新しいスレッド立ち上げました。
快適生活目指して 今後ともよろしくお願いします。
先日 エレベーターに乗ったら生ゴミの臭いがひどく つい鼻をつまんでしまいました。
どなたかがゴミ出しに行かれた直後に私が乗り込んでしまったのだろうと思いますが 一軒のゴミでもこの臭いですから いくらドラムのクリーニングをした所で 焼け石に水かと…。
どうしたって臭いは出ると思いますが、臭いを軽減させる努力はしましょう。
生ゴミの水分は出来るだけ切る、買い過ぎない、作り過ぎない、腐らせない。
賞味期限切れの食品 冷蔵庫にたまってませんか?
使う時は来るんですか?
いつになったら捨てるんですか?
もうダメだと思った食品は見切りをつけてすぐに処分しましょう。
…自らにも言い聞かせては いるんですが、うちの冷蔵庫も奥には何があるのやら…。
夏場を前に一掃しなければ。
所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
JR片町線「放出」駅徒歩15分
[スレ作成日時]2009-05-07 14:23:00
リバーガーデン森の城 パート2
1551:
匿名
[2010-08-19 06:48:41]
|
||
1552:
マンション住民さん
[2010-08-19 08:20:14]
森が枯れてること、大変なことやのになんで理事会は動かないの?
どちら側でもなかったけど、植栽が枯れてるのは、早急に対処すべき!! 排水溝、洗濯機のけろとあるけど、女手ひとつでできるわけないやん。 |
||
1553:
マンション住民さん
[2010-08-19 11:19:55]
洗濯機移動の件、うちも無理やと思ってます。前日夜に移動させても主人が帰るまで洗濯機使えんし。
みんなどうするのかと思ってました。うちは洗濯機の部分はしてもらえんわ。 |
||
1554:
匿名
[2010-08-19 20:37:48]
うちも平日が予定に組まれているので、洗濯機どうしようかと思っていました。
日曜日に変更したくても同じ日の午前か午後の変更のみ受け付ける事になっていますよね。 どうせやってもらうなら洗濯機部分もして欲しいですよね~。 お金払ってるのにって思っちゃいました。 |
||
1555:
匿名
[2010-08-20 20:16:48]
明日の説明会の文書。
まるで、臨時総会開催を黙認するかの様な書き方ですけど? 賛同書を提出しない。公開もしない。 こんなやり方を認めてしまうと、わざわざ同士を増やして賛同書を集めなくても、臨時総会を召集できる事になってしまいますよ。 例えば、賛同書を偽造して 「枚数足りてる。提出も捺印も、規約に書いてない」「前は、認めたやないか!」 と、強面の方に凄まれたらどうします? 理事に何かされる“かも”しれない… と怖がる人ばっかりなんですから、ホントに何かしそうな人が出てきたら… 理事会を擁護するつもりはありません。変な『前例』を作られたら困ると言ってるだけです。 ※残念ながら、明日も仕事で出席できませんので、代わりにこの場で… |
||
1556:
住民さんA
[2010-08-20 20:22:58]
理事会に痛い人がいなかったら、提出すると思いますよ。
SとかAとか。 そんなに提出する必要があるなら、この二人に辞めてもらうって言うのはどうでしょうか。 |
||
1557:
匿名
[2010-08-20 20:50:19]
1555さんへ
理事会の言っている臨時総会は理事会が主催する臨時総会ですよ 賛同者が主催するものではありません 理事会は賛同者が主催する臨時総会をなにがなんでも阻止しようとしているだけです その理由を考えてみては 凄く純粋な意見だと思いますがもう少し真実を見てみてはいかがでしょうか? そして何故臨時総会の前に説明会が必要なのかも すべてが一つの線で繋がっていませんか? なぞなぞみたいですいません 解き明かすためには賛同者が主催する臨時総会をする必要があるのですよ |
||
1558:
住民さんE
[2010-08-21 00:24:11]
真実が記載されているのは質の悪いエレベーター保守点検業者によってなされた経費削減額のみ その他は全て嘘が書かれています 何故そこまで嘘をつく必要があるか 必ず理事会を法人化して役員報酬を受け更には退職金をとる
昨日の朝刊にも載っていますよ 理事長が2億5千万円の退職金を受け取った事実 ようするに法人化すれば何を言われようが法的に好き勝手にできるのですよ 着実にその方向に鉾先が向けられています その様に考えるとここまで必死になって賛同者を潰しにかかって来る事も納得できるのでは 実際にこのマンション周辺の放置自転車自体異常と思いませんか 本来ならば理事会が何らかの対処をするべき事ですよ しかし 彼らにはそんなことはまったく眼中にないことです 理事会の法人化 そして訳の判らない業者を介入させて儲けること 早く気付いてくださいよ 大型マンションの盲点につけ込むサヨリ(外面だけよく腹黒い)に |
||
1559:
マンション住民さん
[2010-08-21 01:12:05]
法人化すれば理事会の権限が今以上にパワーアップされ過半数を得ることなく議決することができますよ
更には理事会として融資を受けることも可能なのです 7年後の大型修繕工事に参入する業者も好き放題に決定できます この怖さを知るべきです 現に実態のないペーパ会社が植栽業者に参入しました あってはならないことが現実に起こっています 何故ですか このまま行くと自分たちの積立金が水の泡となる可能性がありますね 騙されてから「あの時に賛同者がもっと頑張ってくれてたら」とだけは絶対に言わないで貰いたいです |
||
1562:
マンション住民さん
[2010-08-21 08:50:54]
|
||
|
||
1563:
匿名
[2010-08-21 10:25:42]
>>1557さん
>理事会が主催する臨時総会ですよ いちおう理解しているつもりですけど。 賛同者を集めて、住民が召集する臨時総会の場合も、理事長が議長を務めると決まっている事も『規約』を読んだので理解しているつもりです。 >なにがなんでも阻止しようとしている 具体的に、どのような妨害があるんです? 賛同書の事は、当然あたりまえの対応だと思うんですが… >>1558>>1559さん 法人化の事調べたのですが、4分3以上の賛成が必要な事と、理事会の権限を増大させるのではなく、理事長の精神的負担を減らす。 との記述しか見あたらなかったんですが どこを調べたら、その様な可能性があると載っているんでしょうか? 教えて下さい。 >>1560さん >>1534は、私の書き込みですよ。 |
||
1564:
匿名
[2010-08-21 10:37:07]
いい加減な調べ方したのですね お疲れさま
|
||
1565:
匿名
[2010-08-21 11:26:43]
教えて頂けないのは、やっぱりデタラメだからでしょうかね?
府民共済の理事会と、マンション管理組合の理事会とでは、全然違うような気がしますがねぇ… だいいち法人化しても、永久に理事を続けるわけにいかんやろし ずっと、同じ方が理事を務めるのは、何分の1の賛成が必要なんですか? 法人化の議案とあわせたら、どんだけ委任状集めりゃいいんでしょうね もうちょっと、ましなウソついたら? |
||
1566:
匿名
[2010-08-21 13:58:50]
>何分の1の賛成
は、間違いですね。 あと理事は立候補したら何回でも再任できるんでしょうかね? 森の城だよりに、理事募集かなんか書いてたし 気に入らん人は理事になって改革して下さいよ。 説明会、どうなってますか? |
||
1567:
住民さんE
[2010-08-21 14:37:33]
1565さん あまりむきになって知ったかぶりしない法がよいのでは
理事会や組合と名の付くものの仕組みは基本的に同じですよ 色んな名目をつけてはお金が抜かれていく 役員報酬の事には何故触れないのですか? 役員保険というもの知ってますか? とりあえずあなたのおかげで現理事会が法人化に向けて進められていることが良く判りました 教えていただきありがとうございます |
||
1568:
匿名
[2010-08-21 18:33:12]
>区分所有法では署名類の提出義務は無く…
『区分所有法』見ました。義務が無いのではなく、記載が無いだけですね。 >五分の一以上を有するものは… それを有している事を示さないと、偽造でもなんでも通ってしまいませんか? この解釈だと、提示する義務すら無い事になり、やっぱり一人でウソついても召集要請できる事になってしまいすよ。 管理組合の代表である理事長が提出を求めているのだから、提出するのが筋だとおもいます。 なんか、法律の不備を利用してるみたい… |
||
1569:
匿名
[2010-08-21 18:37:45]
|
||
1570:
匿名
[2010-08-21 19:49:54]
>③記入される日の日付、部屋番号、お名前を記入し押印してください
わかってらっしゃるじゃないですか。やっぱり、この手の意思表示をする文書には、日付とハンコが必要ですよね。 賛同書も、同じじゃないんですかね? |
||
1571:
匿名
[2010-08-21 20:32:47]
今日の説明会どんなでした?
|
||
1572:
住民さんB
[2010-08-22 00:47:02]
さすがに法律の不備という言葉には意表を突かれました
まともな社会生活を営んでいる人間のいう言葉とは思えませんね 国会議員になった方が良いのでは そんなことより理事会の法人化 そして役員報酬の具体的な額を教えてください 約款で自由自在に決定できるんでしょ ここは健全なマンションですから目に余る暴走はやめていただきたい それぞれの住民が夢と希望をもって購入しているのですよ もう一度道徳面をしっかりと勉強する必要がある 多分手遅れかもしれないが 健全な住民の皆さんにお願いします 理事会役員の再任と法人化だけは何がなんでも食い止めましょう |
||
1573:
住民さんD
[2010-08-22 00:53:34]
1569さん
4分の3以上の賛成がないと法人化できないのですか?よく知ってますね やっぱり法人化しようとしていたのですね 法人化される強烈な寄生虫となりマンションの生き血を吸っていきますよ |
||
1574:
マンション住民さん
[2010-08-22 01:28:09]
議決権行使書が沢山集まってるみたいですね。臨時総会できちゃうみたいですよ。
|
||
1575:
匿名
[2010-08-22 06:51:36]
>>1573さん
あなたと、不毛な言い争い続けられるほど暇じゃないんで、これで最後にさせてもらいますよ。 >>1558>>1559さん が、書き込んでるのを見て初めて『法人化』の事を知ったんですよ。 >法人化すれば過半数を得ることなく議決することができますよ これを見て、まさかと思い“誰でもできる簡単な方法で”調べたら ※たぶん、1573さんは知らないんでしょうね どうもデタラメみたいでね、それに4分の3以上の賛成とあるから、いまのこのマンションの状況では絶対ありえへんのちゃいますか? あなた賛成なさるつもり? どうして、そんな事思いついたんやろ? 自分が理事になったら、やったろと思ってはるんですかね(笑) ちなみに、検索を続けたらすぐに“1558・1559さんの書き込み”も出てきましてね。 よその方が、管理組合の法人化を調べたら2人の書き込みも読んでしまう事になりますねん。 変な人が住んでるマンションだなと、思われてしまいますねぇ… |
||
1576:
匿名
[2010-08-22 07:03:19]
40階建てタワーマンション諦めたみたいやな。14階の分譲にするって
|
||
1577:
匿名
[2010-08-22 10:17:24]
ヤマガラです。
すっごく久しぶりに、新しい鳥が来てくれました。え~と、何種類目だっけ 確か、甲山森林公園の公園の鳥になってたはず。頭が黒と白で、胴体がオレンジとゆうか柿色の鳥です。街中ではあまり見かけませんねぇ |
||
1578:
マンション住民さん
[2010-08-22 18:05:17]
14階建ての売れが良かったら、北側にタワーを建てるそうですよ。
|
||
1579:
匿名
[2010-08-22 20:08:57]
今朝の、外周清掃も自治会の方々によるものなんでしょうか?理事長さんの姿も見えた様な…
ご苦労様&ありがとうございます。 仕事に出るところだったので、お手伝いできず申し訳ありません。 ただ、枯れ木などを引き抜かれてしまっている事に関しては、 何か違和感が… 何が問題か、説明しろと言われたら言葉に詰まってしまいますが 北側の歩道にかぶさっていたもの等は、明らかに通行の邪魔になっていましたが、やはり何か事前のお知らせとか必要ではないんでしょうか? ご意見・ご回答を、お願い致します。 |
||
1580:
マンション住民さん
[2010-08-22 22:10:06]
他の人も書かれていましたが
土曜日の理事会からの説明会(?)はどうでしたか? どうしてもキャンセルできない用があったため出席できませんでした。 ポストに入っていた説明の通りだったのでしょうか。 簡単にで結構ですので教えていただけるとありがたいです。 |
||
1581:
住民さんD
[2010-08-22 22:10:23]
自治会・理事会の演技ではないでしょうか?今更もう遅いでしょう。
|
||
1582:
マンション住民さん
[2010-08-23 00:02:55]
|
||
1583:
マンション住民さん
[2010-08-23 00:17:03]
|
||
1584:
匿名
[2010-08-23 07:51:46]
|
||
1585:
マンション住民さん
[2010-08-23 08:11:39]
|
||
1586:
匿名
[2010-08-23 09:04:55]
|
||
1587:
匿名
[2010-08-23 10:45:02]
>>1586さん
あくまで説明会だったので、何かを決議するという場では無かったですね。同じ住民としてお気持ちは同感ですが、お互い鍔迫り合いを繰り返す膠着状態である感は否めません。 膠着状態を脱する最終的な判断は理事会でも有志一同でもなく、私たち住民一人一人の意見だと考えます。 理想論に過ぎませんが、出来る限り多くの方が納得出来るマンション運営になるようにしたいですね。 |
||
1588:
匿名
[2010-08-23 20:43:51]
区分所有法26条1項 管理者(理事長)は集会の決議を実行し、並びに規約で定めた行為をする権利を有し、義務を負う。
26条2項 その職務に関し、区分所有者を代理する。 当然、区分所有法34条3項や管理規約の49条1項の請求に対し、他の5分4の区分所有者の代理として、実際に5分の1を有するのか確認する義務があると思われますが? 確かに区分所有法にも、管理規約集にも賛同書の事は書かれてませんが、細かい運用に関しては管理者の裁量に任されているとも読みとれます。 たった5分の1。つまり20%の方々が、残り80%の権利を無視するのは、やはりおかしいのでは? まずは全区分所有者に、今回の臨時総会召集要請のやり方で構わないのかどうか、アンケートなさるのが筋ではないでしょうか? |
||
1589:
マンション住民さん
[2010-08-24 01:19:07]
私は賛同していませんから5分の4側の住民ですが、別に自分たちの権利を無視されたとか侵害されたとは思っていませんよ。
それに私は単純に一住民として今回の臨時総会を開催してくれたら嬉しいのになと思っています。 それは、住民からの臨時総会というものに単純に興味があるからです。 私自身はマンションの運営とかには関心ない方なんですが、それでも最近の理事会には理解できないような不信感を感じてしまいます。 それは、理事会は住民の意見を聞いてあげるべきだと思うからです。 ひとり二人が言う程度ならいちいち構ってられなくても、20%って結構な人数の要望ですよね。 そんなにもたくさんの住民からの要望を受け入れないって、頑なに突っぱねてる理事会には凄く違和感を感じてしまいます。 なぜ騒ぎ立ててまで断わるのかが不思議です。 住民の書類の不備がどのような不備なのか解りませんが、同じマンションに住むたくさんの住民に対して理事会の対応が厳し過ぎる気がします。 |
||
1591:
匿名
[2010-08-24 07:30:10]
>>1588です
色んな考えの方がおられれて当然だと思います。だからこそ、多くの方々の代理を務める理事長には、厳格に対処してもらわねばならないのではないでしょうか。 いちいち聞いてまわる訳にもいかんし、偽造・偽称を防止する意味でも。 法律上、署名があれば捺印は必要ないそうで、記名(ゴム印等)の場合は押印が必要。 ※捺印と押印の違いって? でも、日本人ですから捺印があった方が… あと、日付は無いとダメでしょう。5年前の賛同書なんて、存在しないのは分かってますけど 提出が嫌なら、立ち会い人の前で“理事長にだけ”確認してもらうとゆう方法もあるでしょう。 話し合いの余地はあっただろうに強行しようとするのは、何が何でも『議長』を取りたかったからでは? と、推測しておりますけど。 理事長も、何も問題ないなら議長譲ってあげたらどうですか? たぶん、なら理事会が臨時総会開けばいいのにと言われる方がおられるでしょうが、理事会は今回の議案の事は問題なしとゆう立場だからなぁ… 賛同書をちゃんと提示する方が早いでしょう。 |
||
1592:
住民さんA
[2010-08-24 12:19:10]
有志の方も、最初に出したとき突っぱねられるとは思ってなかったんじゃないかなぁ。
だから「何が何でも『議長』を取りたかったから」は違うんじゃないかと思います。 でも、理事長にだけ確認してもらう、は良いですね。 みんながアイデアを出して、参加して、早く解決すると良いですね。 |
||
1593:
匿名
[2010-08-24 19:56:25]
どないなっとんねん!このマンション!!ベランダに菓子の空き袋落ちとったわ!てめぇのとこの子供ぐらい管理しとけや!!
|
||
1594:
匿名
[2010-08-24 21:45:33]
大人かもですよ。20歳過ぎれば親の責任ではございませんわ。
あなたもきっと大人なのに分別のない言葉遣いですもの。決めつけはいけませんわ。 |
||
1595:
匿名
[2010-08-24 22:07:40]
管理人の掃除がどうこうよりも、ゴミ多すぎだと思います。
自分の財産だってわかってるんでしょうか タバコのポイ捨て最悪! |
||
1596:
匿名
[2010-08-25 06:57:57]
やっぱり掃除はちゃんとしてもらわないと!そのために管理人に高い給料を支払ってるんだからー!
|
||
1597:
匿名
[2010-08-25 07:07:42]
住民のマナーの悪さは以前よりも少しずつですが良くなってきてると思います。でも、ゴミは以前よりも増えているように思います。
|
||
1598:
匿名
[2010-08-25 08:02:30]
もうすぐ1600レス。
年内に、2000いくかも… これって異常なん?と思たら、もっと凄いのありましたわ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/64670/ しかも、次のパート6は2ヵ月で1400!! ヒマな人多いなぁ あ、俺もか… |
||
1599:
匿名
[2010-08-25 08:59:15]
昨日はついカッとして、乱暴な言葉使うてもうた、すいません。うちは子供おらんし、もちろん俺でも妻でもない。まん中へんに落ちてたから隣からやないし、上から落としたんやと思う。1階なんか最初っからゴミや洗濯物おちとったゆうし、マナー悪過ぎやで
|
||
1600:
匿名
[2010-08-25 15:44:26]
1592の住民Aさん、有志側が配布した資料の中の、一番最初に出された臨時総会召集請求に
なお、招集請求者である私が本会の議長を務めることについて… ってありますよ。 理事長には「招集」のみ行ってください。てね 議長に一任で委任しちゃう人多いから、議長を握った方が有利だと考えたんでしょうね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
は言い過ぎでしたね。
国連安保理の議長声明ぐらいの“効果”はあるでしょうかね?
理事会が重い腰をあげて、臨時総会開いてくれるといいですね。
もしくは、ちゃんとした賛同書を提出されて召集を要請されるか。
どちらにしろ、議長は理事長が務める事になるでしょうから、思惑どおりになりますかねぇ…