大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-26 09:20:33
 

入居後1ヶ月以上経過いたしました。

460戸以上が生活する大型マンションです。

色んな意見や考え方があるかと思います。

マナーを守って、気持ち良くより快適に暮らしたいですよね。

☆混乱を避けるため、マンション住民の方のみに利用いただきたいと思います。

☆購入を検討されている方はその旨を書いたうえで発言ください。

よろしくお願いします。

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「尼崎」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-09-06 00:24:00

現在の物件
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)尼崎駅から徒歩3分
総戸数: 463戸

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>

201: ファインA 
[2009-05-09 15:15:00]
神戸ミント??ありえないですねー。どないこない言ったってここは尼、庶民的なチープな感じで勝負しないと店は続かないでしょう!トレンドな高級なイメージは尼に似合いませんし背伸びしても他からの尼のイメージは変わりません。実際、私もトレンドな大阪市内に住むのに疲れ、ここを選びましたから。今は正直、尼の生活レベルに合っているので楽です!
202: マンション住民さん 
[2009-05-09 16:19:00]
>>196
神戸ミントが成功しているならともかく…
万が一参考にするなら、反面教師でしょうか。

仮に高級路線で進んでいるなら、今からでも見直さないと
遅かれ早かれ入れ替えせざるを得ないでしょう。

今の経済状況で集客力を高めるなら、CPの高い店舗を
集めないと厳しいでしょう。
まあ、百貨店が入るビル(黄色?)は別として。

大学もでき、アシックスはじめ企業も進出してますし。
安価な食事やカジュアルなお店は、成功すると思います。
203: 住民でない人さん 
[2009-05-13 12:15:00]
>196さま
ユニクロ、マック、ドトール(できればヴェローチェ)はぜひぜひテナントに入ってほしい!
マック確か以前に潮江にあったはずなのに、いつのまにかなくなっていた?!
関西国際大学の生徒が今は昼時に緑遊新都心計画地北側の「松屋」に集中しているけど、「松屋」
みたいな店、もう少し必要ちゃうかな?この不景気で、テナント営業の人たちもきっと苦戦して
いることでしょう。ここに高級な店は必要なし。阪神百貨店も食品だけときいているけど、どん
な総菜店が入るのか期待してます。
204: HAPPY HOME 
[2009-05-14 02:20:00]
新施設の名称「COCOE(ココエ)」に決定!!だそうです。

キリンガーデンシティでは、地理的にも名称的も、西宮ガーデンズと被るな・・・
と思っていましたので、変更ありそうとは予想していましたが。

結構、覚えやすいし、ロゴもカワイイので、いいんじゃないでしょうか。
(ECO)とのダブルミーニングの意もありそうです。

(マンション名のガーデンテラスとはリンクしなくなったのは、ちょっと残念)


どんどん建物の全貌が見えてきて、10月までワクワクして過ごせそうです。

西側空き地の造成も進んでるので、気になりますが
公園予定地の手前には、戸建らしい区域もありますね。。
205: 匿名さん 
[2009-05-14 06:31:00]
ココエ、ですか~。うーん、悪くはない、って感じかな...。てっきりキリンガーデンだと思ってたので、ちょっと違和感ありますが。

ただ、名前の響きからもファミリー向け路線で、あまり高級指向ではなさそうですね。いずれにせよオープンが楽しみです。
206: 匿名さん 
[2009-05-14 10:30:00]
ココエ?なんだかなぁーっていう感じです、まぁ尼崎らしくていいっかあー。だけど、もうひとひねりステキなのにして欲しかったかなぁー。昔で言うならちょっと今の時代ダサいんじゃない?
207: 住民さんA 
[2009-05-14 10:33:00]
潮江のマクドはオアシスの中でしたね。
あそこはテナント料が高いので、はやっていても存続が難しいのでは。。
たこやき屋さん等も撤退してしまいしたし。

ココエか~。
なんにせよ、マクドと郵便局!そばに来て欲しいです。

まつげエクステと洋服のリフォーム屋さんの求人が出てましたよ。
他にはどんなテナントが入るのか楽しみです。
208: 匿名さん 
[2009-05-14 14:48:00]
なんとなく、スーパー「サカエ」を思い出してしまいました…
209: マンション住民さん 
[2009-05-14 16:47:00]
>>207さんへ

マクドナルドは、オアシス内と、今の珈琲館のあたりにありました。
オアシスのほうは、お昼など行列が絶えなかった記憶があります。

郵便局は、中央病院のすぐ東にあるので、難しそうな…

ココエって名前は、若干微妙にも思えますが、
個人的には阪神尼崎の「アマゴッタ」よりはいいと思います。
「コア潮江」も、「COA」が「コア」と「シーオーエー」と
かけているようで、何だか微妙なネーミングですよね。
210: 入居済みさん 
[2009-05-14 17:57:00]
「COCOE」の名称は、当施設のコンセプトであり、お客様に提供する3つのバリューでもある「COMFORT(コンフォート)=快適さ」「CONVENIENCE(コンビニエンス)=利便性」「ENERGY(エナジー)=活力、にぎわい」の頭文字を取った造語です。当施設に来館していただくお客様に向けて、「どうぞ“ここへ”おいでください」という意味も込めています。さらに、当施設が立地する「あまがさき緑遊新都心」をサブネームにすることで、オフィスビルや大学、病院など多くの機能が集積した、快適で便利な、そしてにぎわいのある尼崎の新しい街の誕生をアピールするとともに、その発展に貢献していきます。
211: HAPPY HOME 
[2009-05-14 22:57:00]
リンク忘れてました。ニュースソースはこちら ↓

http://www.kirinholdings.co.jp/news/2009/0513_01.html

秋になったら「ココエいこう」とかいう会話が・・
テナント状況も不安でしたが、当初アナウンスの100から、130に増えてました。


数だけだと、伊丹のイオンにちょっと負けるくらいのレベルです。
その代わり、阪神がありますしね。
212: パークA 
[2009-05-14 23:50:00]
ココエ?うそだと言ってよジョー!(泣)
213: マンション住民さん 
[2009-05-15 10:14:00]
ロゴはかわいかったけど・・・
アマゴッタよりはマシですが、なんかコア潮江とかぶる響き・・・
他にもっとあったでしょうに。
214: 匿名さん 
[2009-05-16 01:03:00]
なんかセンスないネーミング・・・ これじゃあ店舗埋めていくのキツイでしょうね。もっと期待してたんだけどなぁー。
215: 匿名さん 
[2009-05-16 01:36:00]
三菱商事都市開発の運営がカギを握るでしょう。
近隣の商業施設との差別化をしていけるか、つかしんやガーデンズと同じ路線じゃ
飽きられるし、商業施設単体でなく開発地域と一体化していけるかがポイント
だと思いますよ。
そういう点では、今流行の『エコ』をキーワードにしたのはいいかもしれませんね。
緑遊新都心にどう溶け込んで魅力を作り出せるか、該社の手腕に期待したいと思います。

http://www.mcud.co.jp/kgc/kirin_outline.html
216: HAPPY HOME 
[2009-05-16 17:11:00]
映画好きとしては、11スクリーンがうれしいですね。


松竹マルチプレックスシアターズは、2009年10月に同社22サイト目となる
「MOVIX ココエあまがさき(仮称)」を、兵庫県尼崎市に出店する。

10月グランドオープン。松竹マルチプレックスシアターズによる11スクリーン、
2030席のシネコンが入る予定。
217: 住民さんE 
[2009-05-17 00:24:00]
>No.207 by 住民さんA 様

>まつげエクステと洋服のリフォーム屋さんの求人が出てましたよ。

そういう情報はどこで知ることができますか?
218: 入居済みさん 
[2009-05-17 21:30:00]
Googleやその他の検索エンジンで検索するといろいろな情報がでてきます。
情報は自分でこまめに探さなければ入手できません。
219: 住民さんA 
[2009-05-18 08:51:00]
>No.217 by 住民さんE様、

まつげエクステ等の求人ですが、ネットで求人検索してたら出てきましたよ。
その2店舗しか見つけられませんでしたが・・・
220: 匿名さん 
[2009-05-20 07:00:00]
ココエ には病院は入るのでしょうか?ツカシンやアマゴッタもびが入っているので、賛否両論あるかと思いますが身近に気軽に行ける個人病院が出来たら助かりますよね。
221: 匿名さん 
[2009-05-20 07:18:00]
>220さん

ココエに個人病院がはいるのかどうか不明ですが、
プラスト周辺に内科や歯科等の個人の病院がけっこうありますよ。
222: マンション住民さん 
[2009-05-23 19:06:00]
隣の大学の子育て支援センター「チャッピー」って気になるの
ですが、ご利用されている方などいらっしゃいますか。

子どもはまだいないのですが、外からチラッと見て気になりました。

子どもを授かったとき何か役立ちそうで、隣にあるのはいいですね。
223: 匿名 
[2009-05-23 23:59:00]
教えてください。来年子どもの入園を考えているのですが、どこかおすすめの幼稚園はありませんでしょうか?
224: HAPPY HOME 
[2009-05-25 22:52:00]
>No.222 by マンション住民さん 

「チャッピー」の件、以下ご参考になれば幸いです。

(関西国際大学HPより)
http://www.kuins.ac.jp/kuinsHP/visitor/general/event/detail.php?id=86&...


本件と直接は関係ありませんが、キッズルームの備品ちょっと寂しいと思いません??
フロントにある意見/要望にみんなで記載すれば検討可能ということですので
積極的に意見出しして、組合の方でぜひご検討頂きましょう♪♪
225: 入居済みさん 
[2009-05-27 10:16:00]
キッズルームの備品を経費に計上するのはどうなんでしょう?
子供のいない家庭からすると不公平感を感じるかも知れません。
まずは自分達で家庭にある使わなくなったおもちゃや本を寄付してみれば?
お知り合いなどに声をかけてみれば、結構集まるのではないかと思います。
それでも、おもちゃが不足するのであれば、「ここまでしたが現状がこうなので備品購入の予算をとりたい」と申請するべきではないでしょうか?
それであれば共感を得られるかも知れません。
226: 入居済 
[2009-05-27 13:55:00]
備品といえば、そろそろエレベータに虫が迷い込んできたりして、それがそのまま上層階に上がってくるシーズンなので、何かしらの対策をしてほしいですね。

蚊やハチ、蛾などと同じカゴに揺られてエレベータに乗るのは女性にはなかなか勇気が要ります。

虫除け薬をカゴ内に設置するだけで済む気がするのですが、ペットの問題などで難しいのでしょうか?
227: 住民でない人さん 
[2009-05-28 09:06:00]
>226さん
駅前マンションに住む者です。
うちでは2年前くらいからロビーエレベーターホール脇に液体ベープ(コンセントで電源を取る)を
設置しております。効果あるかどうか確信はもてませんが・・・
228: 匿名さん 
[2009-05-30 20:40:00]
>>キッズルームの備品を経費に計上するのはどうなんでしょう?
>>子供のいない家庭からすると不公平感を感じるかも知れません。

私も小さな子供はいませんが、不公平感はありません。
いつ親戚の子供が遊びに来るかもしれまんし、そのうち孫が来るかもしれませんし、お互いさまです。
子供たちは、地域社会の宝ですし、暖かく皆さんで見てあげたいと思います。
229: HAPPY HOME 
[2009-05-31 00:58:00]
>キッズルームの備品を経費に計上するのはどうなんでしょう?
>子供のいない家庭からすると不公平感を感じるかも知れません。

>私も小さな子供はいませんが、不公平感はありません。
>いつ親戚の子供が遊びに来るかもしれまんし、そのうち孫が来るかもしれませんし、お互いさまです。
>子供たちは、地域社会の宝ですし、暖かく皆さんで見てあげたいと思います。


有難うございます。いろいろなご意見あると思いますが、

キッズルームに限らず、集会室や温浴室、フィットネスなどの充実は
長期的に見れば、マンション全体の資産価値の維持や向上にもつながる有効な先行投資
となるはずです。

使われない共用施設こそ、ランニングコストや維持費で無駄が多いので、
共用施設の活用については、もっともっといろいろな点で検討出来ると思います。
230: 匿名さん 
[2009-05-31 22:23:00]
今日10時から総会が開催され出席してきました。
役員の方々本当にお疲れ様、いろいろご面倒をおかけし有難うございました。
無報酬で大所帯の皆様のお世話を頂くわけですから、頭がさがります。

大所帯ですので、いろいろな方がいます。
未だに構内で自転車を乗り回す人、共用施設を非常識に汚す人、タバコのポイ捨て、
総会に無届で欠席する人(全員出席されても場所が狭いのでこれは許せるか?)、
とにかく皆で少しでもよい環境をつくり、マンション価値があまり下がらないよう努力しましょう。
231: マンション住民さん 
[2009-06-01 00:40:00]
No.225さんの意見に同感!
わざわざ遊具なんて買い揃えなくても工夫して遊ぶ努力をするべきだし、子供はそれができます。

フィットネスルームもあの狭い空間にこれ以上充実させるのは無理だと思うし、もっと本格的にしたい人はすぐ目の前にできるフィットネスクラブに入会すると思います。

温浴施設・フィットネスともに低料金で利用できることを考えると、施設内を充実させるのは難しいと思います。

サブエントランスから自転車の出入りをする人、タバコのポイ捨てをする人等・・・
こういう人たちがいる限り、将来的には修繕をする箇所が色々出てくると思います。
したがって、工夫すれば不必要なところに、お金を使ってほしくありません。
232: 入居済みさん 
[2009-06-01 09:40:00]
>将来的には修繕をする箇所が色々出てくると思います。
>したがって、工夫すれば不必要なところに、お金を使ってほしくありません。

まったくその通りだと思います。
世帯数も多いので、今は収支だけを見れば余裕があるように見えますが、将来的には修繕費や管理費の増額も発生しうるかも知れません。
安易に買えばいい、増やせばいい、と簡単にお金を使うべきではありません。

子供たちは遊具がなくてもあそべるでしょう。
それに個人的な意見を言えば、一部の母親たちが傍若無人に振舞う姿を見れば、温かい目で見る気にはなれませんし、しつけがされてない子供は地域の宝とは思えません。
極端な話、地域の宝だと思う人たちが個人的に援助してさしあげれば?と思います。
233: マンション住民さん 
[2009-06-01 10:36:00]
昨日の総会に出席した者です。
役員はじめ、参加された方々ほんとうにお疲れさまでした。

キッズルームの備品に関しては、各家庭で持ち寄っていただいて
いらなくなったものは寄付するというのがいいように思います。
お子様はすぐに大きくなるので、おもちゃも1、2年で廃棄しがちです。

マンション全員の拠出金でまかなうというのは、少々疑問ですね。
ペットクラブが既に存在し、ガーデニングクラブ?も近々設立される
ようですし、キッズクラブを設立して、備品購入や安全管理などを
おまかせするといいのかもしれません。

あと、昨日の総会から戻って、疑問に思ったことがひとつ。
昨年度の雑品購入の、ゲストルーム用「羽毛布団セット」by近鉄百貨店。
私には、ものすごくお高いものに思えます。
レンタル布団(利用者負担)で十分じゃないか?と思うんですが…
へたったら、また買い換えるものでしょうか?断固反対したいです。
234: マンション住民さん 
[2009-06-01 11:46:00]
NO.233さんのおっしゃっている羽根布団の件、私も「え!?」って思いました。
高いですよね。
しかもなぜ百貨店で買う?
何か割引でもあったのでしょうか?

その他備品購入の明細を見ていると、買い方が下手だなと言わざるを得ない。
会社で備品を購入する場合、一番安く購入できるところを探して買いませんか?
購入するときの主導権って、誰なんでしょう?
私たちのお金です。無駄に使っていただきたくありません。
235: 入居済みさん 
[2009-06-01 13:06:00]
昨日、都合で参加できなかった者です。

事前に配布された資料を見て、備品の購入には疑問がありました。
備品購入以外にも、必要な経費はありますが、見積りとかとってるのかな、って正直思います。
誰が権限を持っていて、最終的に決済してるのかもすごく気になりますし・・・
ちょっと不透明ですよね。

お金はもっと大事に使って欲しいです。
236: マンション住民さん 
[2009-06-02 12:42:00]
>>234 さんへ
同じ近鉄グループだから、でしょうね。
かと言って特別安くしていただいたわけでもなさそうですが。
本当は、他にも近鉄グループ内部で調達しているものが
いっぱいありそうな気がします。
布団買うより、最初からフロア案内プレートつけりゃよかったのに。

そもそも、羽布団はゲストルームの備品であるので、
デベロッパー側の費用負担でまかなうではないんでしょうか?
マンション購入者が「買ってくれ」と言った訳でもないでしょう。

車進入避けコーン?もそうですが、
管理会社が購入するもので、住民のお金から拠出する場合は
事前に全体アンケートなどで承認を得るべきでしょうね。
(管理会社負担で買う場合はもちろん別ですが)

防犯カメラの件が総会で話題になってましたが、外部の防犯対策目的なら
尼崎市なり、警察なり、キリンなり、もちろん近鉄住宅管理なり。
費用負担するべき対象が、間違えているような気もします。

私は従来、防犯カメラとは「犯罪を未然に防ぐための設備」と思ってましたが、
あのときの説明は「犯罪が起きたときの証拠として残すため」と聞こえました。
自転車が走っていても、傷害事件にならない限り放置。
建物内でたばこを吸っていても、火事にならない限り放置。
何か起きてからでは、遅いと思うんです。

カメラの映像チェックすれば、自転車の許可番号なり、喫煙している住人なり
特定できそうなものですのにね。
すべて、アクションが後手後手な気がします。
総会の話を聞いていても、かなり消極的な印象を持ちました。
がっかりしました。

管理会社の罷免など、提案してもいいものなんでしょうか?
237: 入居済みさん 
[2009-06-02 14:24:00]
以前、たばこの灰がベランダに落ちてたいたので、洗濯物に引火して火事になっては危ないから注意して欲しいと近鉄管理に依頼したら、こともあろうに担当者は「火事になったら保険が降りるから大丈夫です」と言いました。
しかもその保険は個人で入ってる保険ではなく「近鉄が躯体に掛けている保険だからあなたの負担になりませんし」と言われました。
そういう本題では無いし、今なら未然に防げるでしょう、と言っても全然分かってくれませんでした。
それは、刃物をもった変質者がウロウロしていても、まだ人を刺してないから警察呼ばなくても大丈夫と言ってるのと同じです。
もしくは、刺されても病院近くにあるから安心してね、って感じですかね。

あきれて言う言葉もなかったです。
238: 入居済みさん 
[2009-06-02 14:30:00]
↑ですが、急いで書いたので誤字脱字してしまいました。
読みづらくてすみません。
239: マンション住民さん 
[2009-06-02 19:04:00]
あきれた・・・・
管理会社を変えることを考えてもいいかもしれませんね。
240: 匿名さん 
[2009-06-02 19:26:00]
>>236さんへ

分譲マンションに、初めてお住まいの方ですか???

分譲マンションは、ゲストルームなどのような共有資産部分も(備品も含めて)一切合切、私達区分所有者が負担するのですよ。どこの分譲マンションでも、そうです。
241: 236 
[2009-06-02 20:45:00]
>>240さんへ
ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。

でも、238,140円という豪華な羽布団一式・・・
今のご時世、黙ってそんな高級品を買われていたと知って
やっぱり複雑な気分です。
242: 匿名さん 
[2009-06-03 02:01:00]
羽布団はそんなものでしょう。ペラペラの布団だとゲストルームに泊まった人もがっかりしますし。
243: 入居済みさん 
[2009-06-03 14:11:00]
布団一式238,140円、4セットなので1組59,535円ですね。
枕やシーツ類も含めると、まあそれくらいしてもおかしくないかな、とは思います。
でもやはり値段からすると、かなり上のクラスのモノかな、とは思います。
布団見たことないけど値段に見合ったモノなのかな~。
244: 匿名さん 
[2009-06-03 19:23:00]
一式でその値段なら安いくらいですね!ゲストルームは両方知人が泊まったので布団も見ましたが、かなり上質でその値段だと聞いてびっくりしました。自宅で使っている物より上質で安いのでやはり割引されているのでしょうね。
245: ご近所さん 
[2009-06-03 23:09:00]
>>242さんへ
そういう問題ではなく、共益費から購入するのなら、説明が欲しいと
いうことではないですか?
ゲストルームを使う機会のないかたも多いと思います。

それよりも、管理内容とか、マナーとか、
設備以外の部分で「がっかり」する部分が多そうに見えます。
246: マンション住民さん 
[2009-06-04 00:00:00]
総会に参加しましたが、雑費が予算より300万弱もオーバーしてましたからね。
234さんや235さんもおっしゃってますが、予算を把握して購入しているのか、
また、きちんと(ある程度でも)予算を組んでいたのか、かなり疑問です。

管理会社自体への不信もあるでしょうし。
総会の席で、共用トイレの洗面所に人糞?が塗りたくられていると
どなたかがおっしゃっていたときは、正直耳を疑いました。
247: 入居済みさん 
[2009-06-04 08:49:00]
総会参加できなかったんですが、人糞って本当ですか??
たくさんの空き缶に尿をせっせと溜めて捨ててた人も居ましたけど。
まったくどんな精神状態なのでしょう?
なんで自分の住んでるマンションの価値を下げるのか理解に苦しみます。
248: 匿名さん 
[2009-06-04 09:11:00]
費用支出の件、管理会社に権限委譲してるのでしょうから、事後チェックはしかたないですよね。いちいち住民に諮るというのは返って非効率でしょう。ある程度の非効率はやむなしとしても目に余る時は、総会で問題提起しないといけませんね。...今回の布団の件は、わたしとしてはギリギリ我慢できるくらいかなぁ。住民の経済状態や求める品質水準もバラバラでしょうから、とにかくケチケチというわけにもいかないでしょうね笑。みんなのバランス感を知るという意味でこの掲示板は役立つと思います。
249: 匿名さん 
[2009-06-04 09:18:00]
マナーの件は、確かにもっと皆が気をつけるべきですよね。共用部分の使いかたとか、子供のしつけ、あいさつや自転車の問題とか。ただ、多くの人が住んでるわりにはちゃんとしてる人が多いな~って印象です。もっと「きちんとせざるを得ない」雰囲気を皆で作りましょうね。

あ、汚物がどうの、なんて話は、ごく限られたちょっとおかしい人の話であって、マナー云々の話とは別でしょう笑。とっとと防犯映像でも警察に提出してなんとかしてもらいましょう。
250: 入居済みさん 
[2009-06-05 10:20:00]
すみません、、、話は変わりますが、
携帯の電波状況悪くないですか?
家の中ではアンテナも不安定でかける事ができなかったり、通話中に途切れたり。
ベランダで話すのは抵抗あるし・・・

同じように感じてる方いらっしゃいましたら、電話会社に改善してもらえるよう依頼しませんか?
費用が高いので無理かもしれませんが、言い続けたらかなうかも知れません。

ちなみに私はauです。

http://www.au.kddi.com/service_area/index.html

上記サイトの真ん中あたりに『電波状況が悪かった地域』という項目があります。
そこからお願いできるので一人でも多くの方の協力お願い致します!

また、ドコモも同じようにhpから依頼できるそうですよ^^
251: 匿名さん 
[2009-06-05 19:09:00]
もっと、マンションの住民同士で面識が出来たり、交流があれば良いんですけどね。通常は知っている人同士の間では、自制心が働いて、変なこと(マナーを守らない等)は出来ませんから・・・。 

概ね、皆さん常識人の方とお見受けしています。

ただほんの一部でも、おかしな行為をする人がいると、全ての価値が下がってしまいます。
不愉快だし、悲しい、の一言・・・。(こういう人は、元々孤立した人と思われます)

それと、249さんのおっしゃるように「きちんとせざるを得ない雰囲気作り」は大事でしょうね。
252: 入居済み住民さん 
[2009-06-06 10:55:00]
携帯の電波状況が悪いのは、単に高層階だからじゃないですか?
もともと地上付近で使えるように電波を飛ばしてるので、高層階では
弱くなってしまうようです。
高層階という理由ならベランダでも同じかと。
ベランダの声は隣に聞こえるので、あまり大声で話されると・・・。
ちなみに、うちもauですが、そんなに高層階でないないので、そんな
に問題ないです。
時々弱くなってしまうことはあります。
253: マンション住民さん 
[2009-06-06 16:39:00]
携帯電話ですが、新しい機種に変えると電波状態はよくなりました。
今までは圏外になることが多かったけど、今はは全くありません。
ちなみにdocomoです。
あ、私はdocomoのまわし者ではありません。
254: 入居済みさん 
[2009-06-06 16:58:00]
スカイ高層階です
北側では電波状態はよくなく、途中で切れることもよくありますが、
南側では繋がります。
機種はドコモの新型です。
255: 周辺住民さん 
[2009-06-06 18:15:00]
友人にドコモの社員がいますが、何年か前、
このあたりは病院が多いので基地局がたてられないと
言っていたように思います。

マンションということ+近くに基地局が少ないのかも?
ちなみにドコモは、この辺でも電波はいりやすいと思います。
256: マンション住民さん 
[2009-06-06 22:03:00]
携帯の基地局のことをまったく知らない方が書き込みすぎですね。

>>253
同じFOMAであれば機種による電波の受信感度に差は出ません。
あなたの感覚だけの話かと思います。

>>255
まったく関係ありません。

ちなみに22階建て程度のマンションは高層マンションですが超高層ではないですよ。


フェムトセル、または超小型携帯基地局とでもググって勉強してみてください。

各キャリアは電波の悪い地域の情報を求めています。
250さんの書き込みの通りHPより改善を依頼してください。
257: マンション住民さん 
[2009-06-06 22:51:00]
NO.253です。

家族の中で私の携帯が一番最新機種ですが、家族の携帯をすべて同じ場所に置いた場合、古い携帯は圏外、最新機種はアンテナが3本立っているということはざらです。
すべてFOMAです。

機種による電波の受信感度に差は出ないということになっているのかもしれませんが、これはどういうことですか?、NO.256さん。
258: 周辺住民さん 
[2009-06-07 00:50:00]
255です。

PHSの基地局や通信機の研究、また携帯電話開発に
携わっていましたので、無知ということもないかと思いますが。

フェムトセルとおっしゃいますが、どのくらい普及しているか、
承知の上での発言されていますか?

端末によって受信感度に差が出ないことはありません。
ノイズ感度など、基板構成によって違いが出てきます。

マンションの高さ云々というより、基地局を増やさないといけないのは
事実だと思います。
そういう意味では要望をキャリアに出すのはいいと思います。
259: 入居済みさん 
[2009-06-08 08:49:00]
私はau、主人はドコモですが二人とも電波状況悪いです。
先日、主人がドコモの最新機種に変えましたが相変わら電波が悪くイライラします。
ドコモやauと言うことではなく、機種によるんでしょうか?
260: 住民 
[2009-06-09 12:25:00]
電波状態が悪い家向けのホームアンテナのレンタルってなくなったんでしたっけ。
基地局を増やしてもらうのが一番いいのですが、ベランダで電波が入るんなら、これをキャリアから借りるのもありかと思いますけどね。

個人的には近場にポストを作ってほしいです。
261: HAPPY HOME 
[2009-06-10 01:18:00]
ポストなら駅前のコンビニ(サンクス?)の中にあったような。。。
262: 住民 
[2009-06-10 18:58:00]
コンビニって集配が1日1回しかないですよね。
個人的には通勤時に投函したいので、マンション前か駅に向かうデッキ階段までのどこかに欲しいです。
263: マンション住民さん 
[2009-06-12 00:14:00]
no.262さんに同感ですが、無理でしょうね。
264: 入居済みさん 
[2009-06-12 09:55:00]
教えてほしいのですが、管理組合って住民からなるものですよね?
ちょっとした問題があったとき、管理人さんと管理組合のどちらにお話したらいいですか?
265: 住民でない人さん 
[2009-06-12 11:06:00]
開発地域に全くポストが増えてないのですか?
それは不便だと思います。以前、両親の住む地域でポストの申請を
したら、新しいポストができましたが、今は民営化とかで、そう
簡単にはいかないのでしょうかね~~
266: 住民 
[2009-06-12 12:26:00]
ポストの設置申請ってどこにすればいいんですかね?
ちなみに西側にある積水工場前のように、自費で私設ボストを置くと、集配に来てくれるようですが、こちらは費用がかかります。
267: マンション住民さん 
[2009-06-12 14:41:00]
駅のところにもポストはあるし(エスカレーターの所)、エーベルの前あたりにもポストはあるし、確かファミマへ行くまでにもあったような・・・
そう考えるとすごく不便なわけじゃないので、増えることはないように思うけど。
268: 入居済みさん 
[2009-06-12 15:32:00]
向かいのオフィスビルが完成しテナントが入ればポストは出来るんでは?
もしかしたら郵便局ができるかも?って期待してます。
企業にしてみれば、ポストがなければ不便でしかたないですよね。

不便と言えば・・・
デッキなんですけど、ココエとオフィスビルをつなげてくれたらいいのにって思います。
そこのビルで働いてるわけじゃないけど、ココエが完成してOLさん達がランチ食べようと思ってもぐるっと大回りで便利なようで不便だな~。
京都銀行利用しようと思っても目の前なのに遠い・・・
ついでに駅も遠い!西側に改札つくってくれたらいいのに。駅のコンコース、朝も夜もすごい人ごみだし乗り換えで走る人と何回もぶつかりそうになった。
いつかケガ人が出るのではとヒヤヒヤもんです。
269: 住民 
[2009-06-12 19:29:00]
http://postmap.org/map
から尼崎駅を検索してみると、いかにマンション周辺のみにポストがないか分かりますね。
デッキの件は私もそう思いますけど、ココエの北館と南館を繋ぐ通路もどうなるか分からない状況ですし、難しいんじゃないですかね。
268さんのおっしゃる様に、尼崎駅西口が新設されたらとても嬉しいのですが、住民運動でもしないと難しそうですね。
そういえば以前この掲示板で、東に入り口が増えるというような話しも出ていましたが、どうなったんでしょう?
270: 入居済みさん 
[2009-06-12 22:51:00]
郵便局にポスト設置を申請したところ、いまの時点では設置予定はないとの回答だった模様です。
ただし、ココエがオープンする時点ではその周辺に設置される可能性があるとのことです。
271: 匿名さん 
[2009-06-12 23:49:00]
あんたら、わずかな時間がそんなに大切なの?
いまでも、駅まで徒歩3分なのでしょ。
それが2分になるだけだよ。

便利なれば、もっと便利にか・・・
272: 匿名さん 
[2009-06-13 00:59:00]
そうそう、贅沢を言いすぎ。
上をみたらきりがないよ。
十分便利じゃないですか、この辺は。
273: 入居済みさん 
[2009-06-14 08:11:00]
西側の自転車出入り口の傾斜がきゅうすぎ&あがったら壁がすぐ
だからエントランスを利用して入られる方が
多いのではないでしょうか?!
改良されないのでしょうか?
274: マンション住民さん 
[2009-06-14 21:01:00]
>>273さんへ

西ですか?
サブエントランス横の自転車通路のことなら、以前に掲示で
議事録か何かに書かれていたように思います。

エントランスを使うのは今はしかたないのかなとも思いますが、
乗った状態で通るのは論外だと思います。
子供さんとか、乗ったままインターホン押したりしてますし。
275: 入居済み住民さん 
[2009-06-14 21:15:00]
議事録にありましたね。
なので、いずれ解消されるでしょう。
今だって自転車用の入り口から出入りできないわけではないし、
エントランスから出入りするのはおかしいし、間違ってますよね。
本人もその家族も何とも思わないのが悲しいですね。
276: マンション住民さん 
[2009-06-15 13:45:00]
>エントランスを使うのは今はしかたないのかなとも思いますが、

いやいや、足腰に不自由がなさそうな立派な大人でもエントランスを使っています。
押して歩いているんだからいいでしょって感じで。
子供に自転車用のところを通るように言っているのに、大人がこれじゃ”しめし”がつかないよ。


>子供さんとか、乗ったままインターホン押したりしてますし。

ここの住民の子供の友達だったりするみたいですね。
あける方にしてみれば、自転車できているとわからないからかなあ?
よくくる子は、自転車置き場の場所を知っているから、入ると自転車置き場へ直行している子もいます。
277: 匿名さん 
[2009-06-15 18:46:00]
ルールとかマナーって、守らないと何より自分が気持ち悪いものですよね...。

そういう感覚を持たない人が多いのは残念です。
278: 匿名さん 
[2009-06-15 19:33:00]
サブエントランスの自動ドアに自転車での乗り入れ禁止の張り紙でも
しておけば、いいのでしょうが、あまりカッコのいいもんじゃないし、
いっそのことサブエントランスからの自転車乗り入れを禁止にして、
メインエントランスからだけにすれば、解決すと思いますが・・・
279: 住民 
[2009-06-15 19:50:00]
せっかく駐輪場や入り口があるので、メインエントランスも乗り入れ不可にした方がいい気がしますが。
正直、エレベータや通路に自転車が入ってくるのはどうかと思います。
280: マンション住民さん 
[2009-06-20 11:19:00]
隣の大学の生徒さんたち、いっつも道いっぱいに広がって歩いていると思いません?
対向でこちらが歩いてたり自転車に乗っていたりしてても、のける気配がない。
(見えていると思うんだけど。すれ違うときでさえ、のけてくれない)
こんな思いをしているのは私だけ?
281: マンション住民さん 
[2009-06-20 11:59:00]
>280さん
私も思ってました~。
特に夕方の仕事帰りに時間帯が重なってしまうんですが、階段の所でたむろしていたりするのですごく通りにくかったりしますし。
せめて、すれ違う時だけでもお互い気遣えるといいのですけどね。
282: マンション住民さん 
[2009-06-20 17:45:00]
>>281さん

同感です。
特に、昨日はひどかったような気がするのですけど。

学校に苦情入れたほうがいいのかもしれませんね。
住民と学校・企業の共存は、将来的に大事だと思います。

http://www.kuins.ac.jp/kuinsHP/about/inquiry.html
283: 匿名さん 
[2009-06-20 20:50:00]
たぶん、ココエができれば学生さんじゃなくて不特定多数の問題になるんじゃない。
284: 入居済みさん 
[2009-06-20 22:52:00]
確かに。

今となっては「邪魔」に感じる側にまわってしまいましたが
学生時代はそんなこと考えていませんでした・・・。

朝・夕と
学生さんたちとすれ違うたびに
自分の学生時代を思い出す良い機会になっています☆

COCOEがオープンしたらそんなの可愛いくらいに感じると思いますよ~
いまのうちに免疫をつけておいたほうが・・・
285: マンション住民さん 
[2009-06-22 16:25:00]
免疫ねえ・・・

道いっぱいに広がって歩いてはダメということは、幼稚園か小学校で習うことでしょう。
将来先生になろうかという学生が(教育学部の学生すべてが先生にならないとしても)、それではダメでしょう。
286: マンション住人さん 
[2009-06-22 17:07:00]
>>285さんへ
まったく同意見です。

大学には保育所みたいな設備もあるようですが、
社会マナーもわきまえない生徒さんが相手なさると思うと、
自分の子供を託そうとはとても思えません。

Cocoeがオープンしたらと>>284さんはおっしゃいますが、
あそこは警備員がいると思いますので。

マンションが建つ前からアシックスさんなどありますが、
邪魔などと感じたことは特にありませんでした。
私立大学なのですから、学校側も悪い風評が流れないよう
配慮すべきかと思いますね。

くれぐれも、地域の癌にだけはなって欲しくないと思います。
287: 住民さんB 
[2009-06-23 01:32:00]
顔が見えない発言はなんでもありですね。
恐ろしい。

>くれぐれも、地域の癌にだけはなって欲しくないと思います。
288: マンション住人さん 
[2009-06-23 09:27:00]
>>287さんへ

面と向かっても、同じようなことは言いますよ?
社会のなかで生きていくというのは、そういうものでは。

叱らない親や大人が増え、キレる子供が増えた今は
公共マナーが緩いとつくづく感じます。

287さんも、この程度で恐がらず
どうすれば地域がよくなるか考えるべきかと。
貴方こそ、免疫つけられては如何ですか?
289: 住民 
[2009-06-23 16:25:00]
286さんは実行力がある方のようなので、直接大学に苦情を伝えたら如何でしょうか?
少なくともここへの書き込みよりは実効性はあると思いますよ。
290: 286 
[2009-06-23 17:05:00]
>>289

ここに書き込むよりずっと前から、大学には苦情いれています。
こんなとこでいくら書いても無駄なのは重々承知の上です。

あなたのレスも、実行性があるとは言えませんね。
ここで皮肉を言って煽る暇があるなら、ご自身も行動なさってみては?

みんなで地域をよくしようと思わなければ、
ますますモラル低下が進むと思います。
291: 289 
[2009-06-23 18:44:00]
実行性ではなく実効性の話ですが・・・
ちなみに私は特に邪魔だとは思っていないので、特に行動は不要だと考えています。
今も昔も、学生なんてあんなものですよ。
むしろ他の大学に比べたら、学生が少なくてはるかにマシなほうです。

道路で話しているだけで苦情を入れても学校が動いてくれるとも思えませんが、地域コミュニティとして考えれば、いざ何か起こるまでは行動したい方が行動すれば十分でしょう。
少なくとも学生は地域住民ではないので、正と一人一人にまでモラルを求めるのは筋違いかと思います。
292: 匿名さん 
[2009-06-23 19:24:00]
何か法を犯したわけじゃないし、道を譲らないわけでもない。
マナー、モラルは個人の主観による。
問題があるとすれば、学生ではなく運営している大学側。
地域住人の理解を求める具体的な活動をしないと、大学の評価が落ちる。
293: 匿名さん 
[2009-06-23 19:54:00]
以下、学長さんの抱負どおりになってないって事でしょう。
有言実行してもらわないとね。
市長さんも祝辞はいいけど、行政指導もよろしくお願いします。

濱名篤学長は、「本キャンパスが、学生と市民の皆さんの双方にとって有益な学びと経験づくりの場となるよう、また海外提携大学との交流を通じ、尼崎と世界の架け橋の役割を担えるよう努めていきたい」と抱負を語りました。引き続いて、文部科学省高等教育局長の德永保氏(大学振興課長 義本博司氏による代読)と、尼崎市長の白井文氏、日本私立大学協会事務局長の小出秀文氏から祝辞を賜りました。
294: 住民さんB 
[2009-06-23 23:31:00]
ずれてる。

おっしゃる通り、内心びくびくしながらこのスレを見ているのですが、

>くれぐれも、地域の癌にだけはなって欲しくないと思います。

をぶつけた大学側の反応はいかがなものだったのでしょうか。
事が大きく変わるのであればあなたを推し、私もそうなりたいと思います。皮肉ではありません。

加えて、このマンション内で起こっている、エレベーター内や非常階段での喫煙後(灰や焼け焦げ等)への、”いけないこと”の啓発対策をし示して欲しい。
あなたのような方がいれば、ここが尼崎だからと言って傍観している私もなにか行動を起こせると思います。

そこで免疫もつくかもしれません。

夜中にエントランスでゲームをしている人もいるし、怖くってしかたありません。
295: 匿名さん 
[2009-06-24 05:24:00]
夜中にエントランスでゲームって、TVゲームでもやってるんですか?
まさか、大人じゃないですよね。
人に迷惑かけなきゃいいと思うけど、常識疑うなぁ~

大学に苦情を申し入れるのは、大きな前進はないが小さな一歩にはなると思います。
但し、上の方のご指摘どおり我が身(ここの住人レベル)が学生さん以下なら、地域の癌
はここにもあるという事ですね。
296: マンション住民さん 
[2009-06-24 08:03:00]
夜中にエントランスで携帯電話か携帯ゲームらしきものを黙々と触っている人なら、見たことあります。
ずっと背中向けて、振り向こうともしませんでしたが。

以前より潮江に住んでいますが、ここの住民マナーって少し悪いように見えます。
最近はあからさまな路駐が目立ちますし。
まわりにお住まいの方には、どう映ってるんでしょうかね。
298: 匿名さん 
[2009-06-24 14:07:00]
>>297
尼崎(関西?)全体を蔑むような発言はどうかと。
さぞかし前のところは優しい街だったのか。

大反対とまで言うなら、賃貸にでも出して、もっと怖くない地域へ引っ越しをどうぞ。
今なら、まだ借り手あると思うよ。
299: 匿名さん 
[2009-06-24 19:04:00]
そんなにマナーひどいかなぁ?もちろん個別には嫌な例もあるけど、全体的には良い人多いと思っています。前住んでいた西宮や神戸と比較しての話ですけど。

掲示板は顔が見えない分、イメージがきつくなるので気をつけましょう、仲良く品よくしましょうね。
300: 周辺住民さん 
[2009-06-24 19:44:00]
学生の歩き方のモラルは問いただしたらいいだろうけど。

誰かも書き込んでたように、いったん平和堂がオープンしたら、西の方面からの

自転車がどうせ歩道に違法路駐するからその点、これから心配・・・・

自転車を車道側にガンガン止められたら余計に歩行者の通る幅が狭まるよね。

きっと阪急オアシスの北側みたいになると思うよ
301: マンション住民さん 
[2009-06-24 23:08:00]
大学生の集団は確かにデッキの階段下で円陣をくんでたり、駅まで続くデッキで座り込んでミニ宴会?みたいなのをやってる時はさすがに迷惑だと思いましたが、ココエができると学生もココエ内のデッキを利用するだろうし、カフェや、無料の開放スペースに集まるんじゃないかな・・・。
あと少し様子を見てみてみよう、と自分に言い聞かせてます。
302: 匿名さんといいつつ住民さんB 
[2009-06-25 00:12:00]
匿名さんがいっぱいで、やっぱり一方通行なんだと実感してます。
難しいですね。ちゃんと意見をうかがえるのは。

ノイズの削除も目的ですが、ほんとに住みよいマンションにしたいですね。
また傍観させていただきます。
303: 住民さんBなんていいながら一般の尼崎市民 
[2009-06-25 00:30:00]
モラルとは、些細なルールから規律を求めるのですよね。
もちろん、自転車の扱いも。

お風呂で水泳まがいのことをさせないことも。

エレベーターで、乗ることもない朝から不必要なボタンを推さないことも。

怒。。なのですが。朝のエレベータにとても憤りを感じます。
個人的な感傷で、住民なにがしには関係ないことですが。
304: マンション住民さん 
[2009-06-25 11:32:00]
話の途中でぶったぎってしまうんですが、ベランダに直接お布団とかは干してはいけないという規約がありましたよね。
メインエントランスの丁度上の辺りのお宅のベランダから植物がにょき~っと育っていらっしゃるのですが、
あれは規約的にOKな範囲なんですかね~?
規約の冊子みてもどうだったかはっきりしなくて。
305: 住民さんE 
[2009-06-25 12:31:00]
規約は見てないのですが、外に出てたらダメな気がします。
(厳密に言えば、ですけど)
掲示板には、お隣との壁側(避難用のとこ)は塞がないでって
いうことは書いていましたっけ。

以前住んでいたマンションでお隣の植物のツタが浸食してきて
困っていたことを思い出してしまいました。
306: 住民でない人さん 
[2009-06-25 23:36:00]
『COCOE(ココエ)』の専用ホームページが開設

http://www.cocoe.info/index.html

# でも情報少なし...
307: マンション住民さん 
[2009-06-25 23:55:00]
おおっ、紹介ホームページができましたね。
すごい。。。。

単純に近郊の発展に感動してます。
308: マンション住民さん 
[2009-06-25 23:59:00]
>>297
なくなっております。

削除ですかぁ
310: 入居済みさん 
[2009-06-26 09:23:00]
駅前に、セントラルウェルネスクラブがオープンしますよね。
ここで加圧式トレーニングできますか?
HP見たんですが、ジムのメニューを見ても該当するものがあるのか分からなくて・・・
ご存知の方、教えて下さい。

↓これです

http://www.central.co.jp/club/w_amagasaki/index.html
311: 匿名さん 
[2009-06-26 17:51:00]
アミングのスポーツ用品店に、加圧トレーニングの用具が売ってたような気がします。

たしか、自宅でできる云々・・・って張り紙があったような・・・
312: マンション住民さん 
[2009-06-27 01:21:00]
>>303
>>エレベーターで、乗ることもない朝から不必要なボタンを推さないことも。
>>怒。。なのですが。朝のエレベータにとても憤りを感じます。


むっちゃ同感です。

小さいほうのエレベーター(ペット用)ですが、扉の閉まりは遅いし、朝なんか特にイライラします。
しゃべらんでいいから「閉」ボタンを押したらすぐに閉まってほしいです。

それより腹の立つのが扉が開いても誰もいないこと。

2つある呼びボタンを両方共押すと、ペット用エレベーターが来れば非常用エレベーターの呼び出しボタンはキャンセルされますが、非常用が先に来ればペット用エレベーターはランプが消えないんですよね。

結果、2台のエレベーターが非効率な動きになって、余計に時間がかかっている様に思います。
これって、三菱エレベーターさんでプログラムを変更すれば簡単に解決する話なんじゃないかと思いますけど。


掲示板にエレベーターの細かい説明が貼ってありましたけど、各階に
「非常用エレベーターのボタンのみ押してください」
って掲示してほしいです
313: マンション住民さん 
[2009-06-27 15:42:00]
っていうか、みんな掲示板読んでないよねえ。
エレベーターに関する掲示物が貼られてからも、両方押す人がいてびっくり。

何事に対しても無関心すぎるのが現代人?
314: 匿名さん 
[2009-06-27 19:08:00]
掲示のやり方がへたくそでしょう。

EVの前にこれ見よがしに張り紙でもすれば、いいじゃん
315: 住民 
[2009-06-30 11:41:00]
エレベータは設計がまずいですよね。
待ち行列理論を知ってたらあんな配置にするとは思えない。
普通にボタンを1箇所にまとめて共通化させるか、せめて手前にあるボタンで両方のカゴが操作できるようになっていればこんなに不便じゃなかったんでしょうけど。
313さんのおっしゃるとおり、次回の議題として管理組合からエレベータ会社に連絡して変えてもらうのがいいんじゃないかと思います。
316: 住人 
[2009-06-30 16:38:00]
ところで皆さん、出前をとるときってどこに頼まれてますか?
KFCも配達エリア外だし、ネットで調べてもピザ屋やすし屋しか見つかりません。
もしこういった店が出前してくれるよって情報があれば教えてください。
317: 匿名さん 
[2009-06-30 21:37:00]
管理費、修繕費の滞納率ってどうなんでしょう。

この時節柄ちょっと気になっちゃいますね。
318: マンション住民さん 
[2009-06-30 22:49:00]
小さいほうのエレベータは、車椅子などの身障者に対応しています。
鏡があったり、低い位置にボタンがあります。
なので、こちらを押せば必ず小さいほうのかごがきます。

一方、非常用側のボタンを押した場合は、現在近い方のかごがきます。

当然の動作ですよね?

どちらのエレベータでもよい方は、非常用側のボタンだけ押すようにするのが、
一番効率がよいと思いますが、
みなさん手前にあるボタンを先に押してしまっているようですね。
319: 入居済みさん 
[2009-07-01 13:03:00]
人間の心理として一番近いボタンを押すのは仕方ないと思います。
特に朝は急いでますから。
320: 入居済みさん 
[2009-07-02 09:46:00]
上階の音について皆さんに質問です。

毎朝、上の人が起きる音が聞こえます。
ベッドから降りて廊下に歩いて行く音です。
子供がベッドから飛び降りてるのかとも思いましたが、ベッドから降りて廊下に歩いて行くまで同じ音なので大人かな・・・と思います。
故意に足高に歩いてるなら別ですが、標準体重の大人が普通に歩いてる音が聞こえるっておかしくないですか?

寝室だけの話ではなく、上の人が朝起きた、出勤した、帰ってきた、トイレ行った、廊下歩いてる、風呂だ、ご飯だってまるで生活が手に取るように分かるんですけど。。。

まさか、うちの家だけ?だとしたら上階の人に問題があるってことになるし・・・
気になるわ、うるさいわで落ちついて生活できないし、どこに問題提起すればいいのかも分からず。。

みなさんのお宅はどうですか?
321: 入居済みさん 
[2009-07-02 10:39:00]
↑の者です。

最上階とその下の階(二重天井)以外の階にお住まいの方の意見を聞かせて下さい。

上の方も普通に生活しておられるだけなら、いったいなんで音がこんなに筒抜けになるのか不思議で仕方ありません。
まさか遮音材(って使うのか分かりませんけど)入れ忘れたとか考えられるのでしょうか?
322: 入居済みさん 
[2009-07-02 12:39:00]
家は音、振動はおろか周りの住まいされている気配すら感じられません。うるさいのは電車の音だけです。
323: 入居済みさん 
[2009-07-02 13:38:00]
やっぱり、そうなんですか。。
お隣の方も上の音は気にならないって言ってたんです。
こちらは上の方が帰ってこられるとテレビの音量は上げないと聞こえずらく上階の音が気になってテレビに集中できません。

他の方はどうですか?
324: マンション住民さん 
[2009-07-02 14:28:00]
早朝や深夜だと廊下を歩く音が聞こえることがありますが、普段の生活では気になりません。
でもうちの家族が言うには、お風呂にお湯を入れる音・トイレに入る音など、いる場所によっては聞こえることもあるとのこと。
325: 入居済みさん 
[2009-07-02 14:51:00]
廊下って家の廊下ですよね?
早朝・深夜のみですか。。。うらやましい

なんでこんなに差があるのかしら?

他の方はどうですか?
教えて下さい!
326: マンション住民さん 
[2009-07-02 14:53:00]
>>320さんへ
うちは、上なのか隣なのかいまいちはっきりしないのですが、
時々「どんっ」っていう音が聞こえることあります。
だいたい19~23時くらい、たまに夜中でも聞こえますが…
人によっては、気にならない程度の大きさでしょうか。

>>316さんへ
寿司屋、ピザ屋以外ですと、
「すかいらーく」「ほか弁」くらいしか思い浮かびません。
(コア潮江北のCoCo壱番屋は出前してたかなぁ…)

あと、出前ではないですが、お酒の宅配やってましたっけ。
327: マンション住民さん 
[2009-07-02 18:18:00]
326さんへ。

うちも「ドン」という大きな音が隣からします。(寝室あたり)
クローゼットで何かしているのかなー、子供がいるからしょうがないかなーと気にしていませんが、下の家から我が家に苦情が来たことがありました。
そのときは、我が家の寝室には誰もいなかったことを納得してもらって帰ってもらったんですけどね。


CoCo壱番屋は出前してくれたはずです。
でも何円以上でお願いしますってやつだったはず。


お酒の宅配は、やっているところありますよ。
ハリヨシというクリーニングやさん、わかりますか?
読売新聞の販売店が隣にあるところ。
そこの向かいがやっています。
今は建て直しをしているので店舗はありませんけどね。
詳しくは下記をみてね。

http://sakekul.dreamblog.jp/
328: 匿名さん 
[2009-07-02 19:58:00]
このマンションの遮音規格はLL45等級です。
これは、生活実感音としては『スプーンを落としてかすかに聞こえる』程度の音です。
よって、上階の生活が手に取るほどわかる音については、規格外ということです。
アフターサービスに依頼して早急に対処された方がいいと思います。
ただ、音については感覚的な問題なので規格外を立証するのが難しいかもしれません。
また、立証されたとして対策するには遮音材を入れるしか手はありません。
仮にそうなったとすれば、かなり大掛かりな工事となり上階の了解をえる必要も出てきます。
我が家の場合はおかげさまで、まったくと言っていいほど生活音は聞こえませんが音については
マンション生活で最も厄介な問題ですね。
329: 入居済みさん 
[2009-07-03 10:05:00]
そうですね。。。
うるさいお宅の下にあたってハズレ引いたなあ、と思ってましたがどうもそれだけでは無いような気もして・・・
さっそくアフターサービスにお話してみます。
みなさん本当にありがとうございました。
また進展ありましたらご報告します。
330: 匿名さん 
[2009-07-06 20:04:00]
COCOEのホームページを見ましたが、テナントなど詳しい情報はありませんね。
テナントもこの厳しい状況で、出店を見送っているのか・・・
いずれにせよ、10月オープンに向けて三○商事くんには頑張ってもらいたい。
COCOEの為に正社員募集までしたのだから、失敗できないよ。
331: マンション住民さん 
[2009-07-06 20:12:00]
30分ほど前だと思うのですが、駐輪場からサブエントランスへ
結構なスピードで自転車で移動する人(いい大人)を見ました。

危ないなぁとは思うのですが、管理事務所に注意してもらう
ことってできるのでしょうか?
(もしくは駐輪許可取消とか)

以前より気づいた点は言っていたのですが(たちの悪い駐車等)、
注意してくれる様子もないので言うだけ無駄かな・・・
332: 匿名さん 
[2009-07-07 07:45:00]
言った方がいいと思います。
ただ、最近思うのですが、メールボックスへのチラシの投函はしないよう
注意書きされているのにここのデベによるチラシが多数投函されています。
別にチラシぐらいでどうこう言うわけじゃありませんが、これっておかしいと
思いません。
チラシ投函はするなと言いながら、自分のチラシはどんどん放り込む。
ここの管理会社はデベ系列の会社です、このような営業している会社
ですから稚拙な管理しかできないと思います。
333: 入居済みさん 
[2009-07-07 09:54:00]
>>駐輪場からサブエントランスへ結構なスピードで自転車で移動する人(いい大人)を見ました。

このような輩は、はりがみくらいの注意では直りませんので、できれば駐輪番号や部屋番号を特定し、
ここに書き込んでください。みんなでののしれば直るかもしれません。
334: マンション住民さん 
[2009-07-07 21:20:00]
>このような輩は、はりがみくらいの注意では直りませんので、できれば駐輪番号や部屋番号を特定し、
>ここに書き込んでください。みんなでののしれば直るかもしれません。

この掲示板を必ずしも見ているとはかぎらないので、ここへ書き込んでも無駄ですよ。
その場で注意したほうが効果的だと。
とはいっても、注意するのは勇気がいるよね。
335: 匿名さん 
[2009-07-07 21:28:00]
モニターで録画してるわけだから、静止画像をコピーして掲示板に張り出せばいい。
サブエントランスからのチャリンコ乗り入れも当たり前になってるし何故大人が堂々と
子供の前でルール違反するのかよくわからん。
大人のしつけ教室でも、開催して問題児は公正してもらわないと事故があってからじゃ
遅いと思うよ。
この間も子供を乗せてエントランスからノンストップで自転車置き場までフリーパスした
おば様見たけど、エントランスの自動ドアに誰もいないと思ってノンストップ&フリーパス
してるかと思えばぞっとした。
朝方、ジャージ姿のお兄ちゃんいやいやおっさんかな?廊下のチャリンコ自走はいい年こいて
みっともないよ。
336: マンション住民さん 
[2009-07-11 09:47:00]
自転車の話はすぐに膨らむようなのですが、当方はやはり乗りもしないのに止まるエレベーターにうんざりです。
もちろん同乗の方々も同じで、特に朝の通勤時間帯は、必要なく止まり開くエレベーターに籠の中ではため息やストレスフルな空気でいっぱいになります。掲示など運用で解決しようとするのではなく、システム調整でクリアできる問題だと思うんだけどなぁ。
337: マンション住民さん 
[2009-07-12 17:53:00]
システムをいじるのに結構お金がかかるのかも。
それで運用でってことかもよ。
一人ひとりが気をつければいい問題ともいえるし。
338: 匿名さん 
[2009-07-12 23:51:00]
システムいじるのってお金は掛かりませんよ。
プログラムをかえるだけでしょう。
最近は各駅停車を覚悟してるから、あまり気にもしないけど
339: マンション住民さん 
[2009-07-16 07:14:00]
私設ポストという手は、妙案かも知れません。調べるとマンションが私設ポストを置いている例は近畿でもあるようです。例は  http://postmap.org/map/445953
気になる費用ですが、日本郵便に払う取集料金は年額で敷地の奥や専用区域に置いた場合で24万円まで、公道に面して置いた場合で16万円までのようです。「まで」とあるのは、一日の取集回数により変わるそうで、1日1回なら安く、付近のポストのように1日2回でも少し安くなるかも・・。郵便局前ポストや積水工場前の私設ポストのように1日3回来てもらうと上記の料金だと思います。あと、ポストの筐体の購入費用と設置工事という初期費用ですが、住民全世帯が均等割りだと大したことはなさそうです。
340: マンション住民さん 
[2009-07-16 07:16:00]
上記は266さんへの超遅レスです。
341: 入居済みさん 
[2009-07-16 09:15:00]
私設ポストまでは必要ないと思います。
駅やスーパーまで行けばあるんだから。
また西側などの周辺環境の変化に伴って状況も変わるはずですし。
ちょっと様子を見ては?
342: マンション住民さん 
[2009-07-16 20:51:00]
公道に面した設置で2回取集で仮に年13万円の取集費用とすると、1世帯当たり年278円。月23円。
敷地内の設置で3回取集で年24万円とすると、1世帯当たり年515円。月43円。
検討に値するとは思いますよ。
343: 住民でない人さん 
[2009-07-16 22:25:00]
メイン・エントランスの滝も止まったまま、西エントランスの池の水も干上がったまま。
ランニング・コストが掛ることは初めから分かっていたはず。
入居時と約束が違う。イメージが悪い。
皆で管理人にクレームをつけよう。
344: 匿名さん 
[2009-07-17 04:59:00]
管理人さんが悪いわけじゃないでしょう。クレーム言うばかりではなく少しの期間見守りましょう。
345: 匿名さん 
[2009-07-17 07:24:00]
私は私設ポストは要らないかなぁ。

水は、確かにみっともないですよね。管理組合の方針でしょうから、管理人さんに言っても仕方ないですが、せめて夏が終わったら再開して欲しいものです。ある程度の高級感をと、購入時に考慮したポイントなので。

また別の箇所で恐縮ですが、エレベーターの内装、汚くていまいちじゃないですか?せめて床とかカーペットにすると、マナーアップにも繋がり、良いと思うけどな。
346: 入居済みさん 
[2009-07-17 10:26:00]
私設ポストの件ですが、
そんなに頻繁に郵便物があるわけではないので。
たまに出す分には歩いて駅まで行きます。
正直あれば便利、なくても困りません。
コストを頭割りされても・・・
347: マンション住民さん 
[2009-07-18 20:14:00]
COCOEも1FにQB-HOUSEが入ってました。
安い理髪店ですよね…
ちょっとショックでした。
出店情報そろそろ知りたいですね。
他に情報ありますか?
348: 匿名さん 
[2009-07-18 23:26:00]
QB-HOUSEは、梅田ロフトにも入ってたりしますよ。
安いから悪いというのはどうかと思いますが。

映画館の情報は、MOVIXのサイトで見ました。
思ったより規模が大きそうなので、期待大です。
349: マンション住民さん 
[2009-07-18 23:59:00]
大きなボリュームで音楽を聴いている音が聞こえませんか?
前も土曜日に同じ音楽が聞こえました。
同じ人だと思います。
カーステ?
近くの道路で音楽を聴いている?
350: マンション住民さん 
[2009-07-19 21:52:00]
カルフールで家内が買い物をしている間、時間つぶしにQB-HOUSEを
利用しますが、最低限のカットだけはしてくれます。
帰って1階の風呂で髭をそって洗髪すれば合計1150円で万事終了です。
西宮ガーデンにもあるようですね。
3000-5000円かけて月に1回行くよりも、1000円で2週間に1回行く方が
合理的なのかもしれません。
351: マンション住民さん 
[2009-07-25 19:35:00]
ALPLAZA と QB-HOUSE の看板が揚がりましたね。
駐車場は完成して、きれいに区割りができています。
もうすぐですね、
352: 住民でない人さん 
[2009-07-27 11:49:00]
1階にロッテリアも
353: マンション住民さん 
[2009-07-27 21:08:00]
エレベーターの内装がもう少しきれいだったらなあ…と思います。。

開閉が遅いのはそのように設定されているからですね。マンションはゆっくりに設定されています。
昇降速度も設定されています。
時間帯での変更はできないと思いますが、扉の開閉変更は組合からビルテクノに連絡すれば可能ではないでしょうか。
でも、ご高齢の方や小さなお子さんのことを考えると早く閉まるのも危険ですよね。

エレベーター2基の相互の動きはよく分かりません。。

ちなみに、マンション内でのエレベーターの隙間から鍵などを下へ落としてしまった場合、エレベーター会社の作業費は個人負担と聞いたことがあります…当たり前かもしれませんが、物を落とさないように気をつけるにこしたことはないですよね。
354: マンション住民さん 
[2009-07-27 22:29:00]
1Fはマクドではないのですか??
Mini Miniも看板かかってましたね。
355: マンション住民さん 
[2009-07-27 22:38:00]
ロッテリアなのですか。。。ショックです。マクドと思い込んでました。
以前からマクドが近くにあればと期待していたのに・・・。
356: マンション住民さん 
[2009-07-28 06:08:00]
ロッテリアでも、マクドでも嫌だわ
357: 匿名さん 
[2009-07-28 07:31:00]
QBもマクドもロッテリアもイヤ。 
こう言う人達はココエに何を期待してるんでしょうね?セレブ気取り?
358: 入居済みさん 
[2009-07-28 09:14:00]
マジでロッテリア?!
なんでマクド出店してくれんかったんやろ~ショック。。
ロッテリアか~
遠くてもカルフールのマクドまで行くんだろうな
359: 住民さんE 
[2009-07-28 09:37:00]
どの店がはいるにしても、全員が100%満足するのは無理な話で。
嫌な人は、その店を利用しなければいいだけでしょう。
(セレブな方々は、百貨店コーナーだけご利用されるとか)

某経済学の本にもありますが、
今のご時世は、「高級フレンチ」より「餃子屋」が儲かる時代です。

老若男女楽しめる、活気ある施設になればいいなと思います。
360: マンション住民さん 
[2009-07-28 11:03:00]
130店も入るのだから、いろいろな店があっていいんじゃないの
361: 匿名さん 
[2009-07-28 11:45:00]
バーガーショップは、ファーストフードっぽい内装が見える角の一等地のトコなのかな。
ガキの溜まり場になるしチョッとガッカリだわー・・・
せめて顔となる場所はスターバックスランクじゃないとね。
362: 入居済みさん 
[2009-07-28 12:00:00]
スタバ出店すればいいのにね
会社も多いし、大学もあるから流行ると思う。。。
363: 匿名さん 
[2009-07-28 17:13:00]
>QBもマクドもロッテリアもイヤ。 
>こう言う人達はココエに何を期待してるんでしょうね?セレブ気取り?

こういう言い方ってないんじゃない?
人それぞれ期待しているものは違うんだし。

NO.359さんの言うとおり、全員が100%満足することができないことは、発言している人だってわかっているはずだよ。
364: HAPPY HOME 
[2009-07-29 02:10:00]
ついに、COCOEの看板も揚がりましたね。

確かにこのご時世、あまり高級志向よりカジュアルラインを目指してる感はありますね。
特に、テナント募集時点では、景気も株価も最悪でしたし。

私も便乗して未確認テナント情報を追加、和食店の「うおまん」の看板が先日見えてました。
3-4階のガラス張りロフト部分です。

130店もあれば全てがお気に入りとはいかないでしょうが、10月まで楽しみですね♪

ps.時々、試験運転しているレインボーカラーのイルミネーションが
良くも悪くも気になります。
365: ファインさん 
[2009-07-29 13:33:00]
尼崎ならそんなもんでしょ!ロッテリアにうおまん。場所的に高級志向では流行りません。私は逆に安いお店ばっかりで嬉しいです。気軽にサンダルと部屋着のまま買い物行けちゃったりして・・・
366: 匿名さん 
[2009-07-29 16:57:00]
1Fにできるのは、ロッテリアでなくマクドナルド。
367: 住民 
[2009-07-29 17:57:00]
ロッテリアよりはマクドの方が嬉しいですね。
でも、私が引っ越してくる前のことなので詳しくはないのですが、数年前までアミングやオアシス上にマクドがあったけど潰れたんですよね?
そんなところによく出店する気になったよなぁ。
368: マンション住民さん 
[2009-07-29 20:44:00]
COCOEの大看板と阪神の看板が正面に上がりました。
神戸ミントに入っているテナントが数多く入りそうです。
369: マンション住民さん 
[2009-07-29 22:30:00]
366さん

マクドの根拠は?なんか店のカラーがロッテリアっぽいけど。

なんせお店情報は楽しみですね。
370: マンション住民さん 
[2009-07-29 22:46:00]
マクドの看板の取付け作業をしていました。
371: 住民でない人さん 
[2009-07-30 00:13:00]
内装を見るかぎり、ロッテリアだよね
372: 住民さんE 
[2009-07-30 06:11:00]
内装は阪神尼崎のマクドと酷似です
373: 住民さんD 
[2009-07-30 09:18:00]
求人にはTK(ワールド系のアパレルショップ)がありました
http://g-w.st/1292057/?route=222
374: マンション住民さん 
[2009-07-30 17:31:00]
マクドの看板をはっきりみたので、マクドです。
375: 匿名さん 
[2009-07-30 17:34:00]
マクドの看板をはっきりみたので、マクドです。
っていうか、最初にロッテリアって言った人、どこからの情報?
別なところにロッテリアもできるとか?
376: 匿名さん 
[2009-07-30 17:38:00]

すいません、二度間違って投稿しちゃいました。
377: マンション住民さん 
[2009-07-30 20:05:00]
阪神百貨店の西隣がマクド、その西隣がQB-HOUSEです。
378: 住民さんD 
[2009-07-30 21:46:00]
タウンワークwebより

・ミスタードーナツ ココエあまがさき店

・COQULE(コクレ) ※アジア、エスニックファッションのセレクトショップだそうです…
 http://www.coqule.com/
379: 入居済みさん 
[2009-07-31 11:26:00]
ミスドはアミングの方から移転するのでしょうか? ついでにツタヤも移転してくれるとありがたい。
あとユニクロもあると便利。あとスターバックスできればもう充分。
380: 匿名さん 
[2009-07-31 11:53:00]
ユニクロはこなくていいからH&Mがこないかなー
くるわけないか・・・
381: 住民 T 
[2009-07-31 13:27:00]
ハート・パラタイス (レディス・カジュアル)
ミスド
ユニクロ
コクレ (エスニック雑貨)
マクド
ワールド (TK)

以上が決定しています。
382: マンション住民さん 
[2009-07-31 19:57:00]
381さん
ユニクロの情報の出所わ??
スタバも欲しいですね。
383: マンション住民さん 
[2009-07-31 19:59:00]
ビースリーも
384: マンション住民さん 
[2009-07-31 20:40:00]
マクドの看板ついてました!
よかった~
385: 住民 T 
[2009-07-31 20:55:00]
382さん
スタッフを求める広告がでいます。
386: マンション住民さん 
[2009-07-31 20:58:00]
26日の新聞折込求人に、いろいろ出てたよね。
どんなのが載っていたかわすれちゃったけど。
387: 住民でない人さん 
[2009-08-01 06:34:00]
内装を見るかぎり、ロッテリアだよね.
388: 匿名さん 
[2009-08-01 17:54:00]
だから~マクドの看板がもうついてるって。
389: 住民 T 
[2009-08-01 20:27:00]
花火
神戸はよく見えたけど、PLは雲がかかってうっすら・・・
390: 匿名さん 
[2009-08-01 20:34:00]
8月31日発売の尼崎walkerにCOCOEのことが載るらしいよ。
今日本屋さんでチラシを見たよ。
391: 住民さんE 
[2009-08-02 08:09:00]
今日の新聞折り込み求人広告より追加

サーティワン
ケンタッキー

あと、京都銀行ビルにミニストップはいります
オープンは8/30
392: 匿名 
[2009-08-02 23:38:00]
ジーンズカジュアルのRight-onも入るみたいですね

Right-onのHPのオープニングスタッフ募集店情報のところに

アルプラザ尼崎店で、載ってましたよ
393: 住民 T 
[2009-08-03 11:04:00]
にんにく屋 イタリアン
カミーノ  カフェ
ラッシュ  手作りコスメ
クラブ・ココエ カジュアルウエア
プルミエ  レディスウエア

以上のテナントが入ります。
どんどん、新しい店が決まって、嬉しいですね。
394: 近隣住民さん 
[2009-08-03 12:30:00]
「Delifrance」という看板が、裏側から見えました。

カフェ?
395: 住民 T 
[2009-08-03 13:15:00]
出店情報 追加

デリ・フランス ベーカリー・カフェ
ビースリー  パンツ
ブギウギ  ファッション・アパレル
シンキ  レディス
マーブル・スピン 子供服
リトル・ムーン アクセサリー
ザラ  ファッション
396: 住民でない人さん 
[2009-08-03 22:13:00]
ZARA?
ザラって心斎橋とキタにあるZARA?じゃないよね
397: マンション住民さん 
[2009-08-03 22:19:00]
Yahooで「ZARA 尼崎」で求人情報HITします。

梅田、心斎橋にあるZARAですよ。

やったーーーー!!
398: マンション住民さん 
[2009-08-03 22:35:00]
「茶の彩」 っていう宇治園プロデュースの和Cafeもオープンします。

マクド、ユニクロ、31、で結構使える(今もよく行くお店)とうれしがってましたが、
ZARAにはビックリです。
399: マンション住民さん 
[2009-08-03 22:40:00]
出店情報は正しいものよね?
ロッテリアみたいにガセネタじゃないよね?
400: 住民 T 
[2009-08-03 22:59:00]
疑ってはいけませんね。
すべて確認済みの情報です。
ザラは、Men とWomen両方が出展します。
明日もまた新規出店情報を楽しみにしてください。
なお、ココエの引き渡しは9月中旬に完了し、オープンは10月中旬です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる