JR・東急「大井町」駅徒歩14分。
オリックス不動産の新築マンション「サンクタス南品川」150邸、誕生。
所在地:東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番)
交通:
京急本線 「新馬場」駅 徒歩5分
山手線 「大崎」駅 徒歩13分
埼京線 「大崎」駅 徒歩13分
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分
山手線 「品川」駅 徒歩23分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩23分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.69平米~73.60平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2011-02-23 10:18:28
サンクタス南品川ってどうですか?
591:
匿名
[2011-10-20 00:34:20]
|
592:
特命係さん
[2011-10-20 06:24:20]
検討中でも、ローン審査はできますよ。それで、購入可能か判断できます。私は、大手銀行2社にローン審査してもらいました。デベさん通してですが。
|
593:
匿名さん
[2011-10-20 08:40:23]
>592
購入申し込みをしてはいないということでしょうか? 私は数件の(投資用、セカンドハウス含め)不動産購入経験がありますが(全てローン利用)、ローン審査は申し込んでから受け、時間もそんなにかかりませんでしたが。もしろんローン審査が通ったらすぐに契約しました。 ローン審査も手間がかかりますので、「どうしようかな」という段階で気軽に受けるのは抵抗感がありますね。あくまで私の社会的倫理観ですが。 >591 私は「購入検討中」さんたちが「とてもここを気に入っている、ここしかない」様なコメントを連発しておられたので、「それでもなお購入に踏み切れない」なんらかの理由があるのかと思ってお訊きしたのです。 検討中の「細かい状況」にはなんの興味もなく、ですから587さんのコメントは私の質問の答えにはなっていないのですが、不思議な『状況」が書かれましたので確認をさせていただきました。 |
594:
匿名
[2011-10-20 11:14:14]
585の意見は、582 583 584 あたりを指していると思うが、そんなに気に入っているのになぜ署名が『購入検討中』か?と聞いている。コメントと署名の内容が合っていないと指摘しているようにも受け取れる。
そういう585の署名は、匿名さんだから、はたして購入検討中さんから回答をもらえるのか、疑問に思った。 |
595:
匿名さん
[2011-10-20 11:17:09]
検討中の方、購入を決めた方
今住んでいるのはお近くの人が多いのでしょうか? 品川区の人が多いとMRでは聞きました。 |
596:
契約済みさん
[2011-10-20 12:04:39]
私は品川区に住んでいますよ
もっと資金があれば大井町線沿いに新築で買いたかったですがやはり高いので 大崎まで歩いて有楽町とかで買い物したりしたいです 建つのが今から楽しみです |
597:
匿名さん
[2011-10-20 13:34:42]
おめでとう!
|
598:
匿名さん
[2011-10-20 23:18:47]
No.593さん
個人の事情に踏み込みすぎでは? 職種、勤務先に応じて、ローンが通らないこともあるから、 取りあえず、審査だけ先にやってみればといわれるところも 何箇所かありましたよ。 また、高い買い物なので、すぐに決断できる人なんてそんなに いないですよ。 家なんて、普通は一生に1回か、若しくは買えて2回くらいですよ。 どんな物件でもメリット、デメリットがあるので、 じっくり検討するのは普通だと思いますよ。 百均みたいな衝動買いはできない。 |
599:
匿名さん
[2011-10-20 23:43:34]
No.590さん
目黒川は桜の名所なので、春は桜がきれいです。 マイナスだけではなく、プラス面もあります。 また、20m近く離れていて、それを川沿いと 考えるかも微妙です。 リセールでマイナスか、プラスかは購入者次第かと思いますよ。 |
600:
匿名
[2011-10-21 00:32:47]
つまり593は丁寧なつもりのKY?
|
|
601:
匿名さん
[2011-10-21 00:52:36]
最寄駅は新馬場ではいけないのでしょうか?徒歩5分で一番近いのに。
それに品川区に住んでいる友人は三路線の駅が徒歩圏でどこに行くのも便利だと言いながら、1時間で行ける程度の場所には徒歩や自転車で通勤もしていました。 住宅街はけっこう静かで庶民的だし、いろいろな面で便利で暮らしやすいと語っていました。 |
602:
匿名さん
[2011-10-21 01:04:00]
|
603:
匿名
[2011-10-21 07:18:18]
やはりKY。
|
604:
匿名さん
[2011-10-21 07:48:00]
中古市場の相場なんて所詮目安。
物件ごとに条件は違う。 人の事情に踏み込みこんでない? 端から見ていて、 他人に関係ないことに、 一々訳の分からないコメントをするのは、 ピントはずれでは。 論理が通ってないですね(笑) |
605:
匿名
[2011-10-21 08:22:41]
確かに600の一言で非倫理的とする602に論理性は見られませんね。
600のコメントは図星でしょう。 |
606:
購入検討中
[2011-10-21 08:31:58]
本気で購入検討中なので、有益な情報が欲しいです
593さんは上流階級なようですから、庶民の悩みに悩み抜く気持ちは馬鹿らしいと感じるかもしれません もっと上流向けの掲示板で議論される事を願います、たぶん「そうだね、その通りだよ」と言ってくれるのではないでしょうか |
607:
匿名さん
[2011-10-21 08:35:29]
いやいや、なかなかここは面白い。
楽しませてもらいました。 なにやら必死でがんばってる人がいますね。 けっこう前のカフェダールのHP丸写しのアピールコメントなどは結構笑えた。 ああいうのは1度自分で行ってから書くべきだな。 第2期とやらはどれくらい売れたのかな?完売したかね? 中古相場は「物件ごと」だよ、もちろん。 これくらいの規模だとここの「相場」が間違いなく形成される。 買い手はなるべく安く買いたいから間違ってもそれより高値では買わない。 そしてその相場形成には、川沿いという要素は多少なりともマイナスポイントとして影響するだろうと言っている。 論理的に反論してごらん。 |
608:
匿名さん
[2011-10-21 09:24:31]
品川学園敷地内にある幼保一体施設しながわこども園は3年後くらいに
御殿山小学校のあたりに移転すると聞きましたが本当でしょうか? |
609:
匿名はん
[2011-10-21 10:58:38]
607さんのコメントについて
川沿いを気にする人もいるだろうが、それをいい始めたら海沿いを気にするひともいる。 タワーの高層や地盤を気にする人もいるだろう。 つまりそういう用件は、今回の震災で大きな痛手を受けた浦安のような一部を除き、 中古相場を考えるうえで、ファンダメンタルな要素ではない。 やはり、マクロで見た立地、液からの距離や利便性施設の充実度など、一般的な 要素が大きなウエイトを占める。 川沿い云々などは副次的な要因に過ぎない。 将来この川が氾濫し、水害が発生したら話は別だが、それは東京湾で津波が発生し 湾岸タワーが壊滅的な被害を受ける、という話と同等の可能性の議論でしかない。 よって、中古市場に大きな影響を与える要素ではない。 あくまで個人的な意見ですが。 |
610:
匿名さん
[2011-10-21 11:07:55]
>609
同意しますよ。 だから私も「多少なりとも」という表現を使っている。 おそらく「川沿い」という要素の影響は大きくはない、でも0ではなく符号はマイナスの可能性が高い。 震災前だったらむしろプラスだったかもしれませんが今はマイナスでしょう。 ただ、その要素はここの分譲価格にもおそらく織り込み済みなのでしょう。それなりに安い。 ですから中古で売るときに「損をする」ことにはつながらないとは思います。 |
匿名さんは自分の状況も明かしてはどうか。