大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

281: 入居済みさん 
[2009-04-29 17:49:00]
マンションとつながるイオン2階の出入り口なんですが、不良がたまっていることが多く、床も汚れているので通行するのが気持ち悪いですよね。人通りが少なく、外壁がコンクリートで覆われているので中が見えにくいのも一因だとは思うのですが、何とかしてほしいと思う今日この頃です。
確かイオン内にお客さんの意見を投書する用紙と回収箱があった気がするのですが、今でもあるようなら投書してみようかな・・・
282: ほんとムカつくね 
[2009-04-29 18:11:00]
右翼をきどってるのかな?ほんとばかみたいですね。
ばかでもマンション買うのは自由ですが、迷惑行為はやめてほしい。
管理組合で徹底的に対処するしかないですね。
283: マンション住民さん 
[2009-04-29 19:56:00]
NO.281さん、少しづつ始めるというのは大事ですね。

こういう不良君や迷惑駐車を平気でする人にはワンコちゃんでも出来るしつけ、マナー、反省を
教えてあげたいですね。

( ´∀`)

http://www.youtube.com/watch?v=wRA8aqfR5pY&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=O-_YkTk5PKo&feature=related
284: 匿名希望 
[2009-04-29 21:49:00]
たしか一階食品レジ前のエレベーター前に投書箱がありました


ちなみに公共機関の電話番号を無断で載せると、法律違反になるのでしょうか?
285: マンション住民さん 
[2009-04-29 22:43:00]
公共機関の電話番号は部課名も含めて構いませんが、
(一般に公開されていない)担当者名の公表は問題があります。
286: 匿名さん 
[2009-04-29 23:00:00]
どういう問題がありますか?
担当者名とは「姓」だけでもですか、それとも「姓名」ということですか?
個人情報を特定する要素とは何なのでしょうか。
287: 匿名希望 
[2009-04-30 01:15:00]
>>285さん

ありがとうございます。

だとすると担当部署+姓(名)は個人を特定するからいけないということですかね?
288: 入居済みさん 
[2009-04-30 07:58:00]
なんか変ですね。

突然の変な質問>>284

ハンドル変えての素早い対応>>285

訳の解らぬ飲み込み>>287


呆、 ヤレヤレ ┐( ̄へ ̄)┌ こまったもんだ。
289: 入居済みさん 
[2009-04-30 10:48:00]
>>288(淀の川だいこん住人Dさん)

いい加減みっともな行為はやめませんか?。
290: 匿名さん 
[2009-04-30 11:31:00]
まず自分の事を先に考える人と、住民の事を先に考える人の
違いがよくわかりました。
291: ゆい 
[2009-04-30 11:34:00]
はじめまして。F棟に住むものです。
気になることがありまして、ここなら答えをご存知な方がいらっしゃるかと思い投稿します。

以前「老人ホーム」の予定になるところだった、熊西染色工業の跡地が清水建設により
工事中のようですが、何ができるのでしょうか?

「ベアーズ B棟」と書いてあったのですが、商業的な複合施設ができると思って良いのでしょうか?

既に話題になったことかもしれませんが、ご教示お願いしますm(_ _)m
292: 住民 
[2009-04-30 12:18:00]
老人ホーム建設予定地は立体駐車場北部の空き地では?あそこも何が建つのやら?

熊西跡地が、なかなか着工が進まないのは一軒だけ居座ってる電気工事屋のせいでしょうか?
営業上の問題ならともかく立ち退き料吊り上げ目的なら、いい加減立ち退いて欲しいですね(他人事ですが)
293: ゆい 
[2009-04-30 12:41:00]
>老人ホーム建設予定地は立体駐車場北部の空き地では?あそこも何が建つのやら?

そうでしたか。。
すみません、間違った情報を書いてしまって。

電気工事屋さんが居座ってるのですか?
昨日見たところ、工事が終わるのは来年4月みたいです。

何ができるのか、知りたいですね。
294: 匿名希望 
[2009-04-30 15:40:00]
>>284のものです。

>>287は私の書き込みですが、>>285は私の書き込みではありません。

勝手な思い込みはやめてください。
295: 匿名さん 
[2009-04-30 15:58:00]
>>294の匿名希望さん

あなたの>>284での

>ちなみに公共機関の電話番号を無断で載せると、法律違反になるのでしょうか? (投書でですよ)
はどういう意味ですか?

>>287での
>だとすると担当部署+姓(名)は個人を特定するからいけないということですかね?

投書の事に関するご質問で上記の返事はどういう意味なんでしょうか?
296: 匿名希望 
[2009-04-30 16:37:00]
投書でではなく、掲示板に書き込むのはどうかという意味です
297: 住民 
[2009-04-30 17:02:00]
ボルボ発見しました。G棟から入った1階駐車場に停めてました。
だからセカンドカーじゃないとは言い切れないでしょうが。
298: 匿名さん 
[2009-04-30 17:28:00]
>>296
>投書でではなく、掲示板に書き込むのはどうかという意味です

あなたの>>284の投稿を見て誰が掲示板の話と思いますか!

掲示板に書き込む前に書き方の常識を勉強してください!
299: 匿名さん 
[2009-04-30 17:35:00]
297さん、よかったですね。

反省してるのならそーっとしておきましょう。

罪を憎んで人を憎まずだと思います。
300: 匿名希望 
[2009-04-30 18:33:00]
話の流れでわかると思ったんですが…言葉足らずですみません
301: マンション住民さん 
[2009-04-30 19:09:00]
皆さん、豚インフルに気をつけましょう。
WHO(世界保健機構)もフェーズ5に引き上げました。世界大流行の兆しあり、
ということです。
帰宅時には手洗い、うがいをお忘れなく。
そして風には部屋の湿度が大切なようです。サンマは乾燥が強いようですが
湿度は出来るだけ50%以上になるよう配慮ください。
加湿器は勿論、霧吹きでコマメに加湿するのも有効です。
ご存知のとおり豚肉は70度以上で調理すれば問題ありません。
豚肉の販売店で「メキシコ産の豚肉は売っておりません」などと
書いている店はこの際逆選別しましょう。
こういう店は情報に疎いことを自ら証明してるようなものです。
こういった店は普段が怖いですね。
異常老婆心ながらお知らせまで。
302: 匿名さん 
[2009-04-30 19:18:00]
NO.300匿名希望さん、きつい言い方をしてごめんなさいね。
おわかりいただけたら何も言うことはございません。
誤解の無いようにお互い気をつけたいと思います。
今後とも元気でご参加ください。
私も気をつけますので・・・。
303: 匿名さん 
[2009-04-30 21:37:00]
>>301
情報に疎くてごめんなさい。
メキシコの豚以外にも拡大しているんですか?
人から人への感染話が多くなって、どこまで警戒したらよいのか戸惑います。
304: マンション住民さん 
[2009-04-30 22:33:00]
>303匿名さん

気になさらないでください。

一説には毒性はそれ程強くないとか。

友人に言わせれば「豚は鳥ほど怖くない」とか、

なぜなら鳥は飛んでくるけど、豚は飛べない、せいぜいおだてられて木に登るくらい、ですと。

これを聞いて大笑いしました。
305: 住民さんA 
[2009-05-02 10:32:00]
B棟の住民です。
たまたま、このサイトを見ました。
皆さん色々お書きですが、多々のマンションに住んだ経験者に言わせれば、このマンションの管理人は良く仕事をされていると思いますし、色々苦情・ご相談事項があると思いますが、今後、各棟の管理組合・団地管理組合が出来てきますので皆様の意見をパブリックな場で討議しましょう。そうでない住民は共同生活が向かないし、一戸建てに住まれたらと思います。ほんじゃ~
306: 入居済みさん 
[2009-05-03 12:27:00]
>305さん

そうですよね、足りないことを数えればキリがありませんよね。
それよりもお互い協力をして少しづつでもいいサンマにしていくことが
大切だと思います。わたしもそういう風にかんがえていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
307: 入居済みさん 
[2009-05-04 15:57:00]
>>301

サンマは乾燥が強い!?それは何情報ですか?
新築のマンションは湿気が溜まりやすく、むしろ除湿に苦労するのではないでしょうか。
竹中工務店の方も、新築マンションは数年かけて乾いていくとおっしゃっていました。
冬はともかく、今の時期に加湿器や霧吹きまでしていたら、カビがはえそうで怖い!?
と思うのは私だけでしょうか。
308: マンション住民さん 
[2009-05-04 20:04:00]
307さん
>サンマは乾燥が強い!?それは何情報ですか?

わが住まいの部屋の空気情報です。棟によって違いがあるのかも分かりませんが
部屋の空気の湿度は我が家では25%~35程度ですね。

雨降り、曇りのときに加湿して35~60%でしたね。
インフルエンザ予防のために加湿器購入しました。

まあ、一概には言えないかもですけど。
309: 入居済みさん 
[2009-05-05 22:35:00]
今日もまた、敷地内の路上駐車が多いいですね。
フリーパスで入れて、アプローチや消防活動エリアに停めれるなら
ゲートのリモコンなぞ、あっても無くてなんの意味も無いですね。
310: 住民 
[2009-05-05 23:10:00]
消防エリアに停めてる車、見ましたが腹立ちますよね。

最近はG棟ゲートから車で進入することが多いんですが駐車してる車が多いですね・・
狭いスペースだから特に邪魔に感じるというか、少なくとも駐車場入り口横に停めるのはやめてほしい!

ちなみにB棟横の障害者用に停めてる、なにわナンバーの黒。
3日も停めてて張り紙されてませんから契約車両でしょうか?
まあ契約車で埋まったんなら、例の黒姫路も停めれなくなりますから結構なことですが
311: 入居済みさん 
[2009-05-06 20:44:00]
路駐車を見るとドライバーの人間性・社会性の低さ、器の小ささを感じずにはいられないですよね。来客用駐車場に入りきれない車は入場できないようにすべきです。
312: 入居済みさん 
[2009-05-06 21:13:00]
路上駐車ほんま危ない。。。
昨日も、徐行してるものの、駐車中の車のドアが急に空いて、
危うく接触するところでした・・・。
いつか事故起こるよほんまに。(既にささいな事故は起こってるのかもしれんが)

今日、A棟の前に停めてるミニバン(T社製)に関して、偶然にも今日の午前中に、
一部やりとりを目撃しました。
防災センターの方から注意されているにもかかわらず、怒鳴り声で開き直ってる様子。。。

やりとりの一部(遠目から耳に聞こえた一部内容)

アホ「じゃかましぃー!!うるさいわ**!!」
センターのおっちゃん「いや、そういう決まりやから、言いたいことがあるなら管理組合の方に言ってぇや」

以下、しばらくやりとりは続いた模様・・・。

端からみてて、呆れかえるというか、笑っちゃうというか。。。

通り過ぎただけなので、詳しくは分かりませんが、
おそらく、住人そのものではなく、住人の関係者(親族?)っぽいです。

で、未だに停めてる始末。。。
┐(´д`)┌
ここにはうpしませんが、写メで撮っております。

割れ窓理論よろしく、一台だけ停まってると、その前後にもう一台と、どんどん増殖するようです。

治外法権となっているのを逆手にとって、開き直ってるアホがおる限り、センターのおっちゃんも
警告文を貼り付ける以外、手も足も出ない状況。

団地管理組合として取り決めを早急に策定し、また、駐車しにくいような環境にすべきですな。。。


※「建物の窓が(一枚でも)壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方(アメリカで考案された環境犯罪学上の理論)
313: 住民さんB 
[2009-05-06 23:46:00]
類は友を呼ぶ、でんな。
住民の皆はん、シッカリしないけまへんな。
迷惑駐車は住民の不便でおます、みなさんお困りになってるくらいの意識は持ちましょうや。
恥ずかしいでおますね。
全国的には「泉州NO」と「飯塚NO」。そのうち「なにわ」「大阪」もランクインするんでっしゃろか?
314: からくちマン 
[2009-05-06 23:46:00]
タワーマンションはルールの守れる都会人が暮らすところ。
ルールを守れない田舎もんとその親族はよそへお引き取り願いたし。
315: 匿名 
[2009-05-08 10:44:00]
G棟裏の出入り口のゲートが壊され?チェーンが外されてる事に今朝、気づきました。イタズラですかね?
それとも、何らかの理由があって外したのでしょうか。
すごく心配になります。
もし、イタズラなら入り口に防犯カメラが設置しているので、何らかの
映像がうつってれば
良いのですが。
316: 住民Z 
[2009-05-08 14:54:00]
路上駐車自体もそうですが、横を通る車にとって死角が多くなり小さな子供の飛び出しで事故が起きないかとても心配。
皆が安心してくつろげる街に早くしたいですね。
ステキなマンションだから。
317: 住民 
[2009-05-08 17:14:00]
さきほどG棟を通過しましたがチェーンは正常でしたよ?

しかしこそこそと路駐してるのかと思えば、逆切れする輩もいるんですね!
ブラックリストを作り事情を全住民に公表、出入り禁止通告とか必要ですね。
通告後も駐車してるなら、しかるべき措置をとるとか。

いまのワイパーにチラシじゃ移動時にはずしたらしまいで
何の効果もないことが、はっきりしてますから。
318: 住民 
[2009-05-08 17:26:00]
G棟裏の出入口のチェーン
やはりイタズラされていた様ですね。
今はチェーンが繋がりなおってますが、点滅する赤い部分が割られたのか、とられてましたね。
319: 住民さんX 
[2009-05-08 21:38:00]
>しかしこそこそと路駐してるのかと思えば、逆切れする輩もいるんですね!

逆ギレするなんて幼稚ですね。
自分のしたことがよいか悪いか冷静に見つめなおしてほしいですよね。
それが出来るのが大人なんだろうと思いますけど・・・。
320: 入居済みさん 
[2009-05-08 22:07:00]
逆ギレにイタズラ、読めば読むほど、この街に来たことを後悔してしまいます。
自転車の盗難もあったようですね。
「だから守口は・・・」という声がどこからか聞こえてきます。
321: エア 
[2009-05-09 08:40:00]
昨日ボードみたんですけど、上から卵やコップ落とす輩がいるって。路上駐車といい、意識レベルの低い住人がうようよいるってことでしょうか?
322: 庶民Q 
[2009-05-09 11:41:00]
>>320さん、

どなたかも書いておられましたが、いいマンションですよ。
いいマンション、つまり、いい仏が出来ているのだと思います。
その仏に魂を入れる、いい魂を入れる、そう思いますと
悲観してるヒマは無いんじゃないでしょうか?
ノー天気ですかね?
323: 住民さんF 
[2009-05-09 17:21:00]
上階に住んでいます。ベランダにちいさいハエ(緑色や黒色)がたくさん存在しております。部屋の網戸をかいくぐって来るものもいます。ベランダにはいっさい物を出しておりません。これは、マンションの欠陥によるものなのでしょうか。みなさまのベランダにはハエ、来ませんか?
324: 匿名 
[2009-05-10 00:15:00]
>323さん

うちは下の階に住んでますが引っ越ししてから
まだ虫は見てません。

でも、上階でそんなに
虫が出るのは、おかしいですよね。
最近暖かくなったし
ゴミ捨て場が近い事に
なんか関係あるんでしょうか。

近頃は虫を寄せ付けない為に物干しざおに
ぶらさげたりするのがありますよね。
試してはどうでしょうか。1日も早くハエがいなくなると良いですね。
325: マンション住民さん 
[2009-05-10 00:54:00]
上階にのみ虫が発生するということであれば、屋上緑化が原因という可能性もありますね。
屋上に防虫剤の散布とかは実施されていないのでしょうか?
326: 入居済みさん 
[2009-05-10 20:36:00]
出前の返却食器を一階のオートロックの出入り口に置いてあるのを何回か見かけたことがあるのですが、これってオートロックマンションならそんなものなんでしょうか?私個人は違和感があるというか気分がよくないのですが・・・
327: マンション住民さん 
[2009-05-10 22:27:00]
↑326さん

本当に見苦しいですね。

以前防災センターに聯絡しましたが、
あまり効果がないようです。

自室で返却できないのなら、『桶』ではなく
使い捨て容器を利用すれば良いのでは
と思うのは私だけでしょうか・・・
328: 住民 
[2009-05-10 22:40:00]
微妙ですね・・それを完全否定すればマンションでは出前できませんし
まあ私はそれを危惧して出前はしておりません。(少なくとも洗浄はしてね)

例のボルボを見なくなりましたね。立体1階でも見かけません。
勘違いなら申し訳ありませんが立体1階の同じような場所に停めてあった黒のベンツマークのジープみたいな車。
たまに路駐してますが、もしかしてボルボが車を買い換えたんでしょうか?まあ観察が必要ですね。
329: 入居済みさん 
[2009-05-10 23:00:00]
No323さん
低階ですが、ベランダに虫飛んでますよー。そろそろ多くなってきましたね。
去年網戸にスプレーする虫よけをしたら、ベランダには飛んでるけど、部屋には入ってこなくなったので、
効果はあると思いますよ。
330: 入居前さん 
[2009-05-11 17:15:00]
みなさん回答ありがとうございます。私の家でもベランダ・網戸にスプレーをしています。また。物干しにはムシコナーズも置いていますが・・・。また スズメ?らしき フンもベランダについておりますし。一度 ベランダを掃除したほうが いいのかしら。
331: 住民さんA 
[2009-05-11 21:12:00]
ゴキブリ、ハト、すずめ、虫、みんな一緒ですね。
自分ちだけきれいにしても、周りの棲家になったうちからゾロゾロ来るのは経験済み。
ベランダはとにかく人がいることを解らせるのが一番。
手すり掃除含めてコマメにやることがいいようです。
332: 入居済みさん 
[2009-05-12 22:30:00]
すがすがしい朝が続いていますね。
そんな中、E棟とF棟の10~15F付近を、ハトが何度も往来するのがとても気になっています。
どこかに巣を作ってしまったのでは?!
皆様のベランダは無事ですか?

どなたか、ハト除けの器具を設置された方はいらっしゃいますか?
効果のほどはいかがでしょうか。
333: マンション住民さん 
[2009-05-13 00:36:00]
随分と暑くなってきましたね。

私のとこでは、ちょっと窓を開けておくと、結構、虫がはいってきます。
「21階以上は、虫はいないので、網戸はありません」
と、購入前にお聞きしていたのですが、全然そんな事ありません。
網戸をつけるかどうか悩んでいますが、網戸の目より小さい感じなので、
効果あるのかどうか、迷っています。

又、前から気になっていたのですが、
ベランダでよくみかける虫、、、。
体長は8mm位で、幅は1.5mm位、はねが体長ほどある虫、、、。
今まで見た事がない虫なので、何の虫なんだろう???
皆様は、このような虫をみかけませんか?

鳩のお話もでていますね!
ベランダの壁は、ここ2ヶ月ほどの間に、糞の被害に3度ほどあいました。
 (糞の片付けは、発見後、即、掃除しました)
ベランダの壁に腰掛けて?休憩していたところも見てしまいました。
 (すぐに追っ払いましたが、旋回してすぐ戻ってこようとするので、
  しばらく、仁王立ちしてました)
又、この間、ベランダに出ようと、ドアを開けた瞬間、
「バサバサッ」と、となりのベランダから飛びたつのも、見ました。
 (カラスの風船をベランダの奥壁に固定し、
  ハトよけの固形薬品?みたいなものを設置しました)
カラスの風船や、固形薬品がどのくらいの効果があるのかわかりませんが、
いったん居つくと、エライ事になるらしいので、
これからも要注意!との認識です。
たらたらと書いてしまいましたが、お隣のベランダの壁、、、
ハトの糞がずっとあるので、少々心配なんですぅ。。。
 (糞があると、寄って気安いとかなんとか、聞いたものですから)
自分のことろの、ハトや虫対策も含め、悩んでいる今日この頃です。

なんだか、自分の聞いてほしい事だけ書いて終わってしまい、すみません。
334: マンション住民さん 
[2009-05-13 01:16:00]
質問です。
来客用駐車場の横の身障者用駐車場は、住民が契約をして借りるための場所なのですか?来客用ですか?
赤いのと黒レクサスがずーと停まっています。運転者自身が身障者じゃないのに停めれるって
おかしくないですか?また、タダでずーと停めれるのですかね。
駐車違反が多いので来客用に使えればいいのになぁと思いまして。
優しくない質問ですいません。
335: マンション住民さん 
[2009-05-13 03:36:00]
上層階に住んでいるものですが、ハトや虫が飛んで来るので、
換気のため窓やバルコニーへの扉を開けっ放しに出来なくて悩んでいます。
24時間換気だけじゃあ、やっぱりものたりないので家で風にあたりたい季節なのに・・・
ハトや虫が入ってくる恐れがあるのに網戸がないって、ある意味欠陥住宅ですよね。
管理組合&管理会社通して、
三洋ホームズに希望者のみ低価格で網戸の設置を提供してもらうようにはできないんでしょうかね。
336: 入居済みさん 
[2009-05-13 11:26:00]
鳩は、建設中には中野所長さんがカラスを鳩よけのために飼って(?)て、、、っていうのを書いているのを
見かけましたが、全棟完成してしまった今となっては、もうその効果もなくなってしまったんでしょうかね・・・
337: 住民でない人さん 
[2009-05-14 19:15:00]
鳩が多くて困っています、駆除に鳥もちを買ってきてバルコニーに設置して下さい。
始末には困りますが、必ず来なくなります。
338: 匿名さん 
[2009-05-14 22:05:00]
網戸は共用部分なので管理組合の認証がいります。また売主に文句を言っても無理でしょう。
339: 匿名さん 
[2009-05-15 01:17:00]
普通の虫や蚊と違い、ハエはゴミや糞が発生源に必要ですよね?
私は見た事がありませんが、何が起こっているのか発生源が気になります。

>>337
何か有効な手があるのかと思ったら、鳥もちに駆除能力はないでしょ?
しかも、実際に使用すると違法行為になるじゃないですか…
340: 匿名さん 
[2009-05-15 01:22:00]
ああ、すみません、鳥もちではなく鳥もちのような忌避剤があるんですね。
でもこれはかなり扱いが厄介そうで、ベランダに使うのは管理組合の許可が要るんでしょうね。
341: 入居済みさん 
[2009-05-15 01:35:00]
一日に数回柱の中の方から「パキッ」という比較的低くて小さい音がなるのですが、
皆さんのおうちはそんなことないでしょうか?
どうも周辺の方の生活音ではなさそうなんですが・・・
342: マンション住民さん 
[2009-05-15 07:58:00]
建材がなじむまで

たまにパキッ、ポキッとか2~3年くらいはたまに音するものですよ!

でも
マンションでは少ないような?
343: 匿名さん 
[2009-05-15 23:27:00]
床にワックスもしくはコーティングをかけたとかじゃないでしょうか?
特に季節の変わり目はフローリングが伸縮するので、ワックスが割れてパシィと音がします。
344: マンション住民さん 
[2009-05-16 00:56:00]
今日の帰宅時、駐車場手前のカーブの所に路駐している黒っぽい怪しげな車があり、警察の方二名が来られていました。 路駐だけでも迷惑なことですし、なにかあったのか不安になりました。
345: 住民さんA 
[2009-05-16 11:07:00]
迷惑駐車はドンドン摘発しましょう、警察に通報です。
346: A棟 
[2009-05-16 15:43:00]
ピキッと音がなりますね

座敷わらしだろうと家で笑い話にしてました
347: 匿名 
[2009-05-16 21:13:00]
うちも音がなります。

気になるようなら部屋の四隅に盛り塩すれば、
音がましになるかも。

うちは、ましになったので・・・。
348: 入居済みさん 
[2009-05-16 21:21:00]
>迷惑駐車はドンドン摘発しましょう、警察に通報です。

ちょっと、という気もしないでも無いですが・・・
でもよく考えてみれば「駐車ご遠慮ください」というポールというんですか警告してあるものの場所に
駐車している車を見ますとこれは「確信犯」だと思ってしまいますよね。
迷惑行為はやっぱり止めてもらわないとと思います。
349: 入居済みさん 
[2009-05-17 14:37:00]
341です。

盛り塩してみたら音しなくなりました。

346さん、347さんありがとうございました。
350: 入居済みさん 
[2009-05-17 21:36:00]
334>身障者用駐車場は、住民が契約をして借りるための場所なのですか?

契約駐車場で、障害をお持ちの契約者が使用されているそうです。
鎖をしていないと、契約者以外が止めてしまうので困っているそうです。
(参考)http://maroon.way-nifty.com/welfare/2004/03/post_ee5b.html
351: 住民さんC 
[2009-05-18 09:29:00]
豚インフル、いきなりどーんと近づいてきましたね。
お子さん方気をつけてあげてください。
寝屋川、茨木なので大変心配です。
ラウンジなど避けたほうがいいかもですね。

手洗い、うがい、マスク、人ごみを避ける、など気をつけたいですね。
352: 住民さんA 
[2009-05-18 14:24:00]
今日、ブリーズコート(E棟上層階)の売り物件が案内されていましたね。

厳しい現状があるのでしょうね。

いずれにしても良い方が見えてほしいものです。
353: 入居済みさん 
[2009-05-18 15:07:00]
>347

盛り塩ですか!
うちも音がなります。
あまり気にしないようにしてましたが、夜中とかはちょっとドキッとしますね。
一人暮らしなため、特にちょっと怖い時も。。。
ちっちゃいおっさんがいるんだと言い聞かせてましたが、盛り塩してみます。
ありがとうございます。
354: マンション住民さん 
[2009-05-18 22:10:00]
新型ほんとこわいですね。
マスク、イオンでは売り切れのようですね。
売ってる場所をご存知の方、いらっしゃいますか?
355: 匿名希望 
[2009-05-19 13:23:00]
>>354

ニッショー近くのアカカベなどはどうでしょうか?
356: マンション住人 
[2009-05-26 13:44:00]
イオン横のベアーズ跡地の工事が始まり、鉄骨が組みあがっていますが、この場所に何が出来るのか?ご存じの方
教えて頂けませんでしょうか?
357: 匿名さん 
[2009-05-26 14:59:00]
ベアーズ跡地ですが、過去から何度と無く話題に上がりますが、まだ判っていませんね~。
ただ、鉄骨の構造を見ると商業施設のようです。
358: マンション住民さん 
[2009-05-31 13:47:00]
工事の進捗にあわせて熊西染色工業のHPも更新していただけると
ありがたいのですが、こちらは変わりませんね・・・

『地域コミュニティの中心であり、人々が毎日、自分のリビングや庭先のように
気軽に利用して頂ける広場』
『隣接する大型のショッピングセンターとは、また趣も機能も異なる、
地元を愛する私たちにしかできない空間』
『地域の皆様にとって憩いの場となるような地域密着型複合施設』

抽象的な文字ばかりでどのような施設になるのかよく分かりません・・・

http://www.bears-k.jp/gallery.html
359: 入居済みさん 
[2009-06-03 00:45:00]
A棟の横階段の太陽電池の屋根なんですが、屋根周りに雨どいがなく、雨が降ると水がしたたり落ちてくるので、その下を歩くと傘をさしていても結構濡れます。雨どいの設置って難しいでしょうかね。
360: 住民さんA 
[2009-06-05 09:45:00]
|
|
|⌒
|冫、)
|` /
| /   <ヒントをくれる女神と思ったけど、
|/     本音としては「 要求の激しい人じゃ 」
|
361: 住民さんA 
[2009-06-06 10:34:00]
幼稚園の送り迎えについて、どなたかご存知の方、教えてください!

バス登園で、
サンマークス〜大日駅集合場所まで、
徒歩で毎日送り迎えされている方、いらっしゃいますか?

駅前までそんなに遠くないように思いますが、
小さな子供の手を引いての送り迎えは、
雨の日や風の日、やはり大変なのでしょうか?

マンション下までバスが迎えにきてくれる幼稚園の方が
通いやすいでしょうか?

どなたか返答いただければ、うれしいです。
よろしくお願いします!
362: 入居済みさん 
[2009-06-07 00:30:00]
イオン横の歩道がバイク仮置場になっているようですが、歩道を走るバイクがいるので危ないですね。
363: 住民 
[2009-06-10 00:12:00]
360
気持ち悪い…
364: 住民 
[2009-06-10 23:27:00]
B棟横の障害者用駐車場
いつも黒のレクサスが停まってたんで契約車で埋まったのかと思ってましたが
まる一週間停まってないと思ってたら土日に停めてたりで何だか怪しいですよね
まさかまた姫路アルファの関係者かと疑ってしまいます。

あとA棟前あたりに最近頻繁に路駐してるバイクと旧式マーチもうざいですね
ちなみにマーチは立体屋上に停めてることもあるんで住民ですかね?
365: 住民さんD 
[2009-06-11 00:59:00]
バイクは見苦しいです。
ここ2日ほどずっと停まっています。、
管理組合が今月には、発足すると以前防災センターに伺いました。
が、先日いつできるのか聞いたら、
まだ、はっきり決まってないと言う返事でした。
防災センターの方は、駐車違反を注意しても
「お前らにそんなん言われる筋合いない」
だの言われて聞いてくれないと言ってました。
住人が決めた、ちゃんとしたルールがないと
権力や効果がないらしいので早く管理組合を
作ってしっかりしたルールを決めたいです。
366: マンション住民さん 
[2009-06-11 22:37:00]
バイクはほんと毎日気になりますね。
乗ってる人もいつもC棟出口からたばこをくわえながら出てきてガラが悪いです。
その吸殻もどこに捨てるんだ?って感じですし。
367: 住民 
[2009-06-12 22:55:00]
頻繁すぎるんで、もしや駐車場を所有していない住民のバイクかと疑ってました。
C棟住民なら管理組合を通じて指導してほしいですよね。それでも従わないなら撤去や車輪止め等のルールも作成したいですね。
368: 住民さんD 
[2009-06-14 23:39:00]
駐車は、徹底的に排除しなくてはなりませんね。
万が一、自分の家が火事になった場合を想定すると怖いです。

消防隊が、入って来れなかったり、はしご車スペースに入れなかったり

すごく怖いです。 管理事務所さん組合さん  お願いします。
369: マンション住民さん 
[2009-06-15 00:13:00]
同感です。停めておられる方は 自分の家の敷地 くらいに
考えているのでしょうけれど、(共有持ち分に差はあるものの)
粗く考えれば 約1,100分の1しか権利はありません。

みんなが通路に停めたらどういう事態が発生するかを
よく考えて欲しいと思います。


駐車場を一時停止もせずに爆走する軽自動車がいますが、
時速20km以下、一時停止などの表示を作った方が良いかも
しれませんね
370: 入居済みさん 
[2009-06-16 16:15:00]
2LDKの間取りに主人と2人で住んでいて、やっと落ち着いてきたところだったのですが
最近隣の4LDKの間取りにすんでいる(たぶん大家族)の勝手口の扉が開いていて、中から
犬の鳴き声や話し声がつつぬけで困っています。
お隣の間取りは角戸で窓が全開しないと思うので勝手口を開けて風通りをよくしたい気持ちは分かるので
苦情も言えないし、、、
勝手口を締めていてくれたら、まったく聞こえないので冬は快適なのですが、これから老後をこのマンションで過ごしていこうと考えているので、この事をお伝えした方がいいでしょうか?
主人は真夏になったらクーラーかけるだろうし今の季節だけ我慢したらいいので伝えるなと言っていますが。
371: 住民 
[2009-06-16 21:12:00]
昨日も今日も
この時間に外で遊ぶ
小さい子供の
騒がしい声が聞こえる…
めっちゃ、うるさい!!

親は何考えてるのか。
今、暑くて網戸にしてるから余計にうるさい!
普通、小さい子なら
寝てるだろ!!!
372: 入居済みさん 
[2009-06-16 23:52:00]
>370

犬の鳴き声等、ベランダにペットを出しておられるのか、私の隣の住居からも聞こえてきます。
それは、ペット可能のマンションに越してきているので致し方ないとも思っているのですが。

後は、3か月に1度位、ものすごい夫婦喧嘩が、夜中の12時位から1~2時間程続くので、かなり辛い時もあります。
3か月に1度位な事なので、苦情を直接言いに行くのを迷っていて。

防災センターから、やんわりと言ってもらった方がよいのでしょうかね…。
373: 入居前さん 
[2009-06-16 23:57:00]
371さん、何階にお住まいですか?
この季節、下での騒がしい声など、窓から結構うるさいでしょうね
マンション、どの辺り何階まで下の音などがやかましく感じるのでしょうか
374: 入居済みさん 
[2009-06-17 16:21:00]
とりあえず苦情とか不満の類はこういった場所に書かない方がいいと思う。
375: 住民さんC 
[2009-06-17 17:17:00]
では何を書けばいいんですか?
376: 匿名さん 
[2009-06-17 22:41:00]
私たちは共同生活をしているのだから仕方ないと思いますよ。嫌なら一戸建ての家に引っ越せばいいと思う。もちろん共同生活をしているのだから、ある程度のルールも必要で守らなければいけないと思いますが、お互い様の部分もあるのでは。念のために付け加えますが、以前に話題になっていた、路上駐車の件は別問題ですよ。
377: 住民さんA 
[2009-06-17 22:48:00]
かなり暑い日が続き、網戸が重宝なこのごろです。
お互いの幸せのために騒音についてはお互い気をつけましょうよ。
それがマンションライフのマナーだと思います。
夫婦喧嘩は窓を閉めてやりましょう。
子供は躾、マナーを教えるいい機会です。いいマナーが身につけば何処でも
快く受け入れられますよ。友達の輪も広がるというものです。
マンションは生活の場でもあり、客商売の場でもあります(周囲=客への気配り)。
378: 入居済みさん 
[2009-06-17 23:03:00]
C*E*F棟の方
玄関側の通風孔あたりの壁に黒ずんだ汚れが出ていませんか?
えらいものですね、我が家の通風孔あたりを見て黒ずんでるのに気付きました。早速脚立を出して
掃除をしましたがスッキリしてルンルンです。

まわりはと見ますと三分の一ぐらいの家庭がきれいにされていました。
皆さんさすがですね。
379: マンション住民さん 
[2009-06-20 09:23:00]
↑376さん

読み飛ばそうと思っていましたが、スレが伸びず
水曜日から何度も目に入るので、つい我慢できなくなりました。

共同生活をしているのだから、みんなが最低限のルールは
守らないといけないのでは?
(あなたもとってつけたように書かれていますが)

むしろ最低限のルールを守る自信のない人が
人気のない所の一戸建ての家にでも引っ越せば
よいのです。

あなたのおっしゃる「駐車場は別」というのも
駐車場はご自身が迷惑しているから・・・
としか受け止めることができません。
380: 住民さんA 
[2009-06-20 11:30:00]
>>379さん

言われることに同意です。
変な「大きな声」が通っては恥ずかしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる