全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
※掲示板マナーはコチラ↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
「ウチは○階の南角ですが~」などと、自分でうっかり書いちゃうのも注意しましょう。
※たまに変な方の書き込みもあるかと思いますが、あわてず、騒がず、華麗にスルーが1番です。
・真面目に反論してもアラシさんを喜ばせるだけです。
・アラシさんは説得しようとしても無駄です。
・煽り返しても、スレがグダグダに荒れてしまうだけです。
・おちょくる、これは一見賢い選択に見えますが、実はアラシさんと同レベルです。
[スレ作成日時]2009-04-17 21:51:00
サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】
2:
匿名さん
[2009-04-19 01:15:00]
|
3:
匿名さん
[2009-04-19 12:08:00]
多少初期投資はかかりますが、やはり棄てられないように
鍵つきのフェンス等を設置するしかないように思います。 入居者についてはルールを徹底したり、棄てた後にカメラで確認して 後で注意することは可能ですが、外部の人には効果がありません。 道路のすぐ横で立体駐車場がありマンションから死角が多いため 外部の人が不法投棄することも想定しておいたほうがよいと思われます。 24時間カメラや有人監視で一定の効果は期待できると思いますが、 前者は外部の人が一度だけ棄てにきた場合、棄てられた結果を見ること しかできませんし、 後者だと監視してる時間外、深夜等に棄てられると対応できないと思います。 |
4:
マンション住民さん
[2009-04-19 22:20:00]
大型ゴミ捨て場は、現在の使い方としては、引越しゴミ専用置場になったままではないのでしょうか??
そもそも、「引越しゴミ」の意味が曖昧ですよね。 (ダンボールだけを引越しゴミと言うのか、大型家具も引越しゴミになるのか・・・) なので、まずは管理組合の方できちっと取りまとめが必要だと思います。 つい2~3日前に綺麗になったと思ったら、もう大型ゴミでいっぱいですよね。 中には、ちゃんと大阪市のゴミ手数料券を貼って捨てている方もおられますが、 他にもダンボールやら、色々あります。 不法投棄は外部からもあるかもしれませんが、引越しゴミなどについては、そろそろ通常のゴミで対応して、このマンションから出る大型ゴミをなくしていけば良いと思います。 常に何かゴミがあるから、外部からの不法投棄もあると思います。 このマンションの住民さんが大型ゴミを出しているとは思いたくないですが、 もしそのような方がおられるなら、大阪市の粗大ゴミ手数料券をちゃんと購入して、 捨ててください。 |
5:
特命希望
[2009-04-27 17:26:00]
住民版できたんですな。この方がいい感じや。
出張から帰ってきて久しぶりに見たら、えらいあれてたなあ。 俺は相手にせんけど。 で、ゴミさ、やっぱり、物理的に捨てられない様にしたらええんちゃう? だって、夜中はだれも見張れないよ。一回、管理組合の総会で言うてみよか? |
6:
住人
[2009-04-28 08:46:00]
そうですね。
一度管理組合に言った方がいいかもしれませんね。 この間ゴミ置き場の前を通ったら大きなガラスが割れていて、チェーンゲート辺りまで 破片が飛び散ってました・・・。 |
7:
住民さん
[2009-04-30 17:27:00]
市にお金も払って依頼した粗大ゴミを捨てに行ったら、置く場所すらなかった。。
アホらし。 |
8:
住民さん
[2009-04-30 21:59:00]
ライフステージ(株)~民事再生手続開始申立
業種 不動産開発ほか 所在地 大阪市淀川区西中島5-5-15 設立 平成2年12月 従業員 165名 代表者 大塚 満 資本金 5億1,546万円 年商 (20/6・連結)100億2,944万円 負債総額 (21/3)113億7,800万円内外 特別情報大阪版No.14631(H21.2.5)、No.14021(H20.9.1)、No.13517(H20.4.25)、US情報(H21.3.31)(H20.10.15)(H20.5.31)ほかで既報の当社は、大阪地裁へ民事再生手続開始を申し立て、同日に保全命令を受けた。申立代理人はときわ法律事務所の綾 克己弁護士・浅沼 雅人弁護士・宇留賀 俊介弁護士・藤浪 努弁護士・清水 匡輔弁護士・山内 航治弁護士(東京都千代田区麹町3-5-1 全共連ビル麹町館4階、TEL:03-3222-7850)。監督委員にはウェルブライト法律事務所の村辻 義信弁護士(大阪市北区堂島1-1-5 梅田新道ビル12階、TEL:06-6343-3343)が選任されている。なお、負債総額は平成21年3月31日現在で113億7,800万円内外。 20年6月期決算で当期▲11億円の大幅赤字を余儀なくされ、コミットメントラインおよび当座貸し越し契約においての期限利益喪失し、金融機関に対してはリスケ要請。平成20年6月には工事中断で施工業者へ支払遅れも発生するなど資金面の厳しさが表面化し、先行きの注目が集まっていたが、ここに来て資金繰りを支え切れず、今回の法的処置となった。 http://www.tokyo-keizai.co.jp/tosan/48.html※完売し、双日リアルネットさんも入っているので、直接は関係なさそうですが、 お世話になった担当者さんとかお気の毒ですね。。 |
9:
マンション住民さん
[2009-05-05 01:40:00]
粗大ゴミ置き場、えらいことになってしまってますね。
ゴミがはみ出ています。 危険ですね。 早くなんとかしてもらいたいです。 連休明けに、とりあえず管理人さんに言ったらいいのでしょうか・・・ |
10:
マンション住民さん
[2009-05-05 19:41:00]
今日ゴミ捨て場見たら、「ゴミ捨て禁止」の張り紙が何枚かしてありました。
管理人さんが張ってくれたのでしょうか。 あの張り紙だけで、少しでも効果が出ればいいですが。 あの粗大ゴミを捨てる費用は、マンションの管理費等からの出費なんですよね。 早く、どうにかしてほしいです。 外観も、安全面も最悪ですよね。 |
11:
マンション住民さん
[2009-05-06 15:21:00]
ゴミ捨て場には家庭ゴミも捨てられていて、マンションの住人が捨てているとは思いたくないのですが、あまりにもひどいです。ひとりひとりがルールを守るようにして欲しいと思います。常にきれいになっていれば、外部からの不法投棄もしにくくなるのではないかと思います。
|
|
12:
マンション住民さん
[2009-05-11 15:57:00]
色々張り紙してくれてるのはいいのですが、うちの契約しているバイク置場に申請しているバイクを置いているのにも関わらず、バイクに「置かないで下さい」の張り紙がされてました。全く、うちとは関係のない自転車がとまっている時は張り紙されていないのに、これってどういう事なんでしょう?
張り紙されたどこかにとめてあった自転車の持ち主がうちのバイクに張っていったのでしょうか?それとも管理人のミスなんでしょうか? どっちにせよ、感じが悪い。 |
13:
マンション住民さん
[2009-05-11 18:34:00]
ゴミ置き場の件ですが、残念ながら住民さんが昼間に堂々とゴミを捨てていました。
張り紙も読めないの? そのまま車で出かけて行ったので、車種もナンバーも分かるんですが、 管理人さんに伝えておいたらいいですかね? |
14:
住民さんE
[2009-05-11 23:34:00]
No.12さんのバイクについてちょっと気になりました。
バイクに許可のシール貼られてますか? (自転車用には番号も書いてあるシールがあると思うのですがバイクもありますよね) 貼っててそれでも「置かないで下さい」の張り紙があると確かに感じ悪いですね。 |
15:
マンション住民さん
[2009-05-12 08:37:00]
No.12の者です。
勿論、許可のシールは入居した時から貼っていますよ。 ちなみに、昨日も、全く関係のない自転車が長時間とめられてました。が、張り紙はされてませんでした。 |
16:
マンション住民さん
[2009-05-12 11:41:00]
No.12さん、大変不快ですよね。でもめげずに管理人さんに都度報告して、張り紙を何回もなってもらうという努力を続けるべきです。がんばって下さい。
ところで、この掲示板をごらんになっている住民さんに質問なんですが。自転車の話です。 私たちは、指定された駐輪場に駐輪代を払って止めています。 ところが皆さん承知の通り、指定外の場所に自転車は止められていて、誰のものか分からず、しかもただで。 一家族で各自自転車を持てば、3台以上になってしまうのは理解できますが、最低限管理組合への自転車所有登録をして自転車に何かしらのシールを貼るべきではないでしょうか。現在、駐輪場と駐車場の再割り当て受付期間となっていますが。 管理組合へも提言するつもりですが。 何せ、少額とはいえ、ただで、止めたらあかんところに止めているが腹立ってます。 皆さん、どう感じてますか。 ちなみに、ここへ引っ越してくる前のマンションでは、自転車は所有台数に関係なく登録制で、管理組合が年に一度、シールの無い自転車を廃棄処分とすることをしていました。 |
17:
住民でない人さん
[2009-05-12 20:48:00]
>No12
ルールを知らないのかもしれないので言ってあげたほうが親切かも |
18:
入居済みさん
[2009-05-12 21:01:00]
駅前の太鼓の音って気になりませんか。
|
19:
入居済みさん
[2009-05-12 23:52:00]
確かに、車で言えば路駐のような形で自転車が置いてありますよね。
住民のもあれば、もしかすると来客のもあるかもしれません。 個人的には指定の来客用自転車置き場も少しは必要なのではないかと思います。 そうしないと、余計に煩雑な気がしてなりません。 話は変わりますが、入居当初から気になりるのがベランダでの喫煙です。 これは集合住宅ならば仕方がないと割り切るのが、もしかしたら正しいのかもしれません。 ただ、他のマンションでは「ベランダでの喫煙は禁止」と、 管理組合のもとでルール化されているマンションも大阪市内にはあるのを知っています。 非喫煙者にとっては、ベランダでの洗濯物の出し入れなど、 いつもタバコの臭いがするのは苦痛です。 また、暑くなってきたので窓を開け網戸にしておくと、 タバコの臭いが部屋まで入ってくることも多々あります。 子供が多いマンションと思いますし、私の家も子供がいます。 隣の副流煙が自分の部屋の中まで臭うのは辛いなと・・・。 喫煙者の気持ちもわからなくは無いですが、部屋の中で吸ってもらえないか・・・。 と思うのは、私だけでしょうか? |
20:
マンション住民さん
[2009-05-13 08:48:00]
No.17さんの言うように、直接、言いたいですが、残念ながら、自転車をとめる瞬間を見ていないので、言う事が出来ません。
でも、何度かとめてあった自転車に乗ってる人は見ました。よく通路で会う人でした。間違いなく3台目がとめられない自転車ではなくて、1台目すら契約していないんだと確信しました。 ある程度、子供が大きくなった家庭や、両親との同居等で大家族の方なら、3台目以上の自転車の駐輪に困られるとは思いますが、明らかに子供が乗る椅子がついている自転車がその辺にとめてあるっていうのは、私の勝手な思い込みかもしれませんが、やっぱり最初から契約していない人ではないでしょうか? No.16さんの言われるように、ルールの守れない人の為に、管理人で分かる程度でいいので、持ち主が分かるようにシールを貼るようにしてもいいかと思います。貼っていない自転車は処分でいいかと思います。 来客用も車と同じように、駐輪スペースを設ければベストなのかもしれませんが、そんなスペースはなさそうなので、何かしらの札をカゴに乗せる等の対策をとられた方がいいのかもしれませんね。 駐輪代は払わない、ルールは守らない、最悪でしょ?金額の問題ではないでしょうが、バイク置場のお金は、自転車置場より高いのに、人が契約してお金も払っている所に、無断で置くだなんて、どう考えても、まともではありませんよね? |
21:
マンション住民さん
[2009-05-13 12:18:00]
バルコニーでの喫煙には強く反対します!
|
22:
住民でない人さん
[2009-05-14 00:17:00]
部屋の中で窓をあけて吸うのもダメってことですか・・
|
23:
マンション住民さん
[2009-05-14 00:27:00]
単にバルコニーで禁止というだけでは反発を招く恐れもありますので、例えばマンション内のどこかに喫煙場所を設置するのはどうでしょうか。喫煙者同士のコミュニケーションもとれますしいいのではないかと思います。
|
24:
マンション住民さん
[2009-05-14 00:47:00]
自転車の件ですが、私の身近では無断駐輪を継続的にしている自転車を一箇所に集めてまとめてチェーンをかけておき、受付にいかないと外せないようにして、取りに来たとき注意するという方法があります。その際今後ルールを守るという一筆をとると効果的です。きちんとルールを守っている方々が不快な思いをされているのであればこの程度のペナルティは必要じゃないかと思います。ルールを守ってない方は指摘されるまで気づいてないか、何も感じてないでしょうし。
ただ、契約以外の自転車は全てダメとするのではなく、来客用の駐輪スペースはルールをきちんと決めて場所を作ったほうがよいと思います。鶴見緑地駅の駐輪場は大阪市内ではめずらしく無料ですから短距離だしそちらにとめればいいような気もします。 色々な問題が円満に解決され管理の行き届いたマンションになることを願います。 |
25:
入居済み住民さん
[2009-05-14 21:59:00]
結局、家の中で吸っても換気扇を回すから煙は外に行くで。
窓を開けてたら当然煙は外に漏れるし。 パパ達は子供がいるから外で吸わされてるんやろうし。 現にうちも。。 そこまでガンジガラメはちょっと辛いな。 喫煙コーナーもわざわざそこまで毎回行かないといけないんでしょうか。 そんなん会社じゃないんやし、家くらい少しはゆっくりしたいのが本音です。 家を購入する前に決まっていたルールだったら喫煙者は購入していないと思う。 |
26:
入居済みさん
[2009-05-14 22:50:00]
禁止ルールにした場合、喫煙者がいないお宅に喫煙者の客がきた時、対応に困ると思います。
極端な話、客が長時間滞在される場合、室内でもバルコニーでも絶対吸うなとか、 申し訳ないけど吸いたいならマンションの敷地外でお願いしますとはなかなか言えないので はないでしょうか。 おそらくどうしても吸いたくなった時はバルコニーでお願いします、 もしくはバルコニーで吸わせて下さいということになると思います。 No25さんの購入しないとまではいきませんが、購入判断に影響するとは思います・・・ 禁止にするより配慮しましょうという程度がよいのでは。 窓をあけてる時はタバコの臭いより、鶴見緑地からの深夜の楽器騒音の方が苦痛です。 臭いは工夫しだいで対処可能ですが、音は窓を閉める以外対策しようがありません。 |
27:
マンション住民さん
[2009-05-14 23:04:00]
|
28:
マンション住民さん
[2009-05-14 23:04:00]
№26さんに同意しますね。
バルコニーでの喫煙を禁止するのではなく、 煙が流れてきて嫌な思いをしている方もいる、ということを 知ってもらって、できるだけ配慮しましょう。 それよりも駐車場にたまに落ちている吸殻が凄く気になります。 どこの誰かはわかりませんが、マナーが悪い喫煙者がいる。 まぁ、大体誰かはわかってるねんけど。 駐車場で喫煙している輩を見かけますが、感じ悪いです。 共用スペースでは禁煙にすべきでしょう。 自転車は№24さんに同意。 ペナルティーは必要でしょう。 ルール守らん奴、ほんまに腹立たしい。 駐輪スペースの確保はなんとかならんもんかな。 |
29:
27
[2009-05-14 23:06:00]
|
30:
マンション住民さん
[2009-05-14 23:35:00]
そうですね。喫煙しないで下さい!とはいいませんが、配慮しましょうで良いのではないでしょうか。
大型マンションなので色々な方がおられますし、規則ではない事を無理に強要する事はできませんので 常識範囲内で配慮するという事でいいと思います。実際、私のお家の両隣の方も恐らく喫煙者の方ですが うちも子供がうるさいので、ご迷惑を掛けてるでしょうし、お互い持ちつ持たれずかなと思います。 しかし私も共用スペースでの吸いがらやごみのポイ捨てには、腹が立ちます。 |
31:
マンション住民さん
[2009-05-15 00:39:00]
No.16で駐輪場について述べたものですが、未登録自転車を集めてチェーンしておく、は少々強引ですが良い案ですね。賛成です。その前に駐輪場の確保も必要ですが。
駐車場や共用スペースの吸殻のポイ捨ては、言ってしまえば、自分の家んちの床に捨てるようなもの。こんなことを注意しなあかんとは、なんとも情けない話ですが、そういう人たちは言われるまでわからない人たちなので、少しずつ注意喚起していきましょう。 |
32:
マンション住民さん
[2009-05-15 01:18:00]
うちは子供もいるし、煙草も吸いませんが、基本的には気配りとマナーさえ守っていただければ煙草に反対ではありませんので、わざわざ喫煙所に行って吸うのも、気の毒なような気もします。
ただ、実際、洗濯物に臭いがつくのも事実で、それはそれで、不快な思いをされるのも、分かるような気がします。あと、私は、煙草の煙で目が痛くなるのもあり、ただ単に臭いだけの問題ではないのですが、うちも完璧ではないと思うし何かしら迷惑をかけていると思うのでお互い様という事で良いと思います。 ちなみに、うちに来る喫煙されるお客さんは、皆、長時間であっても、新築、子供、非喫煙一家という事もあってか、逆に気を遣って、煙草を吸いません。 せっかく来てくれているのに、こちらが申し訳ないくらいです。 |
33:
マンション住民さん
[2009-05-15 08:15:00]
No.12です。
No.16さんの案も良いと思いましたが、No.24さんのチェーンで一筆案、厳しいのかもしれませんが、野放し状態の今の状況から考えると、大賛成です。 ポイ捨てもそうだと思うのですが、最低限のルールが守れない人は、自分が非常識な人間だとは気付いていないんでしょうし、迷惑かけている事が分かっていないんでしょう。 ポイ捨てで思い出しましたが、駐車場や通路、ゴミ置場前等の唾の吐き捨ても、気になります。 |
34:
匿名さん
[2009-05-15 12:10:00]
タバコを吸う人って、そこらじゅうに唾を吐くわ、ポイ捨てはするわ、、中国人みないやな。
|
35:
匿名さん
[2009-05-15 22:40:00]
バルコニーでの喫煙、煙草の臭いは嫌ですね。マンションには小さなお子さんや妊娠中の方もいらっしゃると思いますので少し気を使って吸ってもらいたいと思います。うちの家族は煙草を吸わないので、お隣りさんから煙草の臭いが家の中に入ってくると少し嫌な思いをしています。
|
36:
入居済みさん
[2009-05-16 01:13:00]
うちは吸いませんが、タバコは多少の妥協は仕方がないですよ。
子供の声がうるさいって言われるのと一緒では? 子供やペットのいる家庭もあれば、たばこを吸われる家庭もある。 上の方でもおっしゃってましたが、大きな集合住宅なんだから人それぞれですよ。 自分も何かしら多少の迷惑は掛けてるかもしれませんよ。 体に害があったり、咳き込むほど長時間に渡って煙が行き渡るわけでもないですし。 そりゃベランダから下に灰や吸い殻を落とされるとなると別ですけど。 そんな小さいこと気にしてたらマンションには住めませんよ。 |
37:
住民でない人さん
[2009-05-16 01:30:00]
別のマンションでもあったのですが、タバコの煙はお隣さんだけとは限りませんよ。風向きや強さによっては2軒先、3軒先、場合によっては上下から流れてくることも。実際は別の場所からの可能性もあり、疑いをかけられ逆に嫌な思いをされることもあるので注意が必要と思われます。逆の立場で考えて、実際喫煙していないのにお隣さんから迷惑だと思われてたら・・・。気の毒だと思います。バルコニーでの喫煙にはおおむね反対ですが、、。
それとタバコを吸う人を頭ごなしに非難されるのはいかがなものかと思います。 ご指摘の通りマナーの悪い方もいますが、良い方も大勢います。 自転車の件は有料駐輪場なので無断駐輪は即チェーン強制排除でよいのでは。正直者がバカを見るというのでは子供の教育にも宜しくないですし管理組合ですぐに対応して欲しいですね。 世間の常識では駅等の有料駐輪場に無断で駐輪すると即撤去、悪質な場合は警察に通報されてもいたし方ありません。共有スペースは全住民のものですから最低限のルールは守る必要があると思います。 今の状態が普通になってしまうと元に戻すのに相当時間がかかると思いますので いつから対処すると事前告知してから即実行というのはどうでしょうか。 |
38:
入居済みさん
[2009-05-16 11:10:00]
臭いのこと言い出したらタバコだけじゃなく料理の臭いとかアロマの臭いとか
色々あるのでお互い様だと思います。 |
39:
匿名さん
[2009-05-16 18:43:00]
子育ても料理も、生活するために必要な事やろ?
吸う必要が無いうえに、他人に害を与え、不快にさせるタバコと比べるなんておかしいわ。 喫煙者はまず禁煙してみろ、自分がどんだけ臭いか分かるから。 アロマやペットの比じゃないで。 ペットのウンコより臭いわ。 |
40:
マンション住民さん
[2009-05-16 19:35:00]
臭いよりも最近窓を開けてるせいか、ベランダ側の共用スペースで遊んでいる
子供のギャーギャー言う声の方がうるさいです。 車通りがなく安全だし遊ばせる気持ちも分かりますが 夕方過ぎてもやまないので、もう少し気を使ってお昼間に遊ばせるとかして 頂けないでしょうか。 あとキッズルームを使うとか。 休日もゆっくり寝てたいのに朝からギャーギャーされるときついです。 低階なので本当に気になります。1階の方とか大変だと思います。 そういうのは迷惑ではないのでしょうか。 |
41:
匿名さん
[2009-05-16 20:02:00]
マナーのよい喫煙者といいますが、吸いたくもない煙を嗅がされる方からすれば、よいも悪いもない
あたりまえのこと。 |
42:
匿名さん
[2009-05-16 20:55:00]
マナーのよい喫煙者・・、はNo34さんへの回答では。
|
43:
マンション住民さん
[2009-05-16 22:44:00]
うちも子供がいるので、うるさいと言われると、心が痛みます。朝早くでも毎日でもありませんが、たまーに、外で遊ばせてますし、エレベーターの騒音についての張り紙にも、うちの事ではないだろうか…と心を痛めてます。
私なりに一応気はつかっているつもりですが、子供はその気持ちを分かってくれるようなお利口さんではないので、いつか、分かってもらえれば…と、同じ事を言い続けるしかないのです。 私の育児の仕方が下手なのも躾がなっていない原因の一つかもしれませんが。 子供の声がうるさいと言われると、私としては、申し訳ありませんと言うしかありません。子供にももっと声を小さくして遊びなさい、と注意するしかないんですよね。 40さんは、お子さんいらっしゃらない方なのでしょうか? 私は子供を叱る方だと思ってますし、厳しいのでは?と言われた事もあります。 しかし、楽しかったり興奮したりすると、つい大きな声を出してしまう、それが子供で、でも、それは子供に限らず大人でもそうなる場合ありませんか? キッズルームも、ウチは少し大きいので、遊びも違いますので逆に小さいお子さんに対しても危ないとは思うのですが、小学生のお子さんをおもちの方、小学生でもキッズルームに行かせてるのでしょうか? この間、遊びに来た知人夫婦がエレベーターの騒音についての張り紙を見て、こんな仕方のない事を言う人がいるのかと驚いていました。その夫婦はマンション住まいで子供も居ませんが、周りは子育て世代ですし、ある程度、理解はしているようです。ウチも低層階なので、もしかして、お隣にうるさい、とか思われてるんじゃないかと、何だかギスギスした気持ちになってしまいます。 子供の事も煙草と同じで、自分の立場ではないご家庭に、いくら何を言っても理解してもらえないのでは?と思っています。 開き直るわけではありませんが、このマンションはファミリー世帯が多い、っていうのは分かってた事ですよね?子供の声も、聞こえるという事も、想像は出来たはずでは? そりゃ、子供がイタズラして何か壊した、とか、駐車場で遊んでる、とか、目に余るような事をしているというなら話は別ですが、どうか、広い心で見守ってやってはくれないでしょうか? どうかお願いいたします。 |
44:
マンション住民さん
[2009-05-16 23:42:00]
ファミリーマンションだからと言っても、実際お年寄りの方や独身の方も多く生活されているでしょうし
子供がいるからといって配慮に欠けるのはいけないと思います。禁煙者が喫煙者の避難をするのと一緒と言われても仕方がなくなってしまいます。。 実際、騒音の苦情が出ているのも事実のようですし、私も子供がいますが、夜は窓を閉めたり共用廊下では静かにさせたりしています。子供を寝かしつけたい時とか40番さんの言っている気持ちも少しは分かります。 でも子供は中々言うことを聞かない事も事実です。お互いが気を使っていくしかありません。 |
45:
匿名さん
[2009-05-17 02:24:00]
子供だからではなく、大人でも同じことで、ようは夕方から夜にかけて大声で騒がないようにお願いしますといっているだけじゃないのでしょうか。子供がいるいないは別問題だと思います。
|
47:
マンション住民さん
[2009-05-17 21:59:00]
|
48:
マンション住民さん
[2009-05-18 02:24:00]
No.45さん、多分違うような気がします。
No.40さんは子供の事しか書いてません。「ギャーギャー」という言葉にトゲがあるように思えて、ちょっと引っ掛かったので。 |
49:
マンション住民さん
[2009-05-18 10:59:00]
>>40さんは、単身者向けマンションに引越したらいいのに。
自分だって子供の頃があったんでしょ? |
50:
匿名さん
[2009-05-18 13:59:00]
あ~あ…酷い事を平気で言いますね。
遊ばせる時間帯を考慮して欲しいと言ってるだけなのに、このマンションから出て行け? 子供の事になると極端に視野が狭くなったり、発言が厳しくなったりするのはいかがなものかと思いますけどね…。もう一度自分の書いた文章を読み直して下さい。 |
51:
入居済みさん
[2009-05-18 14:14:00]
臭いとか音とかは集合住宅だからある程度は分かりきっていた事で気にはしませんが、それぞれの言動に腹が立ちますね。
34さんの『中国人みたい』ってこのマンションに中国の方が住まれていたらどういう気持ちになるのか考えて発言して下さい。この地域は中国の方も多いんです。 43さんの『お子さんいらっしゃらない方なのでしょうか?』企業的にみたらセクハラです。 貴方方だけの生活圏で物事を考えないで下さい。欲しくても子供に恵まれない、したくても良縁に恵まれない方もおられます。そういう方を逆撫でするような言動は控えた方がいいです。 夕方?以降にエントランスに立っていたら、貴方とは生活環境が違うキャリアの方々も沢山いる事が分かります。徒歩3分のマンションです。子育てマンションだけとは限りません。 皆さん、自分のライフスタイルだけでなく広い視野で周囲のライフスタイルも尊重していきましょうよ。ほんと生活しにくいマンションと書かれても言い返す事も出来ません。 |
52:
匿名希望
[2009-05-18 14:25:00]
しゃあけどみなさんギスギスしてますなぁ?話してる事すべてモラルがかけてるからおこることやから永遠に解決しまへんおもいますわ。文句ゆうてはる人も一方的にゆうてるだけやし、反論するほうも解決の為にあゆみよる気配すらないし。でも全国民いい子やったら犯罪おこりまへん。水掛け論はいつまで続くんやろか?ちなみに子供は親見てそだつおもいます。
|
53:
マンション住民さん
[2009-05-18 14:51:00]
No.43は気をつかっていると書かれてて、その上で、広い心で見守って下さい、とお願いしているではありませんか?
勿論、大きなマンションですから、色んな方がおられます。勿論、お互いが、配慮も必要ですが、あれもダメ、これもダメ、言ってたら、本当に住みにくいマンションだと思うのは私だけでしょうか? |
54:
マンション住民さん
[2009-05-18 15:59:00]
|
55:
マンション住民さん
[2009-05-19 04:37:00]
子供の居ない私達にとっては子供のせ自転車には迷惑。なんとかならないんでしょうかねぇ、ホントッ迷惑です!
というような事を随分前に検討板でおっしゃっていた方がいましたが、もしかして、40さんですか? その時は、こんな自己中な人がこのマンション内にいるのかと、ただ見ていただけでしたが正直強烈でした。 違うなら、すみません。 |
56:
入居済みさん
[2009-05-19 06:24:00]
|
57:
マンション住民さん
[2009-05-19 08:15:00]
すぐに、セクハラとか言う人、いますよね。うちの会社にもいました。
本当に子供が欲しい人、好きな人は、自分がゆっくりしたいから…という理由で、外で遊んでいる子供の声がうるさいだなんて言いません。 そんな事を言う人に居ない事を願いたいです。本当に近くにいたら子供はもっとうるさいですからね。 |
58:
マンション住民さん
[2009-05-19 11:52:00]
40です・・私の言い方がきつかったかもしれませんが、
ここまで非難されるなんて正直困惑してます。 喫煙者が完全否定されるのが気に触って、 じゃあ音はいいのかと疑問に思いました。 ここに記入したのは初めてで、NO,50や51でもないし 自転車について非難した事もありません。 まして管理組合に訴えたこともございません。 うるさいと思いながらも私も喫煙してるので大目に見てましたが ここまで喫煙の事で言われたらじゃあそっちは周りに迷惑掛けてないのかと 疑問に思って衝動的に書いてしまっただけです。その事は反省します。 現に音について張り紙がされたり他の人も掲示板で訴えてるように音にも 敏感な人もいるというのは分かって下さい。 周りが仕事に出ている時間帯は大いに遊んで頂いても結構です。っが 帰宅される時間帯(18時頃でしょうか)以降は少し考えて下さいと言いたかったのですが、 単身者マンションに引越しまでしなきゃいけないのでしょうか。 |
59:
匿名さん
[2009-05-19 13:41:00]
自分が子供の時は、人様に迷惑かける様な行動をすると、両親からしこたま怒られました。 集合住宅で大きな声出して走り回るなんてもっての他でした。子供は子供で、自然と迷惑かからない場所を探して遊ぶようになります。そしてさらに小さな頃は、親に連れられて公園まで行って遊ばせてもらってました。
この手の話しをすると必ず、「時代が違う!今は変な人が多いから危ない!」ってなりますが、(言葉は悪いですが)変な人は昔からいてると思います。 自分でも何を言ってるのか訳が分からなくなってきたので、まとめると…あまり「子供様」になり過ぎないようにした方がイイのではないかという事です。 |
60:
匿名さん
[2009-05-19 19:43:00]
「子供がいらっしゃらない・・・」はセクハラというより、思いやりの問題ではないでしょうか。
知人や友人に同じようなことがいえるとは思えないんですが、、、、 「中国人、、」も同様です。 |
61:
匿名さん
[2009-05-19 19:50:00]
話の腰を折って申し訳ありませんが、素朴な質問があります。
この掲示板の内容は管理組合にも参考程度に伝わるものなのでしょうか。 まさかここだけで終わってしまうってことはないですよね。 全てではないですが参考になるいい意見もあると思いますので 無駄にしてほしくないと思うのは私だけでしょうか。 |
62:
新人
[2009-05-19 21:51:00]
初めて拝見しましたが、この掲示板はなんの為にあるのでしょうか?
皆さんで色々意見交換して解決していく場所じゃないでしょうか? 煙草&不法駐車の話はどこへやら。 正直……レベルの低さにガッカリです。 |
63:
マンション住民さん
[2009-05-19 23:09:00]
43です。
No.40さん、私はタバコを吸いませんが、バルコニーでの喫煙は反対ではありませんよ。 お子さんがいらっしゃらないのですか?発言も気にさわられたのならすみません。私の周りにも色んな理由で子供を作らない人はいますから、心ない言葉でした。 でも、生活圏の違う人に文句を言ってる訳でもありません。 私個人の話になりますが、夜に通路を歩くヒールの音や香水の臭いなど、普段は気になりませんが体調が悪い時には気になります。でも迷惑だとは思った事ありません。エレベーターも朝に子供と乗ろうとしたら、今から出勤っていう方が先に乗られて閉められそうになった事もありました。自分でボタンを押して開けましたが、すみませんの言葉もなかったので、良い気はしませんでした。それでも、自分も朝はせかせかしてますし、急いでるんだ、という理解は出来ました。 そんな細かい事を気にしていたら自分自身しんどいだろうし、集合住宅には住めないです。 粗大ゴミや駐輪に関しては、ちゃんとしたルールもある中で、それでも守れない人もいます。 バルコニーでの喫煙も子供もはっきりしたルールはありませんが、暗黙のルールというのがあります。しかし子供は人形ではないので配慮にも限界があります。最低限それを守れてたらいいのではないでしょうか? なぁなぁになりましょう、とまでは言いませんが。 うちは、どこにいても子供には18時までに帰ってくるようには言っていますが今後も気を付けるようにします。 No.59さんの意見も分からない訳ではありません。私は元々は都会人ではありません。子供の頃は田舎で野生児で、集合住宅ではありませんでしたが適当に遊んでました。 何せ田舎ですから学校までも遠くて、暑い日も寒い日も雨の日も荷物の多い日も、今の子みたいに、しんどいや荷物重いから持ってってなんて軟弱な事言いませんでした。親以外の大人に怒られると、今は開き直りや逆ギレが殆どですが、昔の子供はたいてい凹んでましたよね。 田舎にしろ都会にしろ、これは共通する事だと思いますが変質者の質です。確かに変な人は昔からいます。しかし、凶悪化した事件が昔より多いのも事実です。車の量も増えました。近所の人が他人に無関心になり無力な子供を見守る事もなくなりました。 親の質、子供の質、周りの大人の質も違ってきました。 人の子に注意したら、逆ギレする親もいますし、甘やかすばかりで、自分の子を叱らない親もいます。 店の売り物ではない置物を、平気で持って帰らせる親も見ました。 同じ親としても、それはやはり腹が立ちます。 しかし、そういう親ばかりではありません。勉強だけではなく子供がまともな大人になってくれるのを真剣に願って必死に育児をしている親が殆どです。 近くに頼る所もなく一生懸命悩みながら育児を頑張っている親もいる事も分かって欲しいです。 口では言う事を聞かない子供に仕方なく手をあげただけで、虐待と騒ぐ人も周りにいます。 そういう人がいる世の中です。人前で怒りたくても怒れないので家に帰ってから怒る親が殆どではないでしょうか? 私はなるべくその場で怒るようにはしてますけど。 子供を叱るのも守るのも親の役目です。 別に『子供様』にしてる訳ではありませんよ。 皆が譲れるところは譲り合って、配慮するところは配慮しあって、それぞれが住みやすいマンションになればいいかと願っています。 上の方がおっしゃる通り、意見交換の為の掲示板です。 私もこの板の本来の目的を忘れて感情的になってしまった1人です。私はこの件に対してはこれを最後にして、これからも皆さんの色んな意見を参考にしたいと思っていますので、これからも、よろしくお願いします。 長々と失礼しました。 |
64:
マンション住民さん
[2009-05-20 01:02:00]
>>62 新人さん
匿名掲示板は、こういう一面も持っています。 会議のような意見ばかりを期待していてはガッカリもするでしょう。 しかし、普段ではとても言えないような事を匿名を盾に言える場でもあるのです。 考え方によっては貴重な意見です。 あなたも匿名でなければ、「ここの住民はレベルが低いからガッカリだ」なんて言わないでしょ? 文章だけだと、言葉って尖ってしまうものです。 丁寧に書いたつもりが、イヤミっぽく捉えられたりする事もあります。 あまり真に受けず、軽い気持ちで利用した方がいいですよ。 |
65:
スレ主です☆
[2009-05-20 01:38:00]
>>46
住民板の利用規約に基づき、削除依頼をしました。 当マンションコミュニティのルールなので、ご理解の程よろしくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/ |
66:
マンション住民Qさん
[2009-05-20 23:10:00]
>>40 >>58さん
匿名の掲示板でのコメントは気にしない方がいいと思いますよ。 名前も顔もわからないとなると相手の気持ちを考えられなくなるのかもしれません。 40さんはすべての子供の声がうるさいと言っているわけではないでしょう? 少し感情的になった文章だったかもしれませんがここまで非難されることではないと思います。 実際に40さんがうるさいと思った声は、泣き喚いて誰が聞いてもうるさいと思う声かもしれません。 私は子供がいますが、子持ち主婦がみんなこんな考え方だと誤解されたくありません。 ↓ 書き込んだ方々、頭に血が上ったのかもしれませんが ご自分の書き込みを見てひどいコメントだと思いませんか? >>54 >それでも子供の声がイヤとおっしゃるなら、単身者向けマンションに引越しするという選択肢もあるのではないでしょうか? >出て行けとは言いません、別に>>40さんが迷惑なわけではありませんから。 >>55 >子供の居ない私達にとっては子供のせ自転車には迷惑。なんとかならないんでしょうかねぇ、ホントッ迷惑です! >というような事を随分前に検討板でおっしゃっていた方がいましたが、もしかして、40さんですか? >その時は、こんな自己中な人がこのマンション内にいるのかと、ただ見ていただけでしたが正直強烈でした。 >違うなら、すみません。 >>56 >ファミリー層の多いマンションとわかって購入されているはずなのに、 >そんな夕方(何時頃かわかりませんが)の声だけで、いちいち掲示板に書き込む事自体、 >視野の狭い方だなと思います。 >>57 >本当に子供が欲しい人、好きな人は、自分がゆっくりしたいから…という理由で、 >外で遊んでいる子供の声がうるさいだなんて言いません。 |
67:
マンション住民さん
[2009-05-21 00:24:00]
|
68:
マンション住民さん
[2009-05-21 01:28:00]
66さん、アラシさん?
|
69:
マンション住民さん
[2009-05-21 08:49:00]
|
70:
マンション住民さん
[2009-05-21 12:00:00]
やっぱり子供様な親が多いみたいですね…。旦那様子育ての応援お願いします。奥様はかなりストレス溜まってるようです…
|
71:
マンション住民さん
[2009-05-21 12:35:00]
いつまで続くのでしょうか?同じ事を繰り返して言い合っているだけに思えるんですが?
おさまりかけたと思ったらまた蒸し返して、どっちもどっちです。 |
72:
マンション住民さん
[2009-05-21 13:42:00]
マンション周りの植木や、花が綺麗に育ってきていますね。
でもその分か、いろんな虫もよく見かけます。 この前、毛虫を見ました。 久々に見たので、ちょっとすごいなって思ってしまいましたが、 刺されないようにしないと駄目ですね。 そういえば、最近鳩はどんな感じなんでしょうか?? |
73:
しんどい
[2009-05-21 13:47:00]
66さんに賛同、、、やわ。
こんな親達と一緒に思われたくないわ、、、。 もうそろそろ止めにせえへんか!? 40さんも悪かったとこあると思うけど気の毒になってきたわ。 ここ良い親達も大勢いるから気にせず住んでて下さい。 |
74:
マンション住民さん
[2009-05-21 14:22:00]
誰も「出て行け」なんて言ってないですし、気にし過ぎですって。
64さんの言うように、あまり真に受けず、軽い気持ちで利用しましょう。 |
75:
マンション住民さん
[2009-05-21 16:05:00]
えぇ~!軽い気持ちでこんな事ズケズケ言えるなんて恐すぎでしょっ。
真に受けてるからこんなに争ってんじゃん。 親としての品格はないのかなぁ。 私にもチビいるけど、そんな事普通言わないよ~。 ストレスためちゃダメだよ。 |
76:
新人
[2009-05-21 16:19:00]
この内容終わりにしません?
|
77:
マンション住民さん
[2009-05-21 16:33:00]
真に受けるから負けじとズケズケ言っちゃう、
だから軽い気持ちで受け取って、争うのはやめましょう。 と言いたかったのですが。。すみません。 40さんだって、最初は軽い気持ちで言ったみたいですし。 |
78:
マンション住民さん
[2009-05-21 17:45:00]
72さん。
私もここに来て久しぶりに毛虫をみました。 夜になるとカエルの鳴き声聞こえますよね? 虫やぬるぬるしたのは、大の苦手ですが、今の季節、窓をあけていると、よい風も入ってきますし、心落ち着きます。 鳩はいまだかつて、被害にあった事はないのですが、前の空き地のカラスが気になります。 |
79:
匿名さん
[2009-05-21 21:21:00]
よい風がはいってきますね。
でも太鼓の音うるさくて窓をあける気になりません。 せめて公園の奥の方でやって頂きたいですね。 夜遅くまで非常識だと思うのは私だけでしょうか。 |
80:
住民
[2009-05-21 21:43:00]
いや、本当ですよね…。今日もきっちり八時から音が鳴り始めました。結構多くの住民さんが気にしておられると思うのですが…。だんじりの練習?のように聞こえてきます。ってことは毎年この時期に聞こえてくるってことでしょうか?この辺りに住んでいてマンションに来た方がおられましたら教えて頂けませんか?
|
81:
新人
[2009-05-21 22:15:00]
この時期はどこもじゃないでしょうか。
以前もこの近辺(徒歩10分)住んでましたが、集会所で練習されてましたよ。太鼓の音、気になりますが…季節感があって、良いと思います。 6月末頃になるとプールが屋外になるので、もっと賑やかになりますよ。 |
82:
マンション住民さん
[2009-05-21 22:41:00]
そですね。秋くらいまで続きますよ。
風流で良いかと思います。若い子が一生懸命練習してる姿を夜の散歩がてら 見にくと印象が変わるかもしれませんね。 お祭りの日はこの前の道路をだんじりが駆け抜けますよ☆ |
85:
マンション住民さん
[2009-05-22 01:34:00]
前に住んでいたとこ(ここから15分くらい)の近くの神社でも、太鼓の音が鳴り響いてましたよ。
祭りの盛んな街で育ったせいか、…すいません、この音は結構好きかも…。 でも、祭りに関係なく育った主人には、ただの騒音に聞こえるみたいですがね(笑) 太鼓の音よりはかなり小さいのですが、真夜中に駅の階段のとこで、ベランダから確認出来るだけで、3人くらいの人影がスケボーなのでしょうか?何をしているかはっきりとは分かりませんが、その鳴り響く音は気になって、気持ち悪くも思うのですが、それは私だけでしょうか? |
86:
匿名さん
[2009-05-22 02:14:00]
そうですよね。太鼓の音もたまに聴くと楽しい気分になるんですけど
連日だと飽きてきますしね、、。 1~2駅先のにいくと季節に関係なくしょっちゅうだんじりが出現します。 この前見たとこなのに・・・という感じで。 音の問題は別としてこのマンションは大阪市内にしてはいい環境だと思います。 ベランダの前は開けていますし、駅も近いしプールもあるし、公園もある。 花博道路もお店がたくさんできはじめ便利になってきました。 できればカフェとかあればいいんですけど。。 ファミマ跡地はタマホームということで少々残念です。 個人的にはツタヤあたりができてくれると嬉しかったのですが。 駅の階段のとこはスケボーですね。これからの季節、若者が時々騒ぎ、 奥のロータリーではラジコンを深夜にする人が出没します。 最近は少ないですが、時折、自作曲を歌いまくる人もでてきます。 駅員さんも数名しかいませんのでなかなか毎回注意できませんし、 ロータリーにパトカーが潜んでいることもありますが終電後は無法地帯です。 駅に交番できないかな。 |
87:
マンション住民さん
[2009-05-22 17:22:00]
太鼓の音は、だんじりの練習みたいですね。
うちは高層階のせいもあるのか、私があまり気にしないほうなのか、 窓を開けてても、太鼓の音はさほど気になりません。 「あ~、練習してるなぁ」というぐらいにしか感じていませんでした。 でもたまに聞こえるバイクの爆音の音や、車の爆音は気になります。 階層によっても、聞こえ方はきっと違うんでしょうね。 だんじりを見に行った事があるだけに、頑張って練習しているのかなと思っていたので、 練習やめて欲しいとは言いにくいですが、もう少し早い時間に練習するなりの配慮が必要なんですかね。 |
88:
マンション住民さん
[2009-05-22 18:53:00]
やはり、駅の階段でスケボーをしてたんですか…。
自作曲を歌いまくられるのも勘弁してもらいたいですね。 朝早く(5時くらい)目が覚めたときがあったのですが、キーキー音が聞こえるので、花博道路で走り屋さんが頑張っているのかと思ってのぞいてみたら、駅のロータリーをくるくる回っている車がありました。 危ないですよね。 バイクや車の爆音は低層階でも聞こえますが、音は上の方に響くと言いますから、高層階の方はもっとうるさいんだと思います。 太鼓の音も、確かに配慮は必要だと思います。私は余り気にはならないですが、小さなお子さんが寝るような時間でもありますし、テレビの音も聞こえにくいですもんね。 この辺はどうかは知りませんが祭りが盛んな地域では祭りを中心にした考え方なので、私達の地域では祭りに参加する人は、どんなに忙しい時でも体調が悪くても仕事を休んだり学校を休んで祭優先してました。 だからもし自治会に太鼓の配慮を願っても、配慮してもらえるかどうかが気になるところです。 でも、私もこのマンションは、環境の良いマンションだと思います。 田舎から友人や親戚が訪ねてきた時に、大阪だからもっとゴミゴミしてると思ったら、見晴らしもいいし、意外やった、いいとこやねって感想を受けます。 でも、ツタヤ、私も欲しいです。安田のツタヤまで車で行くと、阪奈道路が混んでたりでなかなか着かないし、徒歩ではちょっと遠いです。 |
89:
マンション住民さん
[2009-05-23 00:41:00]
太鼓の音は、祭り関係なので、周辺自治体や青年団?の方々と友好的にお話ししていけば、良い方向に向かうのではと思います。個人ですると大変です。こういうときの管理組合ですので、意見を挙げて少しずつ進めていきましょう。
駅前のスケボーやその他の音。ロータリーを回っている爆音?これらは、すぐに鶴見警察署に電話して見回りに言ってもらいましょう。都度通報していたら、だんだんなくなるかもです。 マンション周辺でも、非常識な時間帯にたむろしていたりしたら、警察に通報して見回りにきてもらうと良いです。 私は以前住んでいたマンション(分譲築15年)では高校生あたりが敷地内でたむろしていましたが、見回りにきてもらうようになってから無くなりました。 安田のツタヤは自転車が早いでしょう。サボイの上のGEOも使えますよ。 |
90:
マンション住民さん
[2009-05-23 12:09:00]
サボイ上のGEO、よく利用します。
マンション付近で、隠れ名店みたいな情報もあれば教えて欲しいです。 (ジャンル問いません。でも飲食関係知りたいです。) |
91:
匿名さん
[2009-05-23 13:40:00]
ご存知だと思いますが、焼野バス停近くのケーキ屋は美味しいですよ。
|
92:
マンション住民さん
[2009-05-23 23:02:00]
パラドールのお昼のランチもとってもお得ですよ。
女性同士で来店すれば食後にデザートをサービスして頂けるので月に1度は行ってます。 (あっ、主人と行っても私だけ貰えてますが。) イタリアンですが、ハンバーグやステーキランチとか色々あるので お昼に行くなら五右衛門より良いです。ゆっくりお喋りできますよ~。 あと焼肉の『和』さんにもお世話になってます。 すてきな店長さんです。おじいちゃんが沖縄出身との事で沖縄の特産物も売ってますし 裏メニューでもあります。もずくだけ買いに行く事もあります(失礼っ!) でもでもお肉もとても美味しいのに超お得なんです! |
93:
マンション住民さん
[2009-05-24 12:46:00]
私もマンション近辺のことわからないので教えて欲しいです。お勧めの美容院とか・・・
|
94:
マンション住民さん
[2009-05-24 13:19:00]
90です。
情報色々ありがとうございます!! パラドールって、どこにあるのでしょうか?? 気になるので、教えて欲しいです。 美容院は、マンション前の道路出たところすぐに何件かありますよね。 値段とか、どんな感じなんでしょうか?? 小さい子供一緒に行けたりするんでしょうか。 |
95:
マンション住民さん
[2009-05-25 13:49:00]
パラドールはさぬ吉の隣のマンションの1Fに入ってますよ。
ここからだと3分くらいです。 グルメウォーカーにも載ってますよ(お得なクーポン付いてます。) http://www.paradores-tsurumi.kansai.walkerplus.com/ |
96:
マンション住民さん
[2009-05-25 23:38:00]
95さん
場所わかりました!! しかも、クーポン付きとはうれしいですね。 今度機会あれば、ぜひ行ってみようと思います。 |
97:
スレ主です☆
[2009-05-25 23:49:00]
>>83 >>84
住民板の利用規約に基づき、下記の書き込みに対して削除依頼をしました。 住民の方以外の書き込みは規約違反となっております。 「匿名」での書き込みに対しては住民であるかどうかの判断ができないのですが、「住民でない人」という名前で書き込みされしまいますと削除対象となります。 削除されるかどうかは分かりません。 今後のスレッド荒れ防止の為、内容の良否による区別はいたしかねますので、ご理解の程よろしくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37874/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37875/ --- >No.83 by 住民でない人さん 2009/05/22(金) 00:30 この近辺に数十年住んでいますが風流と思えるのは しばらくの間だけですよ・・・。 深夜遅くまで無差別に一年中続きます。 季節柄というよりずっとです。 町中では無理なので公園で練習するのはいたしかた ないとは思います、 仕事の関係で夜遅くなるのもわからなくないですが、 駅の近くにマンションが多くなってきたのに、 なぜ鶴見緑地の入口近くで練習し続けるのか疑問です。 楽器類を移動するのが道路から近いので 都合がよいのかもしれませんが 奥の芝生か池のほうにいって頂けるとよいのですが、、。 もしかして響いているって気づいていない・・ >No.84 by 住民でない人さん 2009/05/22(金) 00:44 プールは営業時間が20:30までなので遅くても20:00頃には賑やかなのもおさまりますし、 さすがに夕方くらいには落ち着いてきます。時期も7-8月がピークと思われますが、 練習は遅いときで22:00頃まで断続的に続きます・・。 どこの自治会なのかわかればなんとか検討いただけないかお願いすることもできるのですが、 早めに手をうっておかないと、後になれば今まで問題なかったじゃないかと 言われかねないと思います。 |
98:
マンション住民さん
[2009-05-27 03:07:00]
皆さん、病院ってどこに行っておられるのでしょうか?
小児科?と歯科が近くにありますが、評判の方はどうなんでしょう? 随分前の事ですが、救急で旭区の方を紹介されて行ったものの、即入院させられました。 元気になっても退院させてもらえずで、別の病気になってしまい入院のびました。評判よくないみたいですね。 他にどこがあるのかとか、ご存知の方、教えていただければ有難いです。 |
99:
マンション住民さん
[2009-05-29 14:13:00]
今日も大型ゴミ捨て場にゴミを平気で捨てている人を見かけました。
お昼過ぎです。 注意しようかとも思いましたが、相手も大人ですし、 ためらっている間に、自転車でどこかへ行ってしまいました。 「ゴミ捨て禁止」の文字が、全く見えていないのでしょうか。 マナー、ちゃんと守って欲しいものです。 |
100:
マンション住民さん
[2009-06-16 09:09:00]
皆さん!
西向きのマンションですが、実際環境はどうですか? 私のところはさほど気になりません。両側の窓開けると涼しいですし♪ それと、ベランダで植物を栽培してますが、観葉植物以外の植物はよく枯れてしまいます。。 やはり日が当たらないからでしょうか?? 何かいい対策方法があれば教えていただきたいです☆ |
101:
マンション住民さん
[2009-06-20 00:14:00]
100さん。
植物によっては西日のようなきつい日ざしを嫌うのもあります。 逆にお日様大好きな種類もあります。 買うときに店員さんに聞くのが一番です。 うちも植物を育ててますが、 花など「今が見どき」の鉢は廊下側に出してます。 ベランダでは「これから」と、「いままでおつかれさま」の鉢を置いてます。 |
早速ですが、、
大型ゴミが処分されましたね。
あれって不法に投棄されてたんですよね?
処分だって、みんなの管理費から捻出されてるんですよね?
こんな事だったら、ウチも捨てといたら良かった なんて思ってしまいます。
正直者が損をする事のないよう、今後は監視を徹底するなどの対策はとれないでしょうか?
皆さま、なにか良い案はないですか?