インテリア相談会が始まり入居まで4ヶ月ほど、待ち遠しくてスレッドをたてました。
契約者、住民で有益な情報交換をしましょう。よろしくお願いいたします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136179/
京阪東ローズタウンファインガーデンスクエア
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京都府京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通: JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱
【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】
[スレ作成日時]2008-02-22 11:36:00
松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版
536:
535です
[2010-11-08 11:23:13]
538さんではなく534さんでした。失礼しました。
|
537:
マンション住民さん
[2010-11-08 13:42:03]
よそのお子さんでも、気になれば注意すればいいと思います。
確かにこんな所であのグループとか決まった子が自転車に乗っているとか議論しても陰口と同じです。 現在は小さなお子様が多くてまだ平和なマンションですが、数年先には隣のあゆみが丘の様に幼児と児童であふれかえるマンションになるのには間違いありません。 私達が子供の頃を思い出して下さい。 思い切り暗くなるまで遊んでいたでしょ? 親が呼びにくるまで外遊びをしてましたよね。 ゲームをしてる姿は気になりますね。 時代のせいとは言いたくないですがそんな世の中になったことを寂しく思います。 心と体を育てる為にもゲームばかりはよくありませんよね。 ずっとゲームしている姿を見るとこちらが心配になりますね。 私も気になる事は注意していきたいと思います。 ただ大きなお兄ちゃん、お姉ちゃんが小さな子供の世話をしている光景もよくみかけます。 そんな一面もある事も分かってあげたいと思います。 |
538:
マンション住民さん
[2010-11-08 14:15:47]
皆さん全員の意見、仰る通りだと思います。意見が違えどそれぞれの意見双方納得がいく考え方だなと思いました。私も小さい頃、遅くなるまで走り回っていたタイプです。やんちゃでした。話題に出てる子供達と一緒でした。ただ違うのが、だからこそ人一倍怒られましたし、親にも怒られました。親が謝りに行ってくれていた記憶もあります。皆さんが言ってるのはこの親からの躾をしてほしいと言う事ですよね。何度も同じ事を繰り返しているから注意してないんじゃないか?親自体が何とも思ってないんじゃないか?と疑問を抱く訳ですよね。自転車の件もそうですが、子に責任はありません。親の社会人、大人としての責任ですね。親がそれを許可すれば子も将来それが常識価値観に育つでしょう。決して細かい事が議論されているとは私的には思いませんし、小さい頃には怒ってあげると言う事をしてあげるのがその子の為です。大人になってからは無理ですから私達大人が嫌な役目をしてあげなければなりませんね。昔と違いデジタルが普及してる今、ゲームをしてデジタルに興味を持ってくれるのも私的には良いと思います。やりすぎは駄目ですけどね。
陰口にはなりましたが、今回のここへの書込みは皆さん住人の思いを匿名で知れた、また思いあたった親御さんの配慮もしていただけるかもしれないと無駄ではなかったかと思います。 何にせよ、危険を感じてる方々がいらっしゃる限り、我が子への躾はしなくてはなりませんね。我家も注意します!長々と私的意見を書かせて頂きました。これからもよろしくお願い致します! |
539:
匿名
[2010-11-08 15:18:47]
そうですよ、ここに住んでるのは子供を持つ親ばっかりではありません。セカンドライフを楽しまれてる方や、子供いらっしゃらない夫婦も居ますので、皆のライフスタイルを守れる中庭、居住スペースになったらと思います。
|
540:
匿名さん
[2010-11-08 15:42:13]
検討版にある「京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエアってどうですか?(その4)」において、
皆様の議論について、No.938、No.944として、次のような書き込みがされています。 このような書き込みが検討版にされているという事実のみをご報告し、意見は差し控えさせて頂きます。 No.938 by 匿名さん 2010-11-08 10:03 今住民版ではトンチンカンの議論が花盛りです。 住民の方々は、中庭は、前の事業計画にあった街区公園の代替機能を有した「公開空地」であるべきところを単なる民地としてスクエアの土地に取り込まれていることが問題になっていることをご存知ないようです。 >住民みんなの中庭だからこそ、 (住民版533) 中庭は、近隣住民の中庭でもあるし、近隣の子供達も含めて自由闊達に遊べる主に「児童の遊び場」に改めなければ、スクエアは違法マンションということになります。(土地区画整理法施行規則第9条第6項違反) スクエアを適法にするには、中庭は、総合設計制度の公開空地等により、同等のオープンスペースに改め中ればなりません。 No.944 by 匿名さん 2010-11-08 14:53 941さん >さっさとこの点(「ケースバイケース」の具体的内容)について、明確に答えて下さい。 ケースバイケースも何も、京阪は、中庭を事業計画通り(認可通り)「公開空地」にせず単なる民地としてスクエアの敷地として取り込んでいるのですから、現時点においては、重要事項説明書の通り、住民に区分所有権があるとなっているのです。中庭が「公開空地」になれば、どのような扱いになるかはなった時にはっきりします。 中庭は、「街区公園の代替え機能を有した、地区利用者の利便性に資する公開空地」でなければなりませんので、 中庭は、近隣の子供達も含めて自由闊達に遊べる主に「児童の遊び場」でなければならず、この観点ら、住民版の議論はトンチンカンであると書き込んだのです。 |
541:
住民さんA
[2010-11-08 16:04:44]
>538さん
まったくおっしゃる通りだと思います。 子供を非難しているわけではありませんし、特定の方の陰口でももちろんありません。 大人側の問題だとおもいます。 このマンションにも538さんのようなご意見の方もいらっしゃると いうことが分かるだけでも、この議論は無駄ではなかったとおもいます。 |
542:
住民
[2010-11-11 19:18:22]
こんばんは☆
益々、寒くなってきましたね!この間、我慢できなくてもう床暖房つけてしまいました(^-^; それはさて置き、このスクエアから一番近くにある『みどりの窓口』ってどこになりますかね? 特急券&指定券を買いたいのですが、当日だと心配なので前もってみどりの窓口でなら買えると聞いたので場所を教えて頂けたら助かります♪ どうぞ宜しくお願いします<(_ _)> |
543:
住民さんA
[2010-11-11 22:18:12]
542さん
JR松井山手駅で切符買えると思いますよ。 ↓をごらんになってみるとよいかと思います。 http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610922 また、京阪樟葉駅にある京阪交通社でもJRの切符買えます~。 |
544:
住民
[2010-11-12 12:03:53]
543さん☆ 松井山手で買えたんですね(゚□゚;) なんておバカな質問にもかかわらず、お答え頂きどうもありがとうございました(^-^) |
545:
入居済み住民さん
[2010-11-12 21:10:41]
寒くなってきましたね。
我が家も床暖入れてしまいました。 去年は床暖+エアコンで過ごしたのですが、朝など早く温めたいときに暖房器具が欲しいと考えているのですが、ガスファンヒーターだったら燃料補給も心配ないしパワフルだし良いのですが、ガスコンセントがありません。 ガスコンセントってこのマンションでも設置できるのでしょうか? |
|
546:
匿名
[2010-11-13 11:43:16]
ガスコンセントって付けれないと思いますよ。リフォームする時に付けてもらう事は出来るけど大掛かりな工事になりますよ。
|
547:
住民さんA
[2010-11-13 15:17:52]
545さん
ガスコンセントの件は以前にもちょっとだけ話題になってました。 297、314 あたりの投稿をごらんになると参考になるかも。 |
548:
入居予定さん
[2010-11-13 17:50:11]
こんばんわ!
以前にも話題に上がったと思うのですが、現在もサンテレビは映らないのでしょうか? |
549:
住民さんA
[2010-11-13 19:09:05]
NO548さん
サンテレビは映りませんよ~ |
550:
入居予定さん
[2010-11-14 10:14:33]
549さん
ご返答ありがとうございます! |
551:
近隣の1住民です
[2010-11-21 23:56:01]
No.548さん
いくら待っていてもSUNテレビがeoやk-catで映ることは, まずあり得ません. いわゆるSUNは近畿広域局ではなく, 放送圏は本来兵庫県に限られています. 京都府にはKBSがあるため, いわゆる“縄張り争い”と放送スポンサの問題で KBSがOKしない限り, 京都府ではSUNをケーブルテレビで再送信することは出来ません. どうしても個人的にSUNテレビを視たい(阪神タイガース狙い?)であれば, マンションのバルコニに 西側か南側に摩耶山方向に小さなアンテナを付ければ映るはずです. 電界強度は十分にありますので. マンション全体としては, 自治会?で相談し, 屋上にTVアンテナを取り付け, ケーブルテレビの 引き込み信号と混合すれば何ら問題なく解決できます. 自前のアンテナで映れば何ら問題はありませんので. |
552:
申し込み予定さん
[2010-11-23 00:53:06]
2009年1月の書き込みに 値引きがあった内容の書き込みがありましたが、
最近契約された方は実際何割くらい引いてもらってるんでしょうか? 自分の条件がどうなのか疑問です。 これだけ普通の中古並みに築年数経ってくると、躊躇しますね… |
553:
匿名
[2010-11-23 19:08:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
554:
匿名
[2010-11-23 21:48:42]
この前、物件の割引ではありませんが諸費用100万サービスの割引券が送られて来ました。後、先着何名か70万の家具プレゼントも
|
555:
検討中
[2010-11-24 06:59:51]
はじめまして。 チラシを拝見して、外観に高級感があり中庭も美しいマンションで見学が楽しみです。
|
556:
匿名
[2010-11-24 09:33:14]
質問よろしいでしょうか?
こちらのマンションの住人の方は、 小さいお子さんがいらっしゃる方がほとんどですか? |
557:
物件比較中さん
[2010-11-24 17:11:49]
入居者の方におうかがいします。
今朝の「おはよう朝日です」で、ミキハウスの子育てにやさしい認定マンションとして取り上げられていましたが、実際に住まわれてみての感想や気がつかれた点など教えていただけませんか? |
558:
住民さんA
[2010-11-24 21:42:11]
556さん
小さいお子さんがいらっしゃる方がほとんど...なんてことはありませんよ。 戸数もおおいので、幅広い年齢層いらっしゃいます。 もちろん子育て中家族も大勢いらっしゃいます。 557さん ということで、子育てしている方も多いのですが、 なにをもって「子育てにやさしい」のかは謎ですね。 戸数が多いのに比例して子育ての方々も多いから安心という意味では あてはまるかもしれません。 また、中庭で子供を遊ばせることができるというのはメリットかも。 そういえば近くにまた新しく保育園もできるみたいです。 認定のページみてみましたが、認定理由は まぁ、たいした理由ではないみたいですね。 |
559:
マンション住民さん
[2010-12-04 11:58:40]
エントランスの木々がイルミネーションでクリスマスらしくなりましたね。
さて、強風時、北東の窓から鍵を閉めていても風切音がするのですが、そんなものでしょうか? 24時間換気口から聞こえるのかと思って閉めてみたのですが、明らかに窓からでした。 かと言ってひどい隙間風ということでもない気がします。 普段使ってない部屋なので今まで気付かなかったのですが、一昨日の強風で初めて気になりました。 隣の寝室として使ってる部屋は特に気になる音はしません。 ちなみにその日は玄関ドアを内側から開けるのに、肩で押さないと開かないぐらいの風圧でした。 キッチンで換気扇を回していたので、その辺も関係あるのかもしれませんが。 相談するならどこに言えばいいのでしょうか? しかしまたあれ程の強風が吹かないと説明が難しいかもしれませんが… |
560:
匿名
[2010-12-04 12:45:47]
昨日はあれだけ各都市で被害あるのですから特別ですよ。そんな事を相談するのは…
|
561:
入居予定さん
[2010-12-04 21:24:37]
はじめまして☆ファインガーデン、とってもステキなマンションで大変気に入り、前向きに検討しています。
既にお住まいの方に質問させていただきたいのですが、道路側(A棟~D棟)の低層階(二階あたり)のお部屋は、湿気はありますか? 押入れや壁に結露が出たりすることがありますか??? それと、自然が多い地域なので仕方がありませんが、虫は多いのでしょうか? 夏場に網戸を潜り抜けて虫が入ってきてしまってビックリ!なんてこと、ありましたか??? 見学させていただいた時の印象では住人の方々もみなさん良さそうな方ばかりだし、物件も住み心地良さそうなのでかなり気に入ってしまったのですが、実際住んでみないとわからないこともありますので質問させていただきました よろしければどなたか回答よろしくお願いいたします |
562:
入居済み住民さん
[2010-12-05 00:25:56]
561さん、こんにちわ。
道路側の中層階に住んでる者です。 まず結露についてですが、24時間換気を切っていたら北側の窓にできた事がありました。24時間換気をつけてからは出たことがないです。これについても部屋の使い方によっては変わってくるかもしれません。例えば北側の部屋でカーテンではなくブラインドとかにしていて暖房をずっとつけている環境なら結露は出来やすいかもしれませんね。我が家は寝る時ぐらいしか北側の部屋を使わないからかもしれません。 次に虫についてですが、我が家には虫はこないです。夏場エレベーターに乗ってか、ごくたまに蚊を発見する事はあります。一階の住戸にはかなり蚊がいると言う話は聞きました。蚊、虫は木や草があるところや日陰に集まってくる性質からでしょう。ご検討されている二階も蚊は登ってくると思います。まあ、夏だけですが。仰っている虫とは何か分かりませんが蚊以外は大丈夫だと思いますよ。 参考になりますかね。。 |
563:
入居予定さん
[2010-12-06 00:40:24]
№562様
こんばんはっ☆ 丁寧なご回答、ありがとうございます*^^* 結露については普通の使い方をしていれば特に問題は無さそうですね☆ 極力換気に気をつけるようにしたいと思います 虫について、種類は虫全般ですが、気付かないうちにエレベーターや人にくっついてきてしまうのは仕方がないですよね 引越ししたらいつまでもきれいなお部屋で過ごせるように、お掃除がんばりたいと思います☆ |
564:
入居済みさん
[2010-12-11 08:24:28]
入居してもうすぐ2ヶ月が経ちます。
そこで質問ですが、足音についてです。 基本的には非常に静かで快適な日々を 過ごしていますが、上から足音が結構響いてきます。 気になってどうのこうのというレベルでも ないのですが、皆さんは如何でしょうか? 家の中でも自分の足音が反響している感覚が あり、2重床の影響ですかね? |
565:
住民さんA
[2010-12-15 18:36:03]
足音が全くしないってことはマンションではありえないことじゃないですか?
うちは横の家から足音が聞こえてきますよ(笑) 基本的に静かなのだったら、上の方も配慮されているだろうし… 自分の足音が響くように感じるとお書きですから少々神経質なのでは? うちもチビがいますので、走らないように言って聞かせてますが、下の方がそんなに 神経質だったらどうしようもないかも…。。。。。 |
566:
入居予定さん
[2010-12-16 00:28:33]
質問させていただきます
サービスバルコニーのお掃除は、基本的には各自で行うのですか? 吐き出し窓ではないため、バルコニーに出にくい箇所もあるようなのですが、皆さんどうされていらっしゃるのでしょうか??? |
567:
住民さんA
[2011-01-05 17:15:37]
|
568:
住民さんA
[2011-01-06 19:35:40]
キッズルームっていつも空いていてなんかもったいないですよね。。。
もっと運営の仕方を考えたりはないんでしょうかぁ。 もっと、遊具をいっぱい置いたり、入場制限をもう少し工夫したりとか。 それによって、色んな問題も出てくるでしょうけど、なんか今のままではもったいないなぁと思うのは私だけでしょうか。。。 |
569:
マンション住民さん
[2011-01-16 15:17:36]
今日、朝方に水道のお水が出ないというハプニングがありました。
あれは、マンション全体で起こったんでしょうか? 同じ棟のご近所さんも出なかったらしいのですが、マンションでも水道が凍結して水が出なくなることがあるのかな?と思いました。 それとも、別の理由なんでしょうか? こんな事が起こるとは、全くの想定外だったので、かなり焦りました(ーー;) ご存知の方、教えてください。 |
570:
住民
[2011-01-16 16:41:31]
別の棟に住んでいる複数のお友達と連絡を取ったところ
ほぼ全体で断水していたようですね。 管理事務所に電話しても話し中でつながらず 管理会社も日曜で留守電・・・と困りました。 ご近所の一戸建てのお友達は無事だったので どうやらうちのマンションで起こっていただけみたいです。 謎です。 |
571:
住民さんA
[2011-01-16 17:18:32]
今朝は軒並み低下しマイナス4,5℃。特に北風がまともに当たるから、寒い寒い。
摂氏0℃以下になると水道の水も凍ってしまいます。 このとき、氷の体積が大きくなる力が水道管やメーターを破裂させてしまうのです。 屋上のタンクまわりや水をあげる水道管、水道メーターは大丈夫だったのかしら。 これを防止するには、第一に水道管の水を抜くのですがマンション住民ではそうはいきません。 北海道、東北などの寒冷地で冬の凍結はよくあることですがここで起こるとは信じられません。 原因は一体何だったのでしょう。謎です。 明日も相当冷え込みそうですね。朝から水が出ないと顔も洗えず困ったものです。 バケツにでも水を貯めておこう。 |
572:
住民さんA
[2011-01-16 22:20:18]
昨年も一度だけ、寒い朝に断水がありましたよ。
9:00a.m.くらいには水が来ましたが。復帰時間も現象も 今日の断水と全く同じかんじでした。 ある時をさかいに急に「ぶしゅー!」という 轟音とともに水道管の中を水があがってきました。 水道管自体が凍結している感じではなく、 ポンプが停止して断水し、ポンプの動作が再開したら 急に送水が始まったように見受けられました。 素人考えですがポンプ自体に問題があるような気がします。 理事会に改善要望出したほうが良さそうですね。毎年起こっては困りますからねぇ。 |
573:
入居済みさん
[2011-01-16 22:53:55]
えっ?そんな事があったんですか?入居して四年目に入りますが気付きませんでした。。
朝、十時に起きたからかな? |
574:
マンション住民さん
[2011-01-16 23:01:41]
先週(水曜日あたり…)も断水がありましたよね~。(我が家だけ?) |
575:
入居済みさん
[2011-01-16 23:38:03]
因みに我が家はB棟ですが水曜日の朝は普通でしたよ。妻も何も言ってなかったのでB棟は問題なかったと言う事ですかね?
