大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

261: 住民 
[2009-04-25 22:11:00]
こないだ防災センターの方が例の紺ボルボを見ながら、メモってるのを見ました。
おそらく駐車状況などを把握してるのでしょう。

たしかに細かくこだわりすぎるのもあれですが
常習車は公表してもらって毅然たる対策を考えたいですね。
262: マンション住民さん 
[2009-04-26 00:02:00]
駐車違反、本当に頭にきますね。

駐車の常習者は、敷地に自分の持ち分があるから
許されるとでも考えているのかもしれませんが、
マンションの住民全員が同じように停めたら
身動きがとれなくなることが分からないのでしょうか?

30分毎では防災センターの負担が大きいでしょうから、
2~3時間以上駐車している車にペナルティくらいが
妥当ではないでしょうか?

下記のような車止め装置もあります。

http://www2.nkansai.ne.jp/com/omatsu-s/
263: マンション住民さん 
[2009-04-26 03:07:00]
センターライン案はいいような気がしますね。
自分も仕事でお客さんのマンション等へ伺う時に、敷地内にセンターラインがあると心理的に道をふさいでるようで車を止めるのを遠慮してしまいます。
もし、センターライン等の舗装ペイントするならせっかくなので外国風のおしゃれなものにしてもらいたいですね。
USJなんかが見本かな?ヨーロッパ調もいいかも。でかでかと「駐車禁止」はちょっと・・・
駐車違反が無くなればいいんですが、当の本人たちは何も感じてないんでしょうね。
ボルボ以外にも黒のスクーターも目に余ります。C棟横によく止めていますが、ゴミをほろうと出て曲がったらよくぶつかったり、ゴミ袋が当たったりします。
ほんと迷惑してます。
264: 住民 
[2009-04-26 09:16:00]
センターラインぐらいじゃ道徳心に欠けた輩も無視するんじゃないかな?

 すぐできる対応としては今みたいに小さな警告文をワイパーに挟むんじゃなくて
B4サイズぐらいの警告文をフロントガラスに張り付けるとか目立つようにすることかな。

 あと各棟のエントランス掲示板に写真付きで警告文を張り出すことです。
むかし(少なくともE棟入居前あたり)は来客用駐車場に半日以上停めてるだけで
移動を促す写真付き警告文が貼り付けていたのに、今はなんでしないんでしょうか?
あれはけっこう心理的に効果あったと思うんだけどなあ。
265: 匿名希望 
[2009-04-26 10:39:00]
このような常識はずれの方たちと
同じマンションに住んでるのが
憂鬱な今日この頃です・・・。
266: 匿名希望 
[2009-04-26 13:20:00]
追加

すいません
もちろん駐車車両などの方です
267: マンション住民さん 
[2009-04-26 14:11:00]
今日も駐車場出口

激込みですな・・・。
268: 入居済みさん 
[2009-04-26 15:12:00]
マンション内の路駐に関してですが、車を止めている人については、
①駐禁であることそのものを知らない人(駐禁のコーンがあるので普通はわかるとは思うんですけどね)
②駐禁であることは知っているが、駐禁にしないといけない理由が分かっておらず、なんとなく止めている人、来客にも止めさせてしまっちゃう人
③なんと言われようが自己中心的な考え方で止める人
といったタイプに分かれるかと思います。

①②の人は、ルールについて周知すれば理解が得られるケースが多いと思います。
やっぱり住民同士仲良くしたいですから、まず、周知することから始めることにしたいですね。
来客については、イオンの駐車場とタイアップするような形、たとえばサンマークス大日住民への来客は〇時間の無料券を出してもらうとかができれば、ついでに買い物もするかもしれないので、お互いにメリットがあると思いますね(休日は混雑しますけどね)。
それでもなお、残るであろう最も悪質な③の人間については、住民であればマンションの敷地内に入らせないぐらいの厳しいペナルティ、住民外であれば警察での対応でもって対策をしたいところです。
今付いている自動ゲートがID管理されていたら比較的簡単に悪質住民の締め出しの対応ができそうですけどね。
269: 入居済みさん 
[2009-04-27 10:17:00]
>>261
>>252

を見ますと相当悪質のようですね。管理事務所のデータを把握して一度警察に相談されてみてはどうでしょう?

