なんでも雑談「年金もらえるかなぁ~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 年金もらえるかなぁ~
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-16 12:16:47
 削除依頼 投稿する

親はしっかり年金もらっているけど

[スレ作成日時]2011-02-23 12:07:23

 
注文住宅のオンライン相談

年金もらえるかなぁ~

241: 匿名さん 
[2011-03-23 08:34:30]
震災で年金支給は不可能になった。
年金積み立て金を災害復興に充てるからだ。
災害により
第一次被災者→地震、津波、原発関連の被災者
第二次被災者→年金受給者

これらを決めるのは、財務官僚、公務員組織の代表である民主党。
彼ら、官僚、政治家の家族は既に大阪以西に避難している。
放射能汚染の心配の無い場所で、贅沢三昧の生活に退屈している。
242: 匿名 
[2011-03-23 08:37:04]
>>239
その方がシンプルでいい
243: 匿名さん 
[2011-03-23 09:37:29]
>242
貯金のない者はそれの方がいいけど、大企業勤務をしてきた俺いらとしては、厚生年金の充実している
企業なんで現在のままでないと困るよ。
生活保護ってスズメの涙程度の小遣いだしね。
年金はJALが月50万だったのが若干少なくはなったけど、年間で400万程度はまだあるよ。
それが死ぬまで何もしなくてももらえるんだからね。
年金はありがたいよ。
それより、4K、つまり子供手当・高速無料化・農家への個別補償・高校無料化を全廃して災害復興に
あてるべきだよ。
244: 匿名さん 
[2011-03-23 09:50:26]
その厚生年金は公務員共済年金に充当され食い尽くされる。
財政難で公務員の新規採用が抑えられ、老朽、高負担の公務員人件費
は民主党がしっかり保護している。
安心は出来ない。
245: 匿名さん 
[2011-03-23 11:33:47]
でも現在厚生年金を貰い始めたので、これが少なくなることはないよ。月換算で35万と
個人積立年金が12万あるので何とか生活はできるけどね。
いい会社にいてよかったね。感謝してるよ。
勿論家とかの借金は全然ないし、退職金と貯金は余裕というとこ。
暫く海外にいってこようかな。東京も住みづらくなってきたし、計画停電も23区まで
きそうだし。
246: 匿名さん 
[2011-03-23 18:36:31]
みんな海外へ行ってしまうと、泥棒ふえるよ。
247: 匿名さん 
[2011-03-23 23:33:38]
わるいけど4月分支給停止
248: 匿名さん 
[2011-03-24 10:38:21]
>247
えっ、本当なの?
でも貯金があるから大丈夫。
249: 匿名さん 
[2011-03-24 10:47:51]
↑ひょっとしたら6月分もだよ。貯金大丈夫。
250: 匿名さん 
[2011-03-24 12:14:25]
貯金なし
251: 匿名さん 
[2011-03-24 12:33:42]
輪番不支給か?
252: 匿名 
[2011-03-24 12:39:08]
受給者水素爆発建屋崩壊
253: 匿名さん 
[2011-03-24 14:43:21]
>249
貯金はたっぷりあるから大丈夫だよ。
義捐金を10万と少ないんですけど、させてもらいました。
254: 匿名さん 
[2011-03-24 22:33:23]
>253貯金たっぷりでよかったね。

ところで平成23年度の予算案は国会を通過したけど予算関連法案はまだ通過してないよね。
この予算関連法案のなかに国債40数兆円があったと思う。

この40数兆円がないと毎月の予算執行に数兆円が不足する。
隠し財産あったけ?。当面使用しない何かの積立金を流用するか?。
工面できないとなにを削ろうか?。少しずつ削ってもな~。じゃ~文句を言わないやつは?

255: 匿名さん 
[2011-03-25 11:55:12]
子供手当をカットすればいいんじゃないの
元々なかった手当だから
256: 匿名さん 
[2011-03-25 18:16:07]
そうだね
257: 匿名さん 
[2011-03-25 23:46:16]
そうだね
258: 匿名さん 
[2011-03-25 23:55:47]
こだまでしょうか?
259: 匿名さん 
[2011-03-26 00:02:41]
いいえ誰でも


年金もらえるかなー?
の疑問から2カ月で不支給。30年後にもらえる可能性ゼロだな。
今まで払った分返せ!金返せ!
260: 匿名さん 
[2011-03-26 00:17:14]
もらえないなら、全額返還してほしい。
それこそ大して払わなかった人間と比べて、不平等すぎる。
261: 匿名さん 
[2011-03-26 00:45:13]
不支給が決定したわけではないよ。
不支給が決定すれば4月の支給日前日までには不支給って通知がくると思うよ。
それまでは希望を持とう。
262: 匿名さん 
[2011-03-26 02:45:52]
菅です
年金ないです
263: 匿名さん 
[2011-03-26 03:43:50]
30年後まで希望を持てる人はほとんどいない気がします
264: 匿名さん 
[2011-03-26 09:22:48]
30年後に年金を貰いたければ「税による最低保障年金」を実現すること。
265: 匿名さん 
[2011-03-26 23:04:34]
反対
266: 匿名さん 
[2011-03-26 23:30:07]
支払った額と比例させてほしい。一律は冗談じゃない。
逆格差になってしまう。
267: 匿名さん 
[2011-03-27 07:35:16]
騒ぐな!
貧乏たれ!
268: 匿名さん 
[2011-03-27 08:06:35]
金返せ!
269: せいふ 
[2011-03-27 08:29:55]
災害復旧や補償に流用します。
支払った分は諦めてください。
270: 匿名さん 
[2011-03-27 08:58:42]
新しい年金党できないかなー。
271: 匿名さん 
[2011-03-28 05:49:11]
おとなしく
272: 匿名 
[2011-03-28 12:10:00]
あきらめろ
273: 匿名さん 
[2011-03-28 13:14:05]
社会保障党出来ないかな~
274: 匿名 
[2011-03-28 17:19:18]
みすほに金返せ
275: 匿名 
[2011-03-29 17:32:54]
みずぽは金返せ
276: 匿名さん 
[2011-04-01 12:08:35]
身体で返しちゃダメ?
277: 匿名さん 
[2011-04-02 21:58:06]
いいよ
278: 匿名 
[2011-04-03 21:59:31]
あきらめろ
279: 匿名さん 
[2011-04-05 16:40:51]
東電の年金下げろ
280: 匿名さん 
[2011-04-09 10:35:40]
たあいへ~ん
オヤジの年金の積立金を、災害復興にまわすらしい!
ニートくん、危機、原発どころじゃないよ!
281: 匿名さん 
[2011-04-09 11:46:58]
15日楽しみ
282: 匿名さん 
[2011-04-09 12:17:19]
年金だけがたよりです。
284: 匿名さん 
[2011-04-10 17:08:48]
だな
285: 匿名さん 
[2011-04-10 18:03:19]
オヤジの年金が頼りだろうって!
286: 匿名さん 
[2011-04-11 07:29:48]
長生きしてもらわなきゃね。
287: 匿名さん 
[2011-04-11 17:15:49]
長いき望んでいる人多いよ。
288: 匿名さん 
[2011-04-11 18:28:18]
年金あやしくなってきたな。
289: 匿名さん 
[2011-04-11 18:30:02]
年金はあてに出来そうにないな。
290: 匿名さん 
[2011-04-12 09:17:52]
年金は、掛けなくても、貰えるようになる、のが、政権交代だったろう。
年金の財源?
そんなもの、オレが知るかい!
291: 匿名 
[2011-04-12 09:28:52]
それは実現したじゃない。
切替え手続きしなかった主婦年金の、過受給として。
292: 匿名さん 
[2011-04-12 15:12:03]
消えた年金問題は解決出来たのかな民主党さん。
俺の年金保険料返却してくれ。
293: 匿名さん 
[2011-04-12 15:13:38]
返せません。
294: 匿名さん 
[2011-04-12 16:22:54]
からだで返せ!
295: 匿名さん 
[2011-04-13 13:41:38]
わたし80のおばあちゃんですけど。
296: 匿名さん 
[2011-04-13 17:52:32]
でもいい
297: 匿名さん 
[2011-04-13 18:12:26]
↑あんたはK国人か!
298: 匿名さん 
[2011-04-13 18:16:30]
年金は必要だ。・・・「税による最低保障年金」の実現
300: 匿名さん 
[2011-04-14 07:15:55]
明日、振り込め詐欺に注意しましょう。
301: 匿名さん 
[2011-04-14 10:16:22]
だな
302: 匿名さん 
[2011-04-15 12:37:24]
貰えた。
303: 匿名さん 
[2011-04-15 18:45:02]
6月が心配だ。
304: 匿名さん 
[2011-04-17 13:15:55]
あきらめろ
305: 匿名さん 
[2011-04-17 14:17:53]
やだ
306: 匿名さん 
[2011-04-17 18:47:18]
復興財源として
>民主:基礎年金の国庫負担率維持のために確保した2兆5千億円を復興財源に充てる
>自民:子ども手当などの廃止と「復興再生債」発行で財源を確保

だとさ あきらめろ。

307: 匿名さん 
[2011-04-18 18:59:42]
6月まで倹約生活しよう。
308: 匿名 
[2011-04-18 19:52:30]
おそらくあまりもらえないから
お金がつきたら○ぬしかないと思ってます。
子どももいないし。貯金もあまりないし
生活するのにぎりぎり。老後は暮らせません。
お金なかったら生きていけないから
自殺するっていうのは許してくれるよね 神様
早く安楽死制度やってくれないかしら?
309: 匿名さん 
[2011-04-18 19:58:24]
定年65?
デスクワークはいいが、現場仕事人は65じゃ無理。
65歳じゃ転落など事故率上がるから無理。
310: 匿名さん 
[2011-04-18 22:30:11]
年金が頼り
老人です。
311: 匿名さん 
[2011-04-19 22:59:01]
あきらめなさい
312: 匿名さん 
[2011-04-21 13:41:27]
子供手当より年金を下さい。
313: 匿名さん 
[2011-04-21 16:28:08]
年金が今の高齢者程度もらえるのなら、
大して蓄えなくてよいから、消費できるし子供もお金かけられるけど
要は老後の不安で消費できない。 子供手当より年金の方が子育て安心。
314: 匿名さん 
[2011-04-21 18:31:43]
そうなんです。
老後が不安で消費出来ないんです。
年金削減を震災に絡め菅総理は考えているみたいだし。
315: 匿名さん 
[2011-04-24 13:30:13]
あきらめろ
316: 匿名さん 
[2011-04-24 14:40:35]
あきらめられない。
317: 匿名さん 
[2011-04-24 14:42:42]
まあそう言わずに
318: 匿名さん 
[2011-04-24 15:16:36]
俺もあきらめられない。

319: 匿名さん 
[2011-04-24 15:58:11]
諦めている

320: 匿名さん 
[2011-04-24 15:58:54]
だな
322: 匿名さん 
[2011-05-08 22:20:09]
6月が楽しみだね
生保の人は貰ったのかな?
323: 匿名さん 
[2011-05-08 22:28:29]
年金はもうだめだよ。
小沢案を使うらしい
324: 匿名さん 
[2011-05-09 06:20:11]
最初から年金なんて言わずに増税だったと言えば分かりやすい。
今まで老後は安心とばかりに年金を支払い続けていた事が愚か。

325: 匿名さん 
[2011-05-09 06:41:15]
公的年金の積立金、民主党が被災者にバラマクらしい。
ひとのモノは、オレのモノって感じだよな、
さらば、年金?
世代間の賦課方式なので、いい加減な政権ができると、年金制度は崩壊する。
政権交代の時に、年金制度を解散して、積立金を個人に分配してれば、よかったね。
年金は、個人個人の積み立て方式の方が、いいね。
天下り法人をつくられたり、不要の建物つくられたり、さんざんだったものね。
326: 匿名さん 
[2011-05-09 07:01:22]
電力株が暴落してます。
私は持ってない、株主ざまあwwwwと思ってる人がいるでしょう。
でも、電力株の大口のホルダーは年金や銀行なんですよ。
株主ざまあwwwwと思ってる人、これから涙目
327: 匿名さん 
[2011-05-09 12:35:53]
みんな年金までもう少しだ。
節約してるか。
328: 匿名さん 
[2011-05-09 14:49:26]
4月28日にわかった新案?
公的年金を一元化 → 月額7万円の最低保障年金

 生涯平均年収260万円 < 月額7万円の最低保障年金の減額 < 生涯平均年収700万円
 生涯平均年収700万円 < 最低保障年金を支給しない


生涯平均年収って何ですか?
0歳からの収入平均?
329: 匿名 
[2011-05-09 20:50:24]
生活保護の方が高いんじゃない?
7万では。
330: 匿名さん 
[2011-05-09 21:56:41]
生涯平均年収の意味がわからないんだけど…
年収700万以上の人は、年金がもらえないってことだとしたら
これまでは、年金を納めない理由は、金がないからだったけど
年金もらえないからと金持ちも納めなくなるんじゃないの?
生涯平均年収ってなんなのだろう?
331: 匿名さん 
[2011-05-13 02:48:14]
もらえる
332: 匿名 
[2011-05-13 07:43:33]
新案通ると、年金貰える人が減る?
333: 匿名はん 
[2011-05-13 07:43:52]
アキマヘン!
334: 匿名さん 
[2011-05-13 09:28:13]
〉328

生涯年収というのは、0歳から今の年齢までだよね

生涯年収平均ならば、複数の人の生涯年収の平均値

となると
生涯平均年収は、生涯年収を0歳から今の年齢で割った金額では?そうだとすると、長生きすると生涯平均年収は減るね
335: 匿名さん 
[2011-05-14 01:45:23]
来月まで苦しいな
336: 匿名さん 
[2011-05-14 16:39:30]
ダメです。
337: 匿名さん 
[2011-05-14 17:21:16]
払ったもん負け? 稼いだもん負け?
怠けたもん勝ち? そんな世の中にしちゃっていいの?
338: 匿名 
[2011-05-15 09:46:54]
生涯平均年収って何?

テレビで取り上げるのは、法案通過してから?
339: 匿名さん 
[2011-05-15 21:45:37]
来月が楽しみ
340: 匿名さん 
[2011-05-23 18:42:18]
年金ねえー
どうなるのだろうかねえ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:年金もらえるかなぁ~

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる