大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-26 09:20:33
 

入居後1ヶ月以上経過いたしました。

460戸以上が生活する大型マンションです。

色んな意見や考え方があるかと思います。

マナーを守って、気持ち良くより快適に暮らしたいですよね。

☆混乱を避けるため、マンション住民の方のみに利用いただきたいと思います。

☆購入を検討されている方はその旨を書いたうえで発言ください。

よろしくお願いします。

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「尼崎」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-09-06 00:24:00

現在の物件
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)尼崎駅から徒歩3分
総戸数: 463戸

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>

301: マンション住民さん 
[2009-06-24 23:08:00]
大学生の集団は確かにデッキの階段下で円陣をくんでたり、駅まで続くデッキで座り込んでミニ宴会?みたいなのをやってる時はさすがに迷惑だと思いましたが、ココエができると学生もココエ内のデッキを利用するだろうし、カフェや、無料の開放スペースに集まるんじゃないかな・・・。
あと少し様子を見てみてみよう、と自分に言い聞かせてます。
302: 匿名さんといいつつ住民さんB 
[2009-06-25 00:12:00]
匿名さんがいっぱいで、やっぱり一方通行なんだと実感してます。
難しいですね。ちゃんと意見をうかがえるのは。

ノイズの削除も目的ですが、ほんとに住みよいマンションにしたいですね。
また傍観させていただきます。
303: 住民さんBなんていいながら一般の尼崎市民 
[2009-06-25 00:30:00]
モラルとは、些細なルールから規律を求めるのですよね。
もちろん、自転車の扱いも。

お風呂で水泳まがいのことをさせないことも。

エレベーターで、乗ることもない朝から不必要なボタンを推さないことも。

怒。。なのですが。朝のエレベータにとても憤りを感じます。
個人的な感傷で、住民なにがしには関係ないことですが。
304: マンション住民さん 
[2009-06-25 11:32:00]
話の途中でぶったぎってしまうんですが、ベランダに直接お布団とかは干してはいけないという規約がありましたよね。
メインエントランスの丁度上の辺りのお宅のベランダから植物がにょき~っと育っていらっしゃるのですが、
あれは規約的にOKな範囲なんですかね~?
規約の冊子みてもどうだったかはっきりしなくて。
305: 住民さんE 
[2009-06-25 12:31:00]
規約は見てないのですが、外に出てたらダメな気がします。
(厳密に言えば、ですけど)
掲示板には、お隣との壁側(避難用のとこ)は塞がないでって
いうことは書いていましたっけ。

以前住んでいたマンションでお隣の植物のツタが浸食してきて
困っていたことを思い出してしまいました。
306: 住民でない人さん 
[2009-06-25 23:36:00]
『COCOE(ココエ)』の専用ホームページが開設

http://www.cocoe.info/index.html

# でも情報少なし...
307: マンション住民さん 
[2009-06-25 23:55:00]
おおっ、紹介ホームページができましたね。
すごい。。。。

単純に近郊の発展に感動してます。
308: マンション住民さん 
[2009-06-25 23:59:00]
>>297
なくなっております。

削除ですかぁ
310: 入居済みさん 
[2009-06-26 09:23:00]
駅前に、セントラルウェルネスクラブがオープンしますよね。
ここで加圧式トレーニングできますか?
HP見たんですが、ジムのメニューを見ても該当するものがあるのか分からなくて・・・
ご存知の方、教えて下さい。

↓これです

http://www.central.co.jp/club/w_amagasaki/index.html
311: 匿名さん 
[2009-06-26 17:51:00]
アミングのスポーツ用品店に、加圧トレーニングの用具が売ってたような気がします。

たしか、自宅でできる云々・・・って張り紙があったような・・・
312: マンション住民さん 
[2009-06-27 01:21:00]
>>303
>>エレベーターで、乗ることもない朝から不必要なボタンを推さないことも。
>>怒。。なのですが。朝のエレベータにとても憤りを感じます。


むっちゃ同感です。

小さいほうのエレベーター(ペット用)ですが、扉の閉まりは遅いし、朝なんか特にイライラします。
しゃべらんでいいから「閉」ボタンを押したらすぐに閉まってほしいです。

それより腹の立つのが扉が開いても誰もいないこと。

2つある呼びボタンを両方共押すと、ペット用エレベーターが来れば非常用エレベーターの呼び出しボタンはキャンセルされますが、非常用が先に来ればペット用エレベーターはランプが消えないんですよね。

結果、2台のエレベーターが非効率な動きになって、余計に時間がかかっている様に思います。
これって、三菱エレベーターさんでプログラムを変更すれば簡単に解決する話なんじゃないかと思いますけど。


掲示板にエレベーターの細かい説明が貼ってありましたけど、各階に
「非常用エレベーターのボタンのみ押してください」
って掲示してほしいです
313: マンション住民さん 
[2009-06-27 15:42:00]
っていうか、みんな掲示板読んでないよねえ。
エレベーターに関する掲示物が貼られてからも、両方押す人がいてびっくり。

何事に対しても無関心すぎるのが現代人?
314: 匿名さん 
[2009-06-27 19:08:00]
掲示のやり方がへたくそでしょう。

EVの前にこれ見よがしに張り紙でもすれば、いいじゃん
315: 住民 
[2009-06-30 11:41:00]
エレベータは設計がまずいですよね。
待ち行列理論を知ってたらあんな配置にするとは思えない。
普通にボタンを1箇所にまとめて共通化させるか、せめて手前にあるボタンで両方のカゴが操作できるようになっていればこんなに不便じゃなかったんでしょうけど。
313さんのおっしゃるとおり、次回の議題として管理組合からエレベータ会社に連絡して変えてもらうのがいいんじゃないかと思います。
316: 住人 
[2009-06-30 16:38:00]
ところで皆さん、出前をとるときってどこに頼まれてますか?
KFCも配達エリア外だし、ネットで調べてもピザ屋やすし屋しか見つかりません。
もしこういった店が出前してくれるよって情報があれば教えてください。
317: 匿名さん 
[2009-06-30 21:37:00]
管理費、修繕費の滞納率ってどうなんでしょう。

この時節柄ちょっと気になっちゃいますね。
318: マンション住民さん 
[2009-06-30 22:49:00]
小さいほうのエレベータは、車椅子などの身障者に対応しています。
鏡があったり、低い位置にボタンがあります。
なので、こちらを押せば必ず小さいほうのかごがきます。

一方、非常用側のボタンを押した場合は、現在近い方のかごがきます。

当然の動作ですよね?

どちらのエレベータでもよい方は、非常用側のボタンだけ押すようにするのが、
一番効率がよいと思いますが、
みなさん手前にあるボタンを先に押してしまっているようですね。
319: 入居済みさん 
[2009-07-01 13:03:00]
人間の心理として一番近いボタンを押すのは仕方ないと思います。
特に朝は急いでますから。
320: 入居済みさん 
[2009-07-02 09:46:00]
上階の音について皆さんに質問です。

毎朝、上の人が起きる音が聞こえます。
ベッドから降りて廊下に歩いて行く音です。
子供がベッドから飛び降りてるのかとも思いましたが、ベッドから降りて廊下に歩いて行くまで同じ音なので大人かな・・・と思います。
故意に足高に歩いてるなら別ですが、標準体重の大人が普通に歩いてる音が聞こえるっておかしくないですか?

寝室だけの話ではなく、上の人が朝起きた、出勤した、帰ってきた、トイレ行った、廊下歩いてる、風呂だ、ご飯だってまるで生活が手に取るように分かるんですけど。。。

まさか、うちの家だけ?だとしたら上階の人に問題があるってことになるし・・・
気になるわ、うるさいわで落ちついて生活できないし、どこに問題提起すればいいのかも分からず。。

みなさんのお宅はどうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる