インテリア相談会が始まり入居まで4ヶ月ほど、待ち遠しくてスレッドをたてました。
契約者、住民で有益な情報交換をしましょう。よろしくお願いいたします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136179/
京阪東ローズタウンファインガーデンスクエア
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京都府京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通: JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱
【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】
[スレ作成日時]2008-02-22 11:36:00
松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版
265:
入居済みさん
[2009-09-07 18:12:15]
|
266:
住民さんC
[2009-09-07 20:46:21]
259さん。
1階の車の騒音ですが、 平日、休日ともに昼間は結構感じるかと思います。もちろん窓を開けっ放しにしてです。 ただ、夜、8時9時になると、急に交通量がへり、窓を開けていても気になりません。 第二京阪の騒音は、皆無です。 ただ、騒音は感じ方にいろいろありますので、内覧させていただいたときに感じられたほうが正確です。 (ちなみに私は、駅近の2DKからの移り住みです。電車の音も気にならない鈍感なほうです><) 以上リビングでの感じる騒音です。 中庭側は、静かで風通しもよく快適です。(と、言葉をまだいわない息子が言っています。私ににて鈍感?それとも駅近時の騒音で鍛えられた??^^) いずれにせよ、私にとっては快適です。郊外マンションでよかったなと。虫の鳴き声も聞こえますし。 実はこんな私、24時間換気の換気の音が意外に気になったりするんです。^^ (ってくらい夜は静かです。) |
267:
住民さんA
[2009-09-07 21:39:34]
>259さん
A棟住民です。音環境については思いつくものを挙げてみると 以下のような感じです。 あくまで個人的な感想なのでご参考まで。 ・たしかに24時間換気はうるさいです。 ・中庭側は夜は静かなのですが、夕方は子供の奇声で騒々しいです。 ・あまり高層の部屋になると山手幹線の交通音が聞こえてきます。 ・正面の道路は夜はほとんど車通りありませんので静かです。 ただし週末の昼はムサシに出入りする車が相当数通りますのでそれなりの騒音です。 ・第二京阪は今のところ静かです。全線開通後は不明ですが、さほどでもなさそう。 ・むしろ側道の騒音の方が今のところは気になります。 ・AB棟の1階中部屋(Dタイプ?)の部屋はエレベータ利用の人が 正面を通りますので、気になる人は気になるかも。 >263さん 9/7 21:30 現在数えてみたところ、E 棟で電気がついていたり物干し竿が あったりであきらかに入居済みと思われる戸数は約 70 戸でした。 ということなので E 棟は入居率で 70%、未入居率でいうと 30% ですね。 AB棟とほぼ同じ割合というところでしょう。 |
268:
住民さんA2
[2009-09-07 22:27:21]
>259さん
A棟住民です。 中階に住んでいますが騒音は窓を閉めればほとんど気になりません。 山手幹線の車の音もそんなに気にならないです。 時々マンション前の道路を暴走族?っぽいバイクが走っていくのが 煩いくらいです。 中庭の子供の声はうちにも小さな子供がいるので騒がしいとも思いません。 音に関しては個人で違うので参考までに。 中庭があるからか夜になると特に風通しが心地よいです。 今の時期虫の音も癒されます。 私は24時間換気はさほど気になりません。(←鈍感なのでしょうか?・・) 入居して1年になりますがほんとに気に入っています。 こんなにステキなマンションなので未入居のお部屋も早く売れて 欲しいなと思います。 |
269:
マンション住民さん
[2009-09-08 15:54:54]
最近、朝晩涼しくなりましたね。
窓を開けることも多いのですが、タバコの臭いが、風に乗って家まではいってきて 気になってしかたがありません。 家の中で吸うと、壁が汚れたりされるのかもしれませんが・・・ 何か良い対応方法はないでしょうか? |
270:
住民さんA
[2009-09-08 21:56:39]
うちもそれは思います。
こちらの掲示板で喫煙者の方もいらしゃると思うので 気分を害されるかもしれませんが、ベランダから家の中に 入ってくるご近所のタバコの臭いはたまりません。 うちは誰も吸わないので特に不愉快に思ってしまいます。 だけど集合住宅を選んだ訳ですし致し方ないのかな・・・ 我慢するしかないのかな・・・・ とも思ってしまいます。 組合で問題に出しても個人の考え方もありますしなくならない ような。。 |
271:
マンション住民さん
[2009-09-09 17:07:58]
>270さん
集合住宅なのである程度しかたがないかもしれませんが、もし、 この掲示板を見ている喫煙者の方がいらっしゃたら、迷惑している 者がいることを念頭に置いて、少し配慮していただければ良いな~と思います。 例えば、ベランダのサッシ近くでは吸わないようにするなど・・・ タバコだけじゃなく、ゴミの臭いや、夜中のベランダで の騒音など、人それぞれ不快に思っていることはあると思いますし、 これから同じマンションで、長い時間をご一緒することになるので、 私自身含め、少しの気遣いが必要ではと思います。 |
272:
住民さんF
[2009-09-17 22:17:38]
タバコのにおいは最悪ですね。
我が家はゴミの臭いで悩んでいます! リビング側の窓を開けると生ごみの悪臭が・・・・ 原因を調査するとどうも中庭の煙突みたいなところから匂ってます。 ハッキリ言って耐えられません。 しかも上のお子様は日付が変わる時間でも元気よく走っておられるようでドンドンと音が響きます。 引越前までに住んでいた賃貸の方が快適でした。 我が家はやっぱり戸建てを購入しようと検討に入りました。 このマンションを売ることになりますが、1000万くらいは損をしそうな感じです。 新品でも残っているのに中古なんて売れませんよね。 |
273:
住民さんA
[2009-09-17 22:59:51]
F棟の南向きの一番端の住戸、特に中層以下の階は生ゴミのにおいしますね。
去年の冬は全然におっていませんでしたので、夏場のみだとは思いますが、 せっかく風通しのよい夏場に窓を開けにくいのは難点ですね。 ただ、生ゴミ臭がくるのは件の煙突に面したF棟のほんの数戸のみですよね。 あらかじめわかればよかったのでしょうが購入前にはどうしても気付けないですし、 残念ですね。 そういう条件もありますし、未分譲も多数あるので今現在中古での売却は 非常に難しそうですね。 買いたたかれませんよう願っております。将来他の住戸の売却価格にも 影響及ぼしますから。 |
274:
入居済みさん
[2009-09-18 22:33:31]
なぜD棟は売りに出されないのでしょうか? 検討版ではいろいろと書かれていますが、いつまであの状態で放置しておくのか さすがに不安になります。 まだまだ売れ残りも多いですし・・・早く完売してほしい。 いいマンションだと思って購入し、気に入ってはいるのですが。 そんなに人気ないのかな |
|
275:
住民さんA
[2009-09-19 00:09:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
276:
契約済みさん
[2009-09-23 11:25:45]
はじめまして!
住人の皆様に質問があってやってまいりました。 リビングのエアコンの取り付け場所で悩んでます。 2カ所取り付ける場所がありますが、エアコンは22畳対応のがあるのでそれを1つ取り付ける予定です。 リビングは一般的な横長タイプで、リビングの隣に窓のない和室があります。 和室と反対側に台所があります。 台所がある方(ダイニング)がいいのか、和室がある方(メインリビング)がいいのか… メインリビングの方がスペース的に広いのでここかな?と思ってたのですが 和室よりも台所にいる時間が長く、超暑がりな私(主婦です)にはダイニング側にあった方がいいのかな?と思ったり。 実際にエアコンつけられた方でアドバイスや体験談などありましたらぜひ教えてください! よろしくお願いします。 |
277:
住民さんA
[2009-09-23 13:47:22]
うちも同じ(?)間取りですが、リビング側(和室側)につけてますよー。
ただなるたけ中央よりの設置にはなってますけど。 キッチン側の設置だと吊り戸棚もあるので なかなか冷気がキッチンに入りにくい感じです。 22畳用のエアコンでリビングダイニング全体を冷やすなら、 リビング側への設置でOKじゃないですか? でも実は、夏場は風通しがとても良くてあまりエアコン 使いませんでした。快適だった上に電気代相当節約できました。 |
278:
住民でない人さん
[2009-09-23 23:28:41]
No.275さん
No238,No246で書いた者です。 検討版を見て、D棟についていろいろある事を初めて知りました。 私の実家(花住坂)にもここのマンションの噂が流れている様です。 噂の内容についてはたぶん尾ひれが付いているので記載しませんが、 昔、痛い目にあった私には他人事には思えません。 中国資本がどうこうと言うのは典型的なおもしろおかしくしたい輩の噂と思います。 問題があるかも知れないマンション郡の中の1棟だけを丸投げするのは現実的に 非常に難しいです。(私の経験したのとは少し事情が違う様に見えました。) また松井山手は元々からして京阪が一から開発した地区であり、樟葉地区と並んで 京阪の不動産関連の最重要地区であり、イメージを非常に気にする場所ですので、 その中のマンションを軽はずみな事で、わけわからん別資本に売る決心はなかなか 付かないと思います。 安易に噂を信じないで下さい。 以前私の体験を書かさせて頂きましたが、その時も有る事無い事無い事無い事位の感じで 噂が立ち苦労した覚えがあります。 --------------------------------- しかしながら住民の皆様もご心配の事と思います。 なにより、重要な事は管理組合の下に団結して正しい生の情報をデベさんからもらう事です。 2次ソースは要りません。1次ソースのみを集めて下さい。 近隣のマンション管理組合や自治会、市役所等にもご相談されて、ここからも正しい1次ソース 情報を得て下さい。どの様な対処をするにも正しい情報が無ければ話になりません。 情報から問題がある、あるいは疑いがあるとなれば、関係機関に管理組合としてアクションを起こ して下さい。住民間の団結が命です。 住民のみなさん! 当たり前ですが、不安がってばかりではいけません。また、安心しすぎもいけません。 がんばってください。 #抽象的な書き方で申し訳ないです。 |
279:
住民でない人さん
[2009-09-23 23:40:30]
追伸、私がNo238にて
>3.今、少々の値引きしてでも売れる内に売らないと、最悪、別の業者に転売され、更に > 安値で売られてしまいます。どんどん購入者の質が落ちる危険があります。 > (京阪が直接販売して、完売になるのが理想です。) と書きましたが、まったく売り出していない棟をいきなり、別資本に売るのは次元が違います。 別資本側から見ても、仮に噂の様な違反があった場合(買う方もプロですから事実の把握は 出来るハズです。)にはリスクがついて回りますので、慎重になります。 ましてや今はあちこちに売れ残りマンションがあり、買う物件も多数あるので、わざわざ リスクをとらないと思います。(「や」の付く自由業系の会社はわかりませんが、いくら なんでも電鉄系が松井山手においてその様な会社には売らないと思います。) |
280:
住民さんA
[2009-09-24 08:26:24]
278さん
275書き込んだものです。 ご経験からのアドバイスありがとうございます。 大変参考になります。 管理組合のもとでの団結重要ですね。 空騒ぎせず例の一人日陰部会の人も相手にしないのが吉ですね。 >「や」の付く自由業系の会社はわかりませんが、いくら >なんでも電鉄系が松井山手においてその様な会社には売らないと思います。 ただ、↑これについてはフレスト横の土地が結局だまされるような 形でパチンコ屋に取得されてしまい、京阪が気づいて取り戻そうとしても 最終的にどうにもならなかったという過去例がありますね...。 こういうことにならないためには京阪のやる気に期待するしか ないですが...。 |
281:
契約済みさん
[2009-09-24 09:39:26]
|
282:
入居済みさん
[2009-09-30 23:15:55]
少し前に引っ越してきました。 皆さん宜しくお願いします。 ところでお恥ずかし話ですが、もう管理組合は立ち上がっているのでしょうか? もし立ち上がっていたらD棟の件等もう議題にあがっているのでしょうか? かなり気になりますよね・・・ どんどん資産価値が下がっているような気がして心配です。 |
283:
入居済みさん
[2009-10-03 08:06:36]
282さんへ
この掲示板に書くと、余計なことに巻き込まれるので、上記のような話題はリアルにお問い合わせいただいた方がいいですよ! 管理事務所カウンターに、意見箱が設置されていますので管理組合あてにあなたのご質問をぶつけてみてくださいね。 スクエア住民は、リアルに対話して知的で快適なマンションライフを送りましょう(笑) |
284:
住民さんF
[2009-10-04 09:27:22]
282さん
ご入居おめでとうございます。 これから一緒に素敵なマンションライフを送りましょう! さて管理組合ですが、既に立ち上がっております。 2~3ヵ月前に総会も行われました。私は海外出張中だったので参加できませんでしたが・・・・ D棟の件は正式には発表がありませんね。 いろんな噂がありますが、噂はあまり信じない方が良いですね。 |
No.259さん
お子さんがいらっしゃってお家探しお疲れ様です。
あゆみ幼稚園は詳しいわけではありませんが、
私の知り合いから聞いた話、
八幡市は幼稚園・保育園は比較的整っていて、
定員オーバーで入れないという事は
あまり起こらないと八幡市のお友達がいってました。
お家探しは本当に大変ですが、
こちらの書き込みがすべて事実かどうかもわかりませんし、
もちろん営業さんはいい事はたくさん言ってくれるけど、
わるい事をわざわざたくさんいう事はないですから、
そこは、ご家族で見極めて、
こちらの書き込みも【参考】程度にして、
すべては自分の目と考えと勘で
選べばいいのかな~と思います。
環境はとても抜群ですよ。
お勧めします!