引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00
サンマークスだいにち(住民板)2
1141:
入居済みさん
[2010-05-13 11:49:57]
|
||
1142:
匿名
[2010-05-14 00:06:19]
コンシェルジュの仕事、派遣で雇うから支払いが高くなるわけで、だったら住人さんの中(限定)から募集して管理組合直接雇用のパートで雇えばいいのに。なら、時給800円とか850円で済むんじゃない? 住人さんで仕事を探してる人も多いだろうし、何人か雇って短時間ローテーションにすれば、扶養範囲で働けて、社会保険とか年金とか雇用保険とか気にせずに済むし、住人の奥様達にはオイシイ仕事になると思う。自分達のマンションだから、ちゃんと仕事もするしね。
|
||
1143:
マンション住民さん
[2010-05-14 00:24:36]
2名で月100万は業務委託費であってコンシェルジュさんの給料ではありません。もう1割ぐらいは安くてもいいとは思いますが、がまんできない範囲ではないと思います。むしろカフェ、売店の使用頻度を上げる工夫を住民で考えたほうがいいと思います、先日もアンケートされてましたし。
また、住民がコンシェルジュをするのは反対です。プライバシーの問題もあって利用頻度は下がるでしょうし、友人とだべったりして雰囲気が悪くなるのが関の山でしょう。 |
||
1144:
マンション住民さん
[2010-05-14 07:02:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
1145:
マンション住民さん
[2010-05-14 14:44:04]
>1143さん、
総会での質問、給料は一人当たりに対しての管理会社の回答が月45万ということでした、参加されたみなさんも ご記憶のことと思います。 業務委託費であって給料ではありません、と断言なさるあなたはどういう立場の人ですか? 管理業者の回答に異を唱えるあなたはいったいどういう人なのですか。 委託費と給料の明細を示していただけませんか。 |
||
1146:
住民さんD
[2010-05-14 15:59:01]
ではコンシェルジュは、マンション住人以外に限定し、直接雇用でパートさんを雇うようにしたら?
高くつく派遣をやめて、直接雇用(+時給制でローテーション)にするって案は良い案だと思うから。 受付やフロント経験者、公私混同しない仕事に対する姿勢など、ちゃんと面接?して採用すれば、コンシェルジュの質は保てるだろうし、大丈夫でしょう。 |
||
1147:
匿名さん
[2010-05-14 17:22:28]
> 直接雇用でパートさんを雇うようにしたら
安くはなると思いますが、できることは減ると思います 一般的には、コンシェルジュ業務は、管理会社のほうである程度マニュアル化されていますし、教育もしています。 また管理会社のほうでサポート部門もあるため、ある程度のトラブルに対してのサポート体制があります しかし、直接雇用した場合、あくまで採用した人のスキルのみでの対応になります。また雇用契約書作成や身元保証などもしなければならず、人を雇うということは大変なことですよ あまり過度に期待せず、ちょっとした住民のアルバイト程度として捉えるならよいと思いますが、ただそうするぐらいならなくてもいいんじゃないかなとは思います |
||
1148:
入居済みさん
[2010-05-14 18:01:28]
1143じゃないけど、給料が45万って回答してたっけ?
給料50万位になるけどぴんはねしてない?って質問に、 給料がいくらか知らないけど派遣会社にはらってる額って意味なら ぴんはねはしてないって答えてたと思うけど。 お互い思い違いもあるだろうけど、住民同士ですぐケンカ腰じゃ改善は遠いね; |
||
1149:
マンション住民さん
[2010-05-14 20:44:14]
|
||
1150:
マンション住民さん
[2010-05-14 21:36:58]
年100万円÷1000世帯=約1000円 年1000円で今のコンシェルジュサービスを受けられるなら私は文句ありませんが。
|
||
|
||
1151:
住民さんB
[2010-05-14 23:24:29]
月100万ですから月1000円、年間で12000円では・・・
|
||
1152:
マンション住民さん
[2010-05-15 00:12:19]
くどくど説明しませんが、全部が給料ではないのは一般常識です。
委託会社は慈善事業ですか? 厚生年金や雇用保険や社会保険は委託会社が負担するのです。 社員を教育もすれば、勤務管理もすれば、交通費も払います。 委託会社も別に社員の手が掛かっているのです。利益も上乗せします。 だから人を雇うのと高くなるのです。だから派遣切りするのです。 わかりますか1145さん。 |
||
1153:
入居済みさん
[2010-05-15 06:33:00]
議事録に書いてるやつね。
総会で説明してたように給料って意味じゃないと思うけど。 書き方も悪いとこあるし、総会行ってない人は誤解するかもね。 費用が妥当だって言ってるわけじゃないよ。 |
||
1154:
匿名さん
[2010-05-15 07:23:10]
6割が給与だとすると年収324万。
妥当な値だと思います。 |
||
1155:
マンション住民さん
[2010-05-15 08:36:41]
かなりヒートアップされてる方がいらっしゃるようですが私の投稿>1139をよくお読みください。
年間1200万は住民が負担している管理費のほぼ一か月分です。 その実情を理解したいのは当然でしょう。反対とも賛成とも言ってないのです。 その実情を把握し、住民が共通認識をもってコンシェルジュをどう考え、どうするか、を議論する必要があるのでは、と申し上げているのです。 ここで結論が出ることではありませんし、出すものでもないのです。 なにか当事者のように熱くなられている方がいらっしょるようにも見受けますが 趣旨をご理解ください。一戸年間1000円ですむとか、60%が給料だとすると、とか勘違いや推量に もとづく議論は危ういもので現実的でありません。 また、同様に植栽についても提示しております。 情報交換という意味で捉えてほしいと思います。 少しでも無駄を省き、修繕費、その他の不慮の出来事に供えておくほうがいい、という思いから申し上げているのです。 |
||
1156:
マンション住民さん
[2010-05-15 08:42:40]
コンシェルジュの件ですが、この議論のきっかけとなった投稿にある
「コンシェルジュさんのお給料の高さに関する井戸端会議の話題」は 「コンシェルジュサービスにかかる費用が高すぎる」という意味ではないでしょうか? 井戸端会議等では普通におこなわれる言い換え/比喩だと思います。 住人として議論すべきは、現在のコンシェルジュサービスに対して、 1.月に1,000円を支払う価値があるから継続する。 2.月に1,000円も支払う価値がないから廃止する。 3.月にxxx円程度の支払いになるように運営方法を変更する。 の中でどの意見か?ではないでしょうか。また、3を選択する場合、 ・月にいくらぐらいが妥当な費用か?いくらぐらいまでなら支払ってもよいか? ・具体的にどのように運営方法を変更するのか?(委託先の変更、規模の縮小等) を考える必要もあります。 いずれにしても、最終的には各管理組合員(すなわち住人)が理事会に要望/意見を 伝える必要があると思います。管理組合ポストもありますし。 |
||
1157:
匿名さん
[2010-05-15 09:30:32]
コンシェルジュにしても植栽にしても、ある事がわかっていて、それを望み、どちらでもいいと考え、あるいは妥協し、ここを選んだと思います。
他の物件のコンシェルジュや植栽に比べ異常に高額だとか言うなら分かりますが、妥当な範囲であるのに今更ぐだぐだ言うことではないでしょう。 節約生活を望んでいるのではないでしょう。 節約しつつ快適な生活を望んでいて、その快適の条件が購入前にあるマンションの仕様(コンシェルジュがあることや24時間管理、植栽などの環境)でしょう。 それらが不要なら、周りにはそういった物件が多くあります。 1139は月給50万と誤解を与える書き方をして印象操作しようとしているようにしか見えません。 (もちろん、コンシェルジュの維持経費に月100万(人件費含む)がかかっている事も大事でしょう) |
||
1158:
匿名さん
[2010-05-15 10:41:20]
1157さん
購入時に妥協した事柄でも、総会の議決によって改善可能なものはたくさんありますよ。 過去の出来事に対する理解も大切ですが、将来を見据えた建設的な言動も大切ですよね。 |
||
1159:
マンション住民さん
[2010-05-16 09:02:26]
1157さんのような方もいるんですねえ。(住民であればだけど)
マンション管理というものは、まさしく1156さんや1158さんの考え方だよ。ちなみにうちも購入時にコンシェルジュなんか必要ないと思ったけど、管理組合に提案してみんながそうだったら廃止だなって思って妥協した。そんな住民もいるんだからさ、ここはやっぱり管理ポストに意見をいれて団地管理組合で検討して提案してもらわないと。っていうかこの間の総会でこの話は出てるんだから、当然今度の総会で管理組合から提案でてくるでしょ。ここでは自分の意見を押し通してもOKだけど(あんまり意味ないけどね)、一部の住民しか利用していないとしたら総会決議でほとんどの住民が1156さんの2番か3番になりそうだけど。 |
||
1160:
匿名さん
[2010-05-16 11:48:18]
コンシェルジュあることパンフレットで実家とか知ってるから、なくなったりバイトになると恥ずかしいなあ。
管理費の中に納まっている限りいいと思うけど、不景気になったの買ってからだろうし苦しい人も多いのかな? 交代で5、6人かかってる24時間管理とかも一緒になくなりそう… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
設立総会で、実感した。
リアルの「誰か」と、匿名掲示板の「誰か」の連想は、実運営で支障にしかならない。
近隣の情報交換は他の掲示板があるし、マンションの運営に関した重要な情報交換なら、
こんなとこで行なわない方がいいと思う。1000もとっくに超えてるし、閉鎖希望!
1139さんや1140さんも、意見する場はリアルで十分でしょ。