「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。よろしくお願いします。
掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-02-23 16:11:03
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)
1079:
匿名さん
[2011-05-31 00:35:33]
|
1080:
匿名
[2011-05-31 01:35:45]
>>1077だからどうしたんだよ。なんとか欠点を見つけたいか?
そんなの既にネガでもない。 ・放射線の高い値は各地に部分的に点在している。 ・過去の米ソ仏核実験時の日本より遥かに線量は低い。その時と同様、土壌は短期間で再生する |
1081:
匿名さん
[2011-05-31 07:06:47]
本当ですね。あんなのネガでも何でもないです。
あとは他の地域より5~10倍も数値の高い地域でも安全だと割り切れるか。年間の被曝量が1ミリシーベルトを越えても安全と思えるかどうかです。 |
1082:
購入検討中さん
[2011-05-31 07:48:59]
|
1083:
匿名さん
[2011-05-31 10:59:09]
そんな数値はありえない。
|
1084:
購入検討中さん
[2011-05-31 11:50:24]
|
1085:
匿名さん
[2011-05-31 14:22:34]
核実験時との比較っていろいろ出てて、どれが本当なんだろうかわからん。
|
1086:
匿名さん
[2011-05-31 19:06:22]
|
1087:
周辺住民さん
[2011-05-31 19:58:17]
先日柏の葉キャンパス駅で測定しましたが、0.2μシーベルト。
2.80ってそこから出た数字でしょう?? |
1088:
匿名さん
[2011-05-31 20:20:49]
パークシティ柏の葉一番街 B棟脇 0.74マイクロシーベルト
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F&gl=JP#/watch?v=SDMnR5DJ... ポリマスター社製のドシメーターでの計測。 地上1メートル程度でこの線量 でもすぐ削除されちゃうんだよね、これを貼ると。 紛れもない事実なのに、何処かの大学と同じように 都合が悪いものは隠したいらしい |
|
1089:
匿名さん
[2011-05-31 22:16:42]
|
1090:
匿名さん
[2011-05-31 23:30:18]
ま、買っちゃった人、残念!!!!
ギター侍 |
1091:
匿名さん
[2011-06-01 02:03:02]
う〜ん、、問題は過去や今の放射線量じゃない。要は今後除染されるかどうかってことでは?
|
1092:
本家
[2011-06-01 06:40:58]
|
1093:
匿名さん
[2011-06-01 07:25:44]
お、斬ってきたな。
金はないよ? でもねぇ、金があっても、、、、、 買わないなぁ。 |
1094:
購入検討中さん
[2011-06-01 18:43:27]
No.1093さん
購入検討でない方は退場ください 何のために顔を出してるのですか? |
1095:
匿名
[2011-06-01 19:05:16]
斬られるため…。
|
1096:
匿名さん
[2011-06-01 19:14:34]
|
1097:
ギター侍
[2011-06-01 19:29:54]
色々ありがとう。
しかしあんた謙遜しているようで威張っているサラリーマンの匂いプンプンしますから。 あんた統括プロデューサーか?斬り! |
1098:
匿名さん
[2011-06-01 20:48:20]
まじめに。
放射線が多いのに、なんで買うの!? いや、まじに聞きたい。 |
茨城を茨木と間違えない。
どこの住民?