大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

81: 住民さんB 
[2009-03-16 23:56:00]
先日、警察の方にお話を伺う機会がありまして、いろいろと伺った中で私達にも係わることがありました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますがご披露しておきます。

それは放置自転車、ポイ捨て(不法投棄)の事です。
警察の方がおっしゃるには
放置自転車は1台発生するとそこに2台目、3台目とすぐに増えるそうです。
ポイ捨て(不法投棄)も一件出ると瞬く間に増えるそうです。
置きにくい雰囲気を作るとかすぐに処理するのがポイントだそうです。

放置自転車の処分費用はその場所を管理するところになるのだそうです。
つまり、サンマークス内で発生した放置自転車の処理費用は私達の管理費用から出されるということのようです。
思わず「えっ!、ホントですか?」と聞きなおしましたがそういうことになるらしいです。
サンマークスのシールを必ず貼って住民以外の自転車と一目瞭然にしておくとか、ルーズにどこにでも止めないとか
スキを与えないのが大事なようです。なんかシンドイ話ですが、管理費のコストダウンにつながると思えば
少々の事はやりますか。
82: ボブ@入居済 
[2009-03-17 00:46:00]
お初になります。

最近話題沸騰中の仮設置き場ですが、
そんなに酷い状態になっているのかと、
この目で確認してきましたが、
本当にえらいことになってますなぁ・・・。
大げさではなく、かなり酷い!

誰の責任・権限を以って実施されたのか、はっきりさせておく必要はあるでしょうな。

そもそも、当初計画には無いはずですので、早急に手を打つ必要があるでしょう。
G棟の入居完了後、団地管理組合が発足するものと思われますが、
真っ先に対応いただきたい懸案事項ですな。

現実問題として、多少なりとも増設については検討する必要があるかもしれませんが、
なにぶん、これまでの経緯・配分が不透明で、非常に不公平感を強く覚えます。

まずそこをクリアにしない限り、増設云々考える段階ではありませんな。

以上
83: C棟住民さん 
[2009-03-17 02:27:00]
私も仮バイク置き場見てきました。

ひどい惨状・・・ガッカリですね。あのアスファルトも考え物です。
バーベキューもちょっと楽しみにしていたのに・・・

ふっと思い出したのですが、D棟完成直前まで「ウィング・スクエア」(D・E・F棟の間のロータリー)の歩道や植え込みも一時的にアスファルトがひかれ美観を損ねていましたが、今ではしっかり綺麗になったように、元通りになることを望みます。

確かにその補修費用や増設費用はどこから出るのかが気になりますね。

話変わりますが、G棟前の駐車場に洗車場ってあるんですか?駐車場階段からチラッと見ただけなのでハッキリ確認していませんが、洗車スペースのようなものがありますね。ご存知または使用方法知っていられる方おられます?
購入時のアナウンスでは聞いたことが無かったもんで。

余談ですが、G棟側駐車場入り口の傾斜は急ですね。うちの車は前が擦ってしまいます。
84: 匿名さん 
[2009-03-17 08:32:00]
仮にも「仮」と名のつくバイク置き場なので、住人で協議して「正式」バイク置き場を
設けてくださいね。という管理会社の思惑とみた。
85: 入居前さん 
[2009-03-17 14:18:00]
質問です。
この掲示板ではいろいろなことが語られていますがここは
「サンマークスだいにち」の公式な住民掲示板なのでしょうか?
それとも住民有志の方の私的掲示板なのでしょうか?
それによって持つ意味が違ってくると思いますので教えてください。
86: 守口だいこん 
[2009-03-17 19:12:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
87: 匿名希望 
[2009-03-17 19:19:00]
>>86守口だいこんさん

ありがとうございます。


②③を聞き安心しました。ところで、管理組合の議論の場の開催予定は立っているのでしょうか?
88: 守口だいこん 
[2009-03-17 19:30:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
89: 匿名希望 
[2009-03-17 20:28:00]
>>89守口だいこんさん

いえいえありがとうございました。


不安は大分無くなったんで、あとはこれが実行されるかどうかですね。


あっあと代金の出所を明瞭にすることもですね。
90: 匿名希望 
[2009-03-17 20:28:00]
>>88守口だいこんさん

いえいえありがとうございました。


不安は大分無くなったんで、あとはこれが実行されるかどうかですね。


あっあと代金の出所を明瞭にすることもですね。
91: 入居済みさん 
[2009-03-17 20:46:00]
なんだ結局抽選に外れた住民が無理に置いてるのが根本的な原因か。それならやっぱり筋がとおらないので増設反対だな。
92: 守口だいこん 
[2009-03-17 20:46:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
93: C棟住民さん 
[2009-03-17 22:43:00]
守口だいこんさんありがとうございます。

将来的には復元ということで安心しました。
今の仮置き場は少々外からは目に付きにくいところなので、そのままって事もあるんじゃないかと考えてしまいました。

あとはどういった対策があるか住民として色々考える必要がありますね。

以前イオンが車だけかもしれませんが、駅利用者に対して平日に駐車場を貸していたサービスがあったと思うんですが、そのようにイオンと交渉してバイク置き場を一部住人用に提供していただいたりとかはできないんでしょうか?
新たに作って設備やセキュリティなどの新規投資を考えれば、安くつくと思うんですが。

せっかく同時開発でカートなど提供していただいているんですから、そういった交渉などできないものでしょうかね?賃料もあまり変わらないくらいの値段っていうのはきびしいかもしれませんが。
マンションの管理団体とは別会社になりますが、安価で提供していただきましたという説明でも納得はできそうですしね。

G棟側入り口の正面のイオン駐車場に開いたことの無い出入り口のようなスペースがあるんですが、あの辺りなんか場所的にはいいと思うんですが・・・こんなことは個人で述べるもんではないですね。
94: C棟住民さん 
[2009-03-17 22:59:00]
連続投稿ですいません。

何気にマイカルシネマのHPをみたら、22日に「ヤッターマン」の舞台挨拶が大日でやるみたいですね。
http://l-tike.com/oc/cinema/yatterman/

チケットはすでに完売のようですが、大日には一体誰が挨拶に来るんでしょうか?

仕事なので見に行けないのが残念です。
95: マンション住民さん 
[2009-03-17 23:07:00]
守口だいこんさん、ありがとうございました。
個人でイオンにバイク置場を借りるようにできれば一番いいと思うのですが・・・。
そのためになかったはずのものに他の住民が賃料を払うのもばかばかしいですもんね。
イオン側が、ニーズがあるとわかれば検討してくれるといいのですが。
と、いうより、それ以前のお金の出所をについては何もおっしゃっていなかったのですか?
96: 入居済みさん 
[2009-03-18 00:31:00]
抽選に外れた方がバイクを置いている問題がある一方で、G棟の一部の方に仮設置場に置けますと業者側が説明をしているのは矛盾があり、どうも腑に落ちませんので、そこは機会があれば追及したいですね。
その一方で前向きな意見としては、バイク置場・駐輪場の増設は敷地のデザインさえそこなわなければ、マンションの資産価値を向上させることになるので、じっくり検討していけばいいのかなと思います。あと設置権利のないものが車両をおいた場合のペナルティを決めたいですね、ホントはルールを守る心を持っているのが当然なんですが、情けない人が何人かいらっしゃるんですよね。
97: 守口だいこん 
[2009-03-18 07:02:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
98: 匿名さん 
[2009-03-18 11:07:00]
「仮置き場のことは何も言っておらず…」というのは、
移り住む際のデメリットを事前通知しないという方針のように聞こえますね。

「マンション バイク 台数」というキーワードでググってみると
マンションのバイク置き場問題ってメジャーなのかと思います。
99: 入居済みさん 
[2009-03-18 13:50:00]
44で書いたものです。守口だいこん様のレスを見て、驚いています。
以前書きましたように、私はF棟入居前の時点で増設の説明を聞いているからです。
(私は販売時にはバイクは数が少ないので厳しいとしか聞いていません。
 増設の事を聞いたのは内覧時と鍵渡し時に管理会社の方からです。)

バイクは外部駐車場を探すのは困難ですし、処分するなら引越前が最善だろうと、
「置けなくなることはない」と言われるまでは私も落選イコール処分と決めていました。
車ともに落選者も全棟完成までは空きスペースを当てられていましたよね?
なのでF棟入居時点で、周辺に駐車して対応に困ったという事態になっていたとは思えないのですが。
それとも全棟開始までの空きスペースの使用自体が、F棟以前の棟でそういった問題があって
作られたものということでしょうか。

こういう自体になって今考えてみると、確かにもう入居者がいるのに増設が決めれたのかとか、
販売会社側が決めた変更であれば書面での承諾を求められたはずと、私も不審に思うべきでした。
実際多くの方が知らなかったことを知り、「そう説明を受けたのだから」と自分の立場だけを
主張するつもりはもちろん無いです。組合等で最良の方法を話し合う他ないと思います。

個人的には、管理会社への不信感でいっぱいです。機会を見て私も確認したいと思います。
長文申し訳ありません。
100: 入居済みさん 
[2009-03-19 00:53:00]
抽選外れたのにバイクを勝手においている住民には怒りを感じます。
抽選外れたけど管理会社の方が増設されるから大丈夫と言われて置いている方は気の毒で、管理会社に怒りを感じます。

No.99さんに質問です。
「最終的には団地管理組合の判断が最優先されるのは当然で、その判断が仮増設はダメということになれば
現在仮増設を利用している方々も敷地内駐輪は諦めて外部に駐輪場を探すなり、処分してもらうことになる。
このことについては現在仮置き場を利用されてる方々も理解されていると思う」
と守口だいこんさんからの書き込みがありましたが、そういったことを管理会社の方からお聞きになりましたでしょうか?
101: 引越前さん 
[2009-03-19 15:05:00]
24時間換気って、本当に24時間つけっぱなしにしていますか?電気代とかどうなんでしょう?
大きな道路もありますし、このように黄砂の時期は、本当にフィルターが機能しているのでしょうか?
内廊下なので換気も気になりますが、窓閉めておいた方が、実は空気がきれいってことはないのでしょうか?
102: 匿名さん 
[2009-03-19 20:40:00]
バイクの件、仮おきを条件としてしなければ、物件が売れなかったから、違法(住人には事後承諾)承知で、付帯条件とした。なんて、妄想ですよね。ばかばかしい。
103: 匿名さん 
[2009-03-19 21:20:00]
ゴミの分別がよく分からないのですが、頂いた1枚物の用紙より詳しい守口市の分別が分かる情報はあるでしょうか?
燃やすゴミとプラゴミ(資源ごみ)の境界の判断が難しいもので。

>>101
24時間換気の消費電力は8wとあるので、オール電化かにもよりますが月に100~200円程度(月5.8kw)かかっていると思います。
>>102
物件を売るため以外に付帯条件を付ける理由が想像できません。
ただ、F棟(G・D棟より先に引渡し)の方が言われたと書いているので昨今の不況前からですね。
104: 掲示板はじめて 
[2009-03-20 16:30:00]
皆様、こんにちわ。

ゴミの出し方に関して、お伺いしたい事があります。
以前は、雑把なところに住んでいたものですから。。。


 1.割り箸
   『毎週-月・木(燃やすゴミ)』の時に出す。
   つまり、住民の鍵であける「普通ゴミ投入口」(★A)には、
   入れてはいけない。

 2.リサイクルマーク付の紙
   おかしの箱とかは、「リサイクルマーク付の紙」の表示があります。
   その場合は、『第1-水,第3-水』の時に出す。
   つまり、小さな燃えるゴミも、「リサイクルマーク付の紙」
   であれば、(★A)には、入れてはいけない。


上記の認識で、間違っていませんでしょうか?
105: 鱸 
[2009-03-20 21:06:00]
1.割り箸
   『毎週-月・木(燃やすゴミ)』の時に出す。
は、一般家庭での話ですよね。
サンマークだいにちマンションでは、いつでもカギを開けて
捨ててよい。これを、月・木に業者が引き取りに来るということです。

2.リサイクルマーク付の紙
の件は正解ですね。
たとえば、小さなお菓子の紙パッケージも、雑誌などと
同じ扱いですね。

先日、質問の中で、洗車場のことが書かれていましたので
防災センターに確認してきました。
使用は、G棟の引越しが一段落ついたらできるそうです。
できる様になったら、各棟に案内を回すそうです。
106: 鱸 
[2009-03-20 21:12:00]
追加で、プラゴミの件
守口市の内容で
下記アドレスを見てください。
細かく分類されていますのでわかりやすいかと思います。

http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/sitte/rule/hinmokugotonoha...
107: 入居前さん 
[2009-03-20 23:03:00]
NO.99の入居済みさん
ご返事はまだでしょうか?
109: 匿名さん 
[2009-03-21 10:50:00]
だいこんさんが言っているのは、住民が書いたかも判らない(このサイトは住民以外が住民掲示板に書く傾向が強い)不特定多数の掲示板情報を参考にするより、自分で管理会社や販売会社あるいは理事会に問い合わせましょうということでしょう。
他者の書いたことを事実と認識しないようにね。
110: 掲示板はじめて 
[2009-03-21 21:15:00]
皆様、こんにちわ。

早々に返信、ありがとうございました。


私は、今回はじめて、いつでも捨てれる「普通ゴミ投入口」
のような施設を使ったのですが、ゴミをいれた後、
ゴーガラガラガラッ という音に驚きました。

守口市の収集日程表(カラーB4サイズ)では、
月・木収集の『燃やすゴミ』(★A)の中に、
ビデオカセットやバッグもOKの表記になっています。
  --- ちなみに、ビデオカセットは、プラゴミと思っていました。

音に驚いた私は、割箸など硬いものも入れて良いのか、
少々ビビッていたわけです。

が、
月・木に業者が引き取りに来る『燃やすゴミ』(★A)
 = 「普通ゴミ投入口」に入れるゴミ(★B)
と考えて、良いのですね!又、プラゴミの件も、ありがとうございます。
あれだけ詳細資料なら、なんと分別する事ができそうです。重ねがさね、ありがとうございました。
111: 入居済みさん 
[2009-03-22 18:33:00]
>100さま、107さま
私が聞いた説明は書いたとおりで、その後は特に聞いていません。
増設の話を聞くまでは、私もその説明の様に理解していました。

私もつい書き込みをしてしまいましたが、匿名掲示板でそういう事を言っても
他の住民の方を混乱させただけかもと少々反省しています。
112: 入居済みさん 
[2009-03-23 00:23:00]
ジャスコ側に面した車の出入り口付近ですが、今日も昼から夜にかけて中途半端な止め方している車が何台かいて危ないところも見かけました(ジャスコの警備員の方が説得している一台も見かけました)。また、歩道のところやロータリーのところに車両を止めるのと歩行者が車道を横断するのもほんとやめてもらいたいものです。このままならいつか事故おこるでしょうね。
113: マンション住民さん 
[2009-03-24 08:45:00]
おかしい住人見つけたで

自分のマンションの敷地にバイク止めれないから

他の敷地にちゃっかり置いてる住人いてる。(もちろん無断駐車

家族子連れで毎朝見送ってる

こんな方ほっとくほうがいいの?
それとも?

人間性をうたがいますよね。

皆さんならどうしますか?
114: 匿名さん 
[2009-03-24 09:06:00]
ここで言う前に、管理センターに申し出てください。
その後の対応がうまくいかないようなら理事会に言って、
それでもうまくかないなら、ここで話し合いましょう。
115: 匿名希望っ 
[2009-03-24 10:39:00]
114さん
どういう風に管理センターに言ったらいいんですか?

だって
同じマンションの方を告発するような感じですし・・・。
内容が内容だけに恥ずかしいことですし
116: マンション住民さん 
[2009-03-24 12:43:00]
え?

管理センターに行けと言われると、言い方が判らないと躊躇し、

ネットには事細かに書き込みが出来るあなたの人間性の方が怖いよ。
117: 匿名さん 
[2009-03-24 14:33:00]
見たままの事実とこうして欲しい!と考えていることを淡々と管理センターに人に伝えればよろしいかと。
対応してくれた人の名前、時間、管理センターから聞き出した対応策はきちんとメモりましょう。

それにしてもここは匿名掲示板で住人以外でも投稿できるから、エントランスに張り紙が出た事とか、敷地内を歩けば誰でもわかるような問題など、住人が事実として共有できるような事柄でないと議論にならないのでは?

ついこの前も、うその投稿だ!と告発のような投稿もありましたし(No108?削除されてますけど)、みんなうそを書いているとは思わないですが、ここに来る住人の心情を単に煽るのが目的と捕らえられるような投稿はかえってマイナスになるかもです。
118: 守口だいこん 
[2009-03-24 22:28:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
119: 匿名さん 
[2009-03-24 22:45:00]
>各人、多忙の中で情報交換しているわけですから礼節はキチンと守っていただきたいですね。

ホント、礼節はキチンと守って欲しいですよね。

あなたからみて、最近投稿がなくなったあのおじさんについての言動は、どうお思いですか。

ご意見ください。
120: 守口だいこん 
[2009-03-24 23:31:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
121: 匿名さん 
[2009-03-24 23:34:00]
淀の川風おじさんです。
122: 守口だいこん 
[2009-03-24 23:40:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
123: 匿名さん 
[2009-03-24 23:41:00]
アッ○ーなスレだけに、○ッホーな書き込みでんな。
124: 匿名さん 
[2009-03-24 23:44:00]
121≠123

注意されたし。
125: 守口だいこん 
[2009-03-24 23:54:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
126: 匿名さん 
[2009-03-25 00:07:00]
というより、>本質を見抜く力と強い信念を感じました。の発言にかなりビツクリです。

荒らしと煽りを繰り返した最も削除回数多い人なのに、ありえなくないですか?
127: 守口だいこん 
[2009-03-25 00:26:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
128: 守口だいこん 
[2009-03-25 00:44:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
129: 住民さんC 
[2009-03-25 09:15:00]
Do CANVAS のマンションポータルサイト、ほとんど機能していないようですが
機能すれば、住民のみが書き込み閲覧できる、信頼性のある情報交換ができると
思うのですが、いかがでしょうか?
130: 守□だいこん 
[2009-03-25 10:55:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる