ポレスター金沢八景
51:
購入検討者
[2012-10-04 21:24:48]
|
52:
匿名
[2012-10-05 10:07:48]
50さんへ
富岡なら戸建てもあるんじゃないですか?最近大規模な分譲地が出てるようで… 私は高くて買えませんが(^^;) 京急沿線で新築がいいのでしたら、上大岡も建設ラッシュですよね。 築浅中古(3年くらい)でなら私が気になっているところありますよ。 駅からフラットで外観も素晴らしい。 新築時には予算的に買えなかったんです… 今なら貯金も貯まったし買えるのですが、タイミングですよね… 不動産屋に聞きましたが、人気物件で中古も出ていません… ちょっとマンション名をド忘れしたのですが(笑) あと、追浜の中古なら断然京急Lウイングですよ。 もちろん駅からフラットです。 築8年くらいになりますが… 売りに出ていればラッキーです。 400戸近いマンションなのに、中古が出ないし出てもすぐ売れてしまう。 一度見学予約入れた事あるんですが、見学前に売れてしまったんですよね。 追浜新築マンション群も検討しましたが、中古のLウイングより見劣りしてなかなか踏み切れません… |
53:
匿名
[2012-10-05 11:40:45]
52です。
思い出しました! プラウドシティ上大岡ですよ。 新築じゃないけど、ここなら変な新築よりずっといいと思います。 ただ、このマンションより+1000万以上は高くなりますが… 富岡の戸建てよりは1000万ほど安くなるはずです。 |
54:
匿名さん
[2012-10-05 15:21:00]
51さん
安全と言われていた崖があっちこっちで崩れていますからね。 |
55:
匿名
[2012-10-06 16:13:00]
HPでは構造のアピールがしっかりされているしいいなと思っていたのですが
実際見てみて感覚が合うかどうか判断しないとですね 外観も落ち着いていてよさそう 山林を切り開いて作った分しっかり調査し立ててくれているとは思います 駅までちょっとあるし車は必須ですね 機械式なんでしょうか? |
56:
匿名さん
[2012-10-06 20:48:38]
皆様が崖の事を言うので現地を見に行きました
建物内モデルルームを見学しようかと思って居たですが あの崖に埋まっているマンションを見た瞬間、 モデルルームのチャイムを押す気が無くなりました 小学校も前にあり最悪でした この時期、運動会等もありウルサ過ぎて休日は家でユックリ休めません 前の道路も環状4号出口は左折しか出来ず朝比奈インター方面には行けません いくら安全と言われても崖は崩れる時は崩れます 今回の京急の件が良い例だと思います昨今の異常気象がどうなる事やら? |
57:
匿名さん
[2012-10-06 22:04:34]
夜に現地見ましたが
明かりが消えている部屋が殆どでした 連休だから外出中なのかな? |
58:
匿名さん
[2012-10-07 10:15:35]
57さん
販売が苦戦しております 立地、価格面で条件が合わない感じです 公表している販売状況と実状況は差があると見られます |
59:
匿名さん
[2012-10-07 15:40:47]
電気は関係ないんじゃないです?
もう分譲が終わっているマンションでも、 全室一斉についていることなんてないですよ。 ライフスタイルも色々だし、普通半分位じゃないですか? まあ、この辺の新築だと、「斜面」か「丘の上の楽園」か「軟弱地盤」か「海目前」か? てとこですかね。 |
60:
匿名さん
[2012-10-07 15:57:11]
うーん。たしかに。 どこも何がしらかありますね。 程度の良い中古を探したほうが良いのか? 同じ位の金額の戸建てじゃたいしたのは買えないし・・・ |
|
61:
匿名
[2012-10-07 19:40:37]
60さん
近隣なら中古の方がお買い得かもしれませんね。 予算が4200万前後くらいあれば、金沢区の町屋でいくつか戸建てが分譲してますよ。 昔ながらの閑静な住宅街ですから。 お勧めですよ。 |
62:
匿名さん
[2012-10-08 09:27:17]
このマンション本当に売れてないですね
崖より丘の上の方が良い感じがします |
63:
購入検討中さん
[2012-10-08 23:13:19]
私も夜現地みました。
このマンション、半分くらいしか売れてないんですかね。 |
64:
匿名
[2012-10-09 07:38:05]
8月に現地モデルルームに行きましたが…
その時はまだ半分くらいでした。 それから売れてないのかな? まさかそんな事はないと思いますが… その時は地下部分は大量に売れ残り。 マンションの6階部は地上一階?だったと思いますが、その階だけはやはり便利だからか売れてましたよ。 あと6階以上の角部屋。 正直、ガラガラだなぁと感じました。 眺望は良かったんですがね。運動会丸見え(笑) 確か、マンションを買うともれなく電動自転車が各戸に一台ついてくると聞きましたよ。 あれば嬉しいけど微妙なサービスだなと思いました。 ご参考までに… |
65:
匿名さん
[2012-10-12 13:05:14]
実際の販売戸数は、全体の3分の1位と思われます
崖に埋まったマンションとして苦戦ししております。 |
66:
物件比較中さん
[2012-10-15 22:00:57]
え!
3分の1しか売れてないのですか?! 本当にそうなら、ヤバイですよね・・・。 広告が入っていたので、MRを見に行こうと検討していたのですが・・・。 |
67:
通りすがりの者
[2012-11-20 18:01:17]
毎日 前を通り通勤している本当の通りすがり者です(笑
正確な入居状況は判りませんが、夜に電灯のつき具合から判断すると約4割くらいかと思います。(投稿時) 皆さんの話題の「崖&地下室」ですが、これの基になっている建築許可について反対があったのも事実です。 理由は向かって左側のコンクリートの擁壁ですが、これは以前ここが山だった時に、神奈川県が急傾斜地崩壊対策として 下の民家を守るために作られた物なのですが、今回ここを残す形で掘削し、かろうじて三方を地面で覆われていると 言う形にして 地下部分の容積緩和を受けている建物なのです。 本来土止めの部分を削ったのですから、この擁壁は不要なのですが、上記の容積緩和の為だけに残されたので 近隣住民は、法的にも限りなくグレーだと主張し反対をしたのですが、ダメだった案件です。 ここの地質は地表の土部分以外は岩盤ですので、あまり心配ないかと(でも世の中に絶対はありませんので) 地下室住戸は、住んだことがないのでどうなんでしょう。。。 駅から近くではありませんが平坦です。 小学校の音はそれほど気にならないと思いますがこれは個人差がありのでなんとも・・・ 環状4号線からの道は狭く、通り慣れるまで苦労されるかも(自動車の運転。特に女性の方) 南西向きなので、夕日が正面に落ちる感じで、夏は暑そうですね。 海の公園、八景島、コアラがいる金沢自然公園、逗子、葉山、鎌倉等も比較的近くで 環境はまあまあかな? こられたら同じ町内になると思いますので、良い方が入居されることを願ってます。 だらだらと書き込みすみません。 |
68:
匿名
[2012-11-21 14:28:40]
ここは竣工から約半年も経って、未だ4割程度しか売れていないのですか・・・
|
69:
匿名
[2012-11-22 22:25:56]
駅からフラットで自転車が使えるというのはうれしいです
駅にも駐輪場がいくつかあるみたいで。1か月屋根付きで2000円。空きがあるか確認したいですね。あまり細い道の運転は得意ではないので。 |
70:
匿名さん
[2013-02-10 12:19:02]
ここは値段を下げればもっと売れますよ。
|
71:
物件比較中さん
[2013-02-13 08:39:23]
70さん
中途半端な下げ方だと相手にされないのでは? |
72:
買い換え検討中
[2013-02-14 01:34:14]
これから人口減少の世の中で駅まで徒歩16分は無いなぁ…。
マリモの物件って中途半端に遠い所が多い気がする。 |
74:
購入検討中さん
[2013-02-14 17:45:29]
私もいろいろ見学して迷っています。
丘の上か、海の近くか、崖か・・・ やっぱり横須賀市では無く、横浜市が良いので 迷っています。 中古も見ているのですが、なかなか良いのがありません。 横浜市で良い物件ありますか? |
75:
匿名
[2013-02-14 19:30:09]
横浜市と言われても範囲広すぎ!
|
76:
購入検討中さん
[2013-02-15 19:25:37]
横浜市だったらどこでもいいです。
価格重視なので、良い情報があったら教えてほしいです。 |
77:
匿名
[2013-02-16 16:04:14]
テラス横浜富岡はどですか。
|
84:
販売関係者さん
[2013-02-22 19:07:11]
当社が倒産した事実はありません。
42年間ずっと黒字経営しており、 健全にマンション販売しています。 |
85:
匿名
[2013-02-27 00:05:32]
駅から離れている分車は必須ですね
この辺りはいいところだと思いますが景観がマッチしているか現地で確認したいところです |
86:
匿名さん
[2013-05-02 08:24:56]
横浜市金沢区には大きな工業団地がある。 鉄鋼関係、木材関係、食品関係と沢山の業種が集積されている。そんな工業団地にいま売り物件が増えている。
工業団地内にある製造業の会社は、海外との価格競争に敗れ廃業を余儀なくされる会社が続出している。 そのために土地が300坪から500坪程度の売り工場が、極秘に水面下で売りに出される。 工業専用地域は住宅や店舗など原則的に強い規制を受けている。つまり建てられないのだ。 |
87:
匿名さん
[2013-05-08 08:32:14]
駅まで徒歩16分ですか。
車はとにかく必須な地域ですね。 駐車場が100%完備にしないと本当に困るというか…。 地下が5階までありますが、その地下部分が駐車場に充てられているのでしょうか? 地下5階だとエレベーターがないと自室まで行くのに難儀しそうです(汗) |
88:
匿名さん
[2013-05-08 13:59:50]
87さん
地下5階と言っても、崖に沿って立てられているので建築基準法上で10階建ての下の1~5階が地下という定義になっているだけだと思いますよ。 すなわち、崖を気にしなければ通常の10階建てと同じですよ。 あくまで崖を気にしなければですが・・・ |
89:
匿名さん
[2013-05-09 14:27:42]
駅に行くのに物件から回り道していけないんですね
バス停なども物件より少し離れて回り道とかすると時間かかりそうですし 道はフラットで整備されていて自転車なども通行できるのはいいですが雨の日とか 天気悪い日だと使えませんしこの物件は車とか必要ですね |
90:
匿名さん
[2013-05-10 09:21:32]
ここは不便な立地だな
|
91:
匿名さん
[2013-05-10 14:30:44]
不便???
|
92:
匿名さん
[2013-05-11 18:49:26]
地図を見ると駅まで近そうなんですが丘が間にあるんですね。
近道とかないんでしょうか? 16分は微妙に遠いです。 確か緩い坂もあったような気がしますが、どうでしょう。 |
93:
周辺住民さん
[2013-05-17 13:24:34]
駅まではほとんど平坦で、駅の近くで本当に緩い坂があるくらいですね。
徒歩だと距離がありますが、自転車使えるなら全然平気ですよ^^ |
94:
匿名さん
[2013-05-18 10:05:53]
富岡に出来るクオスに外観がそっくりですね
あ、こっちが先だね |
95:
匿名さん
[2013-05-19 18:24:37]
緩い坂がちょっとだけなら自転車が便利そうですね。買い物も自転車なら苦にならないでしょう。休日に八景島にも楽に行けそうだし、ちょっとがんばればお気に入りのベイサイドマリーナにも行けそうですね。
|
97:
匿名さん
[2016-11-12 02:58:25]
このマンションの土地は傾斜地なんだね。
間違いなく土地だけなら二束三文で資産価値なし。 |
98:
匿名さん
[2017-01-04 08:02:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
99:
すみなれこ
[2017-05-31 10:52:55]
|
100:
すみなれこ
[2018-01-30 10:00:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅からの道が平坦なことや、規模や仕様は気に入ったのですが、
やはり崖が・・・。いくら安全と言われても・・・。
それと小学校が目の前過ぎて・・・。
道路が真下を走っている・・・。
駅から、少し離れているのに、全く静かな住環境ではなかったので、
購入は見送りました。
どこで妥協点を見つけるかですね。
駅からの徒歩時間で考えた結果、追浜も検討しようと思ってます。