ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナイスアーバンスクエア新川崎ブライトコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. ナイスアーバンスクエア新川崎ブライトコート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-12-03 22:33:21
 削除依頼 投稿する

JR横須賀線「新川崎」駅徒歩18分、JR南武線「鹿島田」駅徒歩13分。
ナイスアーバンスクエア新川崎ブライトコートってどうですか?


売主:ナイス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
総戸数:47戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上5階建

[スレ作成日時]2011-02-24 11:06:52

現在の物件
ナイスアーバンスクエア新川崎ブライトコート
ナイスアーバンスクエア新川崎ブライトコート
 
所在地:神奈川県川崎市幸区古川町97番1(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩18分
総戸数: 47戸

ナイスアーバンスクエア新川崎ブライトコート

1: 物件比較中さん 
[2011-03-02 16:53:04]
エアリーコートとの違いは?

エアリーコートと同様に、キッズルームとフレンドリーガーデンはありますか?
(ナイスのHPは2つの共用施設を謳ってますが、ほかのサイトでは掲載がなくて・・・)
カーシェアリングはどちらのマンションも使えるようですね。

詳しいかた情報お願いします。
2: 匿名 
[2011-03-02 17:45:07]
ここは日がまったくあたらず、工場の近くだと営業が言ってました。
3: 匿名さん 
[2011-03-02 18:39:30]
これってわける必要ありますかね?
ナイスでいえばオールパークスの規模ですら一つの板なわけですし…
4: 匿名 
[2011-03-02 20:01:07]
日があたる場所と日があたらない場所で分ける必要があると思う。
5: 匿名 
[2011-03-02 23:38:47]
カーシェアリングは一緒。
駐輪場はブライトコート専用についてて、3台無料。
エアリーコートの中の施設には入れなくてキッズルームとかは共有しない。
ゴミ捨てもブライト専用がある。
工場の音はけっこう金属音がきこえる。西側にも東側にも工場があるけど、特に東側(ローソン側)の工場はうるさい。
そっちがわの部屋には防音ガラスいれるらしい。


立地のよさだけが魅力なのに、騒音ってイタイ。

一番西側の5階なら日当たり悪くないんじゃないかな?
まぁそこにも裏に工場あるけど。

部屋の場所によっては前のエアリーコートの住人にまる見え?


担当する営業によって言うことだいぶ違うから、注意が必要。契約したあとで聞いてた話と違うコトが頻繁にあるらしい。
まぁここだけじゃないけどね



6: 匿名さん 
[2011-03-03 00:54:20]
エアリーコート契約者だが説明会でMR行った時に聞いてみた。
確かに東側の工場うるさいみたいね。営業も言ってた。
でも両隣に部屋がなくて上下の部屋だけだから防音サッシまで考えれば逆に静かな気がする。
(もちろん窓は閉めた状態で…)
というか狭いのはともかく安すぎる!1Fで角部屋ならぬ独立部屋で2900万切って3Fで3000万ちょい。
線路沿いとかの物件なんて山ほどあるし。
工場が10年後になくなって戸建になんかなったらラッキーだな。
7: 匿名 
[2011-03-03 13:17:08]
またナイスはお荷物物件を背負ったか。 は~
8: 匿名 
[2011-03-03 14:02:36]
お荷物とまではいかないような。その分値段安いし。
ナイスを叩きたい気持ちは分かるが。
9: 匿名 
[2011-03-04 21:03:59]
しかしまったく盛り上がらないですね~ ぶっちゃけエアリーコートだけで良かったんじゃない?ここ買う人いるの?
10: 匿名さん 
[2011-03-04 21:56:55]
確かになあ
ちょっとね
11: 匿名 
[2011-03-09 05:22:23]
ナイスのマンション(定期清掃)に入ってる南信ビルサービス(株)って酷い会社だぁ
掃除はただ床に水をまいて汚れなんかは全然落ちてない
こないだは住人の私に水を掛けたのに知らんぷり
最後はゴミ置き場に粗大ごみまで捨てて行く始末
こんなに酷い清掃会社は皆で叩くべき
親元のナイスも知らんぷりだし
皆さんも気を付けて
12: 匿名 
[2011-03-09 08:08:44]
ここの唯一のメリットは耐震等級が2である事。ただコンクリートの強度は怪しいかもな。あと隣の工場が爆発火災とかしたらやだな
13: 匿名さん 
[2011-03-10 15:36:26]
>11
お疲れさま、他デベの営業さん
14: 匿名 
[2011-03-18 21:09:04]
今日通りかかって、この物件を昼間みてみた。

真昼間なら日も入るんだろうけど、ココ、ほとんど日陰なんじゃない?

建物の真ん中の住戸(の上の階)もなんとか日が当たるかな。


15: 匿名 
[2011-03-19 21:06:15]
ここは日があたらないと営業が申しておりました。工場の騒音もうるさいとも言ってた。だからエアリーコートがいいって必死に営業が言ってた。
16: 匿名 
[2011-03-22 21:45:39]
エアリーコート契約者ですが、ブライトコートは日当たり悪いんですか?目の前のエアリーコートとの道幅が狭いのでしょうか?

昼間通ってみましたが、そんなに感じなかったもんで。

間取りはエアリーコートよりも小さいみたいですが、価格がさらに安いと聞いて、今更ながら気になってしまって(笑)
17: 匿名 
[2011-03-22 23:21:17]
3階からは大丈夫そうだよ。1、2階はこの物件に限らず日当たり悪いところ多いけど、ここの低層は影になるだろうから止めた方がよさそう。
つかエアリーコート契約してんならそっちの方がいいんじゃない?安くなるったって坪単価変わらないっしょ。
手付金放棄してまで移るメリット全くない気がするが。
18: 匿名 
[2011-03-23 08:36:43]
16です。
もちろん手付け金を放棄なんて出来ないのですが、エアリーコートを売り出してたときにはブライトコートの間取りも価格も分からなかったので、気になったんです。
坪単価は一緒なんですか?であればどちらを購入しても価格面では変わらないのでしょうね。
19: 匿名 
[2011-03-23 10:27:20]
日当たりの考慮はあるだろうから多少は下がるかもしれないけど、物件の仕様は変わらないから単純に広さによっての違いじゃない?
自分が契約した部屋と同じ階のブライトコートの部屋の坪単価比べてみた?
20: 匿名さん 
[2011-03-23 14:58:04]
なんか離れ?のような部屋めちゃめちゃ安いですね。
隣の町工場みたいなのがうるさいからって理由もあるみたいだけど二重サッシだしペアガラスも防音のものみたいですし。ちょっと揺らいだけど、部屋が狭すぎて無理でした。
線路沿いのような五月蝿いところでもいいとかって人にはいいんじゃないですかね?あとDINKS。ファミリーには狭すぎるかな…。
21: 契約済みさん 
[2011-03-23 17:29:12]
エアリーコートを契約した者です。

エアリーコートと違う点といえば、
たしか部屋に出る梁が少なく、すっきりしてますね。
(HPにボイドスラブ工法と説明がありました)
エアリーコートは、ボイドスラブ工法ではなかったと思いますので、
細かい図面を見たときは、私の検討していた部屋は梁が幾分か目立っていました。

日当たりは、エアリーコートの真ん中の棟の2、3階ですと、
陽が当たる時間がより短くなるようです。
気になる方は、どれくらい当たるか聞いてみたほうがいいかもしれません。

1年前に今回の物件近くでナイスは7階建て55部屋を分譲してましたが、
価格はここより若干高かったです。
審査に落ちたキャンセル物件で、手付分?を値下げしているような折込があったくらいですね~

22: 契約済みさん 
[2011-03-25 14:49:11]
エアリーコートもボイドスラブ工法ですよ〜
部屋の四隅の梁は断熱材が入ってるせいですね。
ブライトの方がちゃんとしたアウトフレームなので梁が目立たないんだと思います。
23: 匿名さん 
[2011-03-30 21:07:56]
>>15
ってことはエアリーコートがまだ売れ残ってるということですね
エアリーコート版だとほぼ完売みたいなカキコあったけど
24: 匿名 
[2011-04-12 22:45:20]
安いとはいえ、耐震構造に注力し、各フロアの構造にチェックが入る前提で建築していたナイスは、この地震で高評価かも?
でも、狭いなぁ。
25: 匿名さん 
[2011-04-18 12:16:55]
先日モデルルームに行ったところ、10戸くらい売れてました
こんな時期にも関わらず順調のようですね
26: 匿名 
[2011-04-18 13:01:42]
地震によって免震、耐震が評価されてるみたいだね。他の中小デベの株価が激減する中、ナイスは上がったし。
28: 他契約済み 
[2011-05-01 10:59:41]
ナイスの他物件契約した者ですが、元々この会社って以前から地震対策に力入れてますよね。
MRに行っててそう思いました。
29: 匿名さん 
[2011-05-08 12:49:58]
耐震とか外断熱とか仕様にはこだわっているけどなぜか間取プランは狭いんだよね。
不思議な会社だ。
30: 他ナイス物件購入者 
[2011-05-08 16:38:31]
ナイスはよく狭いと聞かれますが、4LDKを3LDKに無料プラン変更しているので、同じ価格帯の3LDK他物件より広いですよ。リビング17帖強ありますし!
狭い3LDKの部屋、8.8帖のリビングと4帖の子供部屋はさすがにきついですが、それでも少しでも安くしたい購入層にはありがたいんじゃないですかね。

狭さよりも内装のセンスの方が躊躇しました。キッチンパネルや脱衣所のパネルも色々選べたんですけど、その中にも満足できるものがなかったのでうちは自分で調べて指定のパネルをオーダーしました。
31: 匿名 
[2011-05-09 22:20:48]
ナイスの外観は好きだな。
32: 購入検討中さん 
[2011-06-01 02:18:19]
MR行ってきましたがかなり順調のようですね。

2期分はあと1戸?2戸?で残りは最終になるんでしょうか。

子育てに良さそうな環境+利便性(新川崎利用)の割に低価格というのは分かるんだけど、苦戦マンションが多い中これだけ低仕様で売れるのはなぜなんだろう・・・。

耐震等級2がそこまで効果的とは思えないし、ナイスが評価に値するデベとも考えにくいし・・・。

ディスポーザーもしくは床暖房くらい付いてればまだ即決の余地はあったんだけど。うーん。
33: 匿名 
[2011-06-01 07:23:13]
狭いとゆうか収納がない。家具置いたらもっと狭い。
34: 匿名さん 
[2011-06-30 18:56:46]
売れ行きはどんな感じでしょうか。
最近めっきり広告が入ってこないので完売したのかな。
35: 匿名さん 
[2011-07-25 00:11:58]
>34さん

毎週のようにまだ広告が入ってます。
まだ完売してないんじゃないですかねぇ?

36: 匿名はん 
[2011-08-25 17:10:38]
まだ広告入ってきますね。

完売しそうでなかなか・・・。なのかな。
37: 匿名さん 
[2011-08-25 18:33:08]
32さん
友人がナイスの物件に住んでいます。
ナイスはすごく安い物件があったりするのですが、モデルルームでよくみないと
トイレにウオシュレットがついていなかったりとか、床暖房がなかったりとか
今のマンションで当たり前のものがついていない様です。
だからオプションでつければ価格も普通になるとか。
でも私はその方がいいなと思います。価格が安くて自分の好きなものはオプションで
つけなくていいものはつけないでいいのですからね。
39: 匿名 
[2011-08-29 18:34:38]
でも無料で建て直してくれるところは良心的ですね。
他の物件もすべて調べたようですし。
40: 契約済みさん 
[2011-08-29 19:07:26]
エアリーコート契約者ですが、自分も大京マンションのニュース見ました。
確かに、ああいう風になってしますと困りますよね・・・

でもこの物件はカスタマーサイトから現場をリアルタイムで24時間、色々な角度から工事してる映像を見れたり、構造見学会といって全く完成してないお部屋をどんな風に作ってるのか見る事も出来ました。

現場の責任者さんとも話しましたが、ほんとに一生懸命な方でしたよ。
逆に明るみになったので、余計にしっかりやると思いますし。
あとナイスの場合は他デベと違って全フロアの躯体調査もあるので大丈夫だと思うんですけどねぇ。
41: 匿名 
[2011-08-29 21:39:38]
残念ながら普通は躯体検査は何処でもあるよ。そして立て直しの費用はとりあえずず大京が立て替え裁判でゼネコンに請求するので、ここのゼネコンはヤバイかもって業界のウワサだよ
42: 匿名さん 
[2011-08-29 23:49:28]
倒産ってほぼ完成してても影響ありますか?
躯体検査はもちろんどこもやりますが、全フロアはやらないですよね?
43: 匿名 
[2011-08-30 05:19:11]
倒産すると代金がもらえなくなるから、その前に途中で手を引く業者がいますよ。変わりの業者は仕事が無いか格安施工の五流の業者の引き継ぎになりますね。
44: 匿名 
[2011-08-30 08:30:16]
あとは内装だけだから、大丈夫そうですね。
45: 匿名さん 
[2011-08-30 13:09:14]
>43
そうですか〜。初めての買い物なので分からない事が多いもので…
無事に終わりますように!
46: エアリー契約済みさん 
[2011-09-01 13:00:31]
東亜の今期の業績予想は、売上高1,510億円、経常21億円、当期利益11億円となっている。(大京物件の)建替費用が16億6千万円とされているが、1戸当りの単価からみれば2,305万円であり、解体費用を入れてもかなり高いように思われる。
とありました。
エアリー&ブライト物件は、きちんと建設していてほしいですね。
震災後の建設ですし、工事中カメラや構造見学会などして、しっかりやっていると思いますが。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる