インテリア相談会が始まり入居まで4ヶ月ほど、待ち遠しくてスレッドをたてました。
契約者、住民で有益な情報交換をしましょう。よろしくお願いいたします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136179/
京阪東ローズタウンファインガーデンスクエア
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京都府京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通: JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱
【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】
[スレ作成日時]2008-02-22 11:36:00
松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版
181:
マンション住民さん
[2009-03-19 14:53:00]
|
182:
もうすぐC棟住人
[2009-03-19 22:46:00]
>181さん
ありがとうございます。 助かりました。さきほど表札をネットで注文しました。 鍵の引渡が28日なんです。柵は前日くらいに撤去されるのではないでしょうか? グランドエントランスに比べるとウエストエントランスは狭いですが、なかなか落ち着いた雰囲気で良かったです。 体育館も思った以上に立派でしたよ。 |
183:
住人
[2009-04-09 15:02:00]
管理組合はいつ頃出来るんでしょうか?最近、毎日の様にグランドエントランスソファーに決まった子供達がたまりお菓子を食べ散らかし、土足でソファーでジャンプしたりゲームを机でした後、置きっぱなし、お菓子も散らかしたままにして中庭で遊んでいます。コンビニの方がお菓子の掃除とかしてくれてましたが。。来客があったりもしますし、共用部分ですので子供部屋にしないでほしいです。たまに親も見かけますが注意してもらいたいもんです。
|
184:
住民さんA
[2009-04-09 19:39:00]
No.183 さん
そうですよね。毎日のように見かけますね。 おもちゃ散らかしっぱなし、お菓子ばらまき、土足などなど 目に余りますよね。 親がほったらかしだからああなるんでしょうけれども...。 気がついた大人が随時注意すればよいのでしょうが、 管理人さんからも注意してもらった方がいいですよね。 管理組合は発起人会ってのがそろそろあるように 予定表に書いてありましたのでもうすぐじゃないでしょうか。 |
185:
住民さんA
[2009-04-09 20:39:00]
>183さん
私もその子供たち気になってました。 子供なので仕方ないと言えばそれまでですが、ソファーに土足で上がったり、お菓子のばらまきはちょっと困りますね! あと駐車場をすごいスピードで走っておられる方。 とても危険ですよ。駐車場内は安全運転でゆっくりと走りましょう! |
186:
183
[2009-04-09 23:37:00]
やはり皆さん、そう思われたんですね。。親も気付いてないのかもしれないので、管理人から「お子さんが・・・」と親に伝えて頂きたいですね。毎日見てるのですから。もしくは、名指しで直接言われた方も嫌な思いをされるかもしれませんので全ポストに「ロビーでおもちゃやお菓子を持ち込み遊ぶお子様への苦情が多数届いております。思い当たる親御さんご指導お願いします。」みたいなの入れてもらえないのですかね?貼紙じゃ、見ない人沢山いますしね。この方法って相手のプライドも傷付けずに自粛を促せますし、どんなトラブルにでも使えて良いと思うんですが。
この掲示板見てくれれば良いが。。 |
187:
住民さんB
[2009-04-10 10:46:00]
子供の遊び方には色々な意見があると思います。たとえお菓子を散らかしていたとしても、子供はそのくらい元気な方がいい、と言う方もいらっしゃるかもしれません。でも、本当にお菓子をばらまいているのですか?節分の豆まきみたいに。食べこぼしが散らかっているくらいなら、目に余るというほど目くじらを立てなくてもいいのではないでしょうか。目に余ると言った方が実際に掃除したわけでもないのでしょうから。
No.186さんのおっしゃるとおり、管理人さんを通じて子供のいる家庭に注意を呼びかけるのが穏当な方法ですよね。 これから日が長くなってくれば、グランドエントランスに集まって大声で会話し、子供部屋ならぬ井戸端部屋にするお母さん方も増えてくるのですから、子供だけに限ったことではありません。 小学生のいない方は小学生が嫌いだったり、ペットを飼っていない方はペットが嫌いだったりしますからね。皆様、どうぞ寛容にお願いします。 |
188:
186
[2009-04-10 12:42:00]
我が家にも子供はおります。勿論、元気にこした事はありませんし、子供ですので判断出来ない事も分かっております。だから教えて上げるべきだと思います。ここで問題になっているのは187さんのおっしゃる「子供の遊び方」ではなく「場所」についてではないでしょうか?元気で他人様に迷惑をかけず遊び廻るのは良い事ですし、「自宅」でお菓子を食べ散らかし、そのままにしても問題は当然ありません。皆さん子供の食べ散らかし方に意見しているのではありません。皆様の持ち物なので共有部分を自宅と同じにしてはいけないと言う事です。たまにはそういう事があっても皆さんほほえましく寛容に見ると思いますが、毎日続くと親御さんへの不信感がつもるのは当然だと思います。また、「目に余ると言った方が実際に掃除したわけでもないのでしょうから。」と書かれていますが、「掃除したら意見して良い」と言うそういう問題ではありません。論点が違うかと思います。そして、この問題についての書き込みは子供を好き嫌いでの意見ではなく親御さんへのモラルについてのお願いだと思います。共有住宅ですから皆さんで良いスクエアにする為にも各住人が良識を持つのは当たり前だと思います。「ゴミをポイ捨てしない」のレベルの問題かと。主婦の井戸端会議の例えについてもある程度は寛容に見るべきだと思いますが他住人に迷惑が続く様ならなら自粛して頂かなければならないと思います。「寛容=見て見ぬふり又は仕方ない」とは違います。私も他人様に知らぬ間にご迷惑をおかけしているかも、しれませんが一大人として気をかける事は常識だと思いますよ。熱くなられたのかもしれませんが、「豆まきの様にお菓子をばらまく子供」は予想されている様におりません。ロビーテーブルでの飲酒は認められていますので、それは結構だと思うのですが皆様も使われるので、使い終わったら「片付けましょう」と言う事です。それは親御さんの仕付けと責務だと思いますよ。長くなりすみません。一意見を書かせて頂きました。
|
189:
186
[2009-04-10 12:56:00]
連投すみません。読み直してみました。187様意見に対する返信文面が少々尖ってました。。スクエアを大切にしたいお気持ちは同じなのは重々承知しております。お気を悪くしたら申し訳ありません。。
|
190:
住民さんB
[2009-04-10 13:47:00]
No.187です
親御さんの仕付けと責務だとのご意見、ごもっともだと思います。親御さんもご自身の責務として日々躾けておられることと思います。 親御さんに、お子さんが遊んでいるのをずっと見ていろと言うのは酷ですし、子供たちは学び成長する過程にあると思います。その意味で、寛容にと申し上げた次第です。 ロビーテーブルでの飲酒が認められていることについて、私は強い違和感を感じています。飲み方や片付けの問題ではなく、場所についての問題だと思っています。 考え方や意見は皆さん違いますので、話し合える場が早くできればいいですね。 |
|
191:
189
[2009-04-10 14:17:00]
住人B様、ご返事有難うございます。
同意です。親御さんは常に見る事は出来ませんので、前回提案方法を取れればと思いました。気分を害さない為にも指摘される前に気付いてもらえるのが望ましく思います。コンシェルジュがあり、焼きたてパン等を食べる事の出来るマンションについては、パン等の販売元の受付やコンビニ等、全住人が集まりやすいエントランス付近になる事が多いです。またスタッフが仕事を掛け持つ事になるのも理由の一つだと思います。高級マンションでは専属スタッフや、オーナーズサロン等ありますが、ファミリーマンションですからね。。 |
192:
住民さんB
[2009-04-11 21:05:00]
皆さまにお聞きしたいことがあります。
インターホンについてですが、ロビーから呼び出しがあるとカメラ画像が映って、通話ボタンを押して応答するのですが、ロビーの人には聞こえないらしいのですが同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか? またロビーから自分の部屋番号で呼び出しすると何も音もなりません。 これはこういう仕様なのでしょうか?それとも故障なんでしょうか? |
193:
B棟住民
[2009-04-11 22:44:00]
No.192さん、B棟住民です。
>通話ボタンを押して応答するのですが、ロビーの人には聞こえないらしいのです うちでは、問題なく通話できます。 >ロビーから自分の部屋番号で呼び出しすると何も音もなりません。 グランドエントランスと、AB棟に入るの2つのエントランスですが、自分の部屋番号を呼び出すとエントランスの機械でも呼び出し音が鳴ります。 私の知る範囲では、このとおりです。 |
194:
ビー棟住人
[2009-04-12 01:38:00]
192さんへ
エントランスからの来客者との通話についてですが、わが家でも会話が出来ております。一度、点検してもらう方が良さそうですね。 また、エントランスからの自宅への呼び出しですが、これも音はなります。正しく操作されてますでしょうか?私も入居したての頃、呼び出し方が間違っていて通じませんでした。。部屋番号を押す前に棟番号を押し※?かなんか押さなければなりません。説明は操作盤に載ってますが。私もこのぐらいしかお伝え出来ません。お力になれたかどうか。。 |
195:
住民さんB
[2009-04-12 08:40:00]
B棟住民さん、ビー棟住人さん
ありがとうございました。 当方のインターホンはやっぱり故障のようですね。 B棟なので2+部屋番号で呼出ボタンですよね?さっき妻にやって貰いましたがロビーで呼出音はならない+部屋で応答しても聞こえないらしいです。 部屋の親機からは呼出音もなりますし、ロビーのオートロックも解除できるのですが・・・・ 明日にでもアフターサービスに連絡してみます。 |
196:
マンション住民さん
[2009-04-12 15:57:00]
ベランダで鯉のぼりを出しておられる方をみかけましたが
いいのでしょうか?ちなみにE棟です。 ベランダが庭向きだからいいのでしょうか? |
197:
一住民
[2009-04-12 19:19:00]
私も見ましたよ、E棟の鯉のぼり。
ベランダから思い切り突き出してますね。そらあかんやろ、と私は思いましたが、管理規約にも違反しているはずです。 |
198:
住民さんB
[2009-04-12 20:46:00]
B棟上層階では布団をベランダの手摺に干しておられる方がいました。
手摺に布団を干すのは禁止だったような・・・・ |
199:
ビー棟住人
[2009-04-13 00:47:00]
コイノボリ、私は見てませんが、以前もどなたかがご質問ありましたね。ベランダから突き出していたら駄目でしょうね。中庭とか関係なく、見た目もそうですが一階への落下の可能性もありますからね。その方は規約を知らないのかもしれませんね。早く管理組合ができれば良いですね。布団の件もマズイでしょう。見かけた事はありませんが、早く教えてあげたいですね。私が気になったのは私と棟は違いますが、座布団等をベランダから突き出し埃を叩き落としているのを何度か見かけました。一階の方が気の毒でした。。思いやって上げて下さい。
|
200:
F棟住民
[2009-04-13 21:24:00]
引越が終わりやっと落ち着きました。
広い中庭がお気に入りです。 ムサシで買い物して帰ってきたらロビーでエクセル販売?という会社の営業マンから換気扇フィルターを進められました。あまりにも突然でびっくりしたのですが、シスコンよりも安くて枠が永久保証と言われたので購入しました。 コーティングも進められましたが、我が家はすでにシスコンでやったのでお断りしました。 その営業の方は他の棟でキッチンの人工大理石を鏡面加工しているので、待ち時間にロビーで営業していると言われてましたが、あとで管理事務所の許可を取ってるのか気になりました。 キッチンの人工大理石って鏡面加工できるのですね! 我が家も興味はありますが予算が全くありません。(涙)された方がいらっしゃいましたらその業者や仕上がりの状態を聞かせてほしいです。 |
201:
住民さんA
[2009-04-15 07:34:00]
すっかり、初夏みたいな気候ですね。
中庭の木々も新芽が出て芝生も青々気持ちいいです。 そこで、急に目立ちだしたのが、緊急車両入り口の付近 キッズルーム横の芝生です。 工事の時のビニールシートで芝生をつぶしてしまったので そこだけぽっかり芝生がはがれてしまってます。 あそこは修復されないんでしょうかねぇ。情報お持ちの方いらっしゃいますか? こういう件も管理組合がないと訴えどころがなくて困りますね...。 |
202:
F棟住民
[2009-04-18 20:08:00]
こんばんは。
すっかり気候が良くなって窓を開けると気持ち良い風が入ってきますね! 引越作業も終了して掃除をしていたら細かいことが気になり始めました。 まずクロスの割れ?繋ぎ目や角は割れて隙間があいてきました。それに内覧会では気付かなかったのですが、リビングのアルミサッシ部分に大きなキズがありました。あとは部屋番号の傾きです。明らかに傾いて印刷されているんです。 気になって隣の部屋をみたら真っ直ぐでした。 月曜日にアフターサービスに電話しようと思っているのですが、内覧会で指摘してないということで対応して貰えないのでしょうか? あと話は変わりますが、2工区の芝生立ち入り禁止エリア内で遊んでおられるお子様やめて欲しいですね。 いくら子供でもルールは守らないといけません。私も子供には言い聞かせてます。 |
203:
住民さんA
[2009-04-19 20:25:00]
ようこそ202さん。
クロスの割れ継ぎ目などの不具合箇所で気になるところがあったら アフターサービスで直してもらえます。 急ぐならお電話されるとよいかもしれませんが、半年後、1年後に 定期アフターサービスがあるので、そのタイミングでも やってもらえるとのことですよ。 子供の件はよその子でも大人がお互いきちんと注意するように していかないといけませんね。 |
204:
B棟住民
[2009-04-20 10:26:00]
第1工区の中庭も、引渡しから3ヶ月ほど芝生に入れなくなっていました。でも、芝生内で子供たちが遊ぶ姿を何度か見ています。子供たちが中庭に出て色々な場所で遊びたがるのは仕方ないことだと思うのですが、どうでしょうか。それよりも、第2工区は竣工と同時に芝生の養生も済ませることはできなかったのかと思いますね。
|
205:
住民さんA
[2009-04-20 20:35:00]
そうですね、子供は芝生の養生なんて気にしませんもんね。
広い場所があれば走り回りたくなるのは当然ですね。 しかし、入ってはいけないところには入ってはいけない と躾るのもまた周囲の大人の努めと思います。 芝生がきちんと根付けば気持ちよい芝生の上で遊べるのですから、 子供のためにもなるのですし。 また、竣工と同時の養生完了は結構難しそうじゃないですかねぇ。 工事期間には庭にもどうしても重機やトラックが入るわけですしね。 ほんの数ヶ月の我慢なので、緑の芝生を楽しみにまつのもいいかもしれません。 |
206:
入居済みさん
[2009-04-24 18:37:00]
駐車場って変更できるのでしょうか?
いま機械式なんですが、1BOXに買い替えたくて・・・・ どこに相談すれば良いのでしょう?管理組合が発足してからなんでしょうか? |
207:
マンション住民さん
[2009-04-25 23:54:00]
No.206 さんへ
7月の最初から入居して1週間ほどで機械式から自走式に変更したものです。 その時はフロントへ申し入れました。最初は出来ないの一点張りでしたが、 それはおかしい・・と話し合いをし変更できましたよ。 名前は忘れましたが管理会社の方で【変更出来ます】とおっしゃって頂きましたので 大丈夫だと思います。 希望の場所の空きがあれば・・・の話しですが。 私が変更した時は希望場所(階)での抽選を再度しました。 |
208:
入居済みさん
[2009-04-26 20:54:00]
207さん
ありがとうございます。 管理人さんに聞いたらできないの一点張りでした。(涙) 207さんのように変更された方もいるのですね!家族が増えることが判明して予想外の買い替えなので困ってます。 とりあえず解約はできるみたいなので松井山手駅前の月極め駐車場を契約しようと思います。 管理組合ができていないからかどんなことに対しても対応が遅すぎますね。 決して安いとは言えない管理費を払っているのに・・・・ 管理人さんの言い方というのもちょっと気になりました。 |
209:
マンション住民さん
[2009-04-29 01:18:00]
No.208 さん
私たちは商談の段階で空いていれば変更は可能だと営業の方に 聞いていました。 今回も出来ないの一点張りだったんですね・・・ ほんと高い管理費を払っているのに出来ないの一点張りは理不尽です。 京阪カインドに相談されてみてはいかがでしょう? 車の買い替えで機会式が対応できないってなことはこれからも先出てくる と思うんですがね。 ほんとに理不尽な話しですよね |
210:
入居済みさん
[2009-04-29 13:59:00]
>209さん
ありがとうございます。 できないの一点張りどころか「駐車場の変更」、「2台目を認めて」とか問い合わせが多いらしく、私たちに行って貰っても困ると言われました。私たちは上から指示があってただ管理しているだけって・・・・・ この対応にちょっと?でした。 何を言っても無駄と思いましたので6月の総会にて駐車場の変更ができるように提案したいと思います。 |
211:
住民さんA
[2009-04-30 21:27:00]
総会は6月にあるんですね。少し安心しました。
ところで、その総会で気になるのですが、 総会の議決権は住民のみではなく所有者全体を総数として カウントしますよね? 現在売れ残っている部屋+D棟全室は京阪&住不の所有でしょうから 総会を開いた場合の議決はほぼ確実に京阪&住不の意のままに なってしまうということになりそうな気がします。 駐車場の件なども京阪&住不が営業を行うのに 都合のよいよう(たとえば場所の変更は不可等)に されてしまうと住民としては不都合なことが多々出てきそうです。 このようなことを避け、業者側ではなく住民の方の 総意をなるたけ反映することができるような方策はないものでしょうか。 私はマンション管理に関しては素人でさっぱりわからないのですが、 お詳しい方のご意見があれば住民の皆さんの参考になるかと思います。 いかがでしょう? |
212:
入居済みさん
[2009-05-05 15:34:00]
グランドエントランス前に駐車している車なんとかなりませんかね?
さきほども通路の両側に車が止められており、大変通り難くまた死角も増えることから事故がおきる可能性もあります。 黒のハリアーには「ここに車を止めないで下さい」と紙が貼られてましたが・・・・ あと共用廊下に子ども用自転車やベビーカー、段ボールなどを放置するのはやめて欲しいですね。 お客さまも来られますし、何より通路にはみ出していて危険です。 我が家は面倒ですが、ベビーカーはトランクルームに入れております。 みんなで気持ちよくマンションライフが送れるようにどんなことでも少し配慮頂けたらと思います。 偉そうなことを書きましたが私も人さまに迷惑を掛けないように気をつけたいと思います。 管理人様、不適切な書き込みでしたら削除してください。 |
213:
住民さんC
[2009-05-06 09:12:00]
入居して1ヶ月が過ぎました。
静かでとても快適な生活を送っております。 皆さまに教えて欲しいことがあり書き込みしました。 キッチンですが、皆さまはニオイが気になりませんか?もちろんコンロ使用時は換気扇をONにしていますし、生ゴミもその日の内に捨ててます。でも独特の油くさい?ニオイが消えません。 24時間換気も常に弱でONしています。 他の部屋は大丈夫なんですが、キッチンそれもコンロ廻りのみ・・・・(涙) コンロ使用後はきちんと掃除もします。油ものが多いからでしょうか? コンロにカバーみたいなものを付けておられる方はいますか?もし宜しければ品番やメーカーを教えて下さい。 あとキッチン消臭で有効なものがあれば教えて下さい。 |
214:
住民さんE
[2009-05-12 21:50:00]
はじめまして、4月に入居しました。よろしくお願いします。
引っ越しから早1ヶ月。快適に生活させていただいています。 早速ですが、皆さんの中でお子さんを幼稚園に通わせていらっしゃる方にお聞きしたいのですが どちらの幼稚園に行かれてますか?マンションのエントランスまで送り迎えのバスが来てくれるところを 探しているのですが、まだ1台も見たことがなくて... あと願書受付のときは、前日から徹夜で並ぶとかいうのをよく聞くのですがこのあたりの幼稚園もやはり そうなんでしょうか? 来年の春に入園なんですがもうそろそろ調べないとと思い質問させていただきました。 同じく今幼稚園探しをされてる方も何か情報をお持ちでしたらぜひ教えてください。 |
215:
住民さんA
[2009-05-19 13:25:00]
214さん
幼稚園のバスですがエントランスまで・・・というのはわたしも見たことがありませんが A棟の前にはたくさんのバスが停車しています。 鴻池幼稚園、くずはローズ幼稚園、長尾幼稚園…等々 214さんが希望される幼稚園に9月ごろ行われる幼稚園の入園説明会でバスの停車場所を お聞きになるのがいいかと思います。 願書受付はやはり徹夜とまではいいませんが並ばないといけないようです。 (下にお子さんがいれば優先的に入れてくれる所もたくさんあり、並ぶ必要はなくなるかと 思います) |
216:
住民さんE
[2009-05-20 13:45:00]
215さん ご回答ありがとうございます。A棟前の道路沿いに停車して乗り降りされてるんですね。
今度みんなの帰ってきそうな時間に見に行ってみます。くずはの方からも来てるんですね。 説明会の日程も確認して行ってみますね。 ここだと歩幼稚園が近いですよね。うちの子はバスが大好きで今から幼稚園バスに乗るのを楽しみに しているんです。私はここから1番近い歩幼稚園がみんなも行くだろうしいいかなと思うんですが それだと当然徒歩ですよね・・・幼稚園選びってけっこう大変ですね! |
217:
マンション住民さん
[2009-06-29 22:09:00]
こんばんわ。
去年夏に引っ越してきました。 ちょっと教えていただきたいのですが、確か去年の八月頃にA棟ベランダから淀川方面に花火大会が見えたのです。 結構豪華で一時間程あった記憶があります。 摂南大学方面の花火ではなかったです。 ご存知の方いらっしゃったら、日にちもわかれば教えて下さい。 宇治の花火大会もきれいに見えますね。 とても快適な暮らし毎日幸せな気持ちになります。 そういえば立体駐車場の閉開のカギ穴にフタがつきましたね。 何の為についたんでしょう? 片手で操作しづらく、不要だなぁと感じているのですが・・ |
218:
住民B
[2009-06-30 11:00:00]
No.217さん
おっしゃる花火、私も気になっておりました。方向からするとこの花火大会ではないかと思うのです。 ↓↓↓ http://www.walkerplus.com/hanabi/kansai/detail/fw0304.html 今年も宇治の花火大会を楽しみにしていますが、音を楽しむには少し遠くて残念ですね。 |
219:
マンション住民さん
[2009-06-30 11:09:00]
ありがとうございます!
友達も呼んで飲みながら見ようと思ってたので、有難いです。 今から予定空けときます。 周りの景色が見渡せるのは貴重なことですよね! |
220:
マンション住民さん
[2009-07-25 06:43:00]
メインエントランスの車寄せを私物化されている方がいますね。
長時間に渡ってベンツが毎日止まってます。駐車場も契約しているのになぜ車寄せに放置するのでしょう? 車寄せは狭いのにあんなに大きな車を放置されたら邪魔です。 こんな奴に限って当てたらうるさいだろうなぁ。 犬の糞のしても、ベランダの喫煙に関しても管理事務所からアナウンスがありましたがひとりひとりが少し配慮することでみんなが快適に暮らせると思います。 |
221:
住民1号
[2009-07-25 12:08:00]
居ますよね、住んでるところに似合わない大きな外車を中古で無理して買う人。
ほんと、タチ悪そうな感じですね。。。 |
222:
マンション住民さん
[2009-07-26 23:34:00]
管理事務所からのアナウンス?初耳です。我家にはなかったような。ベンツ、私が見かけたのは一回です。朝まで停めてて管理事務所に貼紙されてましたね〜。福祉車両駐車場に停まってるんで訳ありかと思ってましたが毎日となると話は違いますね。続くようなら管理組合で持ちだしてみては?no221さん、そういう言い方はあまりよろしくないのでは。。
|
223:
住民B
[2009-07-27 11:02:00]
訳ありベンツ??
それ、怪しすぎ |
224:
住民さんA
[2009-07-28 23:59:00]
>No.222さん
管理事務所からのアナウンスは集合ポストのところの掲示板に掲示してありましたよ-。 タバコの件、掲示はあったのですが、いまだベランダからタバコの煙が 上がってくるんですよね。掲示があっても気にしない人には効果なしですかねぇ。 ベンツも注意貼られたってことですけど、貼り紙を気にしてくれるようなひとならいいですが...。 |
225:
住民さんA
[2009-07-29 21:02:00]
グランドエントランスやその付近に車を放置したり、タバコの件にしろ
周りの住民に配慮のない行為は控えていただきたいものですね。 最近はポストコーンがなくなったせいか 右折で出入庫される方が多く なってきた気がします。 確かに 右折だと便利なこともあると思いますが この問題はFS住民以外の方にも 迷惑をかける可能性が出てくると思われますので控えていただきたいですね。 不便にしろ規則があるんだから守りましょう! |
226:
住民さんF
[2009-07-29 22:34:00]
F棟低層階ですが、リビング側の窓を開けると異臭が漂ってきます。
初めは何の臭いかわからなかったのですが、中庭に大きなゴミドラムの通気口?みたいなものがありそこから匂っているようです。 私たちが出したゴミなのである意味仕方ないですが、通気口が中庭の真ん中にあり匂いが中庭全体にこもっています。 これは設計上おかしくないでしょうか? 通気口に脱臭できる装置なんて取付できないのでしょうか? もう窓も開けられません。 |
227:
入居予定さん
[2009-08-09 12:19:00]
これから入居予定のものです。
物件や環境、立地に魅了され、購入する事を決めたのですが、 ここを読んで少しショックを受けました・・・ まず値引きは絶対にしないと聞いていたのに、 値引きしてもらった人がいる事。 たばこの煙の事。 共用施設の使いかた・・・ 値引きが一番不公平感がありショックですね。 煙草は吸う人にとっては吸う場所が減り、お辛いのかもしれません。 しかし私も含め、煙草は大の苦手であり、 副流煙で私たち非喫煙者に害を及ぼすものでもあります。 吸ってはいけないわけではなく、 できるだけ周りの人に迷惑のかからない吸い方をしていただければ ありがたいなぁというのが正直な気持ちですね。 洗濯物に臭いがつくと、どんなに辛いか・・・ 共用施設でのマナーは大切でしょう。 車の事に関しても、やっぱり止めてはいけないところに止めっぱなしは ダメですよね。 子供の遊び方にも大人が注意してあげないといけませんよね。 言い方は大事ですが、子供は他人にしかられると やってはいけない事なんだというショックを覚えると聞いたことがあります。 だから同じ過ちを繰り返そうとしないそうです。 決して頭っから怒鳴りつける方法ではなく、 分かるように大人が子供に教えてあげられるそんな素敵な住人とマンションであってほしいと 私は願っています。 早く組合立ち上がらないんでしょうか・・・これが一番の問題かもしれませんね。 なんだか入居に不安を覚えてしまいました・・・ |
228:
引越前さん
[2009-08-09 12:23:00]
2009年3月生まれのお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
また、2008年~2009年生まれのお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか? このくらいの赤ちゃんを見かけたことがありません・・・ うちの子と同学年になる子はいないか探しています。 |
229:
住民さんA
[2009-08-10 00:22:00]
>227さん
すでに入居済みの者です。 私も素敵な住人とマンションであってほしいと切に願っている一人であります。 ベランダでも喫煙の問題、エントランスへの駐車の問題等共用施設での問題は いくつかあります。 こういった問題は管理事務所に伝えることにより、注意を促す張り紙がされたり と少しずつ改善されていると思います。 実際うちもベランダからタバコの臭いが漂ってきてましたが 張り紙効果なのか 今はなくなりました。 (まだ改善かれず不愉快な思いをされている方がいらっしゃるかもしれませんが・・) 集合住宅なのでなかなか難しい所ではありますが 声をあげることによりステキな マンションにしていきたいですね。 値引きの件は・・・当初から住んでる者なのでかなりショックです。 >No.228 さん うちには2008年11月生まれの子がいますし 同学年の子は何人かいますよ! |
230:
入居済です
[2009-08-10 01:02:00]
値引きの件は確かに、え~と思いましたが
最近、竣工してから1年以上たつ棟もあるのに まだかなりの数が残っているのに不安を感じて いるので早く全部売れてくれたらと感じるよう になっています。 残り方が半端じゃないので不安かも。。。 住んでいるし今のところ不満もなく良いマンシ ョンとは思うのになかなか売れませんね。 でも、マナーの悪い人には来てほしくないな。 |
ためしに磁石つけてみました。
残念ながら表札の枠の中はプラスチックなのでつきませんでした。
枠の周りのところの金属部分はくっつきましたよ。
ひっこしもうすぐなんですね。
ところで、西側入り口はまだ柵がしてありますけど、あれは
いつごろ撤去されるんでしょうね。