インテリア相談会が始まり入居まで4ヶ月ほど、待ち遠しくてスレッドをたてました。
契約者、住民で有益な情報交換をしましょう。よろしくお願いいたします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136179/
京阪東ローズタウンファインガーデンスクエア
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京都府京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通: JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱
【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】
[スレ作成日時]2008-02-22 11:36:00
松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版
62:
入居済みさん
[2008-08-10 23:53:00]
|
63:
マンション住民さん
[2008-08-12 06:53:00]
正面玄関ドアーですが真っ直ぐに入ると普通に開きますが斜めからだと
ゆっくりしか開きません。子供への安全上の配慮らしいです。 |
64:
B棟住まい
[2008-08-12 13:32:00]
ひょっとすると、同じ自動ドアのことを言っているのかもしれませんが、私は、エントランスロビーのフロント前の自動ドアの動きが気になっています。
朝8時ごろ出勤のためここを通るのですが、開くのが非常に遅いのです。毎朝非常に遅いのです。嫌がらせに近い遅さです。 今朝は、No.63 by マンション住民さん のご意見を参考に正面から突っ込んでみましたが、いつもと変わらず非常に遅く、危うく玉砕するところでした。 朝以外の時間帯は、スムーズに動いているようなので非常に寝起きの悪い自動ドアだとおもいます。 管理員さんによく躾けてもらわなくてはなりません。 ピナレロさん >松井山手から滋賀まで行って、ぶっ倒れそうになりました・・・(-.-;;) ということは、滋賀から松井山手に戻ってきてぶっ倒れたのでしょうか?そろそろ生き返っておられるころかと思います。 |
65:
住民さんE
[2008-08-12 15:57:00]
Googleマップで検索して、ストリートビュウーに合わせると、スクエアの立体画像がきれいに出てきますね。色々な技術があるものですね。
|
66:
ピナレロ
[2008-08-13 16:51:00]
ピナレロです。
64さん そうです、フロント前とABE棟共通の正面ドアの2枚です。 仰せの通り、出勤時のスロー開閉はかなり精神的によくないですね。(笑) 私も当初は、自分のタイミングと合わずに、激突しそうになりました。 休日等時間のある時はさほど気にならないのですが・・・ 63さんのおっしゃる通りに、正面から突撃しましたが、やはりスローでした。(悲) 皆さんも生活に慣れてきたのか、ようやく生活感が出てきましたね。 戻りは、妻の命令で車に積んで帰ってきました。 今週末には奈良でも行こうかな?と・・・ 返りの京田辺ー松井山手間が地獄ですが・・・(笑) 追伸 : ロビーのエアコンの効きがかなり満足です。(^-^) |
67:
入居済みさん
[2008-08-18 13:29:00]
内覧会のとき、初めて廊下を歩いたとき、マンションの北側に遠く山並みが見えたとき、おまけがついていたような得な気分になりました。一番高く見える山がおそらく比叡山で、その前に小高く見える丘が伏見の明治天皇陵だと思います。明治天皇陵は確か秀吉の伏見城の跡地に作られたと思います。。。。。ビナレロさん奈良はいかがでしたか。
|
68:
ピナレロ
[2008-08-19 23:16:00]
ピナレロです。
奈良までは意外と近くてお勧めのスポットですね。 自転車でも1時間もかかりませんよ。 ところで管理人が配達の運送会社の方がわからないから聞いているにもかかわらず 怒鳴り散らしておりました。それって何?あなたら勘違いしてねえか?って感じです。 私の中で、管理人に対する印象はかなり悪いです。 度を超える行為に走った場合は締め上げる必要ありです。 他人事ながらかなり憤りを覚えるほど、ひどかったですね。 |
69:
うちだけ?
[2008-08-20 21:34:00]
こんばんわ。入居して1ヶ月半。快適に暮らしております。
少し秋も近づいていたようで朝晩の窓から入る風が心地よいですね。 みなさんにお聞きしたいのですが・・・ うちの家だけでしょうか? 食器洗い乾燥機を使用すると、水(お湯)を排出するときだと思うのですが リビングの壁側からトントントン・・・と水が落ちるような音が聞こえてきます。 もしかして水漏れ?かと思い慌ててアフターサービスに電話して施工会社の方に 来ていただいて見てもらったのですが、水は漏れていないとのこと。。 標準コースでしても少量でしてもパワフルでしても聞こえてくるんです・・ ずっとじゃなくて。たぶん排出されるときだけなんです。 他にもこんなお宅ありますか? |
70:
入居予定さん
[2008-08-21 00:05:00]
はじめまして。
検討版の方が荒れているようでしたのでこちらで失礼します。 今週契約しようかと思っており、最終決断するところなのですが、 住民の皆さんにゴミ処理についてお聞きしたいとおもって 書き込みさせていただきました。 こちらは八幡市になるということで、市の回収では ゴミは透明袋&一度に二袋までということのようです。 生ゴミは24時間ドラムなので量は問題ないと思いますが、 そのほかのプラスチックゴミなどを捨てるときはどうされてるのでしょう? 集積場所へは指定日のみの持ち込みですか? 二袋にされてますか? またコンビニ袋のような完全に透明ではない袋でもOKなもんでしょうか? |
71:
入居済みさん
[2008-08-22 18:06:00]
燃えるゴミ以外のゴミは集積場所に持ち込みです。回収日は週に2回あります。
それらのゴミは区切られたスペースにそれぞれのボックスがあるので、袋には入れません。 袋が透明か、そうでないかは今のところウチのマンションでは厳しい規制は無いようです。 なのでご質問のようなコンビニの袋でもOKだと思います。(厳密にはNGかもしれませんが…) 私もその辺はあまり気にしていませんが、次にごみ袋を購入する時はなるべく透明にしようかと思ってます。 |
|
72:
入居済みさん
[2008-08-23 07:52:00]
おはようございます。今、8月23日土曜日の7時台です。今日、朝7時過ぎに建設機械の音で起こされました。休みの日やのに早朝からたたき起こされた気がして憤りを感じます。住民との約束事では工事は何時以降にやるとか決まっているのでしょうか?
ちょっと管理室に確認に行こうと思っています。 |
73:
マンション住民さん
[2008-08-23 21:18:00]
アフターサービスの案内がきましたね。
皆さんのお宅では補修するところ、出てきてますか? うちはお風呂場に集中して気になるところが出てきてます。 内覧会時は業者に頼んで見てもらってたのですが、まだまだ出てくるなって感じです。 トホホ・・・ |
74:
A棟住まい
[2008-08-24 17:38:00]
インターネットでDoCanvasを使用している方、遅くないですか?
うちは、使用しているのですが、光ファイバーでこの住居数に しては、遅いような気がしますがこんなものでしょうか? 工事については、管理人よりも、施工業者直接のほうが早いかも。 あと、アフターサービスの紙は書くスペースがどうも 少ないんだよね。 |
75:
入居済みさん
[2008-08-24 17:50:00]
アフターサービスについては、物件の本質的な良し悪し以外で、
意外と購入者が気にするところだから、今後、ファインガーデンを 買う人のことも考えて、施工業者は形式的な処理で終わってほしく ないと思ってます(入居者も)。 こういう大規模なのマンションはどこを買っても、ある程度の瑕疵(汚れ・傷・) が付きものと思いますが、買った後に業者のメンテがどこまで購入者のことを 考えてくれるかで、だいぶ違うと思います。 (施工業者の評判もそこで全然違うと思うのですが・・・) |
76:
入居済みさん
[2008-08-29 13:19:00]
今日は曇りですが、比叡山がくっきりと見えています。山を見ているとほっとします。私は夏が嫌いで冬が好きなので、これからが楽しみです。
|
77:
入居済みさん
[2008-09-14 11:49:00]
中庭で蝉に変わって秋の虫が鳴き始めました。
|
78:
入居済みさん
[2008-09-22 13:18:00]
いい季節になってきました。バス停まで散歩するのですが、心地よい風が吹いています。
|
79:
住民さんA
[2008-09-23 17:10:00]
今現在のマンション売行きはどうなんでしょう?
まだABEとも完売ではなさそうですし・・・ このあとCDFとあるのに大丈夫?? いいマンションだと思うのにな |
80:
マンション住民さん
[2008-09-24 20:08:00]
F棟の売れ行きは良さそうですよ。値段がお手ごろなのもあるのかもしれませんが。本当に良いマンションなので早く売れてほしいです。最近多い、完成在庫を値引き値引きで売られるようにはなってほしくないですね。
|
81:
A棟入居予定です
[2008-09-27 00:15:00]
来月、A棟に入居予定です。末永く、宜しくお願いいたします m(__)m
色々と諸先輩方のコメントを聞かせて頂ければ幸甚です。 我が家は10月の入居に向けて引っ越し準備に大忙しの毎日を送っています。 そこで一点教えていただきたいのですが、私は仕事もありインターネットを多用します。 インターネットにはDoCanvasを申し込もうかと考えていたのですが、No.74の方のコメントにもある様に、お使いの方々で「遅い」と感じる方は多いのでしょうか? 回線の問題なのか、プロバイダーの問題なのか、ベストエフォート方式ですので時間帯の問題なのか、ご使用の方のコメントをお聞かせ頂ければと思います。 比較対象が判りづらいですが、お使いになって感じている事を教えて頂きたくお願い致します。 |
私は荷物搬入や清掃の時などに自動ドアの電源を切って入れ直した後かと思っていました。
自動ドアは電源入れた直後の一回目だけ動きが遅いのです。
間違ってたらすいません。