まで払ってる管理費って戻ってこないんですよね。
(設置されていないエレベーターに対しての費用)
なにかにつけて、だまされたー的な気分になってしまうんですけど。
浪速管理もかなり怪しい匂いがするし。
リバーと裏取引してるんでしょうね。それも管理費から?
195: 住民でない人さん 
[2007-09-09 17:40:00]
横レスすいません。
管理費おそらく、設置されていない物に対しては支払われていないと思いますよ。
エレベーターの保守管理に関しては、たいていの場合、設置されているエレベーター会社の管理部門との契約となっているはずです。
年度の決算報告が提示されれば、その内訳が分かると思いますが。

管理費=管理会社に対する委託費と思われているようですが、それは違います。

浪速管理ですが社会的な管理会社の規模からいえば、大手のぶるいですね。現国土交通省大臣の冬柴鉄三弁護士(公明党)の御堂筋法律事務所を顧問弁護士に抱えていたり、去年でしたかダイアモンド社の雑誌の管理会社のランキングでも確か上位に位置していました。

ただ、ネットの口コミランキングでは評判あまりかんばしくないみたいですね。
http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z68.html
196: 住民さんS 
[2007-09-12 06:42:00]
この前の重要事項説明会にも参加しましたが、費用関連の明細が出たわけじゃないので、年末(?)の総会で出てくる資料を見てからいろいろ考えようかと思ってます。
まあ、エレベータ管理費が未設置の期間分余ってるなら、修繕積立金に繰り入れたらいいと思いますけどね。長期修繕計画では、将来的な修繕積立金の値上げも予定されているわけですし。
まだ管理組合も第1期の途中ですし、今後のことだとは思いますが、個人的には管理費の内容を吟味してコストダウンをはかり、修繕積立金に回してほしい(管理費値下げ&修繕積立金値上げ→支払額としては従来どおり、位で)と思います。
そりゃ、毎月払う金額が下がればありがたいですけど、修繕積立金が不足して大規模修繕の時にまとまった金額を徴収されるよりは楽ですから。
日々の管理サービスも大切ですが、長期的視点でサービスレベルの費用対効果を考えることも必要だと思います。
197: 住民でない人さん 
[2007-09-13 17:02:00]
管理費の繰越金は一般には修繕積立金への繰り入れが通常のようです。

管理費の値下げは、まず管理委託費の内訳明細および管理形態を管理会社に提出してもらい他管理会社に同内容で見積もりを取り寄せ比較検討されるのがよろしいかと思います。
最初に入っている管理会社はデベロッパが指定してますので、案外管理会社の言い値になっている場合が少なからずあるようです。

また最初の管理組合は分譲会社や管理会社から理事の要請をする場合が多く、そのあたり案外馴れ合いが発生する場合も多いようです。
198: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 19:10:00]
回覧板とか、回ってますか?
よその玄関ドアの外に置いてあるのを
見かけたのですが…。
うちには回ってきたことがないです。
199: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 19:56:00]
うちも回覧板なんて回ってきたことないです。

ところで、バイク置場にずーっと自転車が
置いてあるんですが、あれは管理の人たち
気付いてないんでしょうか?
200: 入居済みさん 
[2007-09-15 14:36:00]
大した内容じゃないから、回ってこなくても気にしなくてもいいですよ。
地域の宣伝みたいなものです。
201: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 09:25:00]
テレビが見れません。
皆さんどうですか。
202: 住民さんD 
[2007-09-20 10:33:00]
うちもテレビが見れないです。。。
なぜでしょうか?
203: 住民さんA 
[2007-09-20 11:06:00]
テレビは電気関係の人が見に来て(多分、現場事務所から・・・)異常なしらしく、電波の問題でその関係の人が来るのが11時くらいになるらしいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる