東武鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井住民板part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-31 09:08:35
 


住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
      「西新井」駅徒歩5分

今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85771/

[スレ作成日時]2011-02-23 21:54:41

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井住民板part3

266: 住民さん 
[2011-03-20 07:34:43]
お褒めの言葉をいただくと、即、ネガレス。
わかりやすいですね(笑)


リライズとして大地震被災地への援助活動を立ち上げるについては
ちょうど来週、住民総会があるから提議してみるのがいいんじゃないでしょうか。
手っ取り早くてハードルが低いのは、やっぱり募金かな。
今は世間も皆、盛り上がって、あちこちから支援金もドッと集まっているでしょうから
こちらはゆっくりやっていっても大丈夫。
むしろ、本当に支援が必要なのは一段落ついてから。
267: マンション住民さん 
[2011-03-20 21:53:57]
電車の音がほとんど気にならない住民です。

地震の後も、電車が動いているかどうか、廊下にでないとわかりませんでした。
窓をあけていると聞こえるかもしれませんが。

普通に生活している分には、気になりません。

しかし、大地震の前に購入していて良かったです。
震度5強の地震でもほとんど揺れないことが身をもってわかることができましたし、
地震で補強が必要な場所は、免震部分とそれ以外の部分の境目であり、免震部分は影響ないようですね。

268: 住民さん 
[2011-03-21 07:48:20]
267
ほんとに住民か?
ほとんど揺れないなんてことはなかったぞ!

ゆっくりだったけどかなりの揺れだっただろう。
269: マンション住民さん 
[2011-03-21 08:29:46]
確かにあれだけの地震ですから揺れはありました。
住民ではなく営業の方かもしれないですね。
私達には関係ありませんが3月完売目標みたいなので焦っているのかも…。

営業さんこんなとこで書き込みしてないで共用部分の強化対策どうにかして下さい。

これまでと同じ様な造りでは困りますよ。

270: 住民さんD 
[2011-03-21 13:36:18]
ゆらゆら。

結構揺れますよね。
でも、不思議なことに物が落ちたり倒れたりしないんですよね。

うちはスカイの高層階に住んでいますが、立てかけただけのアイロン台でさえ倒れていない。

しかし、揺れで船酔いみたいにはなりかけます。

安心して住める家であることは確かです。
271: マンション住民Sさん 
[2011-03-21 13:59:39]
うちは下の方だけどあの地震だもん揺れは凄かったよ。
キッチンにいたけど気持ち悪くなる感じ。

267のほとんど揺れを感じないは嘘でしょう!
マンションを売りたいって言うのがバレバレ!
マンション住民ではないね。
272: マンション住民さん 
[2011-03-21 18:42:05]
267です。

ゆれないというのは、語弊でした。
皆さんは、阪神大震災を経験されていないと思いますが
震度5強の揺れが、どのようなものかを知らないからだと思います。
あの時は、震度6以上だったかもしれませんが
今回の地震で、本棚から本が落ちず、食器棚からものも落ちない。
ワイングラスも割れなければ、写真立てもたおれず、無造作に積み上げた本すら動いていない。
ゆらゆらと気持ち悪いだけで済むなんて、こんなすごいことはないと思いますよ。

ほんとに、免震マンションや耐震マンションで無い人に聞いてみていただければ
どれだけ揺れなかったのかがわかると思います。

上層階なので、少しは覚悟していたましたが。。。

でも268さんは、平日でもご自宅におられるのですね。
うらやましい限りです。
273: マンション住民さん 
[2011-03-21 18:43:42]
今回の地震で共用部分の破損箇所を見てきましたが、設計ミスと思われる破損箇所が見受けられました。
駐車場の入口スロープ及びエントランスの入り口の破損箇所は免震構造部分と固定された部分との間に可動域が無いので破損するのは目に見えています。今回、修繕工事を行っても、大きな揺れがある度に破損することになります。竣工1年が経過しましたが瑕疵担保責任で改修工事(改良工事)にて売主には対応して欲しいと思います。
274: マンション住民さん 
[2011-03-21 19:26:52]
272うちは阪神淡路大震災経験済みです。
あの時は直下型で下に打ち付けられる様な上下の揺れでした。
今回の地震とは全然違いますよ…。
縦揺れと横揺れ比べるなんてほんとに経験者?
経験者なら直下型が来たら免震関係なくヤバイのは分かりますよね?

共用施設破損部分どうにかしてほしいですよね〜。
修繕費での修復になるのか確認しないと。

275: 住民さん 
[2011-03-21 19:36:51]
首都圏直下型地震が来たらうちだけではなく、周りのマンションもダメでしょうね。
足立区など液状化現象で今のディズニーランド状態になるでしょう。
考えると恐ろしい…。
276: 住民さんD 
[2011-03-21 20:22:20]
直下型がきても、足立区は大丈夫です。
特にこのマンションが建っている地域は。

入谷や舎人は危険だと思いますが。

ちゃんと、周辺の地盤を調査してこのマンションを買ったので。

何も知らないで、一色単に足立は危険なんて、知識がないと悲しいですね。
277: 住民さん 
[2011-03-21 21:05:47]
大丈夫な訳ないでしょう。
知識がないのはあなたでしょ!
278: マンション住民さん 
[2011-03-21 22:36:46]
そうね、たしかに勘違いだと思います。
昔から足立区は液状化するので有名ですよ。
279: マンション住民さん 
[2011-03-22 00:56:40]
足立近辺は液状化する可能性は十分ありますね。

でもこのマンション付近が液状化するときは、豊洲なども含めて
東京の東側はかなりの地域で液状化してますよね、きっと。

280: マンション住民さん 
[2011-03-22 08:16:41]
276さんはなぜこの辺が大丈夫なんて断言出来るのかが疑問ですね。
知識がないのは276さんですよ…。
もともと足立区は海、地盤も柔らかいので液状化現象は有り得ます。
その時は城東区全体に及ぼすと思われますが。
281: 住民さん 
[2011-03-22 08:39:46]
272さん
新人研修中ですか?
営業はお勉強してからでないと恥じかきますよ。
マンションの宣伝も良いけど共用部分何とかして下さい…。
282: 匿名 
[2011-03-22 14:15:57]
ところで、最近リライズクラブのイベントがないですね。
ちょうど入れ替えの時期だとは思うのですが、いつ頃から活動再開するのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
283: 住民さんD 
[2011-03-22 15:21:52]
276です。

液状化するので有名、城東地区は昔からそうだ。

それはそのとおりです。

しかし、

リライズのたっている地区は、地盤検査の結果、絶対に液状化現象は起きません。

周辺の関原地区などは昔、田園であったり沼地であったりするので、液状化危険地域です。


科学的根拠に基づいて投稿してます。

不安なら、中央図書館にいって資料を調べてみてください。
284: マンション住民さん 
[2011-03-22 16:10:40]
285: 住民でない人さん 
[2011-03-22 16:23:08]
↑適当なこというなよ
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
絶対おきないのは武蔵野台地などの緑色。
危険度は舎人も梅島も同じ。 でもまだマシなほうだが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる