入居も始まりましたので、新しく住民板にスレッドを立てました。
ガーデンスクエア・サニースクエア共に
入居済みの方、入居予定の方の情報交換の場としてご利用下さい。
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
東海道本線(JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
【リビオ六甲高羽どうでしょう?】(検討板です)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32264/
【神戸市ホームページ】
http://www.city.kobe.lg.jp/
【灘区ホームページ】
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/nada/
【ナダタマ】灘区の情報が色々と載っています
http://www.nadatama.com/
[スレ作成日時]2009-04-06 13:45:00
リビオ六甲高羽 【住民掲示板】
2:
匿名さん
[2009-04-07 00:35:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2009-04-07 12:32:00]
住民専用ページの立ち上げ、ありがとうございます!
今日は、小学校の始業式でしたね。 学校へはリビオから何時にどこでみんなで待ち合わせして行くか、とかまだ決まってませんよね? 通学路はサニーのほうらしいですが・・・。 詳しい情報知っている方いたら教えてください。 |
4:
入居済み住民さん
[2009-04-07 13:02:00]
|
5:
サニー入居★
[2009-04-07 21:17:00]
なんとか片付きました。
ミストサウナなかなかお気に入りです。 早速、換気口のフィルター販売が来ましたね・・・ ガスレンジの一番使う火力がピーーーと音がして気になったり、釘がぼこっとなってるところが気になったり、住んでみると色々気になるところが多くなってきました。 景色は最高です!!が夜は虫が入ってくる・・・ので、さっ!と閉めるのに必死です。 夏はもっとすごいのでしょうか??苦笑 |
6:
入居済み住民さん
[2009-04-08 09:31:00]
>>05さん
ミストサウナはまだ使ったことがありません。 一度使ってみようかと思います。 コンロは一定の火力にすると、聴力検査みたいな音が鳴りますね。 鳴らない時もあるんですが…なぜでしょう? 虫は苦手なので、私はバルコニーの出入り口付近に、 ムシコナーズを設置してみました。効くといいのですが… あとは、網戸キンチョール等も実施する予定です。 |
7:
入居前さん
[2009-04-08 09:46:00]
GWに引越しです。
ワクワク胸躍らせながら今日も粗大ゴミを処分して新居を心待ちにしている私です。 ところで、ジェイコムのネットを利用されていると思いますが、速度やその他諸々支障等はないですか? 他プロバイダーからの変更になりますので、問題なく使用できるのかちょっと不安で、、、 実際に使用なさっている生の声が一番かと質問させていただきました。 これから宜しくお願いします。 |
8:
入居済み住民さん
[2009-04-08 18:26:00]
>7さん
私の場合は以前はBフレッツを使ってましたが、JCOMの速度も、現状、特に問題ないです。 ただ、初期設定の受信メールサーバがウチのPCと相性悪かったのか接続が不安定で、サポートに電話したところ別のサーバに設定しなおして改善したということはありました。 ちなみに、以前のプロバイダーはbiglobeだったのですが、コンテンツコース(月額利用料0円)というのに変更して、それまで使っていたメールアドレスをそのまま残すことができました。 (ただし、従来のメールアドレスで可能なのは受信のみ) 他のプロバイダーでも同様のコースがあると思いますので、ご参考までに。 |
9:
入居前さん
[2009-04-08 21:33:00]
↑
どうも有難うございました。 ジェイコムの方が設定等をサービスでして下さるとも聞きましたが、まあ大丈夫そうですね。 PC無しの生活は考えられないので、入居後すぐに取り組みたいと思います。 |
10:
サニー入居★
[2009-04-09 08:52:00]
05です
06さん。虫バリアを早速買って来て竿に吊しました!虫が居ない気がします!よかったぁ ガス、左だけなんです。右の揚げもの用はなりません・・・ 06さん ネットなしの暮らし確かにありえませんよね 私はmacを使っていて設定しても全然使えなくて・・・4日後モデムを取り替えてもらったら今のとこ大丈夫です ただ、今度はテレビとBDのルームリンクが使えなくて・・・悪戦苦闘してます。 まぁ、コレは私の知識不足なんですけど☆ いい感じに慣れるまでもう少し時間がかかりそうです |
11:
入居前さん
[2009-04-09 23:15:00]
5月にガーデンスクエアに引越する予定です。
引越業者は4トン車を使うことにしていますが、 その大きさのトラックでも大丈夫でしょうか。 トラックの大きさに制限ってありましたでしょうか。 4トン車が使えないようであれば、 2トン車2台に変更しなければなりませんので、 どなたか教えてください。 |
|
12:
入居済みさん
[2009-04-09 23:52:00]
|
13:
入居前さん
[2009-04-12 00:36:00]
ありがとうございます。
営業担当に確認してみます。 |
14:
マンション住民さん
[2009-04-13 14:55:00]
引っ越してきました。本当に景色が奇麗でよかったです。マンションバス早速乗りましたが昼は100円なので助かります。みなさんよろしくお願いします。
|
15:
入居済みです
[2009-04-13 20:49:00]
うちも02さんと同じく、
家具の下に緩衝するなにかをつけず 深めの窪みつくっちゃいました 自分の不注意なんでしかたありませんが、 あまりにショックで… でも住み出したらすぐにどうでもよくなりそうですね(笑) みなさん、かなり柔らかい気がしますのでご注意をっ 絶対にものはひきずらないようにね |
16:
入居済み
[2009-04-15 00:55:00]
マンションの3ヶ月点検とかってあるんですかね?
所々、住んでみると気付くが多いです・・・ 床は濃い色にしたので、すぐにフェルトの貼るのをIKEAにて買って来ました 皆さんよろしくお願いします |
17:
入居済さん
[2009-04-15 06:42:00]
あるんじゃないですか?
うちも和室の壁紙が一部中にライン状に空気が入っていたりだとかワックスが部屋の端のほうで固まって茶色い塊が何箇所かありますよ。 うちは床が白に近いので目立ちます…。 |
18:
ガーデン入居済み
[2009-04-15 12:55:00]
>16 17さん
内覧会で指摘するような事項は、入居後であってもある程度対応してくれますよ。 入居後についたキズかどうか分からないようなものは難しいかもしれませんが。 管理人さんに言えば、補修の要望書の用紙をくれると思います。 |
19:
入居済みさん
[2009-04-15 19:15:00]
|
20:
匿名さん
[2009-04-18 00:37:00]
GWに引越しします。
フローリングが傷入りやすいとか へこみやすいという事ですが、 みなさんタンスや机などのしたに何か貼ったりされてますか? アドバイス聞かせてください |
21:
入居済みさん
[2009-04-18 19:47:00]
>>20さん
フローリングはどうも防音効果のあるものを使っている為に 柔らかい素材になっているようです。 我が家の対策ですが、本棚やテレビ台等の大きな家具の下には タイルカーペットを敷き詰めてみています。 正直初めて試してみるので凹み対策への効果の程は判りませんが 直置きするよりマシだろうという程度で置いてます。 本棚の下に敷き詰めてみましたが、不安定になったりもしないので 結構いい感じです。床に接する面がゴムなので設置時にずれたりもしません。 ニトリで1枚数百円で売ってますし、コツさえつかめば 家具の大きさに合わせてカッターなどで切ることも出来ます。 |
22:
購入済み
[2009-05-12 07:39:00]
検討板に結構、マナーが悪いという意味合いの投稿が見受けられますが
実際どうですか? 来月引越しする予定なんで気をつけたいと思います |
23:
入居済みさん
[2009-05-12 08:43:00]
検討版に書いてあることは事実です。
布団、ゴミの件は掲示板でも注意がでてます。 ですがスラム化してるわけではないですよ、一部の方がそうなだけで。 まだ入居始まって2ヶ月。 徐々に変わっていくと思いますよ。 管理組合が発足するまでは管理人さんに報告するくらいしかできませんが。 |
24:
マンション住民さん
[2009-05-12 11:38:00]
掲示されてから結構経つのに変化がないのが不安ですけどね。
管理組合にしたって出来たから大丈夫なんじゃなくて 結局、住民が普段からどう意識を持つか次第ですよ。 少なくとも、現段階では 管理人さんにこまめに報告をあげた方がいいですよ。 ある程度の住民の方の声が集まらないと主体的に動き辛いらしいですから。 |
25:
入居済みさん
[2009-05-12 17:55:00]
フロア毎に回覧板を作ったらいかがでしょうか?
指しあたっては、ゴミの分別の徹底、ベランダの使用に関する注意、廊下に置いた自転車の3点。 前に住んでいたところでは、掲示板と回覧板両方で伝達事項を伝えていました。 掲示板だけだとなかなか意識的に見る人でないと気がつかないことも多いかと思います。 マンション暮らしが初めての人もいらっしゃるので 「見るのが常識」で済ませていてもいけないかと。 検討版では「スラム化」とか「基本ルールも知らない住人ばかり」 「管理人がダメダメ」、「安かろう悪かろうの典型」、「せいぜい頑張って」などなど 決めつける態度や皮肉に正直ムッときましたが、 マンションに改善していかないといけない点があるのも事実です。 (トゲのある言い方しかできない人とは一緒に住みたくはありませんが) 私自身は、こちらに越してから感じているのは、 よく挨拶をするし、人柄も温厚な人も多いのかなっと。 自治会などの組織が確立しておらず動きにくいところですが、 コミュニケーションを取ることで、よりよい環境づくりをしていけるものと思っています。 |
26:
入居済み住民さん
[2009-05-12 20:35:00]
>>25さん
そうですね、ただ手をこまねいているだけでは解決しないでしょうし 何か出来ることからやっていきたいですね。 ただ、回覧板となるとやはり管理組合等で 取り決めてからでないと厳しいかと思います。 (個人でやるとマナー違反との声もあがりかねませんし 管理人さんも管理代行ですから各家庭の手間が発生することを 自主的に執り行うことは難しいかと思います。) また、以前管理人さんと布団の件でお話した限りですが 現状は掲示板で様子を見ていますが住民の方の声の高まり次第では 次の段階「個別家庭への文章による警告等」も検討していきたいと 仰っていたので、まずは管理人さんにより多くの住民の声を 伝えていく方がいいかと思います。 (ここを見ていらっしゃる方もごく少数でしょうから 交流のある方にも日常会話を通じてお伝えしていけたらいいですね) また、25さんのご指摘されている3点については まずは個別家庭だけでなく全家庭に管理人さんから発信して 頂けないか依頼してみるのは如何でしょうか。 (とりあえず、私は次に管理人さんに会う機会があれば 提案してみようかと思います) 兎にも角にも、検討板でいわれている様な スラム化など決してしていませんし、すれ違ったりする方は 挨拶などされる良い方が多いのでよりよい環境にしていけると感じています。 長々と失礼しました。これからも皆さんよろしくお願いしますね。 |
27:
入居済みさん
[2009-05-12 22:00:00]
つい先日、検討版を見て、リビオは一体どんなマンションになっていくのだろうかと不安に思っていましたが、ここに来て、住民の方の前向きなご意見が多いので安心しました!皆さんで力を合わせて変えていかねばなりませんね。
管理員さんに伺いましたところ、管理組合ができるのは入居が始まって半年くらいが目安(入居率が関係あるようなことをおっしゃっていましたが)とおっしゃっていました。 以前に住んでいたマンションでは、ゴミ出しのカレンダーや、警告や忠告や案内など掲示板に貼られてあるような内容のもの(例えば階下への騒音や無断駐車についてですとか)が、各戸に配布されていました。防犯に有効とのことで、挨拶を奨めるポスターも掲示されていました。 管理組合発足前でも、打てる手は打つべきですよね。 |
28:
入居済み
[2009-05-12 23:23:00]
最近、確かにベランダの布団や鯉のぼりなど気づく事が多かったです。
でも鯉のぼりなんかは、お祝いを飾りたかっただけなんでしょうね。苦笑 ここを見たのかどうかは分かりませんが、多分日曜日1日だけだったように思います。 一件だけでしたし、すぐにどちらのお家か分かってしまうので、あまり責めてもかわいそうかな?と主人と管理人さんに言う事は少し様子をみてからと辞めていました。 ですが、やっぱり決まり事はきちんと守らないと、始めが肝心だなと思う節はあります。 燃えないゴミも、神戸市はもう袋に入る範囲なのに、衣装ケースとか平気で捨ててあったり、検討版にもありましたが、引っ越しの業者に頼んだらす見ような段ボールもたくさん出ていました。 新しく住人が増えて、売れて行くのは嬉しいですが、正直残念な一面も多々見受けられます。 私も何かやってしまってるかもしれない。もう一度ルールをきちんと見直ししなくちゃ。と思いました まずは自分のできる事から。管理人さんにお知らせしたり、ゴミ出しのルールを守ったりします。 勧誘の業者が未だに入って来ているのも悩みの種。 神戸新聞の人、しつこくないですか? 次ぎ来たら早速管理人さんに報告します。 |
29:
ガーデン入居済み
[2009-05-13 07:53:00]
ガーデンは24時間燃えるごみはゴミドラムに出せますが、他のごみは24時間出せるものではありませんよね。
ですが、燃えないゴミ、缶・びん・ペット、集団資源回収品、常にゴミステーションに出ているので、どうなってるの思ってました。 ちゃんと掲示板に注意が案内されているのに、掲示板は読み流すものではないですよね。 神戸はどうか分かりませんが、引越し前に住んでたとこでは、アルミ缶集めて自転車にいっぱい積んでるおじさん達がゴミあさりに来てましたよ。マンション横の公園が、おじさん達のゴミの仕分け場所、定住場所になってしまう可能性も無いわけでもありませんし。 住民が自分たちの住みよい環境を自ら作っていくという意識を持っていかないとと思います。 |
30:
入居済みさん
[2009-05-13 08:15:00]
ゴミの件は私もずっと気になっております。
施錠されているわけでもありませんので、「ひとつだけなら、、、」「他にも出している方がいるから、、、」とどんどん増えていっているのでしょうね。 ここの掲示板にこられている方はまず出されていないでしょうが、入居されている方が全てご覧になっているわけではありませんので、残念なところです。 管理人さん・管理会社へも皆さんで提言してくしか当面はないでしょうね。 でも、管理人室が奥まっているので(今まで住んだマンションは大抵、エントランスのオートロックの近くに部屋があってお互いよく見えていましてので話しかけやすかったですが)気軽にといった感じではないので躊躇される方も多いのではないでしょうか。 他人任せにはしないで各人が行動を起こして行きましょう。 |
31:
入居済みさん
[2009-05-13 11:17:00]
エレベータ前に、ごみ出しについて注意を促す掲示がされていましたね。
少しでも効果があるとよいのですが。 でも各個人がばらばらで動いてもなかなか問題は解決しないと思います。 有志で「ゴミ出し問題を考える会」のようなものを作って、 集会室などに集まり知恵を絞ると言うのはやりすぎでしょうか? ま、親睦もかねて・・・ 会の趣旨や参加を促す内容の案内を掲示などしておけば、 よりプレッシャーになるのでは? |
32:
入居済みさん
[2009-05-13 14:08:00]
>>31さん
そういうことはまだ控えた方が良いかと思います。 他のマンションの例ですが、組合結成前に問題解決に向け 有志だけで動いてしまった結果、参加住民と参加しなかった住民との間で 非常に温度差が出来てしまってトラブルになっているのをみたことがあります。 管理組合結成後に管理組合経由で有志を募るのであれば 管理組合からの代行権限委譲になるかと思うので大丈夫だと思うんですが・・・ 歯がゆいとは思いますが、今は管理人さんに個人的にお願いすることを通じて 住民全体の意識を徐々にでも高めていきましょう。 |
33:
入居済みさん
[2009-05-13 16:02:00]
うーん。
難しいものですね。 私自身は、今の課題は、みんなが情報共有できていないことにあるのでは、と思っています。 家庭毎に独自の判断をしているので、判断基準がバラバラです。 それを何らかの組織から権限を持って働きかけ統一していくのも1つの方法ですが、 例えば、住民間の交流を促進するようなことをしてみてはいかがでしょう。 難しいテーマを掲げますとなかなか参加するのも気がひけると思いますので、 懇親会などのようなもので、顔を合わせて それぞれがどのような考えを持っているかを自由に意見交換する。 そして、何がOKで、何がNGなのかの共通認識をみんなで作っていく。 そういう意味では、31さんの「親睦もかねて・・・」というのは、実は効果的かもしれません。 まずは、お互いがどのような人間であるかを知っていくことは意味があると思います。 それでも参加者と不参加者で温度差ができてしまいますが、 ご近所同士の立ち話をするときに話題に取り上げるなどすれば、 徐々に浸透していかないでしょうか。 新規マンションは初めてですので、 筋違いなことを言っているようでしたらすいません。 |
34:
住民さんA
[2009-05-13 17:40:00]
>>33さん
お気持ちはわかりますが、まだ今の段階では止めた方がよいかと思います。 そういうことを独自にやったマンションで、うまくいった話ってあまり聞かないんですよ。 趣旨・行動内容としても、やはり管理組合で動くべきですし、 内容が前向きで、良いことであっても、独自にそのような動きをとると 住民間で壁が出来たり、グループや意見が乱立する元になりかねません。 それによって肝心の管理組合が機能しなくなっては本末転倒ですし、 >>32さんの書き込みの内容にあるようなトラブルも回避したいです。 意見がバラバラという件も重要なのは管理規約を読んでもらう事で 逆に規約さえ読めば本来バラバラになることは無いんです。 また、ゴミ出しのマナーや布団の干し方と一緒で、 人間関係と言うのも最初が肝心だと私は思います。 まずはきっちりと組織(=管理組合)を明確にしてから動き出す。 じゃないとそれこそ無秩序状態になりますよ。 皆さんが仰る管理人さんに…というのは、現段階でできる最善の策かと。 それにこれからまだまだ新しい入居者さんが来られるのですから、 その都度、管理組合外で交流を呼びかけていくのは難しいと思います。 意識を高めるのは私たちだけでなく、管理人さんも含めてですから。 管理組合外で独自に動くよりも、管理人さんともコミュニケーションをとって まずは管理人さんと良好な信頼関係を築いて行く事が現段階では重要だと思います。 なんとかしたい!という気持ちは、ここにいる皆さん一緒だと思いますし あまり焦らなくとも改善はされていくと思います。 (逆にここまで前向き意見が出てくる所も珍しいかと) |
35:
マンション住民さん
[2009-05-13 18:33:00]
私も>34さんと大体同意見ですね。
付け加えると検討されている方からの批判もあってネット上でだけ少し温度が高まりすぎてる気がします。 冷静にリビオを散歩して見渡してみると、そんな住民を集めたり急な対応を取るほど酷くないです。 それに管理人さんからもまず私たちに相談してください。 住民の方で何とかしようとするのはトラブルの元です。と話されてます。 管理会社でもノウハウがあって、それに基づいて段階を踏んでるんだと思います。 何ごとも急いてはことをし損じるといいますし 落ち着いて、まずは管理人さんに動いてもらえるように 個別に相談していくようにしましょう。 管理人さんと仲良くなるのも大切ですよ。 |
36:
ガーデン入居A
[2009-05-13 20:04:00]
私も35さんと同じく、現状はそう酷くもないと感じています。
布団干しにしても、日中周りを散策しないせいもありますが、実際に干しているところを自分の目で見たことはなく、ゴミ出しも、今朝自分でゴミ出しした際に初めて現状を見ましたが、ルール違反のゴミはせいぜい数軒分程度だと思いました。 ただ、やはり早めに対処した方がよい問題ではあるので、本日、管理人さんに対応のお願いはしておきました。(この件を気にしているという住人の声は、ひとりでも多くあげた方が良いかなと思いまして) よいマンションになるように、皆さんと協力しあっていければ良いですね。 |
37:
マンション住民さん
[2009-05-13 20:17:00]
まあ、いきなり集まってください!といわれても困るかなぁ(すみません
管理人に報告するようにするってことでしばらく様子を見ましょうよ。 あんまし暗い話も続けてると気が滅入る?なので、少し話を切り替えます。今度、ゲストルームを使おう!! と思って計画してるんですけど、事前に見せてもらえたりしないんですかね? いきなり客人を案内するのも怖いなぁって。ぶしつけですがよろしくおねがいします。 |
38:
31
[2009-05-13 20:29:00]
住民の方の色々なご意見を聞くことができて、嬉しく思います。
皆さん、同じ思いでいらっしゃると言うことで、ホッと肩の力が抜けました。 一日も早く現状が改善されることを願っています。 |
39:
入居者
[2009-05-16 23:06:00]
皆さんの意見あって、エレベーターに貼り紙がありましたね。
ここならいやでもみんな見れるでしょう。 改善される事を祈ります。 |
40:
6月入居
[2009-05-17 09:24:00]
もうすぐ引越しなのでワクワクしてます。
前に書いてた人いましたが 共用施設 ・サンセットデッキ ・ゲストルーム ・キッズルーム ・展望ラウンジ 等を利用された方、ご感想をお聞かせください よろしくお願いします |
41:
入居済み住民さん
[2009-05-17 09:28:00]
賃貸じゃなく自分たちが購入したマンションですから、みんなで協力していきましょう。
むしろ、リビオ六甲の掲示版で、住民以外の人間に「スラム化」、「治安が悪くなる」などと書き込まれていることに憤りを感じます。 そう書き込まれないように、みんなで頑張って素敵なマンションにしたいですね。 |
42:
マンション住民さん
[2009-05-17 11:26:00]
>41さん
(ここもそうなんですけど・・・笑)匿名をいい事に好き放題書いてらっしゃいますよね。 なんか、途中で見るのがいやになりました すでに荒らされてる感があります。 こういう書き込みの場では、おもしろおかしく書く方が絶対に居ます 気にせず、住人同士で頑張って行きましょう。 |
43:
入居済みさん
[2009-05-17 17:54:00]
>>40さん
利用したことはないですけど、管理人さんに相談すれば案内してもらえます。 私は一度案内してもらいました。 ●ゲストルーム サニースクエア3階にある8畳の和室です。 場所はサニースクエアの入り口のちょうど上あたり。 小さな炊事場がありましたが、できることはお湯をわかすぐらいですかねぇ。 4名分の布団が用意されています。 1泊2000円、シーツ類500円×人数分とのこと。 ●展望ラウンジ サニースクエア11階、一番山手側の部屋です。 20畳ぐらいの部屋に、ソファーとテーブルだけ置いてます。 コンロもあるので、料理は作れそうです。 これまで7~8組の方が利用されたそうですが、 御影山手から大阪にかけての夜景が楽しめますので、 夜にここでパーティをした人が多かったみたいです。 1時間100円です。 ●サンセットデッキ まあ、ここは普通のウッドデッキです。 昼間にここで座っていたら鳥の声が聞こえてくつろげるかも知れません。 キッズルームとはベランダでつながっています。 キッズルームはよくわからない。。。 |
44:
マンション住民さん
[2009-05-17 19:17:00]
|
45:
40です
[2009-05-18 20:53:00]
43さん、ありがとうございました
はやく私もつかってみたいです ちなみに、こないだ見学にいった時は サンセットデッキへの入り方がわからず、鍵がかかっているのかと思い、 申請式かと勘違いしてました。 |
46:
入居予定さん
[2009-05-19 12:30:00]
サニースクエアのエレベーターが、少し小さく感じましたが、
どなたか、アップライトのピアノは問題なく運べましたでしょうか。 |
47:
入居者
[2009-05-20 11:56:00]
こんにちは。
普段からこちらの掲示板を拝見させて頂いております。 入居されている方に質問なのですが、自宅玄関前にモニター付きのインターホンを設置された方や、今後設置を予定されている方はいらっしゃいますか? 共同玄関のインターホンでは来訪者がモニターで確認できますが、自宅玄関前に直接勧誘業者が来る事も多く、玄関前にモニターがあれば・・・と思うことがあります。宜しくお願いします。 |
48:
ガーデン入居A
[2009-05-22 19:53:00]
>46さん
アップライトのピアノであれば、一般的には9人乗りのエレベータに乗るようです。 サニーはよく知らないのですが、ガーデンの小さいほうのエレベータが9人乗りなので、おそらくサニーも小さくても9人乗りだと思います。 >47さん カメラつきインターホンは、共用部分に穴を開けるようなものでなければ管理規約上は大丈夫と思いますが、仮にそういうタイプであったとしても、その映像を元からついている室内モニタに映すことはほぼ無理なのでモニタが2つ要ることになるでしょうし、直接自宅玄関に来る勧誘業者等も引越しの養生が取られる頃にはほぼ来なくなるでしょうから、個人的にはあえて付けなくてもよいのではないかと思います。 |
49:
購入検討中
[2009-05-23 11:57:00]
参考にさせていただきたいのですが…
こちらのマンション二重天井直床ですよね? 上下階の音は気になりませんでしょうか?? |
50:
マンション住民さん
[2009-05-23 12:30:00]
|
51:
入居予定さん
[2009-05-25 12:14:00]
No.48様
有難うございます!! サニーは9人乗りでした。 |
52:
入居済みさん
[2009-06-09 08:55:00]
定期点検の案内が来てましたが、皆さんのところでは何か指摘するようなことがありましたでしょうか?
ウチは特にないのですが、気付いてないだけかも知れませんので、参考までに教えて頂ければ幸いです。 |
53:
入居済みさん
[2009-06-09 11:32:00]
私もちょうど皆さんにお聞きしたかったのですが、ウォシュレットの便座、ガタガタして安定悪くないですか?
ウチだけがそうなのか、それとも便器の形と合ってないため全ての住居がそうなのか、気になっていました。 後、以前にも話題にありましたけどガスコンロの左側が、中火位にすると「ピーッ」というかなり耳障りな音がします。一応今回点検してもらうつもりですが、もしかしてガスコンロの仕様だとしたら直すのは難しいかもですね。 |
54:
入居済みさん
[2009-06-11 12:44:00]
>53さん
ウチの場合はウォシュレットもガスコンロも特に問題ないので、仕様ではないと思います。 予想ですが、ウォシュレットは取り付け部分をうまく調整すれば、直りそうですね。ガスコンロはガスの吹き出し口あたりの部品を交換してもらえれば直るかも知れませんね。 どちらも定期点検で見てもらうと良いのではないでしょうか。 |
55:
入居済みさん
[2009-06-11 22:18:00]
|
56:
匿名さん
[2009-06-17 21:30:00]
なんか毎日入口近くに止めてる車あるね
そろそろ通報してよい? |
57:
入居済み住民さん
[2009-06-18 00:08:00]
最近、爆発的に神大生がマンションの敷地内を通学路として使ってますよね・・・。
公園入口には、私有地のため住民以外は立ち入り禁止、と張り紙をしてますが日々人数が増えてます。 近頃、自転車で通ってたり、こないだはバイクで通り抜けしようとして、チェーンゲートの前で折り返していく人もいました。 きっと、近道できた!!と少しづつ増えていってる様な気がしますが、なんか、すごく嫌ですよね。 マンション敷地だから何とも思わないんだろうけど、一戸建ての敷地なら不法侵入で大問題です。 みんなの共有の財産だから長く綺麗に使いたいし、、、そんな中、たくさん通り過ぎる学生をみて注意したいけど、 朝から昼の通学、夕方の帰宅とかなりの人数がいるので、きりがない、と悩んでいます。 管理人さんに言うのがベストなんでしょうか???管理人さんも他の仕事あるから、こんな事だけに時間を費やせないだろうし、管理人さんから、大学に話とかしてもらえるのでしょうか?? みなさんはどう思われますか??小さい子供も多いですし、これ以上知らない人、自転車などが増えるのって。。 |
58:
匿名さん
[2009-06-22 22:49:00]
そういう立地なんだから、あまりコセコセしないで、大らかにいきましょうw
誰しも、若かりし頃には、行儀の悪いことも大なり小なりやってきたものでしょう? カリカリ怒る大人にも出会ったことでしょうが それほどカリカリする大人ばかりでも無かったはずです カリカリする人が多いマンションだと、住む側のレベルが低いって気がします 器の大きな、大人を感じさせるコミュニティを形成したいものです |
59:
匿名さん
[2009-06-23 00:29:00]
>58
そういう事を嫌だと思う人もいるのだよ。 その意見に耳を貸さない方が器が小さいように思うがね。 行儀の悪いことを行儀が悪いと、注意も出来ない社会が良いとも全く思わない。 大人振りたいなら、貴方が敷地を全部買い取って学生に解放でもしてやってくれ。 |
60:
住民さんB
[2009-06-23 10:12:00]
ルール、規約は遵守する。これが大人の基本です。
大らかにされたいのならまずは住民、関係者以外は立ち入り禁止というルールの変更を求めてください。 誰も賛同しないでしょうけどね。 まあ、住民にしてもゴミの不法投棄や自転車や原付を廊下や駐車場に停めてますし 道路には常に駐車してる車・・・規約違反のオンパレード! 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
61:
匿名さん
[2009-06-23 11:33:00]
以前に付近の方に伺った話ですが、このマンションの場合公共の河川に架橋している関係上、提供公園に行く場合その通行を禁止することはできないと伺いました。提供公園ができた際に神戸市に問い合わせたと話されてました。
|
62:
匿名さん
[2009-06-23 14:06:00]
●提供公園(テイキョウコウエン)
大規模なマンションで、居住者だけでなく周辺住民にも開放され、自由に使える公園のこと。マンションの敷地の一部のように見えるが、所有権は市町村に移してあり、管理も任せる。マンションの敷地とはフェンスなどで区切られていることが多い。 |
63:
マンション住民さん
[2009-06-23 23:50:00]
>住人Bさん
>ここの管理人は本当に役立たずですね・・・ >言いたくないですがスラム化に向けて一直線で泣きそうです。 あんまりです。管理人さんいい人やし、色々耳を傾けて下さってると思います。 泣きそうな人が言う台詞じゃないとおもいます。 毎日入り口に立って一人一人に聞くんですか?住人ですか?って。 具体的にどんな工夫をして欲しいのですか? 管理組合が立ち上がったら、委員長さんになったらいいんです。 もしくはあなたが入り口に立ってみんなに注意したらどうですか?? そんな人が同じ住人なことに泣きそうです。。。。嘘ですけど。笑 |
64:
マンション住民さん
[2009-06-24 08:14:00]
|
65:
住民さんB
[2009-06-24 08:57:00]
63さん
不快な思いをさせてしまってゴメンなさい。もう発言は控えます |
66:
匿名さん
[2009-06-24 09:54:00]
>ルール、規約は遵守する。これが大人の基本です。
・・・とのことですが、ゴミの不法投棄や自転車や原付を廊下や駐車場に停めるなどの「大人の基本を守れない住人」の躾けまでもが管理人の仕事だとしたら、お気の毒。 スラム化というなら、その原因は管理人でなく、一部のモラルのない住民なのですから。 また、マンション建築期間中は、周辺が通行止めや迂回になったりで、近隣住民や通行人も協力してきたのですから、提供公園への通路を「通行禁止!」等と言わず、お互いに気持ち良くするために、バイクの乗り入れ禁止の取り決めや、防犯のためにも町内挨拶運動(?)のようなものを広げていくとか・・・。 ちなみに神戸大学は、地元なので、「身内や親戚に神大出身者・在学生あり」という家が結構あり、阪神大震災の時には、学生に助けられた人たちも多く、今現在も地域のボランティア活動をしている学生もいて、信頼度も高く頼りにもされています。 また、マンション住人にも職員や学生いるかもしれません。 皆が、気持ち良くマナーを守って生活・利用できるようになるといいですね、 そのためにも早く管理組合が立ち上がって欲しいです。 |
67:
住民C
[2009-06-24 13:26:00]
色々意見が出てますが‥‥
本当に改善したかったら、このような誰が見ているか分からないような掲示板に書くより、問題に気づいた都度、管理人さんに言う方が効果的ではないでしょうか。マンション外の人にそのような書き込みを見られてもみっともないだけですし。 また、管理人さんに言う際は、解決するためのアイデアがもしあれば、提言していただけるとより良いと思います。 管理組合がまだ出来ていないので、管理人さんとしても出来ることに限りはあるでしょうが、先日問題になっていたベランダの布団干しなども、おそらく管理人さんの対応で改善されたのではないでしょうか。 以下、私見ですが、 1.敷地内の通行について 立入禁止と書いてあるのに入っている人のモラルはどうかと思いますが、何か損害等が発生しない限りは、対策はとりにくいと思います。 2.ルール違反のゴミ出しについて 管理人さんがいない時間帯にゴミ出ししていると思われますので、一概に管理人さんを責めても気の毒だと思います。管理組合が出来て、ゴミ捨て場に監視カメラでもつければ実効性はありそうですが、現状では、掲示板等でもっとこまめに注意してもらうくらいしか出来ないのではないでしょうか。 3.廊下の自転車置き等 私が利用している廊下では見かけませんが、見かけた場合はその部屋番号などの情報を含め管理人さんに伝えられてはどうでしょうか。常習的な人には、個別に注意等してもらえるれば改善されるかも知れませんし。 4.道路の駐車 これはマンション住民が停めているのではないと思いますし、警察の仕事ですね。 なお、駐車禁止でない道路であっても、昼間なら12時間以上、夜間なら8時間以上駐車した場合は、法律違反になるようです。 http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20080224A/ |
68:
住民D
[2009-06-24 21:25:00]
久しぶりにのぞいてみました。
私もCさんに同意見です。 以前この掲示板にも書き込まれていましたが、 管理人さんが・・・と嘆く前に、声をあげましょう。 神大生の件は私も気になっていました。 (普段は日中不在ですが、たまたま平日お休みだった日に見かけてびっくり!) 大学に言うにしても、直接言うのでは「住民ひとり」の声です。 管理人さんから伝えてもらえば、「マンション全体」の声です。 大学側の態度や、その後の対応も違うはず! 規約の守れない方については、私も管理人さんに「守ってほしい点」とともに、 その方の「部屋番号」がわかれば合わせて伝えています。 私が伝えたことに関しては、大体直ってきていますよ。 守れてない方も、気づいてないだけかもしれませんし、どんどん伝えていきましょ(^0^) スラム化させないためにも、自分たちで動いていきましょう。 ちなみに、表札がちゃんと付いてるマンションは「よい」マンションだそうですよ☆ (住民の意識が高い。すなわちスラム化などしないということらしい。) |
69:
匿名さん
[2009-06-25 22:33:00]
区分所有法を見ると、現状でも区分所有者の数分の一が集会の招集を要求できるように読めます。管理人への要望は文書で行い、設立総会の折に、その他事項で議論してもらえば良いでしょう。大学生の行動が目に余る時には、大学に直接クレームを入れましょう。
|
70:
マンション住民さん
[2009-06-27 01:01:00]
>57です。
しばらく書き込みが無かったので、皆さんは気にされないレベルの問題だったのかと思っておりました。 色んな意見を頂き有難うございました。 大らかさに欠ける、書き込み自体がみっともない話である、とあり、反省しております。 実は書き込み前に、同じような内容を大学側にメールいたしましたが返信が無かったので、 電話で直接クレームをいれようかと思いました。ですが、個人的な意見をマンション代表のように言っていいのか と迷い(メールの地点でもまずいですが、すみません)皆さんに意見をお伺いしたしだいです。 多くの意見にあったように、まず管理人さんに相談しようと思ってます。 神大生の方に何か不満があるのではなく、ただの通り抜けで自転車が勢いよく走っているのを見ると、 小さい子供達が橋を公園に向かって行き来する際、けがや事故がないか心配なだけです。 |
71:
入居済みさん
[2009-06-30 13:08:00]
>70さん
通り抜けに何の問題意識も持たないのが良いこととも思いませんし、また、単なるグチのような書き込みはみっともないだけですが、問題について意見を聞くための書き込みであれば、掲示板の利用方法として至極真っ当で、反省なさるような点はないと思います。 それはさておき、最近、リビオから神戸大学に行く道の途中に、朝、神戸大学の職員らしき人が立ってますよね。通り抜けしている学生の数を調査しているのかな?と思ったりもします。 |
72:
ガーデン入居済みさん
[2009-07-22 21:49:00]
通り抜けの話からがらっとかわりますが・・・
バルコニー側のタバコの臭いが気になっています。 両隣のうち片方と上の階は入居済みで、下の階ともう片方の隣が未入居なのですが、 最近タバコの臭いがするんです。 バルコニーは喫煙禁止なのに、モラルのなさにショックです。 入居済みの方で同じ悩みの方いらっしゃいませんか? |
73:
ガーデンです
[2009-07-23 13:23:00]
うちもタバコたまに匂ってきます・・・。
けれど、台所の換気扇の下で吸っていたとしても排気がベランダなので、 ベランダで吸ってるかどうかは微妙だなぁと思ってます。 他にもこの時期、皆さん窓を開けて生活されているので音や声などもあまりに大きいと気になります。 昼間はまだしも朝早くから、または夜遅くまで聞こえるといい気分はしないですね。 窓が開けれるのもこのマンションのいいところなのですが、 住民のモラルがとても重要になってくるので私も気をつけたいと思います。 話がそれてしまいましたが、タバコの件、どうしても気になるのなら 管理人さんに言って張り紙してもらうくらいしかないかもしれませんね。 |
74:
ガーデン入居済
[2009-07-23 20:27:00]
うちも、家族に喫煙者がいないので、気になる話題ですね。
また、他のマンションの掲示板でもよく話題になっている内容でもあります。 一方で愛煙家の方もいるので、結論はなかなかでないようですが・・・。 規約?には、「ベランダでの喫煙禁止」となっていますが、 厳密なものではなく、「ベランダの扉を開けて、部屋の中から吸う」であったり、 「扉のあたりに腰掛けて吸う」のはグレーゾーンのようです。 あまり厳しくしすぎると・・・というのがあるようで、 これに限ったことでなく「早朝・深夜の洗濯機の使用の禁止」も、時間されていません。 人によって思う時間帯は違いますよね。 私も、今のところ管理員さんに相談してみるのがよいと思います。 管理組合が発足したら、そこで相談してみてもよいと思います。 |
75:
ガーデン入居済
[2009-07-23 20:29:00]
74です。
↑ 乱文失礼しました。文の中程・・・ これに限ったことでなく「早朝・深夜の洗濯機の使用の禁止」も、時間は「明記」されていません。 |
76:
入居済みさん
[2009-07-23 23:25:00]
たばこも気になりますが、廊下の物置化も気になります。
サニー、ガーデン共下層階では見られますね。 一部部屋番号のわかる方もあるのでたばこ同様管理人さんに話をしようと思ってます。 |
77:
ガーデンです
[2009-07-25 01:36:00]
たしかに鉢植えおいてる人は、
自転車とか玩具とかも、気にせず置いているようですね |
78:
匿名さん
[2009-07-25 07:47:00]
最近、公園にはゴミや吸い殻が落ちてたり、道には犬の糞が落ちてたりとかなりモラルの低下が見られます。私はしょっちゅうゴミを拾って帰ってます。
公園や道に関しては住民じゃない可能性が高いかもしれませんが・・・。 No.76さん 下層階の人とかいう限定的な書き方はやめてもらいたいです。 |
79:
住民さんE
[2009-07-25 07:58:00]
私は、この前、マンションの建物内でペットを抱っこせず、リードで連れている人をみかけました。
そのほか、エレベーター内がおしっこ臭かったときもあります。 タバコ、ゴミなども含め、5年後、10年後にはどうなってしまうんだという不安があります。 |
80:
ガーデン入居済
[2009-07-25 09:00:00]
色々思うところがありますよね。
No.78 さんへ 階を限らず、その方の意識の持ち方ですよね。 マンション内のルールについて、守っている方々がいる一方、 気になる行動をしている方もいて残念ですね。 自分自身がよく考え行動することはもちろんですが、 気付いた点を、お互いに伝えあっていくことも大切だと思います。 「見られてる」と思うと緊張するものですし☆ 私は、その場の雰囲気にもよりますが、伝えれそうな時には言ってます。 例えば、お子さんを三輪車などの乗り物にのせて マンション内を移動されていることがあったのですが・・・ お母さんには、「こんにちわ」 お子さんには、「おうちの中では危ないから、外で遊ぼうね」 という感じです。 言いづらい時には、見かけ次第、管理員さんに伝えれば、 その場で言いに行ってくれることもありました。 「見かけた時に、すぐに言う」というのがポイントかと思います。 なかなか難しい時もありますけどね。 私も、入居当初は色々気になって、管理員さんに伝えていたのですが、 最近は仕事が忙しいこともありますが、だんだん気にならなくなっていました。 いけませんね。ここを見に来ると、刺激を受けます(^0^; やっぱり動いていかないと直りませんものね。 |
81:
入居者
[2009-07-25 23:02:00]
玄関先に鉢植えや三輪車や玩具はダメなんですか?共用部分は禁止だろうけど、色が変わってる部分は敷地内だから良いのかと思っているのですが。
|
82:
ガーデンです
[2009-07-26 08:10:00]
色変わってる部分も共用部分です
扉のある、ポーチタイプの住居だけが 玄関から扉が専用部分となり自由に物置いてよいだけで、 他はエアコン室外機だけがまぁokという認識です。 みんなの認識はどうですか? |
83:
ガーデン入居済
[2009-07-26 12:48:00]
私が以前、管理員さんに確認したところによると、
No.82さんとほぼ同じですが、以下のように考えています。 一般にポーチやアルコーブなどの色が変わってる部分も共用部分です。 ドアの中からが占有部分です。 玄関扉のあるタイプの住居の、玄関から扉の部分が、 共用部分の中でも「専用使用権がある部分」になります。 つまりベランダのような感じで、「誰にも迷惑をかけない部分」というような感じです。 一般住居のポーチやアルコーブは、景観面や、廊下の避難通路としての役割を損なう点、 強風で飛ばされたりした場合の危険性からよくないと思いますよ。 日経関連のサイトで、ちょうどよい記事を発見したので、見てみてください。 一部抜き出しておきますね。 kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070816/510578 ◎◎◎ 以下抜粋です ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 管理組合の規約や使用細則は、安心で安全な暮らしをお互いに送ることができるように目的があります。 ですから、それらに記されているからだめだ、という考え方ではなく、 なぜそのように記されているのがよいことなのだろうか、という考え方に立って考えてみましょう。 ポーチやアルコーブに何らかのものを置くとしましょう。 例えば自転車とか三輪車とか灯油缶とか古新聞とか生ゴミとかですね。 それらは一見、通行のじゃまにならない位置にあるかもしれません。 でも、本当に通行する方のじゃまになっていないでしょうか? 廊下部分にはみ出ていませんか? 強風で動くことはありませんか? 火事が起こったときに燃えて避難経路の障害になりませんか? 子どもが乗って遊んでけがをしそうなことは考えられませんか? ──というようにいろいろな可能性を考えると、 避難の障害になる可能性のあるものは置くべきではないと、自ずと結論付けることができますね。 だから、「ポーチ・アルコーブ等に避難通路の障害になる物をおくこと」が禁止されているのです。それはみんなの安心安全を確保するために必要な禁止項目なのです。個人的に好きだ嫌いだという問題ではないのです。 ちなみに、廊下はたいていの場合、避難通路の扱いになっています。 子ども用自転車などは住居内や自転車置場に置くように、 そして物品の放置についても防災および美観上の観点から行わないように、 管理組合として居住者に注意を促し啓発活動をしていきましょう。 マンション管理というものは、一人でできるものではありません。 お仲間と一緒に安心と安全を作っていくものです。 個人的な思いだけではなく、ちょっと公的な共通認識を持ってみるという観点で、 お仲間とよい住環境を作ってみましょう。 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 私も、この記事の考え方に大賛成です。 みなさんはいかがでしょうか? |
84:
ガーデン入居済み
[2009-07-26 13:02:00]
82さん>
私も同じ見解です。 基本的にはエアコンの室外機のみだと思ってます。 |
85:
入居済みさん
[2009-07-29 11:59:00]
ごもっともな意見が多いので納得させられますが、必要以上に流されて神経過敏になって、自分自身疲れないようにしたいですね!
住みよい環境を思うが故に、悪い部分しか目につかなくなって毎日イライラするのも本末転倒ですし、何事もバランスですよね! それはそうと、やはり山間部、虫の多さに困りますね(笑) |
86:
購入検討中さん
[2009-07-29 17:02:00]
サニースクエア,ガーデンスクエア,それぞれ入居率はどのくらいなのでしょうか?
|
87:
ガーデン入居者
[2009-07-31 00:41:00]
見当違いだとは思うのですが、
こちらに引っ越して、 J-COMでインターネット、ケーブルテレビ、固定電話 を繋いでインターネットを利用すると、 パソコンの画面にノイズ?? か、ちらつきみたいなものが急に現れ出したのですが、 故障・・・?とも思えるのですが、 誰か他に同じような症状の方がもし いらっしゃったらと思い書き込んでみました。 このような方、誰かいらっしゃいませんか?? それとも、ただの故障でしょうか・・・。 |
88:
入居済みさん
[2009-07-31 05:58:00]
公園はマンションの管理外ですか?
最近、タバコのポイ捨てが気になります。 タバコのポイ捨てだけは許せないです。 |
89:
入居済み
[2009-07-31 21:04:00]
公園は確か神戸市の管轄じゃなかったですか?
|
90:
入居済み住民さん
[2009-08-01 13:11:00]
サニーに入居している者ですが、今日玄関のポーチ付近からエレベーターにかけて、ものすごい数の羽アリ?
みたいな虫が死んでいてビックリしました。みなさんのところもですか?? |
91:
入居予定さん
[2009-08-03 09:38:00]
9月の終わりに入居予定なんですが、来客用の駐車場のうまり具合はどうなんでしょうか?
いっぱいになった時に近くに止められるTIMESみたいな駐車場はあるんでしょうか? |
92:
入居予定さん
[2009-08-04 13:32:00]
私も先週ものすごい数の羽アリがエレベーター前~廊下にかけて
死んでいるのをみかけました。 風向きの影響なのでしょうか? |
93:
入居済みさん
[2009-08-10 12:44:00]
羽アリの件は、すごかったですね。
こういうのが続くのかと、少し心配でしたが、それ以来ないですね。 管理会社の方で、何か対策をしてくださったのでしょうか。 加えて我が家はムカデがでました。危ないので真剣に虫対策しなくてはです・・・。 神戸花火、バッチリ見えました。PL花火も淀川花火も観覧でき、 虫は多いですが、眺望の良さも選んだ理由ですから(^^♪ 海側を眺望できる角部屋いいなぁと思いました。うらやましい。 |
94:
契約済みさん
[2009-08-10 17:05:00]
羽アリはこの辺では毎年恒例です
年に一度、梅雨明けの時期に大量発生するようです |
95:
ガーデン
[2009-08-13 23:31:00]
今日掲示板に、騒音についての張り紙がありましたね。うちは上に住んでいる人の音はまったく気にならないのですが、みなさんはいかがですか?
|
96:
ガーデン入居済み
[2009-08-14 09:22:00]
うちは確かに上階の足音等聞こえますが入居時にあいさつもしているので気にはなりません。
顔を知っているかいないかで随分ちがうと思いますね。 ですが自分自身気をつけないとと貼紙みてさらに思いました。 自分の出してる音ってわからないものですもんね。 |
97:
入居済みさん
[2009-08-14 20:47:00]
>91さん
田舎の両親が遊びに来たときに来客者用駐車場を使わせて貰いました。平日はわりと余裕があるようですが、金曜土曜は早めに申し込んでおいたほうが良いかもしれません。あと、まだ居住者用の駐車場に空きがあるので、来客者用駐車場が満車の場合は、管理人さんにお願いして空いている居住者用駐車場をお借りすることもできるかもしれませんが、試したことはありません。タイムスのような時間制駐車場は歩いて行ける範囲には有りません。サニースクエアの東側の道路にはちらほら路上駐車も見られますが、もちろんオススメしません。駐車が数日にわたる場合や来客者用駐車場が埋まっている場合は、管理人さんに相談してみるのが良いのではないでしょうか?お二人とも親切です。 |
98:
入居予定
[2009-08-16 10:16:00]
>97さん
有難うございます。とても参考になりました!この掲示板みているとみなさん良い方ばかりみたいなので入居が今から楽しみです |
99:
匿名さん
[2009-08-17 14:26:00]
タバコの臭いがプーンと…あまりにも臭いからチラッと窓から覗くとモクモクとあがり、タバコをもった手がベランダから……下からもたまに煙が見えます。
何回も様子見をしたけど、毎日毎日臭うから(そらタバコは毎日吸うもんだし。)管理人さんにいいました。まだ臭うけど、あとは我慢か…? あれは誰がみてもマナー違反。煙は上に上がってくるからたまらない。洗濯物についたら嫌だな。それ以外は景色いいし、挨拶してくれるし、とてもいいところだなと思います。 |
100:
入居済みさん
[2009-08-19 20:46:00]
今日エクセル販売の方がお見えになったのですが、フロアのコーティングや浴室のコーティング、キッチンの鏡面加工等を勧められたのですが、ご入居済みの方でどなたか施工された方はいらっしゃいますでしょうか?全部でいろいろ合わせて27万円といわれました。換気口のフィルターは購入しましたが・・・
|
101:
入居済み住民さん
[2009-08-20 13:12:00]
|
フローリングやわらかすぎ…(涙)