大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

361: 住民さんA 
[2009-06-06 10:34:00]
幼稚園の送り迎えについて、どなたかご存知の方、教えてください!

バス登園で、
サンマークス〜大日駅集合場所まで、
徒歩で毎日送り迎えされている方、いらっしゃいますか?

駅前までそんなに遠くないように思いますが、
小さな子供の手を引いての送り迎えは、
雨の日や風の日、やはり大変なのでしょうか?

マンション下までバスが迎えにきてくれる幼稚園の方が
通いやすいでしょうか?

どなたか返答いただければ、うれしいです。
よろしくお願いします!
362: 入居済みさん 
[2009-06-07 00:30:00]
イオン横の歩道がバイク仮置場になっているようですが、歩道を走るバイクがいるので危ないですね。
363: 住民 
[2009-06-10 00:12:00]
360
気持ち悪い…
364: 住民 
[2009-06-10 23:27:00]
B棟横の障害者用駐車場
いつも黒のレクサスが停まってたんで契約車で埋まったのかと思ってましたが
まる一週間停まってないと思ってたら土日に停めてたりで何だか怪しいですよね
まさかまた姫路アルファの関係者かと疑ってしまいます。

あとA棟前あたりに最近頻繁に路駐してるバイクと旧式マーチもうざいですね
ちなみにマーチは立体屋上に停めてることもあるんで住民ですかね?
365: 住民さんD 
[2009-06-11 00:59:00]
バイクは見苦しいです。
ここ2日ほどずっと停まっています。、
管理組合が今月には、発足すると以前防災センターに伺いました。
が、先日いつできるのか聞いたら、
まだ、はっきり決まってないと言う返事でした。
防災センターの方は、駐車違反を注意しても
「お前らにそんなん言われる筋合いない」
だの言われて聞いてくれないと言ってました。
住人が決めた、ちゃんとしたルールがないと
権力や効果がないらしいので早く管理組合を
作ってしっかりしたルールを決めたいです。
366: マンション住民さん 
[2009-06-11 22:37:00]
バイクはほんと毎日気になりますね。
乗ってる人もいつもC棟出口からたばこをくわえながら出てきてガラが悪いです。
その吸殻もどこに捨てるんだ?って感じですし。
367: 住民 
[2009-06-12 22:55:00]
頻繁すぎるんで、もしや駐車場を所有していない住民のバイクかと疑ってました。
C棟住民なら管理組合を通じて指導してほしいですよね。それでも従わないなら撤去や車輪止め等のルールも作成したいですね。
368: 住民さんD 
[2009-06-14 23:39:00]
駐車は、徹底的に排除しなくてはなりませんね。
万が一、自分の家が火事になった場合を想定すると怖いです。

消防隊が、入って来れなかったり、はしご車スペースに入れなかったり

すごく怖いです。 管理事務所さん組合さん  お願いします。
369: マンション住民さん 
[2009-06-15 00:13:00]
同感です。停めておられる方は 自分の家の敷地 くらいに
考えているのでしょうけれど、(共有持ち分に差はあるものの)
粗く考えれば 約1,100分の1しか権利はありません。

みんなが通路に停めたらどういう事態が発生するかを
よく考えて欲しいと思います。


駐車場を一時停止もせずに爆走する軽自動車がいますが、
時速20km以下、一時停止などの表示を作った方が良いかも
しれませんね
370: 入居済みさん 
[2009-06-16 16:15:00]
2LDKの間取りに主人と2人で住んでいて、やっと落ち着いてきたところだったのですが
最近隣の4LDKの間取りにすんでいる(たぶん大家族)の勝手口の扉が開いていて、中から
犬の鳴き声や話し声がつつぬけで困っています。
お隣の間取りは角戸で窓が全開しないと思うので勝手口を開けて風通りをよくしたい気持ちは分かるので
苦情も言えないし、、、
勝手口を締めていてくれたら、まったく聞こえないので冬は快適なのですが、これから老後をこのマンションで過ごしていこうと考えているので、この事をお伝えした方がいいでしょうか?
主人は真夏になったらクーラーかけるだろうし今の季節だけ我慢したらいいので伝えるなと言っていますが。
371: 住民 
[2009-06-16 21:12:00]
昨日も今日も
この時間に外で遊ぶ
小さい子供の
騒がしい声が聞こえる…
めっちゃ、うるさい!!

親は何考えてるのか。
今、暑くて網戸にしてるから余計にうるさい!
普通、小さい子なら
寝てるだろ!!!
372: 入居済みさん 
[2009-06-16 23:52:00]
>370

犬の鳴き声等、ベランダにペットを出しておられるのか、私の隣の住居からも聞こえてきます。
それは、ペット可能のマンションに越してきているので致し方ないとも思っているのですが。

後は、3か月に1度位、ものすごい夫婦喧嘩が、夜中の12時位から1~2時間程続くので、かなり辛い時もあります。
3か月に1度位な事なので、苦情を直接言いに行くのを迷っていて。

防災センターから、やんわりと言ってもらった方がよいのでしょうかね…。
373: 入居前さん 
[2009-06-16 23:57:00]
371さん、何階にお住まいですか?
この季節、下での騒がしい声など、窓から結構うるさいでしょうね
マンション、どの辺り何階まで下の音などがやかましく感じるのでしょうか
374: 入居済みさん 
[2009-06-17 16:21:00]
とりあえず苦情とか不満の類はこういった場所に書かない方がいいと思う。
375: 住民さんC 
[2009-06-17 17:17:00]
では何を書けばいいんですか?
376: 匿名さん 
[2009-06-17 22:41:00]
私たちは共同生活をしているのだから仕方ないと思いますよ。嫌なら一戸建ての家に引っ越せばいいと思う。もちろん共同生活をしているのだから、ある程度のルールも必要で守らなければいけないと思いますが、お互い様の部分もあるのでは。念のために付け加えますが、以前に話題になっていた、路上駐車の件は別問題ですよ。
377: 住民さんA 
[2009-06-17 22:48:00]
かなり暑い日が続き、網戸が重宝なこのごろです。
お互いの幸せのために騒音についてはお互い気をつけましょうよ。
それがマンションライフのマナーだと思います。
夫婦喧嘩は窓を閉めてやりましょう。
子供は躾、マナーを教えるいい機会です。いいマナーが身につけば何処でも
快く受け入れられますよ。友達の輪も広がるというものです。
マンションは生活の場でもあり、客商売の場でもあります(周囲=客への気配り)。
378: 入居済みさん 
[2009-06-17 23:03:00]
C*E*F棟の方
玄関側の通風孔あたりの壁に黒ずんだ汚れが出ていませんか?
えらいものですね、我が家の通風孔あたりを見て黒ずんでるのに気付きました。早速脚立を出して
掃除をしましたがスッキリしてルンルンです。

まわりはと見ますと三分の一ぐらいの家庭がきれいにされていました。
皆さんさすがですね。
379: マンション住民さん 
[2009-06-20 09:23:00]
↑376さん

読み飛ばそうと思っていましたが、スレが伸びず
水曜日から何度も目に入るので、つい我慢できなくなりました。

共同生活をしているのだから、みんなが最低限のルールは
守らないといけないのでは?
(あなたもとってつけたように書かれていますが)

むしろ最低限のルールを守る自信のない人が
人気のない所の一戸建ての家にでも引っ越せば
よいのです。

あなたのおっしゃる「駐車場は別」というのも
駐車場はご自身が迷惑しているから・・・
としか受け止めることができません。
380: 住民さんA 
[2009-06-20 11:30:00]
>>379さん

言われることに同意です。
変な「大きな声」が通っては恥ずかしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる