全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
※掲示板マナーはコチラ↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
「ウチは○階の南角ですが~」などと、自分でうっかり書いちゃうのも注意しましょう。
※たまに変な方の書き込みもあるかと思いますが、あわてず、騒がず、華麗にスルーが1番です。
・真面目に反論してもアラシさんを喜ばせるだけです。
・アラシさんは説得しようとしても無駄です。
・煽り返しても、スレがグダグダに荒れてしまうだけです。
・おちょくる、これは一見賢い選択に見えますが、実はアラシさんと同レベルです。
[スレ作成日時]2009-04-17 21:51:00
サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】
22:
住民でない人さん
[2009-05-14 00:17:00]
部屋の中で窓をあけて吸うのもダメってことですか・・
|
23:
マンション住民さん
[2009-05-14 00:27:00]
単にバルコニーで禁止というだけでは反発を招く恐れもありますので、例えばマンション内のどこかに喫煙場所を設置するのはどうでしょうか。喫煙者同士のコミュニケーションもとれますしいいのではないかと思います。
|
24:
マンション住民さん
[2009-05-14 00:47:00]
自転車の件ですが、私の身近では無断駐輪を継続的にしている自転車を一箇所に集めてまとめてチェーンをかけておき、受付にいかないと外せないようにして、取りに来たとき注意するという方法があります。その際今後ルールを守るという一筆をとると効果的です。きちんとルールを守っている方々が不快な思いをされているのであればこの程度のペナルティは必要じゃないかと思います。ルールを守ってない方は指摘されるまで気づいてないか、何も感じてないでしょうし。
ただ、契約以外の自転車は全てダメとするのではなく、来客用の駐輪スペースはルールをきちんと決めて場所を作ったほうがよいと思います。鶴見緑地駅の駐輪場は大阪市内ではめずらしく無料ですから短距離だしそちらにとめればいいような気もします。 色々な問題が円満に解決され管理の行き届いたマンションになることを願います。 |
25:
入居済み住民さん
[2009-05-14 21:59:00]
結局、家の中で吸っても換気扇を回すから煙は外に行くで。
窓を開けてたら当然煙は外に漏れるし。 パパ達は子供がいるから外で吸わされてるんやろうし。 現にうちも。。 そこまでガンジガラメはちょっと辛いな。 喫煙コーナーもわざわざそこまで毎回行かないといけないんでしょうか。 そんなん会社じゃないんやし、家くらい少しはゆっくりしたいのが本音です。 家を購入する前に決まっていたルールだったら喫煙者は購入していないと思う。 |
26:
入居済みさん
[2009-05-14 22:50:00]
禁止ルールにした場合、喫煙者がいないお宅に喫煙者の客がきた時、対応に困ると思います。
極端な話、客が長時間滞在される場合、室内でもバルコニーでも絶対吸うなとか、 申し訳ないけど吸いたいならマンションの敷地外でお願いしますとはなかなか言えないので はないでしょうか。 おそらくどうしても吸いたくなった時はバルコニーでお願いします、 もしくはバルコニーで吸わせて下さいということになると思います。 No25さんの購入しないとまではいきませんが、購入判断に影響するとは思います・・・ 禁止にするより配慮しましょうという程度がよいのでは。 窓をあけてる時はタバコの臭いより、鶴見緑地からの深夜の楽器騒音の方が苦痛です。 臭いは工夫しだいで対処可能ですが、音は窓を閉める以外対策しようがありません。 |
27:
マンション住民さん
[2009-05-14 23:04:00]
|
28:
マンション住民さん
[2009-05-14 23:04:00]
№26さんに同意しますね。
バルコニーでの喫煙を禁止するのではなく、 煙が流れてきて嫌な思いをしている方もいる、ということを 知ってもらって、できるだけ配慮しましょう。 それよりも駐車場にたまに落ちている吸殻が凄く気になります。 どこの誰かはわかりませんが、マナーが悪い喫煙者がいる。 まぁ、大体誰かはわかってるねんけど。 駐車場で喫煙している輩を見かけますが、感じ悪いです。 共用スペースでは禁煙にすべきでしょう。 自転車は№24さんに同意。 ペナルティーは必要でしょう。 ルール守らん奴、ほんまに腹立たしい。 駐輪スペースの確保はなんとかならんもんかな。 |
29:
27
[2009-05-14 23:06:00]
|
30:
マンション住民さん
[2009-05-14 23:35:00]
そうですね。喫煙しないで下さい!とはいいませんが、配慮しましょうで良いのではないでしょうか。
大型マンションなので色々な方がおられますし、規則ではない事を無理に強要する事はできませんので 常識範囲内で配慮するという事でいいと思います。実際、私のお家の両隣の方も恐らく喫煙者の方ですが うちも子供がうるさいので、ご迷惑を掛けてるでしょうし、お互い持ちつ持たれずかなと思います。 しかし私も共用スペースでの吸いがらやごみのポイ捨てには、腹が立ちます。 |
31:
マンション住民さん
[2009-05-15 00:39:00]
No.16で駐輪場について述べたものですが、未登録自転車を集めてチェーンしておく、は少々強引ですが良い案ですね。賛成です。その前に駐輪場の確保も必要ですが。
駐車場や共用スペースの吸殻のポイ捨ては、言ってしまえば、自分の家んちの床に捨てるようなもの。こんなことを注意しなあかんとは、なんとも情けない話ですが、そういう人たちは言われるまでわからない人たちなので、少しずつ注意喚起していきましょう。 |
|
32:
マンション住民さん
[2009-05-15 01:18:00]
うちは子供もいるし、煙草も吸いませんが、基本的には気配りとマナーさえ守っていただければ煙草に反対ではありませんので、わざわざ喫煙所に行って吸うのも、気の毒なような気もします。
ただ、実際、洗濯物に臭いがつくのも事実で、それはそれで、不快な思いをされるのも、分かるような気がします。あと、私は、煙草の煙で目が痛くなるのもあり、ただ単に臭いだけの問題ではないのですが、うちも完璧ではないと思うし何かしら迷惑をかけていると思うのでお互い様という事で良いと思います。 ちなみに、うちに来る喫煙されるお客さんは、皆、長時間であっても、新築、子供、非喫煙一家という事もあってか、逆に気を遣って、煙草を吸いません。 せっかく来てくれているのに、こちらが申し訳ないくらいです。 |
33:
マンション住民さん
[2009-05-15 08:15:00]
No.12です。
No.16さんの案も良いと思いましたが、No.24さんのチェーンで一筆案、厳しいのかもしれませんが、野放し状態の今の状況から考えると、大賛成です。 ポイ捨てもそうだと思うのですが、最低限のルールが守れない人は、自分が非常識な人間だとは気付いていないんでしょうし、迷惑かけている事が分かっていないんでしょう。 ポイ捨てで思い出しましたが、駐車場や通路、ゴミ置場前等の唾の吐き捨ても、気になります。 |
34:
匿名さん
[2009-05-15 12:10:00]
タバコを吸う人って、そこらじゅうに唾を吐くわ、ポイ捨てはするわ、、中国人みないやな。
|
35:
匿名さん
[2009-05-15 22:40:00]
バルコニーでの喫煙、煙草の臭いは嫌ですね。マンションには小さなお子さんや妊娠中の方もいらっしゃると思いますので少し気を使って吸ってもらいたいと思います。うちの家族は煙草を吸わないので、お隣りさんから煙草の臭いが家の中に入ってくると少し嫌な思いをしています。
|
36:
入居済みさん
[2009-05-16 01:13:00]
うちは吸いませんが、タバコは多少の妥協は仕方がないですよ。
子供の声がうるさいって言われるのと一緒では? 子供やペットのいる家庭もあれば、たばこを吸われる家庭もある。 上の方でもおっしゃってましたが、大きな集合住宅なんだから人それぞれですよ。 自分も何かしら多少の迷惑は掛けてるかもしれませんよ。 体に害があったり、咳き込むほど長時間に渡って煙が行き渡るわけでもないですし。 そりゃベランダから下に灰や吸い殻を落とされるとなると別ですけど。 そんな小さいこと気にしてたらマンションには住めませんよ。 |
37:
住民でない人さん
[2009-05-16 01:30:00]
別のマンションでもあったのですが、タバコの煙はお隣さんだけとは限りませんよ。風向きや強さによっては2軒先、3軒先、場合によっては上下から流れてくることも。実際は別の場所からの可能性もあり、疑いをかけられ逆に嫌な思いをされることもあるので注意が必要と思われます。逆の立場で考えて、実際喫煙していないのにお隣さんから迷惑だと思われてたら・・・。気の毒だと思います。バルコニーでの喫煙にはおおむね反対ですが、、。
それとタバコを吸う人を頭ごなしに非難されるのはいかがなものかと思います。 ご指摘の通りマナーの悪い方もいますが、良い方も大勢います。 自転車の件は有料駐輪場なので無断駐輪は即チェーン強制排除でよいのでは。正直者がバカを見るというのでは子供の教育にも宜しくないですし管理組合ですぐに対応して欲しいですね。 世間の常識では駅等の有料駐輪場に無断で駐輪すると即撤去、悪質な場合は警察に通報されてもいたし方ありません。共有スペースは全住民のものですから最低限のルールは守る必要があると思います。 今の状態が普通になってしまうと元に戻すのに相当時間がかかると思いますので いつから対処すると事前告知してから即実行というのはどうでしょうか。 |
38:
入居済みさん
[2009-05-16 11:10:00]
臭いのこと言い出したらタバコだけじゃなく料理の臭いとかアロマの臭いとか
色々あるのでお互い様だと思います。 |
39:
匿名さん
[2009-05-16 18:43:00]
子育ても料理も、生活するために必要な事やろ?
吸う必要が無いうえに、他人に害を与え、不快にさせるタバコと比べるなんておかしいわ。 喫煙者はまず禁煙してみろ、自分がどんだけ臭いか分かるから。 アロマやペットの比じゃないで。 ペットのウンコより臭いわ。 |
40:
マンション住民さん
[2009-05-16 19:35:00]
臭いよりも最近窓を開けてるせいか、ベランダ側の共用スペースで遊んでいる
子供のギャーギャー言う声の方がうるさいです。 車通りがなく安全だし遊ばせる気持ちも分かりますが 夕方過ぎてもやまないので、もう少し気を使ってお昼間に遊ばせるとかして 頂けないでしょうか。 あとキッズルームを使うとか。 休日もゆっくり寝てたいのに朝からギャーギャーされるときついです。 低階なので本当に気になります。1階の方とか大変だと思います。 そういうのは迷惑ではないのでしょうか。 |
41:
匿名さん
[2009-05-16 20:02:00]
マナーのよい喫煙者といいますが、吸いたくもない煙を嗅がされる方からすれば、よいも悪いもない
あたりまえのこと。 |
42:
匿名さん
[2009-05-16 20:55:00]
マナーのよい喫煙者・・、はNo34さんへの回答では。
|
43:
マンション住民さん
[2009-05-16 22:44:00]
うちも子供がいるので、うるさいと言われると、心が痛みます。朝早くでも毎日でもありませんが、たまーに、外で遊ばせてますし、エレベーターの騒音についての張り紙にも、うちの事ではないだろうか…と心を痛めてます。
私なりに一応気はつかっているつもりですが、子供はその気持ちを分かってくれるようなお利口さんではないので、いつか、分かってもらえれば…と、同じ事を言い続けるしかないのです。 私の育児の仕方が下手なのも躾がなっていない原因の一つかもしれませんが。 子供の声がうるさいと言われると、私としては、申し訳ありませんと言うしかありません。子供にももっと声を小さくして遊びなさい、と注意するしかないんですよね。 40さんは、お子さんいらっしゃらない方なのでしょうか? 私は子供を叱る方だと思ってますし、厳しいのでは?と言われた事もあります。 しかし、楽しかったり興奮したりすると、つい大きな声を出してしまう、それが子供で、でも、それは子供に限らず大人でもそうなる場合ありませんか? キッズルームも、ウチは少し大きいので、遊びも違いますので逆に小さいお子さんに対しても危ないとは思うのですが、小学生のお子さんをおもちの方、小学生でもキッズルームに行かせてるのでしょうか? この間、遊びに来た知人夫婦がエレベーターの騒音についての張り紙を見て、こんな仕方のない事を言う人がいるのかと驚いていました。その夫婦はマンション住まいで子供も居ませんが、周りは子育て世代ですし、ある程度、理解はしているようです。ウチも低層階なので、もしかして、お隣にうるさい、とか思われてるんじゃないかと、何だかギスギスした気持ちになってしまいます。 子供の事も煙草と同じで、自分の立場ではないご家庭に、いくら何を言っても理解してもらえないのでは?と思っています。 開き直るわけではありませんが、このマンションはファミリー世帯が多い、っていうのは分かってた事ですよね?子供の声も、聞こえるという事も、想像は出来たはずでは? そりゃ、子供がイタズラして何か壊した、とか、駐車場で遊んでる、とか、目に余るような事をしているというなら話は別ですが、どうか、広い心で見守ってやってはくれないでしょうか? どうかお願いいたします。 |
44:
マンション住民さん
[2009-05-16 23:42:00]
ファミリーマンションだからと言っても、実際お年寄りの方や独身の方も多く生活されているでしょうし
子供がいるからといって配慮に欠けるのはいけないと思います。禁煙者が喫煙者の避難をするのと一緒と言われても仕方がなくなってしまいます。。 実際、騒音の苦情が出ているのも事実のようですし、私も子供がいますが、夜は窓を閉めたり共用廊下では静かにさせたりしています。子供を寝かしつけたい時とか40番さんの言っている気持ちも少しは分かります。 でも子供は中々言うことを聞かない事も事実です。お互いが気を使っていくしかありません。 |
45:
匿名さん
[2009-05-17 02:24:00]
子供だからではなく、大人でも同じことで、ようは夕方から夜にかけて大声で騒がないようにお願いしますといっているだけじゃないのでしょうか。子供がいるいないは別問題だと思います。
|
47:
マンション住民さん
[2009-05-17 21:59:00]
|
48:
マンション住民さん
[2009-05-18 02:24:00]
No.45さん、多分違うような気がします。
No.40さんは子供の事しか書いてません。「ギャーギャー」という言葉にトゲがあるように思えて、ちょっと引っ掛かったので。 |
49:
マンション住民さん
[2009-05-18 10:59:00]
>>40さんは、単身者向けマンションに引越したらいいのに。
自分だって子供の頃があったんでしょ? |
50:
匿名さん
[2009-05-18 13:59:00]
あ~あ…酷い事を平気で言いますね。
遊ばせる時間帯を考慮して欲しいと言ってるだけなのに、このマンションから出て行け? 子供の事になると極端に視野が狭くなったり、発言が厳しくなったりするのはいかがなものかと思いますけどね…。もう一度自分の書いた文章を読み直して下さい。 |
51:
入居済みさん
[2009-05-18 14:14:00]
臭いとか音とかは集合住宅だからある程度は分かりきっていた事で気にはしませんが、それぞれの言動に腹が立ちますね。
34さんの『中国人みたい』ってこのマンションに中国の方が住まれていたらどういう気持ちになるのか考えて発言して下さい。この地域は中国の方も多いんです。 43さんの『お子さんいらっしゃらない方なのでしょうか?』企業的にみたらセクハラです。 貴方方だけの生活圏で物事を考えないで下さい。欲しくても子供に恵まれない、したくても良縁に恵まれない方もおられます。そういう方を逆撫でするような言動は控えた方がいいです。 夕方?以降にエントランスに立っていたら、貴方とは生活環境が違うキャリアの方々も沢山いる事が分かります。徒歩3分のマンションです。子育てマンションだけとは限りません。 皆さん、自分のライフスタイルだけでなく広い視野で周囲のライフスタイルも尊重していきましょうよ。ほんと生活しにくいマンションと書かれても言い返す事も出来ません。 |
52:
匿名希望
[2009-05-18 14:25:00]
しゃあけどみなさんギスギスしてますなぁ?話してる事すべてモラルがかけてるからおこることやから永遠に解決しまへんおもいますわ。文句ゆうてはる人も一方的にゆうてるだけやし、反論するほうも解決の為にあゆみよる気配すらないし。でも全国民いい子やったら犯罪おこりまへん。水掛け論はいつまで続くんやろか?ちなみに子供は親見てそだつおもいます。
|
53:
マンション住民さん
[2009-05-18 14:51:00]
No.43は気をつかっていると書かれてて、その上で、広い心で見守って下さい、とお願いしているではありませんか?
勿論、大きなマンションですから、色んな方がおられます。勿論、お互いが、配慮も必要ですが、あれもダメ、これもダメ、言ってたら、本当に住みにくいマンションだと思うのは私だけでしょうか? |
54:
マンション住民さん
[2009-05-18 15:59:00]
|
55:
マンション住民さん
[2009-05-19 04:37:00]
子供の居ない私達にとっては子供のせ自転車には迷惑。なんとかならないんでしょうかねぇ、ホントッ迷惑です!
というような事を随分前に検討板でおっしゃっていた方がいましたが、もしかして、40さんですか? その時は、こんな自己中な人がこのマンション内にいるのかと、ただ見ていただけでしたが正直強烈でした。 違うなら、すみません。 |
56:
入居済みさん
[2009-05-19 06:24:00]
|
57:
マンション住民さん
[2009-05-19 08:15:00]
すぐに、セクハラとか言う人、いますよね。うちの会社にもいました。
本当に子供が欲しい人、好きな人は、自分がゆっくりしたいから…という理由で、外で遊んでいる子供の声がうるさいだなんて言いません。 そんな事を言う人に居ない事を願いたいです。本当に近くにいたら子供はもっとうるさいですからね。 |
58:
マンション住民さん
[2009-05-19 11:52:00]
40です・・私の言い方がきつかったかもしれませんが、
ここまで非難されるなんて正直困惑してます。 喫煙者が完全否定されるのが気に触って、 じゃあ音はいいのかと疑問に思いました。 ここに記入したのは初めてで、NO,50や51でもないし 自転車について非難した事もありません。 まして管理組合に訴えたこともございません。 うるさいと思いながらも私も喫煙してるので大目に見てましたが ここまで喫煙の事で言われたらじゃあそっちは周りに迷惑掛けてないのかと 疑問に思って衝動的に書いてしまっただけです。その事は反省します。 現に音について張り紙がされたり他の人も掲示板で訴えてるように音にも 敏感な人もいるというのは分かって下さい。 周りが仕事に出ている時間帯は大いに遊んで頂いても結構です。っが 帰宅される時間帯(18時頃でしょうか)以降は少し考えて下さいと言いたかったのですが、 単身者マンションに引越しまでしなきゃいけないのでしょうか。 |
59:
匿名さん
[2009-05-19 13:41:00]
自分が子供の時は、人様に迷惑かける様な行動をすると、両親からしこたま怒られました。 集合住宅で大きな声出して走り回るなんてもっての他でした。子供は子供で、自然と迷惑かからない場所を探して遊ぶようになります。そしてさらに小さな頃は、親に連れられて公園まで行って遊ばせてもらってました。
この手の話しをすると必ず、「時代が違う!今は変な人が多いから危ない!」ってなりますが、(言葉は悪いですが)変な人は昔からいてると思います。 自分でも何を言ってるのか訳が分からなくなってきたので、まとめると…あまり「子供様」になり過ぎないようにした方がイイのではないかという事です。 |
60:
匿名さん
[2009-05-19 19:43:00]
「子供がいらっしゃらない・・・」はセクハラというより、思いやりの問題ではないでしょうか。
知人や友人に同じようなことがいえるとは思えないんですが、、、、 「中国人、、」も同様です。 |
61:
匿名さん
[2009-05-19 19:50:00]
話の腰を折って申し訳ありませんが、素朴な質問があります。
この掲示板の内容は管理組合にも参考程度に伝わるものなのでしょうか。 まさかここだけで終わってしまうってことはないですよね。 全てではないですが参考になるいい意見もあると思いますので 無駄にしてほしくないと思うのは私だけでしょうか。 |
62:
新人
[2009-05-19 21:51:00]
初めて拝見しましたが、この掲示板はなんの為にあるのでしょうか?
皆さんで色々意見交換して解決していく場所じゃないでしょうか? 煙草&不法駐車の話はどこへやら。 正直……レベルの低さにガッカリです。 |
63:
マンション住民さん
[2009-05-19 23:09:00]
43です。
No.40さん、私はタバコを吸いませんが、バルコニーでの喫煙は反対ではありませんよ。 お子さんがいらっしゃらないのですか?発言も気にさわられたのならすみません。私の周りにも色んな理由で子供を作らない人はいますから、心ない言葉でした。 でも、生活圏の違う人に文句を言ってる訳でもありません。 私個人の話になりますが、夜に通路を歩くヒールの音や香水の臭いなど、普段は気になりませんが体調が悪い時には気になります。でも迷惑だとは思った事ありません。エレベーターも朝に子供と乗ろうとしたら、今から出勤っていう方が先に乗られて閉められそうになった事もありました。自分でボタンを押して開けましたが、すみませんの言葉もなかったので、良い気はしませんでした。それでも、自分も朝はせかせかしてますし、急いでるんだ、という理解は出来ました。 そんな細かい事を気にしていたら自分自身しんどいだろうし、集合住宅には住めないです。 粗大ゴミや駐輪に関しては、ちゃんとしたルールもある中で、それでも守れない人もいます。 バルコニーでの喫煙も子供もはっきりしたルールはありませんが、暗黙のルールというのがあります。しかし子供は人形ではないので配慮にも限界があります。最低限それを守れてたらいいのではないでしょうか? なぁなぁになりましょう、とまでは言いませんが。 うちは、どこにいても子供には18時までに帰ってくるようには言っていますが今後も気を付けるようにします。 No.59さんの意見も分からない訳ではありません。私は元々は都会人ではありません。子供の頃は田舎で野生児で、集合住宅ではありませんでしたが適当に遊んでました。 何せ田舎ですから学校までも遠くて、暑い日も寒い日も雨の日も荷物の多い日も、今の子みたいに、しんどいや荷物重いから持ってってなんて軟弱な事言いませんでした。親以外の大人に怒られると、今は開き直りや逆ギレが殆どですが、昔の子供はたいてい凹んでましたよね。 田舎にしろ都会にしろ、これは共通する事だと思いますが変質者の質です。確かに変な人は昔からいます。しかし、凶悪化した事件が昔より多いのも事実です。車の量も増えました。近所の人が他人に無関心になり無力な子供を見守る事もなくなりました。 親の質、子供の質、周りの大人の質も違ってきました。 人の子に注意したら、逆ギレする親もいますし、甘やかすばかりで、自分の子を叱らない親もいます。 店の売り物ではない置物を、平気で持って帰らせる親も見ました。 同じ親としても、それはやはり腹が立ちます。 しかし、そういう親ばかりではありません。勉強だけではなく子供がまともな大人になってくれるのを真剣に願って必死に育児をしている親が殆どです。 近くに頼る所もなく一生懸命悩みながら育児を頑張っている親もいる事も分かって欲しいです。 口では言う事を聞かない子供に仕方なく手をあげただけで、虐待と騒ぐ人も周りにいます。 そういう人がいる世の中です。人前で怒りたくても怒れないので家に帰ってから怒る親が殆どではないでしょうか? 私はなるべくその場で怒るようにはしてますけど。 子供を叱るのも守るのも親の役目です。 別に『子供様』にしてる訳ではありませんよ。 皆が譲れるところは譲り合って、配慮するところは配慮しあって、それぞれが住みやすいマンションになればいいかと願っています。 上の方がおっしゃる通り、意見交換の為の掲示板です。 私もこの板の本来の目的を忘れて感情的になってしまった1人です。私はこの件に対してはこれを最後にして、これからも皆さんの色んな意見を参考にしたいと思っていますので、これからも、よろしくお願いします。 長々と失礼しました。 |
64:
マンション住民さん
[2009-05-20 01:02:00]
>>62 新人さん
匿名掲示板は、こういう一面も持っています。 会議のような意見ばかりを期待していてはガッカリもするでしょう。 しかし、普段ではとても言えないような事を匿名を盾に言える場でもあるのです。 考え方によっては貴重な意見です。 あなたも匿名でなければ、「ここの住民はレベルが低いからガッカリだ」なんて言わないでしょ? 文章だけだと、言葉って尖ってしまうものです。 丁寧に書いたつもりが、イヤミっぽく捉えられたりする事もあります。 あまり真に受けず、軽い気持ちで利用した方がいいですよ。 |
65:
スレ主です☆
[2009-05-20 01:38:00]
>>46
住民板の利用規約に基づき、削除依頼をしました。 当マンションコミュニティのルールなので、ご理解の程よろしくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/ |
66:
マンション住民Qさん
[2009-05-20 23:10:00]
>>40 >>58さん
匿名の掲示板でのコメントは気にしない方がいいと思いますよ。 名前も顔もわからないとなると相手の気持ちを考えられなくなるのかもしれません。 40さんはすべての子供の声がうるさいと言っているわけではないでしょう? 少し感情的になった文章だったかもしれませんがここまで非難されることではないと思います。 実際に40さんがうるさいと思った声は、泣き喚いて誰が聞いてもうるさいと思う声かもしれません。 私は子供がいますが、子持ち主婦がみんなこんな考え方だと誤解されたくありません。 ↓ 書き込んだ方々、頭に血が上ったのかもしれませんが ご自分の書き込みを見てひどいコメントだと思いませんか? >>54 >それでも子供の声がイヤとおっしゃるなら、単身者向けマンションに引越しするという選択肢もあるのではないでしょうか? >出て行けとは言いません、別に>>40さんが迷惑なわけではありませんから。 >>55 >子供の居ない私達にとっては子供のせ自転車には迷惑。なんとかならないんでしょうかねぇ、ホントッ迷惑です! >というような事を随分前に検討板でおっしゃっていた方がいましたが、もしかして、40さんですか? >その時は、こんな自己中な人がこのマンション内にいるのかと、ただ見ていただけでしたが正直強烈でした。 >違うなら、すみません。 >>56 >ファミリー層の多いマンションとわかって購入されているはずなのに、 >そんな夕方(何時頃かわかりませんが)の声だけで、いちいち掲示板に書き込む事自体、 >視野の狭い方だなと思います。 >>57 >本当に子供が欲しい人、好きな人は、自分がゆっくりしたいから…という理由で、 >外で遊んでいる子供の声がうるさいだなんて言いません。 |
67:
マンション住民さん
[2009-05-21 00:24:00]
|
68:
マンション住民さん
[2009-05-21 01:28:00]
66さん、アラシさん?
|
69:
マンション住民さん
[2009-05-21 08:49:00]
|
70:
マンション住民さん
[2009-05-21 12:00:00]
やっぱり子供様な親が多いみたいですね…。旦那様子育ての応援お願いします。奥様はかなりストレス溜まってるようです…
|
71:
マンション住民さん
[2009-05-21 12:35:00]
いつまで続くのでしょうか?同じ事を繰り返して言い合っているだけに思えるんですが?
おさまりかけたと思ったらまた蒸し返して、どっちもどっちです。 |