引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00
サンマークスだいにち(住民板)2
161:
マンション住民さん
[2009-03-29 00:19:00]
|
||
162:
エンガワ
[2009-03-29 09:53:00]
そんなバーが見つかったら是非私にも教えてくださ~い。
個人的には徒歩圏内にねや寿みたいなお風呂やさんが欲しいところです。 |
||
163:
入居済みさん
[2009-03-29 10:46:00]
|
||
164:
マンション住民さん
[2009-03-29 18:48:00]
ベアーズとモデルルーム跡地の詳細をもっと知りたいです。
とりあえず、個人的にはモデルルーム跡地の一階にはツタヤが入ってほしいな~って思います。 あと、無印良品とか・・・ あと、G棟が完成して洗車スペースが出来ていますが、、 水道が専用のコックがないと使用できないと思いますけど、 使用する際は毎回防災センターに許可が必要になってくるんですかね? |
||
165:
入居済みさん
[2009-03-29 20:09:00]
バーでふと思ったのですが、昔は三洋や熊西の工場があったわけので、スーパーとか学校とかそういうのが周辺にないのはまぁ分かるんですが、三洋に勤めてた人とかは一体どこで飲んでたのでしょうか。まさか向こう側のカラオケ屋さんオンリー?居酒屋もないですよね、このへんには。三洋があった時にはあったのかしら。
大人のバー、できて欲しいです。 |
||
166:
匿名希望
[2009-03-29 21:58:00]
居酒屋は道を渡ったところに焼き鳥の三吉があり、もっと奥にいくと(バス通りまで)居酒屋が数件あります
|
||
167:
住民さんA
[2009-03-29 23:53:00]
大日のプラネタリウム、31日で終わって今後は不定期投影になるみたいです。
http://homepage2.nifty.com/cul/move-planetarium.htm |
||
168:
未来都市空想家
[2009-03-30 00:22:00]
不思議な出会い
本日、卒業小学校の同窓会の準備でわがサンマークス周辺の学校数校を訪問しました。 どの学校の校庭からも、わがサンマークスが見えました。 なんだかうれしくなりました。 その道中で遠方に在住の友人と久しぶりにばったり会いました。 下車するモノレールの駅を間違って大日駅で降りてしまったとのこと。 それで私と偶然の再会が。うれしくなってあのタワーに住んでいますと 思わず告げました。不思議な出会いと素敵な絆、そんな街サンマークス。 ジャズの曲が流れるしゃいなマスターのいるバー、あったらいいですね。 近じかプラネタリウムへ行こうっと。 おやすみなさい。 |
||
169:
C棟住民さん
[2009-03-30 02:45:00]
おしゃれなバーではありませんが、おしゃれなカフェはものすごい近所にありますよ。
C棟とB棟の間の出入り口を出て、まっすぐ行った突き当りを左に曲がってすぐのところに「杢キリン」というお店があります。 HP http://www.h7.dion.ne.jp/~m-kirin/index.html 食べログ http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270701/27020404/ パンはお店で作っておられて、どれもおいしいですよ。お値段も大日価格?でお手軽です。 お店のコンセプトは静かにお茶と本を楽しむ空間のようで、ワイワイと話をするようなお店ではありませんのでよろしくお願いします。 「お静かに」との張り紙もあります。 何より、中にいるとここが大日という事を忘れてしまいそうです。 |
||
170:
匿名さん
[2009-03-30 08:44:00]
No.84 の富田君です。No.130 の とみた さんとは別人(w
似たような文面ではなく、最後の断定口調が同じだと同一人物と思い込む人、手を挙げて~ww よく見りゃ、「川 風」じゃなく「川 虱」か、釣られてしもたわ。 |
||
|
||
171:
マンション住民さん
[2009-03-30 10:06:00]
皆さん、情報提供ありがとうございます。
ここに移ってきてちょうど1年。ですが、まだまだ足元のことがよくわかっていないで、助かります。 洗車場についてお分かりになる方、おられればご教示してあげて下さい。 ただ、利用方法について管理から案内ありました?それともある? |
||
172:
ターヘル・アナ富田
[2009-03-30 10:08:00]
>>170
かの人は本質を見抜く力がるそうですが、思うのは、かの人のご指摘ってマジで一度も命中したことないから |
||
173:
エンガワ
[2009-03-30 13:46:00]
|
||
174:
マンション住民さん
[2009-03-30 17:39:00]
|
||
179:
入居済みさん
[2009-03-30 21:57:00]
近くに都市銀行の店舗ができてほしいなぁ
|
||
180:
未来都市空想家
[2009-03-30 23:30:00]
ご提案
スタジオを作りませんか! 集会出来る場所に大きなスクリーン(150インチ所有、今の部屋には大き過ぎ困っています) とプロジェクターを設置し、自作映画やレンタルDVDの上映、手作りコンサートや発表会などの開催 棟別対抗納涼カラオケ大会、なんでもできるスタジオを企画しませんか!デジタルハイビジョンと 高音質、未来空間マルチスタジオ。 ![]() ![]() |
||
181:
入居済みさん
[2009-03-31 00:11:00]
管理会社が変更になるとの掲示が出てましたね。何で変わるんだろ?
|
||
182:
マンション住民さん
[2009-03-31 10:42:00]
三洋グループの組織変更と書いていましたが、
管理会社変更で、仮設バイク置場の責任をうやむやにするつもりではないでしょうか。 同じ三洋グループみたいですが、担当者が違うなど言い訳するんでしょうね。 |
||
183:
サンマークス初心者
[2009-04-02 12:54:00]
仕事がら会社の車で帰宅することが多いのですが、コインパーキングで安いところありますか?
昨晩ベアーズの隣のイオンの割引が使えるパーキングに駐車しましたが一晩で2400円もかかってしまいました。最大1200円と書いてましたが、日付が変わると倍かかるみたいですね。 |
||
184:
匿名希望
[2009-04-02 13:48:00]
月ぎめで借りたほうがいいんじゃない?
|
||
185:
マンション住民さん
[2009-04-02 22:37:00]
夜間貸出、来客用駐車場を有料で貸したらいいと思います。
管理費の足しになるし、どうしても宿泊したいお客様にも便利だし。 せっかく24時間管理だし、有効利用したいですよね。 |
||
186:
サンマークス初心者
[2009-04-02 22:58:00]
回答ありがとうございます。
夜間有料で貸して頂くとありがたいです。 会社の車で帰るのは週に1回くらいなので月極めだときついです。領収書も出ないですし、会社に請求できなくなっちゃいます。 今は来客用駐車場って4時間までですよね?4時間以上滞在する方、例えばゲストルームで宿泊の方とかってどうなさってるんでしょうか? |
||
187:
匿名希望
[2009-04-03 02:34:00]
多いって月四回ですかw
駐車場で領収書出したらいいんでないですかね? |
||
188:
入居済みさん
[2009-04-04 19:08:00]
サンマ周辺は本当に便利で気に入ってますが、No.179さん同様、銀行がなくて困っています。
それと、朝早くから開いているパンやさんが欲しい。 A棟1Fのカフェって8時からでしたよね?パンの持ち帰りってできるのでしょうか? 8時に行ってもパンが豊富に置いてありますか? |
||
189:
匿名さん
[2009-04-04 19:18:00]
銀行ですが、自転車を使えば古川橋に 東京三菱UFJ と 三井住友 の店舗がありますよ。
|
||
190:
入居済みさん
[2009-04-05 00:03:00]
もう全棟の管理組合発足したのでしょうかね?ぼちぼちマンション敷地内の掃除とか定期的にしてもいいのかなって思うんですけどどうでしょ。委託業者の方が掃除してくれてると思うので、そんなに頻繁でなくていいとは思いますけどね、一応やったほうがいいとは思うのは私だけでしょうか?。
|
||
191:
マンション住民さん
[2009-04-05 08:45:00]
おじさんですか?
管理は全部委託なので、必要はありません。 人を巻き込まずに自主的にやってください。 |
||
192:
エンガワ
[2009-04-05 09:52:00]
何もそんなふうにおっしゃらなくても・・・。
掃除に限らず穏やかに意見を交換したり交流できる場所が欲しいですよね。 |
||
193:
入居済みさん
[2009-04-05 10:37:00]
>191さんへ
私は例のおじさんではないんですが・・・て、手厳しいですね・・・。 |
||
194:
匿名希望
[2009-04-06 15:02:00]
>>191
そんなこと言って和を乱してたら浮きますよ~清掃活動の件ですが、ある程度は自主的にやったほうがいいとは思いますね |
||
195:
匿名希望
[2009-04-07 08:09:00]
なにやら
怪しげな空気・・・。 |
||
196:
未来都市空想家
[2009-04-07 23:23:00]
理想の街へ育てるには?
未来都市「サンマークス大日」 住む人々が爽やかにふれあう街 その理想を語り合いましょう そして実現に向けてしくみを創りましょう ふれあいの街「サンマークス大日」 おはようさん、おやすみなさい 子供も、おじいちゃんも、サラリーマンも みんんが明るくごあいさつ 夏休みは 円形広場で ラジオ体操ダイイチ・・・ 盆踊りで金魚すくい・・・ そんな理想もひとつかな |
||
197:
未来都市空想家
[2009-04-07 23:31:00]
まず、7月のラジオ体操企画を
![]() ![]() |
||
198:
入居済みさん
[2009-04-08 23:14:00]
洗車場、バーベキュー場はもう利用できるんでしょうか。
もしすでに利用されたかたいらっしゃたらどんな感じか教えていただけないでしょうか。 |
||
199:
入居済みさん
[2009-04-09 21:10:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
|
||
200:
建築工学研究者
[2009-04-10 00:41:00]
199様へ
住戸間の遮音界壁は、今回のケースのようなまな板、食洗機、ディスポーザーなどの壁を伝う振動音は うまく遮断できません。 反対側のG6Cタイプはキッチンセットが壁から100mm以上離れていますが、今回の隣戸のG6Iは 50mm以下の間隔です。G6D側には増壁もありません。当初より十分予想できる現象です。 結論からいうと、設計の重大な配慮不足です。瑕疵と言えるか否かは難しいですが、設計者と売主は大手として 対応を真剣に検討すべきでしょう。他のタワーにも同タイプがあるなら、数十戸規模での訴えになる前に 自発的に改良工事の検討に着手すべきです。 |
||
201:
粗探し専門研究家
[2009-04-10 19:47:00]
もう終わりかな、ここ。
|
||
202:
映画ファン
[2009-04-11 09:29:00]
シネコンはわくわくしますね
いつでも最新の映画が見れる、超素敵ですね。 銀色のシーズン ご覧になったかたおられますか? |
||
203:
住民さんG
[2009-04-11 19:46:00]
NO.180の方、150インチ寄付していただけるんですか?
太っ腹、スゴイ! |
||
204:
未来都市空想家
[2009-04-11 21:18:00]
203様
寄付というのではなく、有志で創る会 (仮称)サンマークス映像愛好会の会員より、会への貸与 といったところでしょう、プロジェクターと5.1チャンネルサランドも あります。子供の運動会モノや、懐かしいローマの休日やら映画、 バックツーザヒューチャー2などSFもの、男はつらいよ、宇宙大作戦、ドラえもん 手持ちのDVDや手作り映画やみんなで持ち寄りわいわいと、 会員仲間やその友人家族で大勢で観て、感動して、反省会で飲んで歌って・・・といったふれあい!!いかがでしょうか? |
||
205:
住民さんG
[2009-04-11 21:48:00]
204さん、貸与ということは何がしかの期間中は無償で、ということでよろしいんですか?
その後はどういう風にお考えですか? DVDみんなで持ち寄りサンマ映像愛好会で、好きなときに好きなものが見られる、 スーパーマン、スパイダーマンetc・・・。 いいですね。 |
||
206:
未来都市空想家
[2009-04-12 00:14:00]
205様
プロジェクターのランプ交換など消耗品費他など 会費負担が発生しましょうし、会場にスクリーンや プロジェクターを常設・管理できるのかな?管理はどのように? 課題も多いでしょうが、180のイメージ写真のような 場所がサンマの住民でシェアできるとなるとうれしくなって 無償で提供するでしょう。 ![]() ![]() |
||
207:
匿名さん
[2009-04-12 03:14:00]
サークル、同好会としてカルチャールームや体育館を借り、定期的もしくは一定期間に渡り開催するような形になると思います。
隣に映画館がありますから、常設や施設化は無理でしょう。 上映会を開催しても趣味の方以外の興味は薄いかもしれません。 |
||
208:
入居済みさん
[2009-04-12 12:29:00]
お天気もよく、お気持ちはわかりますが・・・
布団をバルコニーの外に干すのはやめてください。 ルール違反がどこのお宅か、一目瞭然なのに・・・ |
||
209:
住民
[2009-04-12 14:05:00]
干したりはしませんが(蒲団が汚れるので)気持はわかるような・・
安全上の問題というより、見栄えのことでしょうか?禁止なのは。 地味な車だから、ここの掲示板で指摘があって気付きましたが「濃紺のボルボ」 毎回のように土日となれば、路駐してますよね。 あと不思議なのは、長時間にもかかわらず警告文の貼り付けもしてません。 防災センターの怠慢(諦め?)なのか、所有者に逆切れでもされたんでしょうか? 常習者には昔のように写真付きで警告文をエントランスに張り付けるなど 毅然とした態度が必要ではないでしょうか。 |
||
210:
住民さんA
[2009-04-12 17:01:00]
そのうち諦めるだろう、というのが、こういった常習者の心理でしょうね。
住民そろって注意喚起することが大切だと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>141さん返信いただき有難う御座います。
また、返信遅くなりすみません。
誠に勝手ながら、土日に込み合うことがないような施設であればなと
考えていました。
具体的に何ができて欲しいなんて思いはなかったんですが、大人が楽しめる
お店ができればなと考えていました。
以前に住んでいた街には、終電後も2・3杯飲んで帰れるバーがあったの
ですが、大日にはそういう小洒落たバーがない(知っていないだけ??)
のが寂しいと感じます。
居酒屋ではなく、気さくに話せるマスターがいるバーでお酒を楽しみたいな
と思っている酔っ払いでした~