大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

1181: 住民さんE 
[2010-05-18 11:20:27]
付近住民のものです。
中央環状線沿いにランドマーク的に建つ高層マンションですが、
各ご家庭ごとの照明色がバラバラで、そればかりが目立ちます。

マンション自治会などで、将来に渡る景観保持の目的で
今後に使用する照明色をできるだけ統一するなど、自主的な運動を起こされる住民である
事を目指せないでしょうか?



1182: 匿名 
[2010-05-18 21:09:07]
はぁ? 各家庭の電気の色の違いまで、なぜとやかく言われなあかんの? 地域住民さんの為に、なぜわざわざ動かなあかんの? 電気の色を言うなら、じゃあ次はカーテンの色まで統一しろって言うわけ?

別に、大阪府や守口市が建てたマンションでもないのに、なぜ地域住民さんにとやかく言われる必要があるのか。勝手にランドマークにしないで。電気の色を統一してほしいのなら、守口市にでも言って、その費用を出してもらって下さい? なぜ住人がそこまでしないといけないのか意味が分からない。
1183: 住民さんE 
[2010-05-18 21:35:10]
いや、地域住民のためじゃなくて・・・。いや、やはり無理ですか。

電飾の色温度を将来に渡って少しずつ統一することは、費用が発生するわけでもなく、
そしてそこに住まわれる方々の統制力と努力により、建物全体が美しく見えるすばらしい
街作りの一環になると思ったものですから・・・。

この掲示板の内容に、守口市や大日を良くしたい、環境やマナーを良くしたいと言う
前向きな意見もあったので、ひょっとしたら可能じゃ無いかと思いましたので記載しました。

気を悪くされたのなら申し訳ありません。
1184: 住民B 
[2010-05-18 22:35:58]
丸出しの大阪弁は下品ですよ。たまに出没されてますがほんとに住民かどうか怪しく思ってます。

照明については同じような感想を持っていました、たしかにバラバラの照明は見栄え良くないですよね。

でも我が家でしたら和室以外に電球色は絶対に嫌ですし、統一するのは難しいんじゃないでしょうか。

中間色にするなら賛成に回ってもいいかなと思いますが。
1185: 匿名 
[2010-05-19 00:20:21]
オフィスビルじゃないんだから・・とりあえず優先順位は低いのであとまわしと。
1186: 住民さんA 
[2010-05-19 00:43:21]
どこにでもいるなぁ「黒い羊」は。
いま福屋や住友がチラシいれて売り物件必死で探してるよな。
無駄の好きな人は余裕もありそうやから今が売るチャンスとちがうかなぁ?
1187: G 
[2010-05-19 00:46:50]
私も1181さんの内容には少し苛立ちを感じました。1182さんの気持ちに同感です。
住人としては、灯りの選択の自由まで奪われるなんてありえない思いです。もしも入居前にそんな規約があるマンションなら買っていなかった。
あと、1181さんのようにマンションの住人でない方がサンマークスに意見している事にも驚きました。
1188: マンション住民さん 
[2010-05-19 00:56:03]
本当だ。サンマークスだいにち(住民板)ってスレのはず。
1189: マンション住民さん 
[2010-05-19 01:19:17]
1181さん、突然意味不明なことを・・・
そんな事を思っている人がいるなんて(苦笑)
そんなの統一出来る訳ないし(^^

電球色か蛍光色で統一させてるマンションなんて見たことも聞いたこともないですが。

でもこんな事をやってのけたら一躍日本の注目を浴びてそれは凄いかも(^^;
1190: 入居済みさん 
[2010-05-19 07:48:25]
景観ですか・・・。
公開空地といえ、我々住民が税金を払い、管理費、修繕積立金で保持している敷地を我が物顔でペットを散歩させ処理もしない、大型犬だとフンはもちろんオシッコもすごい量を植栽にばらまいていき平然とし、ゴミはすてていく、タバコのポイ捨てもしかり。常識ではかんがえられないマナーの悪い付近住民さんのそんな現状を住民側でどう対処するのかが電気の色より重要。
1191: 住民さんA 
[2010-05-19 07:53:51]
照明の色は、統一できればタワーマンションとしてはきれいになると思います。
景観保持は、マンションの価値の向上をする意味でも考えていく必要があるのではないでしょうか?

すぐに統一は無理と思いますが。


1192: 住民さんP 
[2010-05-19 09:10:02]
1181さん
サンマークスを暖かく見守って頂きありがとうございます。
照明は出来たらすばらしいですね!
でも実現は難しい・・・でしょうね。
私も守口市・大日の発展には大いに賛成ですし、このサンマークスが
この地域でのランドマーク的な物になれば大変うれしいです。
その期待感も1181さんの意見でよく分かりました。
我々住民も地域としての発展を考え、環境にしても取組まなければ
ならないでしょうね!
最近色々な経費についても取沙汰されておりますが、一見無駄でも
長期的に見ればサンマークスとしての一つの価値になっているもの
あるかもしれませんね。
地域との調和、クオリティの高い管理そして建物であれば、人の羨む
高価値なマンションになるかなぁとも思います。
個人的にはイニシャルコストはかかりますが屋上とかにソーラーパネルを
おいて共有部分の照明電気代に当てれば何年か後には元も取れるのでは?
なんて考えています!(マンション管理組合としての設置でもエコポイント
付くのでしょうかね?)
1193: 住民さんQ 
[2010-05-19 10:41:18]
1181のようなアホな意見はアホ。
センスがまったく感じられない。
それを持って回って擁護する?同様のアホじゃない?高校生が書いてるのかな?

同じ意見交換でも実のあるものにしたいですね。

それに「管理組合」にすべてを押し付ける態度、自分はどうするのということを考えなくっちゃ。
あまりに思いつきのことは自粛したほうがいいんじゃないの。

この前の総会のように「議事進行!」という声がかかりそうな気がするよ。
1194: 住民さんC 
[2010-05-19 10:52:17]
わたしも1181さんのご意見はチョットと思います。
はた迷惑な感じです。
1190さんのご意見に賛成です。
基本的なことを大切にしていきたいですね。
1195: 住民さんP 
[2010-05-19 11:39:50]
随分きつい書き方ですね。
組合の話し合いではなく公開されている掲示板ですから
住民以外の方も沢山我々のやり取りを見られているということですよ。
照明の統一の是非とかセンスとかではなく地域の住民とのコミュニティの在り方の話です。

住民さんQさん
他人をアホ呼ばわりし高校生扱いするあなたは
さぞかし社会的地位もある立派な方なんですね・・・

1196: 匿名 
[2010-05-19 11:44:02]
ただの暇なニートでしょ
1197: 住民さんQ 
[2010-05-19 13:10:29]
>付近住民のものです。

といいながら投稿者を選択するわけですが、住民Eの直ぐ下の「住民でない人」がわからなかった?
「ウッカリ者」ですね。
住民の受け止めも

>はぁ? 各家庭の電気の色の違いまで、なぜとやかく言われなあかんの? 地域住民さんの為に、なぜわざわざ動かなあかんの? 電気の色を言うなら、じゃあ次はカーテンの色まで統一しろって言うわけ?

>私も1181さんの内容には少し苛立ちを感じました。

>1181さん、突然意味不明なことを・・・

ですね。おそらく
>あと、1181さんのようにマンションの住人でない方がサンマークスに意見している事にも驚きました。
という批判も頭をよぎったのでしょう。もしくは意図的で今話題の「民主党の三宅雪子議員のやらせ」かもしれないですね。

そうだとすると「お寒い限り」ですね。手がかかるご仁のようですが、助け舟の方、おあとがよろしいようで・・・。
1198: 住民さんB 
[2010-05-19 13:20:46]
大阪弁は下品ということをまことしやかにいわれた方がいらっしゃいましたが
どうしてでしょう?
上品か下品かはその内容によるものと思います。

いくら丁寧な言葉で書かれていても内容がいやらしいものであれば下品になりますし
率直な方言でも真情が伝わればいいことなのではないでしょうか。
妙な形式からの判断はやめたいですね。
1199: 住民さんB 
[2010-05-19 13:34:48]
なぜかコンシェルジュの話がどっかにいってしまったようですが、15年間で1億8000万。
これはみんなで判断すべきでしょう。
現実・現状を把握することが大切だと思います。
いきなり廃止ということではありません。住民にとってどうするのがいいのか。
関心があります。
1200: 住民 
[2010-05-19 14:16:35]
個人的意見ではありますが、
高い人件費を出しているんだから、それに見合った内容にしてもらうのがいいです。

ところで、コンシェルジュのエリアって電気代や設備維持費などは、
どこの予算枠で確保されているんでしょうか?
ふと気になって前回の議事を読み返してみましたが見つかりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる