リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-22 13:24:42
 削除依頼 投稿する

なかったので、作りました。

はずせないでしょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45

 
注文住宅のオンライン相談

エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

18481: 購入経験者さん 
[2025-02-16 18:03:51]
中学生みたいに「公平な予約」とか言っている時点で施設選択を間違えています。そういう意識がある人は東急に買い換えましょう。それか箱根離宮のSを二口買うかですw
18482: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 21:21:52]
>>18481 購入経験者さん

確かに東急は誰にでも公平ですね。ヤフオク出品の利用券でも平等に予約できちゃいますし (^o^)

18483: 匿名さん 
[2025-02-16 22:04:53]
>>18482 口コミ知りたいさん

いくらリゾートトラストといえど、エクシブホームオーナーで早期に交換待ちにしているオーナーを差し置いてサンクチュアリコートオーナーを優先して予約するなどするのは許されないと思う
サンクチュアリコートオーナーならサンクチュアリコート予約をある程度優先させるのはしょうがないかなあ(泣)
もしエクシブオーナーの予約までをサンクチュアリコートオーナーに回すようなことをするならキッパリとリゾートトラストとは縁を切ろうと思う


18484: 通りがかりさん 
[2025-02-16 22:24:02]
なんだかなー
施設への貢献度なんだかんだなんて・・
営業員無しの全て公平の予約システム作るのが先決だと思います
18485: 購入経験者さん 
[2025-02-17 00:36:28]
>>18483 匿名さん

サンクチュアリコートの会員です。開業までは交換に使う権利がありませんので、月2泊のみフローティングでしか予約できず、かなり厳格で1ヶ月より前に予約など受け付けてもらえませんでしたし、当たり前ですが人気施設の週末なども思うようには予約できませんでした。
開業して占有日の交換ができるようになりましたが、特別な待遇はなく他の会員権と同じように交換予約するだけです。サンクチュアリコートには契約施設に限ってフローティング追加権利が与えられますが、まだ開業したばかりでレストランも取りにくいため、ふつうに自分の施設でも占有日か権利交換で早めに予約しています。ちまたで言われるような特別枠の優先予約なんてありませんよ。

18486: 評判気になるさん 
[2025-02-17 05:32:06]
>>18485 購入経験者さん

開業直後はどこも融通効かないんですよ。
でも、1年ほど経過すると状況は変わってきます。

いつもそうですよ。
18487: 匿名さん 
[2025-02-17 10:23:22]
レストランの席に関して言えばネット予約の枠で売り切ることはありません。直前でも案内できる分は残してあります。もちろんお客様の属性によって案内するしないを決めています。案内された客も高めのコースをオーダーしたりボトルを空けたりして売り上げに貢献します。もちろん株主割引も使いますが。持ちつ持たれつの関係です。
18488: マンション検討中さん 
[2025-02-18 13:48:54]
>>18474 名無しさん

高額な特注コースを予約すれば、優先的に成立しますよ。貧乏な素泊まり客は、平日しか予約できないと思います。
18489: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 13:50:48]
>>18484 通りがかりさん

Sタイプの直接購入、買い替えも時に行い、高額なコースを予約するのが予約成立のコツですよ。
18490: eマンションさん 
[2025-02-18 17:24:55]
>>18470 名無しさん
常に買い替えをするか、営業社員に会員権を購入する知人を紹介すれば、予約は容易に取れます。
18491: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 17:26:42]
>>18472 名無しさん

箱根のSを予約したければ、箱根も購入すべきです。一つの会員権で済ませようと考えるほうが間違いなのです。
18492: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 17:30:06]
>>18479 口コミ知りたいさん

そうです。多額の出費をする一流会員と、繁忙期にしか泊まれない二級会員とでは、予約成立確率に差があって当然なのです。
18493: 通りがかりさん 
[2025-02-18 17:45:24]
仕込みと工夫をすれば大金かけなくとも予約は何とか取れます。
もちろん100%ではありませんけど。
18494: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 18:41:56]
>>18474 名無しさん

当たり前です。
予約成立はSタイプオーナーがCタイプを予約する場合のほうが、CタイプオーナーがCタイプを予約する時より、確率が高いのです。また高額な料理コースを希望さしたほうが、確率は上がります。エクシブ予約の常識です。
18495: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 19:13:04]
>>18476 eマンションさん

営業さんから、キチンと定期的に会員権を購入するか、購入する知人を紹介していますか? そうでなければ、98%が直接購入ですから、無意味です。
18496: 名無しさん 
[2025-02-18 20:10:37]
お名前を出して恐縮ですが、シンさんは良識あるエクシブ会員で、かつ長年の会員とお見受けしております。

シンさんは、以前から、エクシブの部屋はオーナーが所有し、その維持費もオーナーが負担しているのだから、その基本に沿ったサービスにすべきというご意見を述べてこられたことは何度も拝見いたしました。

そのシンさんのお考えからすれば、オーナーが所有する施設について、オーナーの占有日を互いに交換する交換予約は、オーナーのためにオーナーの利益を最善にすべきとお考えになられませんか?
もしそうであれば、占有日の交換予約は、各オーナーに平等で公平であるべきと思われませんか。決してリゾートトラストの利益を優先すべきではないと思われませんか。

ここの掲示板では、良識あると思われる方でさえ
「そもそもオーナー同士と言っても、所有グレードも違えば施設利用の頻度や回数も異なり、食事の有無や会員権購入履歴など貢献度にも大差があります。オーナー本人利用かゲスト利用かなども含めて、そうした違いを全く無視して「公平で平等に」占有日交換がなされるべきとは思いませんけどねえ。」
と述べられて、各オーナーにとって公平平等でなくてよいとお考えのようです。

でも、このような不透明なシステムを平気で擁護するオーナーや、RTの社員と思われる方の投稿を見て、「こんなことしてるのか」と引いてしまう人は少なくないと考えます。それはRTにとって自分の首を絞めることになります。
本当は、「交換予約は、こうやってこういうポイントをつけて、そのうえで公平に決めてます。営業を介しようと介しまいと変わりはありません。」と答えるのがRTの今後の運営に資すると思います。それがわからないオーナーや社員がいるのが残念です。
18497: 購入経験者さん 
[2025-02-18 20:12:49]
煽りの投稿が増えていますけど一部はウソではありません。営業を通して予約すると顧客の属性によって難易度が変わります。ネット予約は公平ですが全ての部屋がネット予約に提供されるわけではありません。通りがかりさんも箱根離宮のSを購入したら「全て公平の予約システム」なんて言わなくなります。なぜ離宮のSが仲介でも1200万円するのか考えてみれば分かるでしょう。
18498: 匿名さん 
[2025-02-18 20:51:34]
>>18472 名無しさん

箱根離宮Sが1年中ずっと満室表示になったことをお嘆きですが、それをサンクチュアリコートの影響だという指摘は明らかに間違いです。新規施設の会員は開業まで占有日がなく交換も不可能ですし、契約施設の権利消化なし特典を生かして所有権利を他の施設に振り向けるにしても、高山や琵琶湖が開業した最近になってからのことですが、満室表示はサンクチュアリコート販売前後のコロナ禍あたりから既に少しずつ始まっていました。そもそも箱根離宮のSは部屋数も少ない上に人気がありますから、オーナー自身の利用やゲスト招待で使うために、占有日を交換せずSBに預けない率が他の施設より高いのです。そこにコロナ禍の国内リゾート人気で、リゾトラ所有分や仲介会員権が一気に買われたりベイコート会員も増えたことで、今まで以上に箱根離宮Sを利用できるオーナーが急増してきたために、その対応策としてパセオやムセオでも実施している満室表示で、予約を調整する必要が出てきたのです。

18499: 通りがかりさん 
[2025-02-18 20:57:37]
なんだかRT社の社員による意識誘導のコメ多すぎ。自社の首絞めるからやめた方が良いよ。
みんなバカじゃないからね。
18500: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 21:48:11]
>>18496 名無しさん

あらゆる優先条件を無視しての公平平等は、ほんとうの意味で公平だとは思っていません。様々な属性で優先順を考慮するのは、会社のためというよりオーナーの立場を守ることにもなるからです。少なくとも素泊まりのゲスト利用よりは優先して交換成立させてほしいですからねぇ (笑)

ただし占有日の交換成立条件を明示することには賛成です。契約施設会員>他施設会員、オーナー利用>ゲスト利用、食事あり>食事なし、直販>仲介、更にはグレード順や年間利用順も考慮すると、はっきり書いちゃえば良いと思いますよ。こうした会員属性の優遇方針を不公平とは言わないでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる