全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
※掲示板マナーはコチラ↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
「ウチは○階の南角ですが~」などと、自分でうっかり書いちゃうのも注意しましょう。
※たまに変な方の書き込みもあるかと思いますが、あわてず、騒がず、華麗にスルーが1番です。
・真面目に反論してもアラシさんを喜ばせるだけです。
・アラシさんは説得しようとしても無駄です。
・煽り返しても、スレがグダグダに荒れてしまうだけです。
・おちょくる、これは一見賢い選択に見えますが、実はアラシさんと同レベルです。
[スレ作成日時]2009-04-17 21:51:00
サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】
301:
サンクタロース
[2009-12-06 20:21:47]
|
302:
住民さんB
[2009-12-10 00:09:05]
マルシェって定期的に開催されるのですか?
|
303:
サンクタロース
[2009-12-10 07:24:38]
たしか以前はJA主催でやってましたような。
最近、マンション近くの川沿いが整備されましたね。すっきりした感じを受けます(^-^)/ |
304:
住民さんE
[2009-12-11 00:00:56]
なにやら募集してますね、前の空き地。
ttp://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000058053.html 駐輪場とかならいいんですが。。。 |
305:
マンション住民さん
[2009-12-11 17:38:04]
大阪市の「鶴見緑地駅前エリア整備基本計画 」読みました。
これによると、マンションとかが建つような感じではないですけど… せっかくの公園前という立地ですし、高層階の建物だけはやめてほしいですね。 |
306:
入居済みさん
[2009-12-11 23:36:12]
以前は温泉施設が出来るって話が上がりましたが無くなったのかな?
|
307:
入居済みさん
[2010-01-05 09:40:38]
マンション南側に広がる田んぼを挟んだ先に、なにやら建物が建設中ですがあれは何が建つのでしょうか?
普通の一軒家にしては大きいので施設か店舗かな?と予想してます・・・。 |
308:
入居済みさん
[2010-01-07 08:42:25]
ライブハウス兼音楽教室ですよ。
遅くまでたまって騒いだりしなければ良いのですが、、、、 音漏れも心配です。 |
309:
マンション住民さん
[2010-03-10 12:50:30]
最近書き込みがないのでさみしいところです。
生活をしていて気になる点はありませんか? |
310:
住人SS
[2010-03-11 11:56:52]
誰も書き込まないので、サイトを覗いてはそれっきりで。
では、最近気になっていることを幾つか。 立体駐車場についてですが、毎日通勤の際に朝晩駐車場を通行していますが、結構なスピードで走行している車と遭遇します。カーブミラーが付いているので、こちらは、目視と鏡両方見ながらゆっくり走っていますが、それでもぶつかりそうになったこと何回かあります。 私有地内での居住者同士の交通事故は嫌な物ですので、ゆっくり走りましょう。 あと、駐車場から道路に出るところに、左手(道路に向かって)にカーブミラーがありますが、あのミラー、停止線近くまで行くと見えなくなります。それで、右手から来る歩行者や自転車に気づかずに、道路に出ようとしてぶつかりかけたこと、何度かあります。そこそこ危険ポイントだと思うんですが、これを読んでおられる皆さんどうですか。 |
|
311:
マンション住民さん
[2010-03-12 19:31:40]
布団を外に出して干すのは本当にやめてほしい!!!!!!
|
312:
マンション住民さん
[2010-03-12 23:18:14]
サロンでお菓子を食べながらゲームする小・中・高生、サロンの使い方を間違えてませんか?
|
313:
匿名
[2010-03-13 09:45:31]
バルコニーでの喫煙、何とかなりませんか?うちは煙草吸わないのに灰が転がってました。あと夜22時頃を過ぎてからの騒音。恐らく子供さんが走りまわってるのかと思います。部屋番号書き込みたいぐらいです!これらがなければホントに住みやすいです。
|
314:
住人
[2010-03-14 16:57:09]
今日は暖かく気持ちの良い日曜日ですね。こういう日はほんと、鶴見緑地公園近くのマンションはいいなあと実感します。家の中も掃除をして春支度です
( ´∀`)/~~ マンション入り口の川も、自転車置き場もすっきりしましたね。良かった良かった。 |
315:
入居済みさん
[2010-03-15 00:04:57]
感情的になられて部屋番号をかくとかはやめられたほうがいいと思いますよ。
立場が逆転して加害者になりますよ。 |
316:
住人SS
[2010-03-15 00:42:21]
また、皆さん書き込みはじめましたね。
日頃の不満、悩み色々ありますね。 No.312さん、確かに、サロンの使い方、大人から見るとどうかなっと思いますけど、実際、細かいですが、共用施設使用細則、遵守事項第12項「未成年者のみで使用しないこと。」に当たります。でも、そこまで注意するかっても思いますし。管理組合もしくは管理人さんに言うのが良いでしょうね。例えば、後片付けしていない現場をみたら、私ならその場で注意しますけど。 No.313さん、バルコニーでタバコを吸うこと自体は問題ないですけど、近隣に迷惑をかけてはいけませんので、これも管理組合に言っていった方が良いと思います。深夜の騒音もしかりです。 |
317:
入居済みさん
[2010-03-15 00:55:30]
タバコは難しい問題ですね。お店で喫煙席と禁煙席があるように、喫煙席と思いかった方もいれば
禁煙席と思いかった方もいる。どちらが正しいなんていえませんしね。 両方を成立させるには、いっそのことバルコニーの仕切りの隙間を密閉すればよいのでは。 灰だけじゃなくゴミも風でころがってこないのでは。 でも実際何件先からのゴミかなんてわからないですが・・ |
318:
マンション住民さん
[2010-03-15 15:59:59]
布団など干して強風で落下した場合、庭で遊んでるお子様に直撃します。
実際大きい洗濯ばさみなど落ちてきた、と聞いています。 悲劇が起きる前に絶対やめるべきです。 外から見れば号室などもわかるので管理組合に連絡しようと思います。 |
319:
周辺住民さん
[2010-03-19 11:55:02]
我が家はたばこを吸いません。
ベランダに出たときにおいがすると正直嫌な気分になります。 家の中ににおいが染み付くのが嫌だからベランダで吸うのでしょうが… 愛煙家の方には気の毒ですが嫌な思いをしている人もいますよ。 |
320:
マンション住民さん
[2010-03-19 23:05:03]
健康増進法
2002年(平成14年)7月26日制定,8月2日公布 2003年5月1日施行 第五章 第二節 受動喫煙の防止 第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示 場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利 用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、 受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの 煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講 ずるように努めなければならない。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004k3v-img/2r98520000004k5d... 上記通達のもと、共用部の全面禁煙を要請します。 |
321:
マンション住民さん
[2010-03-19 23:06:01]
これから暖かくなるのに、窓も開けられないなんてガマンできません。
|
322:
匿名
[2010-03-23 12:56:58]
鶴見緑地は桜がちらほら咲き始めています。
|
323:
住民さん
[2010-03-28 23:33:05]
タバコの臭いすごくしますね。我が家も小さい子供がいるのですが、窓を開けて空気の入れ換えをしたいのにタバコの臭いがくさくて安易にあけれない状態です。なんだかすごく残念です・・
|
324:
入居済みさん
[2010-03-29 16:55:14]
そんなに臭うんですか!?
うちは幸運にも全然臭ってきませんが、太鼓音がすごく気になります。 うるさくないですか。これはどこに苦情を言えばいいのでしょう。 |
325:
住人SS
[2010-03-29 18:15:51]
No.324さん、太鼓の音については、この掲示板で過去何度も出てきています。
No.252あたりのコメント参照して下さい。警察に通報したら、警察が動いてくれてなくなったそうです。(一時的に)その時は、車の路駐を取り締まられた時にすぐ対応出来るように、公園通りのすぐ近くで太鼓していたそうです。 都度、通報していくことが良いでしょう。 たばこの件は、不快に思われている方、一度、管理組合に報告して見たらどうでしょうか。定例議題に必ずあがりますし。 |
326:
マンション住民さん
[2010-03-29 19:21:08]
|
327:
住人SS
[2010-03-29 23:36:48]
具体的な方法って言うても。
管理人室に行って、管理人さんに、例えば「バルコニーでのたばこの臭いがきつい」と言って、管理組合の定例議題に取り上げてもらうように言ってみたらどうですか。 その先、どのようになるかはわかりませんが。まずは、現状を理解してもらうことですかねぇ。 |
328:
住民さんB
[2010-03-30 12:33:01]
客観的な見方をすれば、「どっちでもいい」っていう意見が大半なのでは。
何故ならほとんどが被害者ではないから。ハトの糞害もそう。 もう一年も経ってこのサイト見る人は限られるし、少数の書込みで みんながそう思っていると誤解するのは良くないと思う。 逆に、じゃあそちらのお子さんやペットはよそ様には全く迷惑を掛けていないのか。 と思っている人もいる。声や鳴き声を騒音と捉える人もいる。 要は集合住宅なのだから、それくらいお互い様でいいのでは。(四六時中匂う訳ではないのなら) 歩きタバコやポイ捨て、明らかに迷惑な行為は別として、あまりにクビを締めると 逆に自分の立場にも返って来る。と私は思います。 |
329:
マンション住民さん
[2010-03-31 14:15:33]
そうですよね。。。そろそろこの掲示板終わりにしましょうよ。。
住民以外の人間も閲覧出来る訳ですし、ショーモナイ事とかで議論しあって マンション価値がどんどん下がって行きそうです。 不満のある方は、管理人さんや管理組合に直接意見を言えばいいと思います。 管理人さん、とてもいい人ですし相談にのって下さいますよ。 マンション内にも愚痴や相談を言い合える知人や友人はおられませんか。 ネットでコソコソ書込みするより、気持ちがいいですよね(^^) 大抵の皆さんが平和に満足にマンションライフを送っておられるのではないでしょうか。 (少なくとも私や私の周りのママ友達たちは満足しております) |
330:
住人SS
[2010-03-31 15:53:50]
No.328住民さんBさん、No.329さん、住人SSですが、賛同します。
私もこの掲示板で、何かあれば管理人さんか管理組合に言えばいいというスタンスでした。実際、自分もそうしてますし。 皆さん、うまいこと、主張して、はたまた譲り合って、最適なマンションライフを送りましょうね。 |
331:
マンション住民さん
[2010-04-16 08:36:07]
No.328住民さんBさん、No.329さん、住人SSさんに賛同します。
ただ何でも管理人さん・組合に言えばいいというのではなく、住民の意識・周囲への配慮画必要で、共同生活という観点で注意すべき事はたくさんあるのではないでしょうか。(同様のことを思っている方も多いと・・・) 最近の朝の光景に驚きます。 玄関ホール・玄関先で広がっていて出勤の通路をふさぐ親子。 新一年生なのでしょうが、集合場所に配慮が欲しいですね。 エレベーターの車椅子の方が押すボタンを平気で押す方。 |
332:
住人SS
[2010-04-16 10:07:12]
No.331さん、玄関ホールの人だかり、その通り、新一年生とその親たちです。この地域、朝の集団登校がないので、この時期、どうしても登校時の親の付き添いが発生します。でも、G.W.も終われば、児童だけになるはずなので、今しばらくのご容赦を。
|
333:
マンション住民さん
[2010-04-16 17:45:37]
「今しばらく」なのは、皆さんわかっているのでは。
ただ、もう少し通路を空けるとか、外の端に寄るなどの配慮が必要なのではないでしょうか。 親子連れ、サラリーマンの方が自転車置場から抜けている姿を知っていらっしゃいますか。 集合住宅であり、共用スペースである配慮は必要だと感じます。 |
334:
マンション住民さん
[2010-04-16 18:06:04]
>>333
黙れ!ボケ。 |
335:
住民
[2010-04-16 21:47:39]
333 さんの 言う通りです。まわりに配慮しないといけないですね。
|
336:
マンション住民さん
[2010-04-16 23:57:45]
No.331とNo.333は同一人物と思うんですが。
小学生とその親たちは、当事者なので、朝の5分、10分そんなに邪魔になってると思っていないでしょう。ましてや、「親子連れ、サラリーマンの方が自転車置場から抜けている」なんて知らないでしょうね。 配慮がほしいと感じたNo.333さん、その場で、ちょっと「端へ」と声をかけるべきですね。その一言で改善です。 |
337:
匿名
[2010-04-17 11:32:25]
普通、後ろから人が来たら、気がついて、そっと端によるのが、常識ある人ですよ。 大人なんですから。
|
338:
マンション住民さん
[2010-04-17 14:01:40]
337さんに同感。
それに、せっかく親がいるんだから子供に注意くらいすればいいのに、自分達が話に夢中になって周りを見ていない。 何のために親まで玄関ホールに集まるのか分からない。 |
339:
マンション住民さん
[2010-04-17 21:52:26]
No.336ですが、私、実際に出勤時その時間通ってます。風物詩とまで大げさには言いませんが、ほんとにこの時期だけだし。「ちょっとごめんねー。」とか「開けてねー。」とか言って通過してますよ。これはその程度のものと思いますけどねぇ。
みんながみんな常識ない大人でもないでしょう。自分の子供に対して「○○ちゃん、どきなさい!」とか普通にあるのとちゃいます? 「何のために親まで玄関ホールに集まるのか分からない。」ってありましたが、新一年生の親なら、ましてや初めての子の親ならその気持ちはわかるでしょう。 No.334さん、「ボケ」はきついとして、どう思います? |
340:
周辺住民さん
[2010-04-19 13:21:11]
私も毎朝見かけますが、避けながら通ってますよ。広いエントランスなんだし。
今日も子供たちが元気に集まって登校するんだなぁと 広い心で見守ってあげればいいんじゃないでしょうか。 自分の子供時代はもっと自由で気兼ねなくわいわい待ち合わせして登校しましたし。 未来を担う子供たちです。 |
341:
マンション住民さん
[2010-04-19 18:44:11]
340さんの言う通りです。
|
342:
マンション住民さん
[2010-04-19 18:45:11]
340 さんの 言う通りです。
|
343:
マンション住民さん
[2010-04-24 12:37:58]
自動車でマンションへ帰ってきて、チェーンのところを通ると、
すぐに自走式駐車場側へ左折するのが通常のルートだと思うのですが、 そこを通り過ぎて逆走し、自分の駐車場(屋根の無い方)に停めているのを数台見かけています。 (たまたま通る時にだけでもしばしば見るので、、、) 「誰もいないから」では無く、 例えば小さい子供が歩いている場合、自走式駐車場の角は死角となり、 運転手からはおそらく見えません。 とても危険です。 少し面倒だったとしても一方通行の標識を守り、エントランス側を回って頂かないと、 事故があってからでは遅いです。 この程度の基本的なルールを大人が守れないために、 管理人に言わなければならないこととなると、少し悲しいなとは思います。 |
344:
住民
[2010-04-27 14:18:53]
私もよく見かけます。ひかれそうになりましたけどね・・・
逆走する運転手はモラルがないんでしょうか?事故してからでは遅いですしお互い嫌な気分になりますしね |
345:
住民さんE
[2010-04-30 22:29:57]
鶴見緑地駅前エリアの事業者募集の一次審査通過者が決まったようです。
提案施設の概要 温浴施設、フットサル場、レンタサイクル、駐輪場、広場・緑地等 とありました。 |
346:
マンション住民さん
[2010-05-03 00:49:12]
ちょくちょく場内に違法駐車しているビラボーンのマツダ車、
今日はよりひどい停め方してますねぇ。 来客用駐車場2台分に斜め停めですか、**ってやつですか。 中に招いてる住人さんもルールの守れない人なんですね。 自分達さえよければいいのですか?情けないですね。 |
347:
周辺住民さん
[2010-05-07 12:47:09]
ビラボーンのマツダ車ってどんな車ですか?
|
348:
マンション住民さん
[2010-06-19 17:46:27]
梅雨の季節になりましたね。蒸し暑さがますます感じられるようになりました。
まだ、エアコンをつけるほどでもないので窓を開けっ放しにしているのですが、相変わらずタバコの煙が部屋にまともに入って来て困っています。最近、エレベーターにタバコの煙や臭いについてのマナー&注意事項のような貼り紙がありますが、あまり効果が無いのかなぁ・・と残念に思います。 バルコニーで喫煙されている方は、家族に健康被害が及ばないようにとか、部屋の壁にヤニがつかないようにとか考えて吸われているかと思いますが、タバコを吸わない我が家にはまだ幼い子供が居ますのでとても敏感になります。 幼い子供がいると言う事で、泣き声などこちらも迷惑をかけていることもあるかも知れませんが、タバコの煙は毒性が強いですし、大人の私でも頭が痛くなります。まして、子供が知らないうちに自然と煙を吸ってしまっているかと思うと、とても不快です。特に、土曜日・日曜日の週末お休みになると2時間おきくらいに臭いがしてきます。そのたびに窓を開け閉めしているのですが、せっかく見晴らしの良いマンションに住むことができたのに、すごくすごく残念です。タバコ吸われる方、吸われない方いると思いますが、最近どうですか? |
349:
マンション住民さん
[2010-06-22 14:34:15]
うちの階下はこどもがいるご家庭ばかりのせいかうちはたばこのにおいはまったくありません。
以前の住まいは何処からともなくたばこのにおいがしてベランダに出ると不快な気分を感じました。 吸う方は周りに迷惑をかけてる意識を持ってほしいものですよね。 出来るだけ家の中で吸ってほしいものですよね。 |
350:
住民
[2010-06-29 12:07:23]
たばこを吸われない方には煙ってかなり敏感になりますよね。風の向きでかなり部屋に入ってきます。
あとペットを飼ってるかたでエレベーターの中でおしっこをさしたりする方がいるみたいです。かなり臭いし幻滅です・・・ あとリビングで走り廻ったり飛び跳ねたりするとかなり響くものですね。それが毎日だとだんだんイライラします。 響いてるとは、思ってないんでしようね・・・ 子供のすることだからと思う人がいるかもしれません。 それと一緒でマンションに住んでると人それぞれ感じるところがちがいますね。 |
こういうイベントたくさんやってもらえるといいですね〜