引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00
サンマークスだいにち(住民板)2
473:
相変わらずだな、おじさんよ
[2009-06-30 21:03:00]
|
||
474:
匿名さん
[2009-06-30 21:04:00]
コンシェルジュで宅急便だすとほんの少しだけど割り引きがあるよお
|
||
475:
匿名さん
[2009-06-30 21:06:00]
娯楽の場だよ。
真剣を前提とする議論は、自分で他にスレたてたりHP作るなりしてリンク貼りなよ。 行ってやるから。 |
||
476:
入居済みさん
[2009-06-30 21:12:00]
淀川の河川じきは都会の喧騒から離れた気分になれるのでおすすめです。自転車で十五分ぐらいです。
|
||
477:
ヘイヘイさん
[2009-06-30 21:14:00]
>>468さん
まるで子供の虐めのような内容でんな。 楽しいでっか? どうも盆暗跡継ぎが紛れ込んでるようにしか思えまへんね。 盆暗跡継ぎは会社でも年寄りからマナーから基本的な態度がなってないので、事あるごとに注意され ウンザリしている。でも俺は跡継ぎだぞ!お前らはただの使用人じゃないか、見ておれ、俺がトップになった 暁には、おまえらを左遷してやるぞ、今に見ておれ! といいつつ、現実を見ると、他人の飯を食わせるという修業から帰ってきても、周りの目に映るのは 大事なことは一切ダメで覚えてきたのは遊びばっかり・・・。 そんな周りに見捨てられている。出来るのは虚勢を張って威張るのみ。 親父は裸の王様か? |
||
478:
ヘイヘイさん
[2009-06-30 21:17:00]
|
||
479:
もう3年目になるですばい
[2009-06-30 21:20:00]
そうら、おじさん毒宴会のはじまりだ~
にげろにげろ~ |
||
480:
undefined
[2009-06-30 21:24:00]
このじきはA棟の水場の水はかなりきたないのでお子さんを遊ばせないよう注意したほうが懸命です。
|
||
481:
相変わらずだな、おじさんよ
[2009-06-30 21:33:00]
>お前がおもちゃというのなら不都合は何処にある?
とうことは、お前は、ここがおもちゃでいいんだな。 OK。 合意だ。 |
||
484:
住民さんD
[2009-06-30 23:50:00]
F棟の路駐のカローラさんはなくなると思います。
朝帰りのカローラさん少しきつく言い過ぎましたが。 消火栓も近いので |
||
|
||
485:
マンション住民さん
[2009-07-01 00:56:00]
論議されてる内容と違う内容で、申し訳ないのですが、、、。
マンション購入時に、キッチンの浄水器のカートリッジの 定期購入を当たり前のように申し込みました。 4ヶ月おきに、3900円なので、あまり気にしてませんでした。 が、この間友達に、 「使用する期間じゃなくて、量じゃないの? それに、申し込んでる人の方が少ないのでは?」 と言われ、自分の使用する量をふりかえってみました。 飲み水は、イオンの麦飯水?とかいう無料のお水で十分間に合ってます。 特に『おいしいお水』こだわる方でないので、料理とかは、 『原水』にし忘れたまま、使用したりしてます。 こうなると、あまり、必要ない気がしてきたのですが、 定期購入すると、 1).5年ごとに浄水器本体無償交換、 2).15年ごとに蛇口本体無償交換、 3).無期限で蛇口本体メンテナンス の特典があります。 私は、今まで賃貸でしたので、メンテの事を言われると、 「あまり使用しなくても、定期購入を継続する方がお得なのかぁ」 と、判断がつかずの状態です。 皆様は、定期購入されてるのでしょうか? 購入された方もされなかった方も、定期購入の特典を含め、 どのように考えてそうされたのか、是非是非お伺いしたいのですが。。。 よろしくお願いいたします。 |
||
486:
ヘイヘイさん
[2009-07-01 09:37:00]
NO.482のヘイヘイです。
NO.483のヘイヘイとは別人です。 こうして483は成りすましてきます。ナサケナイですね。 |
||
487:
マンション住民さん
[2009-07-01 09:44:00]
カタカナとひらがなの違いでは?
そういえば、風と虱も間違って騒いでましたよね。 |
||
488:
住民さんE
[2009-07-01 09:54:00]
485さん
私どもでは継続購入しております。 主人が「水は日常使う大切な環境」であり、「カルキ臭がきらい」の2点の理由からです。 以前からアルカリイオン水の機器等を購入してここ20年来使用してきています。 ここの水はそれ程カルキ臭はきつくないようですが、原水と浄水を比較しますとやはり多少臭うようです。 カートリッジについては家族数の多寡でで水の使用量が違うため通常4ヶ月の交換を例えば5ケ月とかに 変更できるようです。 健康に対するそのご家庭の考え方、カルキに対する許容度等によりお決めになればよいと思います。 ただ、ミネラルウオーター消費がどんどん増えている現状では美味しい水を求める若者が増えてきている ということでしょうか。 |
||
489:
入居済みさん
[2009-07-01 10:02:00]
特にたばこをすった後は格別だね。
まさに至福のときですな。 健康一番。 |
||
492:
住民I
[2009-07-01 19:40:00]
485さん
こんばんは。 うちの家庭は契約しませんでした。 大阪府の水道水は数年前に綺麗になってカルキ臭も少なくなったと聞いてましたし、飲み水はイオンの美味しい水で充分かなと思いました。 まー入居してみて必要ならば契約しよう。という判断でした。 それぞれのご家庭の考え方やこだわりはあるでしょうが、今のところうちの家庭は必要ないと考えています。 ただ浄水機能がついてるのに使えないのは少し寂しく感じます。 |
||
493:
マンション住民さん
[2009-07-02 00:41:00]
488さん、492さん、こんばんわ。
485です。返信、ありがとうございました。 <488さん> 5ヶ月ごとの契約に変更できるとは、しりませんでした。 メンテと私の使用量を考えると、半年ごと位が良いのですが、 ほんのすこ~しだけ、衛生面が気になったりもしております。 ご主人様のおっしゃる、「水は日常使う大切な環境」-。 味とかの違いは、わからない私ですが、考えさせられました。 <492さん> 言われるままに契約してしまった自分が少々情けないです。 皆様、最初にきちんと考えておられるのですね。。。 私も、「水道水がよくなった。」と聞いた事があるのですが、 その時は、大阪(府)でなく大阪(市)と聞いたような。。。メンテの事があるので、半年ごとでいけるかどうか、 問い合わせて見ようかと思います。 それと、味の違いがわかるようになりたい、、、と。 ありがとうございました。 |
||
494:
ROM者
[2009-07-02 09:04:00]
プロバイダ(インターネット接続業者)にご不満はありませんか。
次のようなことについてキッチリ対応されていますか? 電気通信事業者の責務 http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/interconnec... プロバイダ責任制限法 権利を侵害する情報を発信した者の、情報の開示請求ができることも規定しています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku402.htm 不明なこと、おかしいと思うことがあれば下記に問い合わせできます。 総務省近畿総合通信局 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山) 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館 Tel: 06-6942-8519【電気通信事業課】 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/madoguchi/tushin_ma... |
||
495:
マンション住民さん
[2009-07-02 10:54:00]
またサイバー?
|
||
496:
宣誓
[2009-07-02 13:10:00]
494さんへ、
そして全ての皆さんへ。 いい機会を作ってくれたと思います。それで色々と考えが進みました。 もう二度とここには参加しません。 そして、ほかの皆さんもごめんなさい。 これで今後は心置きなくこの掲示板で楽しめると思います。 ただ、これを思い当たる方は心に留めて欲しいのです。 私は>>381からの一連の投稿について削除依頼を出しました。このスレとは関係がないと純粋に思ったから依頼したに過ぎません。削除されなかったということは、私が危惧するほどの問題はない、と管理人の方が判断されたのでしょう。それは真摯に受け止めています。 ですが、それに対して、その削除依頼の要請コメントそのままを貼り付けられて嘲笑のうえ非難され、削除乱発仕置き人という方からさらに嘲笑的な句を書きもって挑発されました。>>427も同じでしょうか。それらの投稿のうち幾つかは既に削除されたものもあります。私は出していませんが。 私はかなり傷つきました。 とはいうものの、その後の幼稚じみた対応をとったことで、ここに集う全ての方々へ申し訳なく思っています。 ・・・ごめんなさい。 |
||
497:
マンション住民さん
[2009-07-07 08:13:00]
B棟横のゴミ捨て場と植え込み付近でゲジゲジみたいな虫が大量発生していますね。ご注意ください。
|
||
498:
入居済みさん
[2009-07-11 00:11:00]
また非常アラームが鳴ってますねぇ。ジャスコかマンションか。
|
||
499:
住民さんD
[2009-07-12 23:53:00]
今日も駐車違反多かったです。
450の意見に賛成です。ナンバープレート6の白いベンツ、 最近よく路駐しています。 防災センターに言っても特に対応してくれません。 全体の管理組合ができないと住民のルールが決めれません。 どうなってんの?サンマークスって・・・ |
||
500:
住民
[2009-07-13 20:43:00]
6のベンツですか。111もですが、ここ1週間はあまり見ないような気もしますが?
どちらのベンツか忘れましたが25~30ぐらいの女性が運転してました。 それよりボロマーチがむかつきますね。 平日の夜から明け方まではほとんど毎日のようにA棟前に停めてないですか? 夜の9時や10時に帰宅したときは無くても翌朝には停めてるから仕事で使用し深夜に帰宅 翌朝に出勤てことでしょうか?日曜は立体4階の516に停めてますが。 月から土まで朝から深夜まで働いて御苦労というか可哀そうな奴みたいですが住民なら ルールを守ってほしいもんですね。 |
||
501:
入居済みさん
[2009-07-13 23:07:00]
ホントに見てますと「ベンツ」や「ポロ」とかが大きな顔して迷惑駐車してますね。
それに車番の良い車ですね。 ご本人達はどういうつもりなんでしょうか。 確かに高級車なんでしょうが「エリート」意識が強いんでしょうか? 欧米ではそういう車に乗る恵まれた人は「ノブレスオブリージュ」(高貴なるものの責任)ということで 人に迷惑をかけないのは勿論、恵まれない人に救いの手を差し伸べる、というのが常識なんですけれどね。 ここの現状はなにかそれとは程遠い、「大いなる田舎」のようにも感じられますね。 |
||
502:
匿名さん
[2009-07-13 23:25:00]
西洋と日本は違いますよ。そんな番号を付けるのは×××。関わってもろくな事ないですよ。
|
||
503:
マンション住民さん
[2009-07-14 00:02:00]
見栄で車に金をつぎこんでるだけの連中ですから自発的に路駐をやめることはないでしょうねぇ
|
||
504:
マンション住民さん
[2009-07-14 05:10:00]
|
||
505:
住民
[2009-07-18 23:34:00]
6のベンツ、入口で目撃。50代ぐらいのオジサンが運転。路駐したか駐車場に向かったか不明ですが。
ベンツもどき4駆(元ボルボ)目撃。同乗してた乳母車を引いた若い奥さんはC棟に消えましたが、運転してた男は(防災の人が言うとおり)確かに感じは良くない男ですね。 前に目撃した時は若い今時な兄ちゃんが運転してたんだけどな~? |
||
506:
住人
[2009-07-19 11:27:00]
上にも伏せて書き込みがあるようにナンバーがいいのは大抵ヤ×ザ系の人が多いです…。
|
||
507:
住民さんE
[2009-07-19 11:58:00]
***系であろうがなんであろうが、住民生活に迷惑かけるのは許せない。
個人で対応するのでなく組織として対応すべきだと思います。 彼らの計算には「***」であればひるむだろう、リスクをとってまでやる奴はいないだろう、というのが 大方の見方です。迷惑駐車あるいは理不尽な行いがあるのであれば一致団結して 警察の協力を得るなり断固排除せねばなりません。 証拠を積み上げましょう。そして今後の住民生活、子供たちに負の遺産を残すことなく 毅然と対処すべきだと思います。管理組合が発足するまで手をこまねいているのではなく それぞれの立場で気付いたことは証拠を収拾しておくといいと思います。 |
||
508:
住民
[2009-07-19 17:05:00]
ぼくの ナンプレ ゾロ目だけど ***じゃねーけどな。
|
||
509:
509
[2009-07-19 18:31:00]
ナンバーなんて、少しお金+時間使えば自由に選べる時代なので、
それで何かを判断するのはどうかと思いますが。 迷惑構内路駐って、警察通報したら対応してもらえるんですかね。 バイク置き場つくるくらいなら、臨時来客駐車場も増設してほしいですね。 芝生を削ってでも。 |
||
510:
住民
[2009-07-19 18:50:00]
増設すれば、私物化みたいに頻繁に使用する輩や、かつての姫路アルファや今のマーチみたいに
こっちのが便利と駐車する奴が出てくると思うよ。 戸建では、停める場所が無くてコインパーキングを利用するケースが多いはず。我慢してルールを守るべきですね。 また臨時使用プレートもなく障害用に停めてる黒のレクサス。契約車両にしては臭いんだけどな~ |
||
511:
マンション住民さん
[2009-07-20 10:51:00]
510さんの言われるとおりだと思います。
うちもジョーシン向かいの府道13号線沿いやイオンに 停めてきてもらっています。 G棟ができるまでは防災センターが便宜的に 流用していましたが、来客用駐車場が1棟1台分しか ないのは購入時からわかっていたこと。 少なくとも10台や20台増やしたところで、使える人 使えない人の不公平感は解決しないでしょう。 1戸1台分の来客用駐車場(ということは1戸2台の駐車場 使用)が確保できれば車保有者や車での来客多い住人は 満足するのでしょうが、物理的にも(駐車場棟を6階建てにでも?) 費用的にも不可能な以上は今のままがベストなのでは。 好意からとはいえG棟用のスペースを来客駐車場として 流用していた防災センターの対応が『甘え』た住人を増やして しまったと思われます。 (バイク置き場も同様。車用スペースが空いていたときに、 バイク用駐車場落選者にも停めさせるから、バイクが溢れ、 仮バイク置き場を作らないとだめなハメになる) 仮置き場に停めてあるバイクは防災センターが責任を持って 処理(定期駐車場を紹介するとか)してくれるのでしょうか? |
||
512:
法律家住民
[2009-07-20 23:45:00]
芝生を剥がして駐車場をつくるとは何事ですか。
既に芝生にアスファルトをかけて臨時バイク置場を作っていますが呆れた行為です。(所有者の同意なく) すべて違法行為です。区分所有法違反です。また共有の車路に緊急車両や許可を受けた引っ越し トラックなど以外を駐車することも違法行為です。共有部分の使用や改造は合法的に行なわなくてはなりません。 違法行為を行うと法律で罰を受けます。防災センターと事業主は責任をもって違法行為を取締まり 危険かつ資産価値を低くする状況を改善をしなさい。 所有者から提訴されますと損害賠償責任が発生します。もちろん違反者にも損害賠償責任が発生します。 |
||
513:
住人
[2009-07-21 00:41:00]
512さんなら裁判所に対して保全命令を出させる事が出来ると思いますのでお願いします。また住人を代表して709条で訴えて下さい。
|
||
514:
509
[2009-07-21 00:58:00]
512さん>なるほど、臨時バイク置き場を所有者(この場合は管理組合?)の
同意無く作っている時点で 違法行為なんですね。勉強になります。 共有部分を違法に使用している無断駐車車両の取り締まりというのは、 器物損壊にならない範囲で区分所有者や管理組合、防災センターが 取り締まりをしても良いんですかね。 #公道ではないので民事不介入の警察は取り締まれないんですよね。 #でも泣き寝入りはイヤだ。。。 防災センターの人の良い管理人さんたちに ”防災目的で何とかしてくださいよ”と伝えてみます。 参考にしたページ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa192658.html |
||
515:
マンション住民さん
[2009-07-21 01:16:00]
512さん 511です。
ネット掲示板なのでしかたないですが、513さんのように直ぐに 茶化すというかお任せします という放言をする人がでてくるのは 困ったものです。 本来なら 団地管理組合から事業主や防災センターに申し入れ することになるのでしょうが、まだ管理組合ができていない棟が あるようなので、当面の間は個々の住人から防災センターへ 話をするしかないのでしょうね。 『どの件で』『誰に』『どのように』言ったかのデータベースが あれば効果的ですが、散発的な申し入れでは曖昧にされて終わり という感じです。 私個人としては当面の間は 不法駐車している車両について 守口警察署に『不審車両』として通報することを継続します。 |
||
516:
住人
[2009-07-21 10:40:00]
511
駐車場設営の方は具体的にどう抗議するのですか? |
||
517:
住民さんA
[2009-07-21 11:07:00]
個人的な見解では、普通の節度があればネット掲示板で相手を特定できるような非難はしないと思います。
(匿名でない専用掲示板とかなら別ですが) 車種やナンバー、所有者の風体などへの憶測での非難も付いてとなれば尚更です。 駐車違反を無くすことにはもちろん賛成ですが、個人的には空き巣や痴漢事件の方が心配です。 みんな立場によって関心事も苛立ち度も違うと思いますが、どういう問題に対しても ネット掲示板において俗に言われる「晒す」という行動は良くない方法だと思います。 |
||
520:
住民
[2009-07-21 21:25:00]
エントランスに張り出し、いいですね。昔はしてたのに何で今はしないんでしょうか?
私も何度か車種などを書き込んでます。D棟横の防災スペースに停めてる車を見たら、ほんと腹が立ちますが 一時的な来客か、仕方ないなと思って、いちいち車種などを書き込んだりしません。 常習者については大所帯の中で匿名化されてることによって開き直ってるか、本人が気がついてないのか?と思い 書き込んでます。6、やトヨタの車など私の知らない情報もあり、管理組合以外の情報手段として行き過ぎがない限りは いいと思うんですけどね。 |
||
521:
住民さんE
[2009-07-21 22:45:00]
|
||
522:
都市計画家住民
[2009-07-21 22:52:00]
多くの先進国の初等教育では、街でのくらし方や住まいとくらしに関する教科が学習の
重要な位置を占めています。高い人口密度の都会で誰もが気持よく安心してくらすためには? といった内容です。残念ながら日本では過去その導入を検討はされましたが未だ具体的になっていません。 (個人的にそのプロジェクトに関わった経験もございます) 子供たちが見て学びます。サンマークスの大人ははみんな自分たちでルールを決めしっかり 守っているな、守らない人たちには厳しくぶれずに接し改善している!まさに生きた教育です。 まず無断路上駐車やごみのポイ捨ての徹底排除を実現しましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
答えろよ。