引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00
サンマークスだいにち(住民板)2
1001:
マンション住民さん
[2010-03-13 21:27:33]
うちのマンションのコンシェルジュを担当している会社「アスク」さんのHPをみると「カーシェアリング」のサービスもやっているとのこと。うちのマンションでもぼちぼち検討してもいい時期にきていると思います。
|
||
1002:
G棟住民
[2010-03-13 23:17:45]
今日マンション内に入ろうとすると前に中学生らしき男の子4〜5人がエントランス前にいました。
僕がオートロックで自動ドアを開けると後からついて入ってきました。 僕「おい!どこへ行くんや!」 中「友達の家。。。」 明らかにオドオドして嘘だとおもいました。 僕「何階や?」 中「〇階。。。」 僕「なんで俺の後からついてくるねん?外で誰かくるの待ってたやろ?ちゃんとチャイム鳴らしてから入れ!」 中「はい。」 中学生は逃げるように去って行きました。 明らかに怪しい行動でした。 みなさんも気をつけてくださいね。 |
||
1003:
マンション住民さん
[2010-03-14 04:48:58]
|
||
1004:
マンション住民さん
[2010-03-15 18:15:43]
カーシェアリング!是非やって欲しいサービスです!
これだけ戸数のあるマンションならかなり需要はあると思います。 |
||
1005:
住民
[2010-03-15 20:07:09]
E棟に住んでるのですが、少し心が揺らぐことがありまして…
私と同じ時期に購入した、枚方公園のグランオーパス住民の仕事仲間がいるのですが、その人とマンションについて話をしてました。 その人が言うには、 『大日は利便性はいいが、グランオーパス周辺は子育て環境に向いており治安が良い。 枚方市と守口市を比較して財政的にも枚方市の方が良く、市民サービスが良い』 とのことで、その言葉を気にしないでおこうとしてもどっかで気になってます。 サンマークス大日住民の中にグランオーパスも検討された方いらっしゃいますか? やはり利便性でサンマークス大日を選ばれたのでしょうか? |
||
1006:
住民
[2010-03-15 23:08:13]
私たちには、子供がいないのと、
車を持っていない(できたら乗りたくない)ので、 利便性を第一に選びました。 グランオーパスは、最終検討にははいってませんでしたが、 広そうなポーチと、天井や床の二重構造にひかれた事を覚えています。 子供がいれば、サンマークスにはしなかったような気がします。 |
||
1007:
住民です
[2010-03-15 23:21:18]
1002さん、素晴らしいです。
すいぶん前に、 住民でなさそうな方に、正面玄関オートロックで、私が入った後、 一緒に入られてしまい、声はかけましたが、無視され、、。 それ以降、こういった事にきちんと対処できないなら、 せめて防ぐ努力はしなくては、皆様に迷惑をかける、と思い、 正面玄関の使用を避けています。 |
||
1008:
入居済みさん
[2010-03-15 23:59:44]
G棟の入り口には地べたに座ってツバはいたりたばこ吸ったりしてる人がたまにいるので嫌です。
|
||
1009:
マンション住民さん
[2010-03-16 15:37:56]
今朝F棟のエントランスモニターフォンのカメラの所に何か液体のような物がベッタリ付いていて、
垂れたようになっていました。そこそこの範囲にベッタリ付いていて、タッチレスキーでよかったと思いました。 何でしょう??個人的には唾ではないかと想像して、また悪意を感じてしまって気持ち悪いです… |
||
1010:
匿名
[2010-03-17 14:00:12]
1005さん
うちも、検討中の頃、グランオーパスを見に行きました。たしか、グランオーパスは近隣の住人が建築に反対し(日照問題やら多々あったようです)、近くの道路に「建築反対!」というのぼりや、ちいさな看板が出ていました。それを見てしまい、一気に気分は冷めました。反対住人に囲まれた土地に住むのはね…。たしかに、枚方市と守口市ではサービスに差があると思います。うちには子どもがいるので、乳幼児医療助成の市の格差に愕然としました。保育園に関しても、妊婦検診の補助も、乳幼児医療助成も、守口は条件が悪く、子育てを応援してくれない市だと感じます。 |
||
|
||
1011:
D
[2010-03-17 22:49:40]
以前「朝ズバ!」で、妊婦検診の補助額が、全国の市町村の中で最下位は「守口市」と紹介されていました。補助回数も補助額も最低でした。ようやく昨年、補助回数が見直されましたが、まだまだ最低レベルのようです。乳幼児医療助成の条件についても、やはり守口市は最低みたいですね。同じように財政難の市でも、もう少し条件は良いですし、近隣の門真市や寝屋川市、大東市などと比べても、守口市は格段に悪いです。
|
||
1012:
匿名
[2010-03-18 00:35:20]
1010さん
ここのサンマークスも近隣の方々が反対されていたみたいですよ。どこの地区でもマンションは嫌われるみたいです。嫌われないよう皆さんで地域の質を上げられるように頑張りましょうね! |
||
1013:
住民
[2010-03-19 01:58:09]
1005のE棟住民です。
たくさんのご意見ありがとうございます。 皆さんから頂いた意見を拝見して、自分の情報のなさにビックリしてしまいました。 守口市がそこまで市のサービスに力を入れてないとは。。。 でもサンマークス大日に住んで今すごく快適に住んでますし、1012さんと同じく、みなさんとより良い環境にしていければいいなぁ、と思いました。 |
||
1014:
匿名
[2010-03-19 14:15:18]
守口市のホームページに「市民の声」だったかな?というコーナーがあります。そこに、妊婦検診の補助の件や、乳幼児医療助成の条件を、守口市もせめて近隣市と同じレベルまで上げてもらえるように書き込みたいですね。みんなで書き込めば、守口市もさすがに動いてくれるのでは! 全国で最低なんて残念すぎます…。私は子どもが欲しいので、子育てしやすい街になってほしいと願います。
|
||
1015:
匿名
[2010-03-20 10:33:19]
署名を集めて守口市に提出してはどうでしょう?
せめてマンション内だけでも。 守口市の助成の悪さはひどすぎます。 |
||
1016:
マンション住民さん
[2010-03-20 13:28:02]
住民税があがって相殺されるだけですよ。
助成がないと本当に生きていけない方だけにお金が回れば私はいいと思っています。 なんでもかんでも一律に手当を支給する、逆に一律にもらえなければ不満をいう といった今の風潮には私は疑問を感じます。 私には子供がいますし、それほど稼ぎはありません。 引越し前の地域から比べると確かに手当は減ったとは思いますが、 贅沢していた部分を節約することで吸収できています。 |
||
1017:
匿名
[2010-03-20 22:05:35]
国からの支給なら個人の所得に応じた助成金で納得できますが、市民税も市によって違います。
守口市の市民税は他の市に比べて決して安くはないと思いますが… 更に助成も悪い。 市民が納得いかないのはその辺りではないでしょうか。 |
||
1018:
マンション住民さん
[2010-03-21 17:59:25]
1005さんへ。
グランオーパスは散歩コースでしたので、サンマークスに引っ越す前は、よく前を通りましたが、周辺は大規模なマンションが多い割に商業施設が貧弱で、かつ枚方公園から淀屋橋方面の通勤に時間がかかるため、選択肢から除外しました。 グランオーパス周辺の方が緑も多く、子育て環境は良いでしょう。また、守口と比較して人口規模が3倍あり、人口が増えている(ここ数年はどうか分かりませんが)地域で、守口のような企業城下町ではないので、財政状況についても厳しいながらも余裕があるのでしょう。 当方に子どもがいないので、マンション選びの条件が違っていたかとは思いますが、2路線の駅が使え、なんといっても大きなショッピングセンターがある。その南側には、医療モール?めいたものもできつつある。 子育てを終えたあとのことまで考えると、車なしで日々の買い物ができる、生活ができる、その利便性は掛け替えのないものだと思います。 |
||
1019:
匿名
[2010-03-22 09:17:00]
守口市の状況は引越をする前から調べればわかるはずなのに今更、いうのは筋違いではないでしょうか。
個人的には財政破綻するまえに一般的なひとの手当はもっと絞ったほうがいいし住人の理解もえられるでしょう。 なんでもくれくれの風潮にはうんざりします。 |
||
1020:
匿名さん
[2010-03-22 10:28:52]
守口市の構造自体、三洋や松下の製造拠点といった工業地域から、工場が潰れ住宅地へ建て変わるベッドタウン的な物に急変しているときだから、いろいろ摩擦は起こるでしょうね。
高給で人数が多いと言われる守口市ですが、削減の方向より、高給で人数が多いままでよいので良い町になっていって欲しいですね。 助成や経済的負担の軽減より、変化に伴う住環境の整備に期待です。 利便性といえば、地下鉄での都心アクセスと、モノレールでの万博・エキスポなどの郊外アクセスの便利さがあったと思いますが、エキスポって今どうなってるんでしょ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |