株式会社コスモスイニシアの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア塚口購入者板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. イニシア塚口購入者板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-07-25 21:01:45
 

北棟入居まであと約4ヶ月。
色々な情報交換していきましょう!!


所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分 ※東口より
    阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩18分 ※南口より

[スレ作成日時]2008-04-01 00:07:00

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

イニシア塚口購入者板

981: 確かな情報 
[2010-10-17 19:28:44]
森永、移転するみたいです
夏祭り無くなるのが、ちと寂しいですが(笑)
982: まー 
[2010-10-17 19:31:50]
モンスターは、いずれ失脚するでしょう(笑)

あわてず自滅するのをまちましょう(-人-)
983: 住民さん 
[2010-10-17 22:18:19]
森永は本当ですか?

984: 匿名さん 
[2010-10-19 08:40:15]
森永が移転するとして、その跡地に何ができるのだろう?

マンション?
戸建ての分譲?
ショッピングモール?

とりあえずスーパーができれば助かるのだが。
985: 住民さん 
[2010-10-20 00:34:06]
工場ですよ。
986: 匿名 
[2010-10-20 01:17:08]
世間知らず
987: 住民 
[2010-11-02 20:52:14]
本日(11/2)の日本経済新聞に2013年までに森永製菓塚口工場閉鎖との記事あり。

跡地については記載無しでした。
988: 匿名 
[2010-11-02 23:59:09]
でしょ

尼崎が工事の町という、古い常識は終結です。

名立たる食品会社(キリン、アサヒ等)が、次々と、交通機関の整備された郊外へと移転してます

わざわざ、地価の高い跡地に工場を構える企業があるでしょうか

少し考えればわかりますよね(笑)

さて、その跡地ですが

規模の大きさから、ショッピングモール

大規模マンション

戸建て住宅

でしょうか

どちらにせよ、上坂部一丁目はイニシアと森永だけなので、工業地帯は外されるでしょう
989: マンション住民さん 
[2010-11-03 06:52:51]
このご時節何もできでしょう。

マンションぐらいかな、周りを見渡せばショッピングモールだらけ
これ以上必要ないでしょう。

マンションもここの販売状況から、手をつけずらいだろうし、この
広さからしてかなりの規模だすれば、値段はかなり安くなる。
そうなれば、決して我々にとって良いことではない。
990: 匿名さん 
[2010-11-04 12:22:21]
尼崎市が跡地利用協議について乗り出している様ですね。

駅前の広大な土地の利用方法は尼崎市としても放っておけない様です。
キリンビールに続いて森永が撤退すれば、市の税収にも影響があるし、
これは我々近隣住民だけでなく、尼崎市として大きな問題みたいです。

我々としては、
ショッピングモール等ができれば、買い物が便利になる反面、渋滞に悩まされるなども覚悟が必要でしょう。

2013年工場閉鎖
解体~土壌改良工事:約2~3年
新築工事:約2~3年

何ができるか判りませんが、まだちょっと先の話。
991: 住民さんA 
[2010-11-06 06:25:53]
キリンは、その先を見据えて工場を移転した。
それも、尼崎市との共業であまがさき緑遊新都心として街の開発に貢献している。
森永にそれは、期待できないでしょう。
992: 住民さんE 
[2010-11-14 15:40:50]
警察来てますね~
何かあったんですか?
993: 住民 
[2010-11-20 00:05:35]
本日(11/19)の日本経済新聞に森永跡地について下記の記事掲載されました

尼崎市は2013年をメドに市内の塚口工場の閉鎖を決めた森永との間で工場跡地を街づくりにに生かすとの趣旨で合意。今後、両者で調整していくことを確認した。
現段階で跡地の利用策は未定。尼崎市は民間の開発業者による再利用を視野に工場周辺の工業地域指定の解除の考えがあることを森永に表明した。年内にも市長と森永幹部が具体的な利用策について話し合う。
994: 住民さんC 
[2010-11-29 16:18:59]
総会モンスターまた見たくね〜〜〜
995: 住民Z 
[2010-12-02 23:29:19]
総会モンスター

かなりの切れ者です



残念ながら、トップになる器では無い

数字ではなく、人の気持ちもわかるには、まだまだですが、上手く行けば、抜群の良いサブになる資質はありますね!
996: 匿名さん 
[2010-12-06 22:23:43]
臨時総会に参加させて頂きました。
非難はしごの件に関しては、いろいろと考えさせられる所がありました。

私の住戸のバルコニーは非難はしごがあります。
自分で点検を行う事で使用方法も確認でき、経費削減に繋がるという事で良い事だと思っていました。
(そういう事であれば、協力しても良いと思っていました。)

しかし、皆さんの意見を聞いて、臨時総会の後じっくり考えてみましたが、考えが変わってきました。

万一災害時に、自分のバルコニーの非難はしごの不具合があった場合の事を考えると、
恐ろしい事だと思います。

仮にしかるべき点検をしかるべき手順で行って、正常動作していたとしても、
その点検に誰が立ち会うでも無く、その事を誰が証明してくれる訳でも無いのです。

「点検していない人がいて、もし万一の事があればその人を訴えることができるのか?」
との意見(質問?)がありましたが、言い換えれば、点検していてもそれを証明できなければ訴えられるという事になります。

約1/5の住戸に非難はしごがあるとの事でしたが、不幸にも非難はしごがある住民は人の命の責任を押し付けられるという事なのでしょうか?

非難はしごがある住戸の方は、「万一不具合があった場合は訴えられます」と言われて、この事案に賛成するでしょうか?

仮に全ての住戸に非難はしごがあり、皆が平等に責任を負うのであればこの事案を多数決で決めても構わないと思いますが、1/5の住民は、たまたま非難はしごがあるというだけで責任を負わされる事になるのですが、これを多数決で決めるのは、あまりにも不公平じゃないでしょうか?

それらを考慮して、非難はしごに関しては、管理会社に点検してもらいたいと思いました。


997: マンション住民さん 
[2010-12-06 22:51:04]
上記非常に貴重な意見かと思いますが、

  「非難」× → 「避難」が正しいかと。

貴重さを誤字で損ねない方がいいですよ。
998: 住民さんA 
[2010-12-07 11:48:38]
いちいち細かいな〜〜
999: 匿名さん 
[2010-12-07 23:09:42]
避難器具の点検を住民みずからが行うなんて何というマンションでしょうか!
まったくもってこれらは共用部分です。勘違いしないでください。
住民自治にもほどがある。
1000: 入居済みさん 
[2010-12-18 14:52:13]
総会には何名くらいの参加者がいるのでしょうか?
当方会長へ全て一任(信頼のおける人物がなっていると信じて)しています。
行くべきなんでしょうが、なんとなく行きそびれています。
前回の報告書は見ましたががんばって運営していると感じていました。
あと、少し荒れるときがあるの完全スルーしたほうがいいですね。
森永がなくなって環境(臭い)がよくなるのと駅へのルートが改善されるのを期待しての書き込みでした。
モンスターと書かれているが切れ者として参加している人も一度お会いしてみたいですね。
ゴリ押しはだめでしょうがそういう人も方向修正の為には必要かもと思いました。
見ていないので私見ですが、次回は是非参加してみたいと思います。
公共部を一部の人だけの負担にするのは996氏の言うとおり公的にやったほうがよさそうですね。
まぁ、家を通ってもらうという負担はあるでしょうが、そこは我慢していただいたほうが何かあったときに安心ですね。
長文失礼しました。
1001: 住民さんA 
[2010-12-20 14:44:58]

モンスターさんは頑張ってくれてますので助かります。

でもネチネチマンが出て来て、しんどい総会だったな。
1002: 住民Z 
[2010-12-26 03:31:56]
モンスター

頑張ってるというか

今の民主党みたい(笑)

言いたいだけで、あとはよろしく
1003: 住民Z 
[2010-12-26 10:23:42]
1000万の経費削減!

550世帯なので、1世帯あたり20000円弱の節約

夜間の照明は消し、管理人を減らし、1ヶ月1600円浮かせ、浮いたお金で、フレッツに乗り換えましょう(笑)

わかりやすい、モンスタープロジェクト

マージンの匂いがプンプンしますね〜
1004: マンション住民さん 
[2011-01-23 19:55:13]
お餅つき楽しかったです(^^)
子供も楽しそうでした☆

大規模マンションならではですね。
1005: 匿名さん 
[2011-03-19 20:37:21]
H23.3.12
ダイヤ改正でJR塚口駅が少し便利に!

AM10時~PM5時まで尼崎方面の本数が増えました。

1時間4本→1時間8本に、内半分が塚口始発東西線経由京橋方面(快速)
(東西線の塚口行きが1時間4本増え、塚口駅で折り返し)
1006: 住民さんA 
[2011-04-04 15:48:40]
スカパーを見たいのですが、スカパーやスカパーE2のアンテナはあるのでしょうか?自分のベランダにアンテナを立てる必要があるのでしょうか?
1007: マンション住民さん 
[2011-04-11 03:26:30]
上の階が騒がしい。
しかも夜中に。

管理人に言ったら、注意してくれるのでしょうか。
1008: 匿名 
[2011-04-11 14:49:37]
まずは管理人に相談してみましょう。
騒がしい本人に自覚がない可能性があります。
具体的にどういった騒音かも含め相談し、まずはやんわりと注意してもらうもののようです。
または、管理組合に要望書を提出という手段もあります。
そして全戸(そこだけでも可)に対し騒音の問題がありますという書面をポストに投函してもらう。
まずは注意というよりお願いといった形で接するのがいいかとおもいます。
いきなり怒られては相手もムッとして逆効果となるかもしれませんから。
あと、縦の付き合いは難しいでしょうが同じ階の方々とはなるべく関係を深めた方がよいと思います。
知らない相手だと腹も立ちますが知り合いとなると以外に腹も立たないものです。
大規模マンションですから個人主義となりやすいですが和をもって良い住環境をお互いに作っていきましょう。
1009: マンション住民さん 
[2011-04-12 17:14:03]
1007さん
管理人さんに言えば注意してもらえますよ。

子供の騒音を出してるところは、自覚なしか
仕方ないと開き直ってるかどちらかです。
前者なら、まだ収まる見込みもありますよ。

大人の騒音の場合は、やっかいですよね。

1010: 匿名 
[2011-04-12 23:40:29]
1006 様>e2のアンテナはマンションについていますのでベランダにつける必要はありません。
私宅も契約して見ています。
1011: 1007 
[2011-04-18 12:48:20]
1008さん 1009さん

ありがとうございます。
まずはやんわりお願いしてもらうように、相談してみます。
1012: No.1006 
[2011-04-22 14:17:47]
No.1010さま
ありがとうございます!
さっそく契約してみます!
1013: マンション住民さん 
[2011-05-09 15:21:48]
1007様
その後 騒音はいかがでしょうか?
静かになりましたか?

暖かくなってきて、窓を開けられる時間が増えるのはうれしいのですが、
お隣さんがベランダでタバコを吸われるので、辛いです。

気付いたらすぐに窓を閉めるのですが、
どうしても臭いが入ってきてしまって。

なにか対策はないでしょうか?
1014: マンション住民さん 
[2011-05-11 06:16:47]
>>1013
1007様ではありませんが
実際に効果をあげている方法は瞬間的に24時間換気の停止です。
空気の循環を止めれば外気が入ってきませんから臭いの進入を緩和することができます。
また、換気口にフィルターをつけると有害物質が多少取れるかと思います。
半年~一年に一度交換が必要ですが・・・。
私は通販でまとめて購入しています。
試してみたい方法は通風孔に備長炭などを詰めて臭いなどの除去です。
(換気効率など分かりませんので実行は自己責任でお願いします)
通気口付近に空気清浄器を設置するのも良いかもしれません。
但し、通気口の真下に置くと構造上逆効果になりそうなので、棚などを作って置くなどの工夫が必要となります。
1008でも書きましたが見ず知らずの方ですとご立腹の度合いが上がります。
ベランダに出て挨拶してみるのも感情を押さえる手になるかもしれません。
と、ここまで書いて私も禁煙に挑戦し続けているベランダ喫煙者です。
ご迷惑おかけしていたら申し訳ありません。
1015: マンション住民さん 
[2011-05-11 14:58:02]
1014様

ご丁寧にありがとうございました。
教えていただいた方法、実践してみます!

お隣さんですし、日ごろのお付き合いが重要ですね。
ほとんど会うことがないからといって、苦情としては言いにくいですし。

騒音や喫煙の問題は、どこまで我慢すればいいか、逆にこちらも気づかないうちに
迷惑をかけているかもしれませんし、難しいものです。

住民全員で、モラルやマナーを大切にしなければいけませんね!

1016: 住民Z 
[2011-05-23 19:21:00]
先日、車場荒らしがありました。


四台やられました

夜間照明をケチり、管理人を減らし、このありさま

治安を守るには、あるていどの予算は仕方ない



それより、警備会社は何してたん?
1017: 匿名さん 
[2011-05-23 20:25:58]
寝てました
1018: 住民さんA 
[2011-05-25 14:10:09]
残念ですね。
将来の為に節約を頑張っているんでしょうけど、
夜間の照明をケチるとこういった被害がでるのはあたり前なんです。
住民Zと同じで、治安をケチってはいけないと思います。

正直:カラオケ・自販機・・・いらないです。
1019: 匿名さん 
[2011-05-26 12:07:57]
>正直:カラオケ・自販機・・・いらないです。

カラオケ・自販機は組合の大切な収入源なので無くす必要はないのでは?
維持費の方が高くついて赤字なのであれば私もいらないと思います。

とは言うものの、
子供が夜中に熱を出した時は、スポーツドリンクが下の自販機で買えて便利と思った事もあるんですけどね。
1020: 住民さんE 
[2011-05-26 14:08:38]
夜間照明を明るくしても、管理人多くなっても

夜ずっと巡回しないと、車場荒らしはなくならないでしょう

監視ビデオを多めに設置するほうが良いかも

開放式になってるから、難しいでしょう
1021: 住民さんA 
[2011-05-26 15:05:02]
照明とカメラは必要ですね。開放的な感じが好きで住んだマンションなので少し残念ですね。
1023: 匿名 
[2011-06-11 23:36:27]
2年前にも車両盗難、車上荒らしがありました。

その後の会合で、防犯ビデオの増設等の要望はありましたが、被害に合わなかった方からは、「様子をみましょう」「自己防衛でお願いします」と却下。

早め早めの手立てを打たないと、このマンション全体が狙われる、という事に気づかなかったのでしょうか。

少しの出費が、大きな予防に繋がると今一度考え直してほしいものです。
1024: マンション住民さん 
[2011-06-12 17:00:27]
車の盗難、車上荒らしについてしりませんでした。
カメラは入り口にすべて設置されていると思いましたが勘違いでしょうか?
カメラの設置より記録の保管の問題かと思いました。
以前も北入り口のチェーンを突破してしまった方がいましたが
カメラ設置しているにもかかわらず車両特定ができていませんでしたね。
車に関してはマンションにまかせてしまうと駐車料金のUPになります。
また、駐車していない方からも徴収となってしまう為個別にセキュリティなどをかける方がよいと思います。
1025: 匿名 
[2011-06-15 23:55:21]
今朝の消防車、救急車、パトカーの騒動は何っだたのでしょうか???
1026: 匿名 
[2011-06-17 01:11:58]
ノースフィールドの住人で折りたたみ自転車を建物内に持ち込んでる家があるそうです。噂によればだいぶん前から男性が自転車で廊下を走ってるそうです。
1027: 匿名 
[2011-06-30 17:22:01]
折りたたみ自転車の持ち込みもダメでしたっけ?
1028: 匿名さん 
[2011-06-30 20:35:10]
>折りたたみ自転車の持ち込みもダメでしたっけ?

廊下で乗ったり、共用部分に放置したりしなければ良いと思います。
1029: 匿名 
[2011-07-03 22:47:09]
三輪車ですら持ち込み禁止と聞いた様な…。大人が廊下で自転車を乗るなんてどんな神経しているんでしょうか!!
1030: マンション住民さん 
[2011-07-04 18:23:10]
今貼り出されている議事録に電気料金削減について書かれていますが、
こんなスレがあります。総会までに自分たちでも調べておきましょう。

電気代削減 高圧電力一括契約 契約見直し
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる