インテリア相談会が始まり入居まで4ヶ月ほど、待ち遠しくてスレッドをたてました。
契約者、住民で有益な情報交換をしましょう。よろしくお願いいたします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136179/
京阪東ローズタウンファインガーデンスクエア
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京都府京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通: JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱
【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】
[スレ作成日時]2008-02-22 11:36:00
松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版
361:
住民さんA
[2010-03-13 14:31:52]
|
362:
入居前さん
[2010-03-13 18:35:01]
No.360です。
No.361さん、早速のご回答ありがとうございます。 風通しがそんなに良いのですね! 我が家の間取りはどうかしら… 今度開け放して確認してみます。 ありがとうございました。 |
363:
去年から住人
[2010-03-15 17:06:40]
No.360さんへ
私の家も昨年春に越して来た時、LDK+和室の大きさより少し小さい容量のエアコンを 近所のミドリ電化で購入しましたが、361さん同様、風通しがとても良く、使う機会は 少なかったですよ。階数にも寄るとは思いますが。。。 4月にお引っ越しとのこと。ここのマンションはとっても住みやすいですよ。 交通の便はこの1年でとても便利になったし、マンションにお住まいの人たちも、 皆、気持ちよく挨拶される方々ばかりで、本当にここに決めて良かったなと思っています。 |
364:
入居前さん
[2010-03-15 18:41:04]
NO.360です。
NO.363さん、ご回答ありがとうございます。 我が家は中層階です。キッチンは垂れ壁のある対面カウンタータイプなので、含めずに考えています。 昨日ミドリで冷房はギリギリ足りて、暖房は少し足りないサイズのを見ていました。 見学から何度もマンションにお邪魔していますが、本当に皆さん気持ちよくご挨拶していただけます。 他にもいくつか見学に行きましたが、こちらは本当に良い雰囲気ですね。 新生活が楽しみです。 ありがとうございました。 |
365:
住民さんE
[2010-03-22 10:43:25]
エアコンは北側棟ならLDK和室、全開でもリビングの広さに相当する容量で大丈夫ですよ。北側の各部屋も入居が6月でしたから全部屋購入しましたが、使用頻度は少ないです。 暖房ですがガスファンヒーターとか灯油のファンヒーターと書かれている方がいらっしゃいましたが、床暖房を使われたらいかがですか?火の用心も心配無く、まず手間も要らないし。我が家は2回の冬を外出除いてずっと24時間半面をつけていました。ガス代は月12000円までです。もちろん毎日家族四人がお風呂にはいりますしシャワーもがんがんに使います。家族がそろう時間帯は全面にしていました。犬がいるので夜中も使用。一日つけていると和室も暖かいので、そこで子供たちは寝ています。電気のパネルヒーターもおいていますがあまり使うことも無いですよ。床暖房試してみてください。 |
366:
入居済みさん
[2010-03-22 18:28:39]
確かに我が家も今年の冬は、床暖房のみで過ごしました。
エアコンはつけなかったです。 でも、↑のEさんのお話を聞いてびっくり!! 冬の間中、24時間つけっぱなしとは。。。。 我が家は小心者なので、ガス代が怖く、床暖房も今までの暖房器具と同じような感覚で、つけたり消したり。。。 その"つけたり消したり。。。”がかえって効率悪いのかもしれませんね。 次の冬には、思い切ってつけっぱなしに挑戦してみようかしら。と思いました。 |
367:
去年から住人
[2010-03-22 20:10:28]
私も366さんの24時間床暖使用を聞いてびっくりしましたが、ガス代は12,000円まで
程度でおさまるんですね。 我が家はLDKには灯油ファンヒーターを使用しており、床暖はガス代が高くなるのでは とほとんど使用しませんでした。 結果的には、毎月のガス代が5,000円~6,000円で、灯油代が週一20Lの約1400円 月換算すると1,400X4=5,600円となりますので、ほとんど12,000円と変わりませんね。 灯油ファンヒーターは即暖性はありますが、床暖24時間使用ならいつでも暖かそうですね。 来冬は我が家も挑戦してもようかなぁ! |
368:
マンション住民さん
[2010-03-23 20:07:33]
灯油ファンヒーターっていいの⁈
マンションって灯油禁止だと思ってました。 オッケーなら我家も購入したいが。 |
369:
住民さん
[2010-03-24 01:25:25]
教えてください
犬を購入しようと思うのですが、犬を飼っていらっしゃる方サークルはどこにおかれていますか? 間取りによって違うとは思いますが、リビングに置こうと思うと、 意見がいろいろで収まりません、リビングの何処に置かれていますか? |
370:
入居前さん
[2010-03-29 10:20:37]
No.360です。
No.365さん、床暖房の貴重なご意見ありがとうございました。 なかなかこちらのスレッドを覗く時間がなかったため、お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局冷房が許容サイズの前述のエアコンを購入したのですが、 暖房は床暖がコストも利便性も良いみたいなので安心しました。 ありがとうございました。 |
|
371:
入居済みさん
[2010-04-21 13:37:43]
光熱費の件、冬場の床暖房がそんなに低コストなのは知りませんでした。
ここで書かれている皆さんの情報を元に、この冬は床暖房にしてみようと思います。 ちなみに我が家の場合は冬場、リビングと寝室の2部屋をエアコンとコタツで暖房していましたが、 (日中はリビングのエアコンとコタツ、夜間2時間ほど寝室エアコン) それだと月間最高の時で電気代は\9000ぐらいでした。 あと、冬場以外は全室の窓を開け放っているので夏場でもエアコン要らずで昨年は過ごせ、 春~秋のガス、電気代はどちらも\2200~3400ぐらいで、¥3500を超えることはありませんでした。 なので、全体的に冬場のみ光熱費が高くなる感じですが、 こちらのマンションに越してきてからは、光熱費は半分以下になっているので、 そういう意味でも引越しして正解だったなあと思っています。 |
372:
住民でない人さん
[2010-05-18 00:44:42]
現在、C棟かF棟を購入検討中のものです。
F棟のゴミ臭についてもう少し詳しく教えてください。 私はそんなに臭いに敏感ではない方ですが そんなに気になるものですか? また南側というのはF棟の16列目だけ?15列目も?でしょうか? |
373:
ぷりん
[2010-05-22 09:13:49]
山下歯科,,
予約制なのに一時間近く待たされたあげく、ほかにも虫歯あるのに虫歯の話20分くらい、治療5分程で終わりかえされました。 何回か通いましたが肝心な虫歯治療がなかなか進まないし、 待ち時間が長いし ご近所さんは詰めた銀歯が二週間くらいで取れた!と聞きました。 ただ、院長先生は治療よりお話が好きみたいなのでお話好きでゆっくり時間がある方はいいとは思いますが。。 |
374:
マンション住民さん
[2010-05-30 20:17:25]
>No.372さん
現在、C棟かF棟を購入検討中のものです。 F棟のゴミ臭についてもう少し詳しく教えてください。 私はそんなに臭いに敏感ではない方ですが そんなに気になるものですか? また南側というのはF棟の16列目だけ?15列目も?でしょうか? ↑私はC・D棟側の住人ですが、夏場になると、駐車場から帰宅する際や、 B棟西側付近(ゴミダスト近く)を歩くと、少しゴミ臭がします。 ただ、C・D棟に入ってしまうと全く匂いはしません。 この問題は管理組合でも問題にあげられているようで、 会議の議事録にも対応の進捗経過報告などが記載されていて、 何度も業者さんと対策について調査や話し合いもされてるようですので、 いずれ解決されるのではと思いますが。。。 どうしても気になるようであれば、何度かマンション見学にこられてその周辺を歩く、 または営業の方に頼んで入居希望の部屋、 またはその近辺の部屋の見学をされてみてはいかがでしょうか。 私は入居する前に、各棟の色々な未入居のお部屋にお願いしてあがらせていただきました。 高い買い物ですので、1室だけではなく、何室も実際見られるのがいいかと思います。 すでに検討結果が出られていた場合はすみません。。。 |
375:
住民でない人さん
[2010-06-01 23:48:47]
No.374さん、ありがとうございます!
まだ検討中ですので参考にさせて頂きます。 おっしゃるとおり大きな買い物なのでしっかり迷いたいと思います。 |
380:
マンション住民さん
[2010-06-27 22:13:48]
最近暑くなってきたので、窓を開ける機会が増えました。
そこで気になるのは、タバコの臭いです。 どうやら下の階の方が、ベランダで吸っているようなのです。 住居者の方にお聞きします。 タバコの臭いは気になりませんか? また、解決された方がいらっしゃったらどのように対処されましたか? |
ものを買った方がコスト等々で利点が多いのは360さんがお書きに
なっている通りだと思います。
ただ、うちの場合なのですが、実は去年の夏はほとんど冷房
かけずに過ごせてしまいました。
北側の窓を開けて南側のリビングの窓も開けておくと
ものすごく風が通ります。締め切って冷房するまでも
なかった感じです。そういう意味では特に大きなエアコン
つけなくてもいいのかもしれません。ご参考まで。