大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

1161: 匿名さん 
[2010-05-16 12:03:10]
無駄を省いて修繕積立を増やすと言っている。

植栽は手を加えず自然に任せて良いだろう。
エレベーターは保守だけでなく動作に大いにコストがかかるので稼動数を減らし相乗りを推奨して問題ない。
タワー棟の窓拭きはどうせ雨が降るのに無駄そのもの。
車道のタイル模様は、短期の保守とセットなので次回補修でアスファルトに変更した方がよい。(歩道は維持)
1162: マンション住民さん 
[2010-05-16 12:10:33]
現状の節約も理解できますが、マンションの価値が下がりかねない変更はいかがかと思います。
1163: 住民さんA 
[2010-05-16 12:16:29]
>無駄を省いて修繕積立を増やすと言っている。

本当にそれは無駄でしょうか?
現在の価格(報酬)で今以上の働きをしてもらって、マンションの価値を上げるような考えはだめですか?
1164: マンション住民さん 
[2010-05-16 15:46:40]
同意!!
ここに住む価値って?
無駄の感覚がちょっと違うような!

そのうち共用の電灯も全て消せなんて言いそうですね。
1165: マンション住民さん 
[2010-05-16 16:16:59]
1156,1158,1159さんに賛成です!

1160さんの恥ずかしいという感覚はよくわかりません。
コンシェルジェがいなくてもサンマークスだいにちの価値が
変わるとは思えません。

別にうちが苦しいわけではありませんが、いまの利用頻度を
考えると月間100万円のコストは見合わないような気がします。
年間1200万円ですと15年で1億8000万円にもなります。
将来の団地共用部の修繕費に確保しておいた方がお金の遣い方
としてよほど有効ではないでしょうか。

1163番さんの
>現在の価格(報酬)で今以上の働きをしてもらって、マンションの
>価値を上げるような考えはだめですか?
は一見正論ですが、2人で月100万円の価格に見合った業務など
本当にあるのでしょうか?
1166: 匿名さん 
[2010-05-16 19:27:13]
1月31日の臨時総会の議事録を確認してみました。
コンシェルジュ関連の質疑応答はいくつか記載されていますが、
(コンシェルジュ費用を含む)予算案変更提案や、コンシェルジュ廃止提案等の
記載は無いようです。

これらの変更提案が総会の席上で明示的に行われたかどうかに関しては記憶が
定かではありませんが、議事録に記載されていないことは事実ですので、
次年度の予算案にも従来通りの額でコンシェルジュ関連の費用が計上されている
のではないかと思います。

ちなみに、管理規約を確認したうえで、一般的に推奨されている管理規約変更手続きを
調べてみましたが、今回のコンシェルジュサービスに関する変更・廃止を実現するには、
以下のプロセスが必要と思われます。

 1.相当数の管理組合員(区分所有者)が変更の要望を管理組合理事会に提出する。
 2.提出された要望内容/要望数を理事会で協議し、(必要であれば検討会、アンケート等を
実施し、)管理組合総会の議案を策定する。
 3.管理組合総会において、規約で規定された数以上の賛成票により、議案が可決される。

一般論としてですが、規約の変更や予算案の変更を実現するためには、意見の異なる方々を
論破するよりも、意見を同じくする管理組合員(議決権)を増やし、規約に基づいて行動する
ほうが、より効果的であると思います。
1167: 住民さんE 
[2010-05-16 20:41:51]
1165さんのように中長期的に考えることもいいですね。
管理費が10年後には一戸あたり2万になってるかも。
1168: 住民さんE 
[2010-05-16 22:41:35]
でもさ、閉鎖希望なんちゃってバカバカ投稿してるのいるじゃん?
バッカみたい。
1169: 住人G 
[2010-05-17 09:55:44]
1161さんの「タワー棟の窓拭き」は、私も3ヶ月1回は多いと思います。拭いてもらっても、次の日には汚れてます。「窓拭き対象外」のベランダのある窓も、そんなに頻繁に拭く家庭も少ないと思うので、「タワー棟の窓拭きは半年に1回」でもいいんじゃないかと思います。

ちなみに、同じタワー棟でも角住戸以外は一切窓拭きされないので、そのお隣さんは「我が家は窓を拭いてもらえないのに、窓拭き分の管理費まで払わせられて損だ、タワー棟を選ぶんじゃなかった。」と言っていました。
1170: 住人G 
[2010-05-17 10:06:11]
上記の追加

タワー棟の窓拭きの件、うちは半年に1回がベストだと思うものの、嫌だと思う家庭が多いなら、せめて4ヶ月に1回にすれば管理費節約につながると思います。
とにかく、現状の3ヶ月に1回は多い(贅沢)と思っています!!
1171: 現場職人 
[2010-05-17 12:39:00]
久しぶりに寄せてもらいました

絵の事が書かれていたので少し……

1Fに掛けてあったあの絵は

「京都墨彩画壇展」に入選されてしばらくの間

京都市美術館別館
http://www.barikan-kyoto.net/shosai.php?id=212&mode=2

に展示されていました。

もうすぐ1Fエントランスに戻ると描かれた本人が言っておられました。

それと金額が書かれてましたが、このサンマークのこの地が栄える様にと、寄贈させて頂いたと、おしゃれておりました。

1172: 匿名さん 
[2010-05-17 13:06:42]
マンションは管理を買うという。しっかりしていいマンションにしていきたいです
1173: 団地役員 
[2010-05-17 18:55:53]
コンシエルジの話ですが、 確かに高いですね。 こんなに話が出てるのに管理会社が値段を下げる努力しませんね〜 今の半分位の給料で募集すれば 必ずみつかると思いますが… だいたい 人件費が高いです。 マネージャーが630万円ですね 仕事量からすれば、やっぱり高いです。 管理報酬を払ってるのだから もう少し常識のある値段設定してほしいです。 団地管理組合の会議の時にその話などがありません。 事前に議題が決められているからです。 私も これから努力します ので 皆さんも ここに書き込みするのじゃなく 意見ボックスに投稿してください。 そうすると議題にあがるので…
1174: 匿名さん 
[2010-05-17 21:11:02]
無駄も良いものだよ。
タワマンがあるんだから。
タワマンは無駄がなくなると賃貸化が進むよ。
楽を求める人や金銭に余裕がある人ほど、見切りをつけるのが早いからね。
賃貸は逆に無駄がないことが一番。
今度はあらゆる点で無駄を超えて必要な事もなくなるよ。
自分が期待する都合のいい所でブレーキなんてかかるわけもない。
いろいろな人がいる。
今、無駄を支持してる側が、賃貸化などで抜けて必要な事すら出さない側に合従する。
そうして状況は真逆へと極端になる…
1175: 住民さんA 
[2010-05-17 22:02:42]
そんなに無駄がお好きなら、無駄の効用が楽しめるところがほかにあるでしょう?

楽を求める人や金銭に余裕がある人ほど、見切りをつけるのが早いらしいですから

親戚知人に対する見栄にこだわることなく、見切りをつけたほうが・・
1176: 住民さんA 
[2010-05-18 00:17:55]
役員のカキコミとは思えないけど。

誰かっぽく書いたり、嘘も書き放題、
過去に脅迫まがいのレスもあったし、
気に入らなければバカ呼ばわりか論破あるのみ、
役員同士、住民同士の疑心暗鬼を生むだけ。

1177: 匿名さん 
[2010-05-18 01:42:52]
ここ、個人サイトだから虚偽みたいな危ない事する人はいないと思うよ。
某匿名板みたいに「読む人の責任」を求めたり「書く人の匿名を守る」ようなサイトでは無く「書く人が責任を負っている」サイトだから。
1178: 住民さんF 
[2010-05-18 02:06:50]
>1174さん
達観されているようですが、ここまで考えられる貴方が何故都心のタワマンではなく
サンマークスを買われたのか、よくわかりません。

負担している費用に見合った効用がないことについて都度都度見直すことは当然だと
思います。

>今、無駄を支持してる側が、賃貸化などで抜けて必要な事すら出さない側に合従する。
>そうして状況は真逆へと極端になる…

どういう根拠で書いているのでしょうか?

無駄を礼賛して見栄をはった生活をしたいのであれば1175番さんが書かれているように、
貴方こそサンマークスに見切りをつけていただいた方が良いような・・・

1179: マンション住民さん 
[2010-05-18 06:15:02]
1173さん、団地役員だとしたら管理会社のせい?ってなんかおかしくない?1月の総会で声があがったんだから自ら議事にすればいいのに。事前に議題が決まっているって誰が決めてるのかな。まさか管理会社が決めてるんじゃないよねえ?今度の総会での団地管理組合からの提案、楽しみにしてるよ。
1180: 住民さんA 
[2010-05-18 08:00:07]
>マネージャーが630万円ですね 仕事量からすれば、やっぱり高いです。 管理報酬を払ってるのだからもう少し常識のある値段設定してほしいです。

630万円の報酬が本当に高いのでしょうか?仕事量から比較して高いのであれば、報酬に相当するだけの働きをしてもらうように、管理組合が考えるべきではないでしょうか?

コンシェルジュの件も報酬に対する仕事量を管理組合が考えるべきと思います。

ご自分の立場に会った時、給料削減はモチベーションの低下につながりさらに質の低下につながると思いますが?いかがでしょうか?





by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる