インテリア相談会が始まり入居まで4ヶ月ほど、待ち遠しくてスレッドをたてました。
契約者、住民で有益な情報交換をしましょう。よろしくお願いいたします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136179/
京阪東ローズタウンファインガーデンスクエア
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京都府京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通: JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱
【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】
[スレ作成日時]2008-02-22 11:36:00
松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版
741:
主婦さん
[2014-07-19 17:28:12]
|
742:
住人
[2014-07-26 14:54:57]
ロビー付近の子供の遊びは本当に困りますね。
子供だけならまだしも、親が横にいるのにも関わらず、 当たり前のように許していますね…。 正直危ないし、近くに公園もあることですし、 禁止にして頂きたいです。 |
743:
マンション住民さん
[2014-08-09 01:43:55]
エントランス付近に駐車してる真っ黒の軽トラックはどうにかならないでしょうか。
管理人さんも誰かは分かっているけれど、しっかりした対応ができないようです。 |
744:
住民さんB
[2014-08-25 22:18:20]
エントランスでボールやスケボー等で遊んでる子供たち、危なくないですか?
近くに窓ガラスがあるのに信じられないです。それに地面のタイルの破損にも繋がります。 皆で管理費を出しているのでもう少し考えてほしいです。禁止にすべきです。 それとマンション内の廊下でボールを蹴りながら歩いたり、スケボー等に乗って移動してるお子さんがいます。 問題外です。親御さんちゃんと教えてあげて下さい。非常識ですよ。 |
745:
子供の親
[2014-09-01 21:01:53]
スケボー(正確には2輪なのでリップスティックもしくはJボード)やキックボードをしている子供の母親です。
この乗り物は公共道路で乗ることは法律で禁止されており、公園などの下が砂だと乗ることが出来ません。 また、中庭で使用していいか管理人さんに伺ったところ禁止ではないので通行人に配慮しながら使用してくださいと言われました。ちなみに廊下は絶対に禁止です。 下が傷むとのことですが、本当にそうですか? もし痛んでいるのであれば、やはりすぐに禁止すべきなので、意見書を投函し、議題にあげてもらうべきです。 管理人さんがおっしゃっていましたが、子供が多いと想定されるマンションを購入した限りは子供に大人のような振る舞いを矯正し、あれもだめこれもだめと注意はどうか。色々な意見があるのはわかるが、それぞれが譲り合うべきだと。 ロビー内での子供の遊び、自転車の乗り入れ、中庭のボール遊びは禁止、5時以降の大きな声での遊びは出来るだけ控えてほしい。と管理人さんには言われていますので我が家ではそれは守っています。 子供達が廊下で乗っているのを見かけたら、ダメだよ!とキツく行ってもいいと思います!私は言っています! ここで言うより遥かに有意義です。 迷惑だと思われるなら一度意見書を投函されてはいかがですか?禁止となれば親も注意できます。 自分の家のように本など広げられている(おそらくアイカツカードやポケモンカードファイルでしょう)ことなど、一度議論されてもいい内容だと思いますね。 |
746:
子供の親
[2014-09-01 21:24:35]
連続投稿になりますが、図書館では私語厳禁で勉強以外には使ってはいけないと子供達は認識しているからこそ、わざわざ暑い外で広げて遊んでいるのでしょう。
また、体育館ありますが、ご存知の通り有料です。 簡単に体育館行け、図書館行けは違うのではないですか? 遊びたい人は公園に行けばいいとおっしゃいますが、低学年の子達や未就園児だけでは欽明台公園に行くのはムサシ前は信号がない三叉路で危険ですし、住宅地内の公園にスクエアの子達が入り浸りされると、住宅地内の人はどう思いますかね? 自分の周りだけが快適であればいいというわけにはいかないと思います。 お互いに気持ちよく過ごせるように、建設的な話し合いが必要だと思います。 私たち子育て世帯も、禁止なことは禁止!ほかも他人に迷惑をかけないように配慮することを日々教えていかなければならないと思います。 |
747:
主婦さん
[2014-09-06 17:49:05]
図書室で遊べないんだったら、おうちで遊べば?
|
748:
子供の親
[2014-09-07 00:07:18]
建設的な話できないんですね。
我慢出来ないなら引っ越せば?と同じくらいのレベルですよ。 家でテレビゲームして遊んでばかりいる子供みては外で遊べといい、邪魔になったら家で遊べですか。 |
749:
主婦さん
[2014-09-07 09:17:22]
ロビー付近でカードゲーム、DSやってる子らですよ。それは家の中の遊びで諸
|
750:
子供の親
[2014-09-11 22:14:25]
話の流れ掴めてますか?
他の方は乗り物が危ないし、建物が傷むからやめて欲しい。家のように本などを広げないで欲しい と言われてますよね。 それに対しての図書館や体育館や公園で遊んで欲しいとのご意見に対してお返事したわけです。 どこにDSの話出てました? もしDSの話なのであれば、初めの投稿の段階でDSは家でやるべきと書けばよかったのではないでしょうか。 管理人さんはロビーでのDSは注意されているようですね。 あれは子供を持つ親としても、いかがなものかと思います。 しかしながら、毎回自分の家に子供達が集まってDSをされても迷惑だから、外でやってくれという親御さんの考えもわからなくはないので難しいところです。 ロビー内でなければ、仕方ないのかなという気持ちもあります。 そもそもですけれど、DSをしている子達そんなにいますか?私はたまにしかみませんが。 カードゲームは1度も見たことありません。カード交換の間違いですかね。この子達の場合は外遊びをしながらのカード交換なので家に閉じ込めるのは難しいでしょうね。 |
|
752:
匿名さん
[2014-09-27 15:13:38]
うつの方の事情まで考慮できません。
|
753:
マンション住民さん
[2014-09-30 15:40:20]
あなたのお子様が、近い将来うつ病になってしまっても同じことが言えますか?
|
754:
マンション住民さん
[2014-10-17 14:31:36]
子供がある程度羽目を外すことが可能な一軒家に住むという選択をせずに、子供にとって
窮屈な生活になるであろうことが予測されるマンションをあえて選択されたのだから、与えられた 条件でいかに他人に迷惑を掛けずに暮らしていくのかを考える必要があるのではないでしょうか。 >子供に大人のような振る舞いを矯正し、あれもだめこれもだめと注意はどうか。色々な >意見があるのはわかるが、それぞれが譲り合うべきだと。 多くの人は「子供のやる事」と多少のことに対して目こぼしするのはやぶさかではないでしょう。 でも、最近の現状は「目こぼしの度を超えている」から苦情に繋がっているのではないでしょうか。 「子供のやる事」という言葉に甘え過ぎていませんか? >(キックボード等は)通行人に配慮しながら使用してくださいと言われました。 これに関しては、管理人もいい加減な対応しているなぁ、とおもいます。 正直、子供に「通行人に配慮」ってどこまで期待できます? 通行人が通りかかった時に、急停車できる仕様じゃないし、夢中になって遊んでいるのに常に 周りのことを気にかけることなんてことできるのかな? 結局、通行人側が配慮して避けてあげているっていうのが現状じゃないでしょうか? また、これらは走行音がうるさいんですよね。音って本当にストレスになります。 >低学年の子達や未就園児だけでは欽明台公園に行くのはムサシ前は信号がない三叉路で危険 だったら、安全をお金で買ったらどうですか?という手段を提案されているわけです。 施設を利用するのだから有料は当たり前でしょう。 危険だから公園には行きたくない→だけれどもお金は払いたくない→ロビーで人に迷惑かけるの は構わない。と言っているようにも見えます。 >毎回自分の家に子供達が集まってDSをされても迷惑だから、外でやってくれという親御さん の考えもわからなくはないので難しいところです。 これも当事者ですら迷惑な事を部外者に押し付けても仕方がないといってるように聞こえます。 結局のところ、あなたも自分の周りだけが快適であればいい。とおっしゃっていませんか。 自宅や公園で遊ぶ環境がないのなら、作ってあげればいいじゃないですか。 必要としているのだから結果として有料になってしまうのは仕方がないけれども、他人に迷惑 をかけずにすむ方法があるのならば、それを選択することこそ双方にとって建設的な方法なの ではないでしょうか。 |
755:
マンション住民さん
[2014-10-18 22:17:10]
そんなもん親が全部悪いわ
親が悪いからできの悪い子に育つんだよ |
756:
マンション住民さん
[2014-10-18 22:20:08]
いい親を持つ子はお利口なもんだよ
挨拶はちゃんとするしエントランスなんかでも騒いだりしない |
757:
マンション住民さん
[2014-11-18 01:00:30]
この前、鍵付きのドアに石を挟ませて自由に行き来をしている子供を見かけたので注意したら不貞腐れて文句を言ってました。
子供のすることとは言っても防犯的に如何なものかと思うのですがこれもやっぱりこちらが悪いんでしょうね。750さんからしてみれば。 それにしても思い出しただけでも腹がたつ! |
758:
住民でない人さん
[2014-11-18 08:16:39]
子供の親さんへ
横からすみません。 つい目にとまってしまいました。 私も子供をもつ親ですが、日本の常識、良識においては、754さん以下の方の意見が正解だと思います。 共有部分はみんなのものです。公共の場所。もともと遊ぶところではない。 マナーの悪いマンションは中古物件の売却も不利になり、マンションの資産価値につながります。 公園で禁止されているものをマンションのエントランス付近で使用させるなんて日本では非常識といわれかねない事に対して、理屈こねて正当化しようなんてしたら、子供もそれが正しいと判断して自分ではなく周りが悪い、世間が悪いと思う子になる可能性があります。 世間に嫌われる子にはしたくないでしょう? どうか謙虚に、駄目なものは駄目がわかる子、聞き分けの良い子に育ててあげてください。 どうしてもその遊びをさせてあげたいなら、誰にも迷惑を掛けない場所を探して休日に連れてあげて下さい。 |
759:
匿名さん
[2014-11-18 18:07:43]
子供の親さんは廊下で乗ってたらキツく乗ったらだめって私は言ってます!とおっしゃるのですが、そもそも親がやってしまう環境を与えてます。
乗ってたらキツく叱るでなく、最初にルールを守れる約束ができるなら与えるものでないかと。 乗っていて叱るなら、次は絶対しないように躾けないと。親が心底迷惑行為に気づかないから、子供も理解しないのでは。 大人のだめって叫び声も、赤ちゃんの寝ているお宅には迷惑なはず。 タイルも、経年劣化するものですが、使用状況により傷むの早い遅いはあります。 |
760:
マンション住民さん
[2014-12-07 20:54:44]
どなたか、管理事務所の電話番号ご存知ないでしょうか??お客さま用の駐車場取りたくて。。よろしくお願いします。
|
17時以降は禁止にしてほしい。