|
576:
通りすがり
[2011-01-16 23:42:59]
玄関入口のメーターボックスのある所に水道のもと詮があると思いますが、そこのパイプに銀色の断熱材巻かれてますか?うちのマンションは三年前に朝に水道凍る事があり(水道がゴロゴロダダーッと濁音)管理組合で全部屋を修繕費用使い対策しましたよ。
|
577:
マンション住民さん
[2011-01-22 10:16:57]
玄関にあるライトを自動にしているのですが、人が通っていないのに
勝手にライトがついていることがあります。 そんな事、他のご家庭でもありますか? |
578:
マンション住民さん
[2011-01-22 19:00:39]
先週の断水は火曜日です。
掲示板に11日と書いてありましたよ。 |
579:
匿名
[2011-01-29 16:19:14]
はじめまして。こちらのマンションの購入を検討しているものです。
モデルルームなどの見学もすでにしてきまして、部屋の広さや間取り、設備自体には十分に満足しました。 しかしながら来年から小学生になる娘がいてるのですが、小学校、中学校までの距離が非常に遠いということで 悩んでいます。みなさんはどのようにして登下校をされているのですか?集団登校や集団下校があるのですか? ぜひ、お答えをお願い致します。 |
580:
匿名
[2011-01-30 23:09:21]
こちらのマンションを見て購入を考えています。
広さや環境にとても魅力を感じています。 大阪方面へ通勤予定で朝の7時50分松井山手発になるのですが混み具合はいかがですか? 樟葉と検討していて樟葉はものすごく混むのはわかっているのですが、松井山手も人気ですので混むのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。 |
581:
マンション住民さん
[2011-01-31 10:29:46]
今朝も断水ありましたね?
7時の時点では問題なかったのですが、7時半~8時半頃まで出ませんでした。 ハンガーを落とした時にトイレタンクの水が復活したようなタイミングだったのですが、 まさか偶然ですよね。宅内の配管が凍結して小さな振動で開通したってことはないですよね(汗) 579さん、我が家には子供がおらず共働きなのでお答えできません、申し訳ありません。 しかし小学校はソフィアモールの西側あたりなのでそれほど遠くはないのでは? 580さん、前後に松井山手始発の区間快速もあるので、余裕があるならそちらに乗れれば 確実に座っていけるのでは? うちの主人は座って快適に通勤しているようです。 |
582:
匿名
[2011-01-31 19:57:58]
住人の方にお伺いしたいのですが、ネット環境は如何ですか?
ネットゲーム等ラグは感じないですか? 下らない事ですが、返答宜しくお願い致します。 |
583:
住民さんA
[2011-01-31 20:17:04]
581さん
我が家は前方高層階ですが、7時前~9時ちょっと前まで出ませんでしたよ~ 凍結による断水ですね。。。。 579さん 小学生からすれば遠いかなと思いますが、みんな楽しく話しながら集団下校していますよ~ 中学校は遠いですが、自転車通学している子達を隣のあゆみが丘ですが沢山見ます。 こちらのマンションでは私学に通わせている人をチラホラ見かける程度です。 というか、中学生はまだ少ないです。 582さん 我が家は光ですが、問題なく動画とかも見れます。ゲームはしないのでわかりませんが…。 |
584:
住民さんA
[2011-01-31 22:02:10]
|
585:
匿名
[2011-01-31 22:09:30]
|