引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00
サンマークスだいにち(住民板)2
481:
相変わらずだな、おじさんよ
[2009-06-30 21:33:00]
|
||
484:
住民さんD
[2009-06-30 23:50:00]
F棟の路駐のカローラさんはなくなると思います。
朝帰りのカローラさん少しきつく言い過ぎましたが。 消火栓も近いので |
||
485:
マンション住民さん
[2009-07-01 00:56:00]
論議されてる内容と違う内容で、申し訳ないのですが、、、。
マンション購入時に、キッチンの浄水器のカートリッジの 定期購入を当たり前のように申し込みました。 4ヶ月おきに、3900円なので、あまり気にしてませんでした。 が、この間友達に、 「使用する期間じゃなくて、量じゃないの? それに、申し込んでる人の方が少ないのでは?」 と言われ、自分の使用する量をふりかえってみました。 飲み水は、イオンの麦飯水?とかいう無料のお水で十分間に合ってます。 特に『おいしいお水』こだわる方でないので、料理とかは、 『原水』にし忘れたまま、使用したりしてます。 こうなると、あまり、必要ない気がしてきたのですが、 定期購入すると、 1).5年ごとに浄水器本体無償交換、 2).15年ごとに蛇口本体無償交換、 3).無期限で蛇口本体メンテナンス の特典があります。 私は、今まで賃貸でしたので、メンテの事を言われると、 「あまり使用しなくても、定期購入を継続する方がお得なのかぁ」 と、判断がつかずの状態です。 皆様は、定期購入されてるのでしょうか? 購入された方もされなかった方も、定期購入の特典を含め、 どのように考えてそうされたのか、是非是非お伺いしたいのですが。。。 よろしくお願いいたします。 |
||
486:
ヘイヘイさん
[2009-07-01 09:37:00]
NO.482のヘイヘイです。
NO.483のヘイヘイとは別人です。 こうして483は成りすましてきます。ナサケナイですね。 |
||
487:
マンション住民さん
[2009-07-01 09:44:00]
カタカナとひらがなの違いでは?
そういえば、風と虱も間違って騒いでましたよね。 |
||
488:
住民さんE
[2009-07-01 09:54:00]
485さん
私どもでは継続購入しております。 主人が「水は日常使う大切な環境」であり、「カルキ臭がきらい」の2点の理由からです。 以前からアルカリイオン水の機器等を購入してここ20年来使用してきています。 ここの水はそれ程カルキ臭はきつくないようですが、原水と浄水を比較しますとやはり多少臭うようです。 カートリッジについては家族数の多寡でで水の使用量が違うため通常4ヶ月の交換を例えば5ケ月とかに 変更できるようです。 健康に対するそのご家庭の考え方、カルキに対する許容度等によりお決めになればよいと思います。 ただ、ミネラルウオーター消費がどんどん増えている現状では美味しい水を求める若者が増えてきている ということでしょうか。 |
||
489:
入居済みさん
[2009-07-01 10:02:00]
特にたばこをすった後は格別だね。
まさに至福のときですな。 健康一番。 |
||
492:
住民I
[2009-07-01 19:40:00]
485さん
こんばんは。 うちの家庭は契約しませんでした。 大阪府の水道水は数年前に綺麗になってカルキ臭も少なくなったと聞いてましたし、飲み水はイオンの美味しい水で充分かなと思いました。 まー入居してみて必要ならば契約しよう。という判断でした。 それぞれのご家庭の考え方やこだわりはあるでしょうが、今のところうちの家庭は必要ないと考えています。 ただ浄水機能がついてるのに使えないのは少し寂しく感じます。 |
||
493:
マンション住民さん
[2009-07-02 00:41:00]
488さん、492さん、こんばんわ。
485です。返信、ありがとうございました。 <488さん> 5ヶ月ごとの契約に変更できるとは、しりませんでした。 メンテと私の使用量を考えると、半年ごと位が良いのですが、 ほんのすこ~しだけ、衛生面が気になったりもしております。 ご主人様のおっしゃる、「水は日常使う大切な環境」-。 味とかの違いは、わからない私ですが、考えさせられました。 <492さん> 言われるままに契約してしまった自分が少々情けないです。 皆様、最初にきちんと考えておられるのですね。。。 私も、「水道水がよくなった。」と聞いた事があるのですが、 その時は、大阪(府)でなく大阪(市)と聞いたような。。。メンテの事があるので、半年ごとでいけるかどうか、 問い合わせて見ようかと思います。 それと、味の違いがわかるようになりたい、、、と。 ありがとうございました。 |
||
494:
ROM者
[2009-07-02 09:04:00]
プロバイダ(インターネット接続業者)にご不満はありませんか。
次のようなことについてキッチリ対応されていますか? 電気通信事業者の責務 http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/interconnec... プロバイダ責任制限法 権利を侵害する情報を発信した者の、情報の開示請求ができることも規定しています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku402.htm 不明なこと、おかしいと思うことがあれば下記に問い合わせできます。 総務省近畿総合通信局 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山) 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館 Tel: 06-6942-8519【電気通信事業課】 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/madoguchi/tushin_ma... |
||
|
||
495:
マンション住民さん
[2009-07-02 10:54:00]
またサイバー?
|
||
496:
宣誓
[2009-07-02 13:10:00]
494さんへ、
そして全ての皆さんへ。 いい機会を作ってくれたと思います。それで色々と考えが進みました。 もう二度とここには参加しません。 そして、ほかの皆さんもごめんなさい。 これで今後は心置きなくこの掲示板で楽しめると思います。 ただ、これを思い当たる方は心に留めて欲しいのです。 私は>>381からの一連の投稿について削除依頼を出しました。このスレとは関係がないと純粋に思ったから依頼したに過ぎません。削除されなかったということは、私が危惧するほどの問題はない、と管理人の方が判断されたのでしょう。それは真摯に受け止めています。 ですが、それに対して、その削除依頼の要請コメントそのままを貼り付けられて嘲笑のうえ非難され、削除乱発仕置き人という方からさらに嘲笑的な句を書きもって挑発されました。>>427も同じでしょうか。それらの投稿のうち幾つかは既に削除されたものもあります。私は出していませんが。 私はかなり傷つきました。 とはいうものの、その後の幼稚じみた対応をとったことで、ここに集う全ての方々へ申し訳なく思っています。 ・・・ごめんなさい。 |
||
497:
マンション住民さん
[2009-07-07 08:13:00]
B棟横のゴミ捨て場と植え込み付近でゲジゲジみたいな虫が大量発生していますね。ご注意ください。
|
||
498:
入居済みさん
[2009-07-11 00:11:00]
また非常アラームが鳴ってますねぇ。ジャスコかマンションか。
|
||
499:
住民さんD
[2009-07-12 23:53:00]
今日も駐車違反多かったです。
450の意見に賛成です。ナンバープレート6の白いベンツ、 最近よく路駐しています。 防災センターに言っても特に対応してくれません。 全体の管理組合ができないと住民のルールが決めれません。 どうなってんの?サンマークスって・・・ |
||
500:
住民
[2009-07-13 20:43:00]
6のベンツですか。111もですが、ここ1週間はあまり見ないような気もしますが?
どちらのベンツか忘れましたが25~30ぐらいの女性が運転してました。 それよりボロマーチがむかつきますね。 平日の夜から明け方まではほとんど毎日のようにA棟前に停めてないですか? 夜の9時や10時に帰宅したときは無くても翌朝には停めてるから仕事で使用し深夜に帰宅 翌朝に出勤てことでしょうか?日曜は立体4階の516に停めてますが。 月から土まで朝から深夜まで働いて御苦労というか可哀そうな奴みたいですが住民なら ルールを守ってほしいもんですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
とうことは、お前は、ここがおもちゃでいいんだな。
OK。
合意だ。