イニシア塚口購入者板
61:
57です
[2009-03-17 01:26:00]
みなさん同じ気持ちですよね。いくら販売時と経済状況が違うとはいえ、入居者に対する配慮が伺えないですね。泣き寝入りだけはしたくないので60さんのように自分もイニシアに対して説明を求めていきます!
|
||
62:
匿名さん
[2009-03-17 10:17:00]
倒産寸前の資金回収なので
文句言ってもなんともならないでしょう もうじきアウトレットになって一千万以上値引きになるだろうけど 会社が違うので文句がいえない その会社はイニシアから安くかって売ってるだけだから 買った時期が悪かったとあきらめましょう |
||
63:
匿名さん
[2009-03-17 19:45:00]
諦められるわけ無いでしょう!!
目の前の適正価格で完売したようだし、なんでここはまだ売れ残りばかりなんだよ。 最初に言ってたことと、違うじゃん!! |
||
64:
住民さん
[2009-03-17 21:29:00]
契約した人しかわからない気持ちですよ。今の経済状況は百も承知してます。ただ、販売方法も含めてイニシアに説明を求めるのは当然の権利ではないでしょうか?なにもしないよりかはましです。
|
||
65:
匿名さん
[2009-03-17 22:54:00]
結局、ここを買ったことは間違いだったのか?
自問自答してしまう。 |
||
66:
匿名さん
[2009-03-18 00:13:00]
間違いだったと思う…
|
||
67:
住民さんA
[2009-03-18 22:52:00]
何人もの人が、というかここを買った人のほとんどが
営業から「南棟は北棟より100~200万高いです。」と断言されていた。 結果、この発言は嘘になりますよね。私たち騙されています。 これまでの販売経緯、値下げのこと、イニシアに説明責任があると思います。 値下げに関しては、現在の経済状況を考えれば、「不況下でのやむを得ない値下げ」と イニシアは言いたいのでしょうが、その下げ幅が大きすぎること、 そして第一期引き渡しからあまりにも短期間であること。 200人以上の値引きなし購入者がいる状況で、なんの前説明もなく、 大幅値下げによって、不当に資産価値を下げられたわけです。 説明責任を果たすよう求めるだけでなく、資産価値を下げられた事に対する 補償を求めることも考えてもいいのではないでしょうか? イニシアの倒産もふまえ、早急に管理組合を発足し、イニシアに対してもの申すべきだと思います。 管理人に管理組合を発足したい旨伝え、行動に移していくというのが、 自分たちの身のためではないでしょうか。 個々の力よりも意見を集約していく必要があると思います。 未入居分の管理費をちゃんとイニシアが納めているのか気になりますし、 イニシアが倒産した場合の管理会社に及ぶ弊害なども知っておきたいです。 資産価値がこんなに下げられたことを除いては、暮らしには満足ですし、 本当にここは良い環境です。 より良い住まいにしていくためにも、早期に管理組合を発足すべきと思いますが、 住民のみなさんどう思われますか? |
||
68:
匿名さん
[2009-03-18 22:54:00]
そうだ!!
|
||
69:
入居済みさん
[2009-03-18 23:40:00]
確かに、管理組合はできたらいいなと思いますが、ここを購入されたみなさんは、その価格で納得して購入されたんですよね?南棟の値引きは確かに驚きましたが、私は、改正された南棟の価格を聞いても、今住んでる部屋(北棟)がとても気に入ってるので、後悔してません。
こんな時代なんだから、仕方ないじゃないでしょうか… |
||
70:
マンション住民さん
[2009-03-19 01:07:00]
16日に記入したものですが(No59)
先週日曜に個人で営業のほうに今後の対応について今週聞きに行きます。この前に記入してから各個人個人で意見は違うのはわかります。そのようなこともふまえ今後行動にうつします。 67の方と意見はかなり似ていますが、早期に管理組合発足を(仮)で行うようにします。だれかが行動に動かなければいけないです。今後エントランスか、掲示板に掲示します。またこの件については、イニシア側も対策があると思いますので、慎重に行動していきましょう。 |
||
|
||
71:
住民さん
[2009-03-19 02:16:00]
結局、現時点で住んでいる方で話し合える場はネットのみというのはしんどいですね。このスレを見ている方だけでも直接話し合える場はないでしょうか?
|
||
72:
匿名さん
[2009-03-19 10:28:00]
営業はデベから委託されてるだけなので知ったこっちゃないでしょう。
売ればいいだけだから 早急に資金回収しなけゃいけないから 大幅値下げしてるわけで 購入者にはなんの救済もないでしょう 一年間は未入居住戸の管理費負担義務がありますが それ以降は住人負担になります 管理組合も住人の過半数以上の意見がないと動けないので 入居状況が悪いと管理組合自体できないでしょう 先見の明がなかったのだと諦めるしかないのが 現実でしょう 同じ住人として残念だとは思いますが… |
||
73:
匿名ちゃん
[2009-03-19 12:41:00]
諦める・・・、実におもしろい。
選択ミスだけでなく、今後起こるすべてを? 太っ腹だね。 でも、せめて水差すのはやめてね。 |
||
74:
匿名さん
[2009-03-19 19:21:00]
一年間は未入居住戸の管理費負担義務がありますが それ以降は住人負担になります
まさしく、大正解!! |
||
75:
マンション住民さん
[2009-03-19 23:26:00]
諦めるのは個人の勝手だと思う。まー掲示されてましたが、管理組合できるのですからそれからですね。
あきらめない方に組合員になってもらいたいものです。 |
||
76:
匿名さん
[2009-03-19 23:26:00]
もりあがってまいりましたw
|
||
77:
マンション住民さん
[2009-03-20 06:22:00]
私も同じ間取りでも南棟の方がいいとわかっていつつ、値段であきらめて北棟を購入しました。再値下げはないとあれだけ断言されてましたし、もしあってもまさかこんなに早く大幅な値下げになるとは考えもしませんでした。将来的に住み替えるかもしれないので、これだけ資産価値を下げられるとかなりつらいです。高額な買い物なのに泣き寝入りしたくありません。説明されても納得できません。前に別のマンションで大幅値下げした際に、すでに入居している購入者にも返金していたことがありました。正直無理な話なのかもしれませんが少しは誠意をみせてほしいです。
|
||
78:
匿名さん
[2009-03-20 07:00:00]
もし、今北棟を中古で売りに出したらいくらになるんだ!!
条件のいい南であれだけ値下げされたら、半値、半額当たり前じゃないか。 クルマだって、こんな急に値は下がらない。 こんな時代で済まされる問題じゃないぞ。 |
||
79:
マンション住民さん
[2009-03-20 16:21:00]
↑まったく同感です。NO69さんはもし、なんらかの理由ができて今の部屋を中古にださないといけなくなってしまったときにも後悔しませんかー?こんな時代だからといって消費者が犠牲になるのはおかしいと思うのですが。ただ、イニシア側は説明する気もないようですが。
|
||
80:
住民さんA
[2009-03-20 22:21:00]
返金されたのはデベに体力のある所
倒産寸前では無理でしょう 値下げについても何かしら救済の措置を取るつもりがあるなら ちっさく南棟だけ全戸新価格とかかかないでしょう それに対しての説明もするでしょう 不思議に思うのは南棟の入居者は差額返金されたのでしょうか? 南全戸ってかいてるんだから返金されるべきだと思いますが 数か月で資産価値1000万以上下がるのはつらいですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報