守口警察の生活安全課に「おおつき」さんがいらっしゃいますのでいいアドバイスがあると思います。

TEL:06-6994-1234です。
270: 匿名さん 
[2009-04-28 17:00:00]
>>269
掲示板に個人情報を載せることは止めたほうがいいですよ。
271: 入居済みさん 
[2009-04-28 18:54:00]
警察は公務員です。
窓口を行って何が悪いですか?
273: ほんとムカつくね 
[2009-04-28 21:01:00]
ちなみに立体駐車場に停めてるボルボを見た人いますか?
私は屋上なもんで南側の駐車場なら全階を確認できるんですが今まで見たことありません。
もしかしてセカンドカー??
274: 匿名 
[2009-04-28 22:44:00]
ボルボ本当に困りますね。先日は来客用の駐車場の
入り口に停めていた為に
うちに来た来客が入りずらいといった事がありました
荷物の積み込みなどで
一旦停車するならともかく自分の駐車場の様に堂々と停めてますもんね。
275: 匿名 
[2009-04-28 22:45:00]
ボルボ本当に困りますね。先日は来客用の駐車場の
入り口に停めていた為に
うちに来た来客が入りずらいといった事がありました
荷物の積み込みなどで
一旦停車するならともかく自分の駐車場の様に堂々と停めてますもんね。

273さんがおっしゃる様にセカンドカーとしか
思えませんよね。
276: 住民さんA 
[2009-04-29 02:50:00]
>>271
あなたは何かを勘違いしている。
あなたみたいな人がいるから全国の警察官は苦労しているんですよ。
277: 住民さんA 
[2009-04-29 08:04:00]
セカンドカーであれば管理事務所は何故持主を把握し、メールボックスにまで注意しているのでしょうね。
以前に話が出ていた会社の車を乗って帰り、会社には駐車料金を請求(定額支給される?)
などというのではサンマの住民こそいい迷惑ですね。
278: 住民さんD 
[2009-04-29 08:36:00]
NO.276さん、おっしゃる意味は分からないでもないですが
あなたはどちらの事を心配されてるのでしょうか?
このマンション住民の迷惑?それとも警察の職務多忙?
市役所でも住民課のだれだれさん、庭窪小学校であれば「田中好子」校長先生、みなさんご存知でしょう。
279: 匿名さん 
[2009-04-29 09:00:00]
本人の同意を得ないで掲載すれば個人情報保護法に抵触しますよ。
280: 匿名さん 
[2009-04-29 13:27:00]
あのボルボ、やたら目に付くように「大和魂」の手ぬぐいを置いてますね。
バカじゃないのかな。
281: 入居済みさん 
[2009-04-29 17:49:00]
マンションとつながるイオン2階の出入り口なんですが、不良がたまっていることが多く、床も汚れているので通行するのが気持ち悪いですよね。人通りが少なく、外壁がコンクリートで覆われているので中が見えにくいのも一因だとは思うのですが、何とかしてほしいと思う今日この頃です。
確かイオン内にお客さんの意見を投書する用紙と回収箱があった気がするのですが、今でもあるようなら投書してみようかな・・・
282: ほんとムカつくね 
[2009-04-29 18:11:00]
右翼をきどってるのかな?ほんとばかみたいですね。
ばかでもマンション買うのは自由ですが、迷惑行為はやめてほしい。
管理組合で徹底的に対処するしかないですね。
283: マンション住民さん 
[2009-04-29 19:56:00]
NO.281さん、少しづつ始めるというのは大事ですね。

こういう不良君や迷惑駐車を平気でする人にはワンコちゃんでも出来るしつけ、マナー、反省を
教えてあげたいですね。

( ´∀`)

http://www.youtube.com/watch?v=wRA8aqfR5pY&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=O-_YkTk5PKo&feature=related
284: 匿名希望 
[2009-04-29 21:49:00]
たしか一階食品レジ前のエレベーター前に投書箱がありました


ちなみに公共機関の電話番号を無断で載せると、法律違反になるのでしょうか?
285: マンション住民さん 
[2009-04-29 22:43:00]
公共機関の電話番号は部課名も含めて構いませんが、
(一般に公開されていない)担当者名の公表は問題があります。
286: 匿名さん 
[2009-04-29 23:00:00]
どういう問題がありますか?
担当者名とは「姓」だけでもですか、それとも「姓名」ということですか?
個人情報を特定する要素とは何なのでしょうか。
287: 匿名希望 
[2009-04-30 01:15:00]
>>285さん

ありがとうございます。

だとすると担当部署+姓(名)は個人を特定するからいけないということですかね?
288: 入居済みさん 
[2009-04-30 07:58:00]
なんか変ですね。

突然の変な質問>>284

ハンドル変えての素早い対応>>285

訳の解らぬ飲み込み>>287


呆、 ヤレヤレ ┐( ̄へ ̄)┌ こまったもんだ。
289: 入居済みさん 
[2009-04-30 10:48:00]
>>288(淀の川だいこん住人Dさん)

いい加減みっともな行為はやめませんか?。
290: 匿名さん 
[2009-04-30 11:31:00]
まず自分の事を先に考える人と、住民の事を先に考える人の
違いがよくわかりました。
291: ゆい 
[2009-04-30 11:34:00]
はじめまして。F棟に住むものです。
気になることがありまして、ここなら答えをご存知な方がいらっしゃるかと思い投稿します。

以前「老人ホーム」の予定になるところだった、熊西染色工業の跡地が清水建設により
工事中のようですが、何ができるのでしょうか?

「ベアーズ B棟」と書いてあったのですが、商業的な複合施設ができると思って良いのでしょうか?

既に話題になったことかもしれませんが、ご教示お願いしますm(_ _)m
292: 住民 
[2009-04-30 12:18:00]
老人ホーム建設予定地は立体駐車場北部の空き地では?あそこも何が建つのやら?

熊西跡地が、なかなか着工が進まないのは一軒だけ居座ってる電気工事屋のせいでしょうか?
営業上の問題ならともかく立ち退き料吊り上げ目的なら、いい加減立ち退いて欲しいですね(他人事ですが)
293: ゆい 
[2009-04-30 12:41:00]
>老人ホーム建設予定地は立体駐車場北部の空き地では?あそこも何が建つのやら?

そうでしたか。。
すみません、間違った情報を書いてしまって。

電気工事屋さんが居座ってるのですか?
昨日見たところ、工事が終わるのは来年4月みたいです。

何ができるのか、知りたいですね。
294: 匿名希望 
[2009-04-30 15:40:00]
>>284のものです。

>>287は私の書き込みですが、>>285は私の書き込みではありません。

勝手な思い込みはやめてください。
295: 匿名さん 
[2009-04-30 15:58:00]
>>294の匿名希望さん

あなたの>>284での

>ちなみに公共機関の電話番号を無断で載せると、法律違反になるのでしょうか? (投書でですよ)
はどういう意味ですか?

>>287での
>だとすると担当部署+姓(名)は個人を特定するからいけないということですかね?

投書の事に関するご質問で上記の返事はどういう意味なんでしょうか?
296: 匿名希望 
[2009-04-30 16:37:00]
投書でではなく、掲示板に書き込むのはどうかという意味です
297: 住民 
[2009-04-30 17:02:00]
ボルボ発見しました。G棟から入った1階駐車場に停めてました。
だからセカンドカーじゃないとは言い切れないでしょうが。
298: 匿名さん 
[2009-04-30 17:28:00]
>>296
>投書でではなく、掲示板に書き込むのはどうかという意味です

あなたの>>284の投稿を見て誰が掲示板の話と思いますか!

掲示板に書き込む前に書き方の常識を勉強してください!
299: 匿名さん 
[2009-04-30 17:35:00]
297さん、よかったですね。

反省してるのならそーっとしておきましょう。

罪を憎んで人を憎まずだと思います。
300: 匿名希望 
[2009-04-30 18:33:00]
話の流れでわかると思ったんですが…言葉足らずですみません
301: マンション住民さん 
[2009-04-30 19:09:00]
皆さん、豚インフルに気をつけましょう。
WHO(世界保健機構)もフェーズ5に引き上げました。世界大流行の兆しあり、
ということです。
帰宅時には手洗い、うがいをお忘れなく。
そして風には部屋の湿度が大切なようです。サンマは乾燥が強いようですが
湿度は出来るだけ50%以上になるよう配慮ください。
加湿器は勿論、霧吹きでコマメに加湿するのも有効です。
ご存知のとおり豚肉は70度以上で調理すれば問題ありません。
豚肉の販売店で「メキシコ産の豚肉は売っておりません」などと
書いている店はこの際逆選別しましょう。
こういう店は情報に疎いことを自ら証明してるようなものです。
こういった店は普段が怖いですね。
異常老婆心ながらお知らせまで。
302: 匿名さん 
[2009-04-30 19:18:00]
NO.300匿名希望さん、きつい言い方をしてごめんなさいね。
おわかりいただけたら何も言うことはございません。
誤解の無いようにお互い気をつけたいと思います。
今後とも元気でご参加ください。
私も気をつけますので・・・。
303: 匿名さん 
[2009-04-30 21:37:00]
>>301
情報に疎くてごめんなさい。
メキシコの豚以外にも拡大しているんですか?
人から人への感染話が多くなって、どこまで警戒したらよいのか戸惑います。
304: マンション住民さん 
[2009-04-30 22:33:00]
>303匿名さん

気になさらないでください。

一説には毒性はそれ程強くないとか。

友人に言わせれば「豚は鳥ほど怖くない」とか、

なぜなら鳥は飛んでくるけど、豚は飛べない、せいぜいおだてられて木に登るくらい、ですと。

これを聞いて大笑いしました。
305: 住民さんA 
[2009-05-02 10:32:00]
B棟の住民です。
たまたま、このサイトを見ました。
皆さん色々お書きですが、多々のマンションに住んだ経験者に言わせれば、このマンションの管理人は良く仕事をされていると思いますし、色々苦情・ご相談事項があると思いますが、今後、各棟の管理組合・団地管理組合が出来てきますので皆様の意見をパブリックな場で討議しましょう。そうでない住民は共同生活が向かないし、一戸建てに住まれたらと思います。ほんじゃ~
306: 入居済みさん 
[2009-05-03 12:27:00]
>305さん

そうですよね、足りないことを数えればキリがありませんよね。
それよりもお互い協力をして少しづつでもいいサンマにしていくことが
大切だと思います。わたしもそういう風にかんがえていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
307: 入居済みさん 
[2009-05-04 15:57:00]
>>301

サンマは乾燥が強い!?それは何情報ですか?
新築のマンションは湿気が溜まりやすく、むしろ除湿に苦労するのではないでしょうか。
竹中工務店の方も、新築マンションは数年かけて乾いていくとおっしゃっていました。
冬はともかく、今の時期に加湿器や霧吹きまでしていたら、カビがはえそうで怖い!?
と思うのは私だけでしょうか。
308: マンション住民さん 
[2009-05-04 20:04:00]
307さん
>サンマは乾燥が強い!?それは何情報ですか?

わが住まいの部屋の空気情報です。棟によって違いがあるのかも分かりませんが
部屋の空気の湿度は我が家では25%~35程度ですね。

雨降り、曇りのときに加湿して35~60%でしたね。
インフルエンザ予防のために加湿器購入しました。

まあ、一概には言えないかもですけど。
309: 入居済みさん 
[2009-05-05 22:35:00]
今日もまた、敷地内の路上駐車が多いいですね。
フリーパスで入れて、アプローチや消防活動エリアに停めれるなら
ゲートのリモコンなぞ、あっても無くてなんの意味も無いですね。
310: 住民 
[2009-05-05 23:10:00]
消防エリアに停めてる車、見ましたが腹立ちますよね。

最近はG棟ゲートから車で進入することが多いんですが駐車してる車が多いですね・・
狭いスペースだから特に邪魔に感じるというか、少なくとも駐車場入り口横に停めるのはやめてほしい!

ちなみにB棟横の障害者用に停めてる、なにわナンバーの黒。
3日も停めてて張り紙されてませんから契約車両でしょうか?
まあ契約車で埋まったんなら、例の黒姫路も停めれなくなりますから結構なことですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる