マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
4560:
匿名さん
[2011-05-16 11:25:23]
|
4561:
匿名さん
[2011-05-16 11:50:53]
一戸建ての新興住宅街は一時は老齢化しても必ず若返ってきますが、マンション街が老齢化するとそのままです。これは単純にマンションが住民エゴで建て替えられない事で、一戸建ては二世帯住宅や新築など需要の流動性があるからです。首都圏では例外なくそうなっています。地方は知りません。
一戸建てに混じったマンションは、古くなっても若い人の需要がありますのでどうしてもマンションが欲しいならマンション街は避けましょう。 |
4562:
匿名さん
[2011-05-16 11:55:34]
何一つ得るものが無く、クソの役にも立たないクズスレと言う場所はここだったんですね。
|
4563:
匿名さん
[2011-05-16 12:14:06]
>一戸建ての新興住宅街は一時は老齢化しても必ず若返ってきます
たとえばどのあたりの例がありますか? これから少子化高齢化の時代に突入するにあたって 非常に興味があります。 老齢化の町が若返るには何年必要でその過程を知りたいです。 |
4564:
匿名さん
[2011-05-16 12:26:02]
老朽化しても若返ってくる街。
同じぐらいの予算ならマンションと同じスペックのものが手に入らない地域だと予想。 首都圏でも郊外の小さい駅からさらにバス便でいくようなところは、バスの本数減ると通勤のある若い世代にはつらくなる。 行政がまだ元気なら、うまく介入できれば、若い世代を呼び込めるかも。 |
4565:
匿名さん
[2011-05-16 12:33:43]
>4563
京浜東北線や総武線などの山手線から40~50分圏内に今80才前半位の高度成長真っ只中の方たちが新しく作った町がそうです。 20年位前は子供たちも別居し住人のほとんどが定年退職者という老人の町になりました。子供会も消滅し、町内会の祭りも寂しいものになりました。でも20年前以降は、子供たちが二世帯住宅を建てたり、老後手放した住宅に都内通勤のファミリーが住宅を建てるようになり、また若返ってきました、子供会も復活しているようです。 背景には、住宅の値段があるようです。バブルの時は坪120万円もした土地が今では一坪40~50万円。 駅までは徒歩10分位ですから無理をしなくても一戸建てが手に入り、玄関から都心の職場まで1時間以内、 都心に比べて、大型ショッピングセンターや公共施設も便利で、かつ環境も良い、という事だと思います。 |
4566:
匿名さん
[2011-05-16 12:54:59]
千葉の検見川浜や稲毛海岸は悲惨だよ。マンションが主体の町で40年位経ってる。
ここの老齢化は目を覆うものがある。 |
4567:
匿名さん
[2011-05-16 13:04:14]
|
4568:
匿名さん
[2011-05-16 13:16:31]
|
4569:
匿名さん
[2011-05-16 13:29:24]
>4565
京浜東北線沿線で30年くらい前に造成された住宅地に,最近戸建てを建てたものです。 確かに,戸建てを立てて移り住んで来る人(私含む)や2世帯住宅は多いですね。 一瞬,うちの辺りのことかと思いました。 でも,駅からバス便で徒歩込みで15分強だし,それでも坪単価は60万位します。 (道路と高低差があって)地下車庫を新しく作る必要がある物件なら坪50万切ることもありますが... 駅徒歩10分以内なら坪80万くらいはしますね。 |
|
4570:
匿名さん
[2011-05-16 15:17:35]
|
4571:
匿名さん
[2011-05-16 15:41:19]
>> 4563
そんな街、条件が揃えばいくらでもありますよ。 まず、電車の駅から徒歩圏、バス圏なら山の上とかのどんづまりでは なく別の街へのアクセス上にある地域、平坦か緩やかな南斜面、 バブル前の開発なので、立地がそれ以降開発されたところよりもすぐれている。 各戸の敷地が60坪〜100坪くらいで、2世帯住宅でも余裕、分譲地内道路が広く、 かつ住民が散歩できる遊歩道がある。 スーパー、幼稚園、学校、医療機関、金融機関、住民センターなどが揃っている。 ま、いわゆる高級住宅地とされるところですが。親世帯がそういった 分譲地に家を建ててくれていた人はラッキーですね。 |
4572:
匿名さん
[2011-05-16 16:39:07]
老齢化した町といっても地盤はしっかりしてそうですし、 そこに若い世帯が再び入ってくるというのはいいですね。
後は通勤距離や商業施設がある程度発達しているところ 坪単価 そういう条件に合わせて というところですかね。 ただ、少子化が進んでるのが気になるところで そこにこれからの世帯が住んでくれるかが問題ですよね。 それこそ また高齢化が進み 商業施設の繁栄が損なわれる恐れもあります。 まだ 高齢化が進んでいるがいい条件の立地がたくさんあるからこそ その地域の開発が進んでくれればいいんですが・・・ |
4573:
匿名さん
[2011-05-16 17:02:26]
プラス埋め立て地・造成地ではなく地盤が確かな地域で無ければ
困りますね。 |
4574:
匿名
[2011-05-16 17:07:52]
汲み取り便所は田舎の特権だから嫌だよ!
|
4575:
匿名さん
[2011-05-16 17:41:12]
>>埋め立て地・造成地ではなく地盤が確かな地域
こういう土地と複数路線沿いにある湾岸埋立地の地価は今後緩やかに入れ替わって行くのかも。 前者は緩やかに上昇し、後者は緩やかに下降する。 今はまだ利便性がよいのもあって、後者が勝っているけれども。 |
4576:
匿名さん
[2011-05-16 18:04:42]
2050年の日本
人口25%減、約6割の地点で半減 過疎化で2割が無人化 国土審議会政策部会長期展望委員会中間とりまとめ 日本の将来はどうなるのか。 人口減、高齢化、東京圏人口集中と居住地域の2割が無人化する地方の過疎化。 ・「東京は出生率が低いブラックホール」 ・単独世帯が約4割と一番多い世帯類型となる。うち高齢者単独世帯は5割を超え加し続ける。 ・国土基盤ストックの維持管理・更新費が、急増し、2030年頃には現在の約2倍になる。 などなど・・。 “衰退する日本・国土”の姿が見えてくる。 |
4577:
匿名さん
[2011-05-16 18:09:10]
余裕があれば別だけど災害目白押し・経済失速の中
長期ギリローンで生活切り詰めるくらいなら賃貸もいいかも。 |
4578:
匿名さん
[2011-05-16 18:10:25]
>>4576
団塊の世代の人の書き込みなんだろうけど内容がこのスレ向きじゃないな。 もっと面白くアレンジして具体的に話してくれないと、コピペしたようなデータの 羅列なんか大半の人が残念ながら全部見てない。 |
4579:
匿名さん
[2011-05-16 20:23:26]
>4577
3月の震災で借りてた家(戸建)が一部損壊して マンションに移った。 賃貸って、分譲と違って構造も間取りや設備もせこくできているし、 災害に強い構造だと家賃も高いから、災害云々を言うなら分譲が安心。 |
>よく言えば隣近所であまり干渉しない場合が多いでしょう。
ちょっと意味が分からない。
同じ世代なら共通の話題も多く、子供が同じ学校、同じ学年などが多くなるものと
思っていますが、なぜ同じ世代だと近所づきあいがなくなるのでしょう?
それが良い悪いは別の問題として、気になりました。