全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
※掲示板マナーはコチラ↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
「ウチは○階の南角ですが~」などと、自分でうっかり書いちゃうのも注意しましょう。
※たまに変な方の書き込みもあるかと思いますが、あわてず、騒がず、華麗にスルーが1番です。
・真面目に反論してもアラシさんを喜ばせるだけです。
・アラシさんは説得しようとしても無駄です。
・煽り返しても、スレがグダグダに荒れてしまうだけです。
・おちょくる、これは一見賢い選択に見えますが、実はアラシさんと同レベルです。
[スレ作成日時]2009-04-17 21:51:00
サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】
105:
マンション住民さん
[2009-06-21 23:39:00]
|
106:
マンション住民さん
[2009-06-25 21:30:00]
引き戸ゆっくり閉めてほしいですよね><。。
夜中と明け方の静かな時ほど響いています。。 ネジ?などきつく閉めたらゆっくり閉まったりするのでしょうか・・? |
107:
マンション住民さん
[2009-06-26 13:00:00]
駐車場をスピード出して走る車、時々見ますが、危ないです。
この間、自分のとこに停めようとしたら、後ろから猛スピードで来た車とぶつかりそうになりました。 小さい子供を連れて駐車場内を歩く事もあるので、もう少し考えて運転していただきたい。 あと、ウチも余り運転は上手くありませんが、駐車場で隣の車が白線はみ出して停めてくるのもやめていただきたい。 駐車しにくい。乗り降りもしにくい。白線内に停める技術がなければ、教習所でもう一度教習を受け直していただきたい。 と、あれやこれや思っているのは私だけでしょうか? |
108:
マンション住民さん
[2009-06-26 22:24:00]
廊下を自転車でかけぬけてる子供さんを見ます。
いつも同じ子です。 すれ違うときは「あぶないよ」と声はかけてるんですが、 あまり効果がありません。 よその子供さんだし、あまりキツク言ってゴタゴタになるのも・・・。 みなさんどう思いますか? |
109:
入居済みさん
[2009-06-26 23:20:00]
>108さん
なんと言うか、駄目なものは駄目やし、怒ってもいいと思います。 住民間でゴタゴタがある、、とか考えてたら、怒れないのはよくわかりますが、 そこで怒ってやらないと、子どものためにもならないし、大人をなめて、 これからも、やりたい放題になっていくのではないでしょうか。 手は出したら駄目やろうけどね。 私の子どもが同じことしてて、めっちゃ怒られても何も言いませんよ。 殴られたら言いますけど。 |
110:
入居済みさん
[2009-06-27 00:34:00]
一階に限らずマンションの廊下で自転車で走るのは
非常識だと思いますので怒っても良いと思います。 なぜ親が怒らないのか不思議でなりません。 一階の方が気の毒です。 扉については閉める時の配慮も必要ですが、扉の閉まる 音がでないような工夫をしてもらわないと解決しないのでは。 両手に荷物を持ってる時とかは故意じゃなくてもガチャンと しまってしまうことがあると思いますし。 駐車場はたまに逆走している車をみかけます。 マンション内でのルールで一方通行になっているので キチンと守ってほしいものです。 |
111:
入居済みさん
[2009-06-27 00:48:00]
自転車の件は安全面でみても問題です。
玄関の扉を開けた時に子供がぶつかって怪我をしかねません。 毎回同じ子供ということは親がなんとも思っていない 可能性があるので管理組合から注意してもらったほうがよいのでは みんなに迷惑をかけていますよと |
112:
入居済みさん
[2009-06-29 14:09:00]
引き戸だけでなくゴミ置き場に行く際のドアも鍵が開き難くなってませんか。
子供達がドアにボールを当てたり鍵の開閉で遊んでいるのを見かける事があります。 これも注意していきませんか。 あと子供に限らず、お母さんも、1階の廊下を自転車で走っている方がいました。 子供用シートが付いているので恐らくお子さんがおられるんだと思いますが、 親でも理解できないのでは子供に怒る事は出来ません。 しかし何故、駐輪場にとめないのでしょうか。まだ空いているんじゃないですか。 子供の自転車は仕方ないと思いますが、ママチャリで廊下を疾走しているのを見たときは ちょっと引きました。 |
113:
入居済み住民さん
[2009-06-30 12:39:00]
住人全員がこのサイトを見てるとは思えないので
やはり個人的に注意していくのが解決方法ではないでしょうか。 子供は意外と素直に聞いてくれるものですよ。 ただ大人は見本になるべきなのできちんと駐輪場に停めること は絶対条件ですよね。 |
114:
マンション住民さん
[2009-06-30 18:04:00]
大人の人が自転車で廊下を走ってるんですか?!
信じられない。。 管理人さんはココを見てないのかなぁ? 引き戸の件も、自転車の件も、 騒音の件みたいに、EVや掲示板に張り紙してもらいたいですね。 |
|
115:
マンション住民さん
[2009-07-01 01:02:00]
残念ながら、張り紙しても効果はないように思います。
実際、バイク置場に関係者以外の自転車が置かれたりしてますし、粗大ゴミ置場にも、どんどん置かれていっています。 張り紙で気付く人なら最初からしませんし、一般常識がないからルール違反がなくならないのでは? 廊下で自転車に乗ってる子、私もよく見ます。親は多分気にしていないと思います。 私にも子供がいるので、決してしてはいけないと言い付けてはありますが、子供は親がいないと、やるなと言われればやりたくなり、ついやってしまう事も・・・。その時は厳しく叱ってやって下さい。怒り方もよりますが基本的には私は何も言いませんよ。 それにしても、大人がしてるとは…。 普通の神経してたら恥ずかしいと思うのですが、それが分からないって可哀想な人ですね。 |
116:
マンション住民さん
[2009-07-01 17:50:00]
価値観や常識は人によって多少のズレがありますから、「知らない事」を責めるのはあまり良くないと思いますよ。
中国でポイ捨てが当然のようになされるのと同じで、それが悪い事だという観念がないのです。 なので、まずは張り紙などで「廊下を自転車で走行するのはいけない事」だと周知することが大事だと思います。 粗大ゴミみたいに、それが悪い事だと分かっていて故意にやっている人こそが責められるべきです。 |
117:
住人
[2009-07-01 19:03:00]
廊下を自転車で走る事が悪い事だと知らない大人っているの?
子供の頃、学校の廊下や病院の廊下等を自転車ではなく普通に走っただけでも注意されたものなんだけどなぁ~ 何らかの理由で自転車を押して歩くならまだ分かりますが乗ってるっていうのは、多少のズレがあるにしても危ない事くらい察知出来ると思うのだけど、それが出来ない人がいるという事なのでしょうか。 張り紙するにしても子供にも読めるように、ひらがなで書いてあげなくてはね。 |
118:
マンション住民さん
[2009-07-01 23:41:00]
梅雨の季節になって、ジメジメして蒸し暑い日々になってきましたね。
そしてこのジメジメした所を好むやつらが現れる時期になりました。ゴキブリです。 6月に3度も上層階で遭遇しました(結構大きかったです)。もちろんマンションのために退治はしましたが、 とても不快な気持ちになりますよね。季節がら仕方のない時期なのでしょうか? どなたか、遭遇されたかたはいらっしゃいますか? また、何か対策されているかたはどんな対策されていますか? |
119:
マンション住民さん
[2009-07-02 02:02:00]
|
120:
住人
[2009-07-02 08:13:00]
何をそんなにムキになってるの?
誰も漢字が読めないとか言ってないやん。 大人だけでなく子供も自転車に乗っているから、ひらがなで書いてやっては?と言ったまで。 小馬鹿になんかしてないんだけど。 張り紙で効果が出るなら、なぜ粗大ゴミ置場があんなに汚い? No.115さんはそういう事を言いたかっただけだと思うけど、冷静になってみてはどうかな? もしかしたら張り紙しても何らかの被害にあっているかもしれないよ? 文字だけだからうまく伝わらないのだろうけど、色んな立場からここに来る人の事も考えたら? 気持ち悪い? そのコメントが怖いんだけど。 誰だって平和的解決を望んでると思う。ただ、ちゃんとしてる人にとっては理解し難い行動だと思うけど。 みんな気持ちよく住みたいのは同じなのでは? 違う? |
121:
マンション住民さん
[2009-07-02 14:55:00]
>>120
ほらまた差別的な発言。 あなたは「ちゃんとしてる人」と「ちゃんとしていない人」にしか区別できないんですよ。 あなたの基準に当てはまらない人の事を理解できないんでしょ? 理解しようとしてない。それが差別的だっての。 あなたが、あなた基準の一般常識でマイノリティを排除しようとする以上、平和的な解決なんてありえない。 もっと色んな人の立場から考えたら? というか先に、「あなた基準の常識」を知らない人をバカにする、その性格をどうにかしたら? 分かりやすく聞くけど、なぜ張り紙に効果がないの? 張り紙などで周知をしたうえで、それでもルールを守れない人を罰するべきでしょ? 張り紙によって、粗大ゴミを捨ててはいけないと知った人の多くは捨てなくなったんじゃないですか? ベランダから物が落ちるという事例を知って、落とさないように努力し始めた人がいるんじゃないんですか? 張り紙しなきゃ分からないような人は、みんな理解しがたい非常識な人間なんですか? |
122:
入居済みさん
[2009-07-02 15:55:00]
集合住宅である以上、色々なルールがあると思います。
ゴミの捨て方・周りに迷惑をかけないように配慮すること、 それは常識的にはわかっていただきたい事ですよね。 色々厳しい発言も言われていますが、きちんとマナーを守っていらっしゃる方からすれば、 常識外れのことをする人がいると言われても仕方ないように思います。 差別的とか、そういう事ではないと思うのですが。 121さんが常識的な人(おそらくこの言い方が気に食わないのかと思いますが・・・)なのであれば、言い方はも少し丁寧にできると思うのですが・・ |
123:
マンション住民さん
[2009-07-02 16:35:00]
119さん、121さん。
115です。 以前、バイク置場にいつも自転車をとめられて困っていると、ここに書き込んだ者です。 張り紙しているのにも関わらず、いっこうに減りません。最初から読んでいって下さいな。 この間はここの住民の方が長時間とめてました。 人のところに無断でとめるという行為を、理解してあげなければいけないなどと言われるならば、毎日のように被害にあっている私は泣き寝入りをして我慢すればよいという事なのでしょうか? 何もしないより張り紙してみてなくなればよし・・なのでしょうが、張り紙を無視されて自分が嫌に目に合っているから意見を述べただけなのに、ここまで批判されるとは思いませんでした。 何だか悲しいです。 |
124:
マンション住民さん
[2009-07-02 17:31:00]
>>122さん
駐輪場の件はまた別問題でしょう。 告知したうえで改善されないのは、悪意のある行動ですから批判されて当然です。 以前の話題にあったチェーンで固定してしまうというペナルティも大賛成です。 しかし、それと今回の件は一緒ではありません。悪意のない非常識「かもしれない」という要素が含まれている限り、人格否定までしてはいけません。 「疑わしきは罰せず」です。 また、「非常識な人達」という架空の団体を作り、それをまとめて批判するのも良い事ではありません。 個々の事例で対応し、非常識な方にはまずルール・一般常識を伝え、改善を促すのが先です。 |
広場の植木ってどこのことでしょ?
エントランスのとこかいな?
こないだ横の川沿いにでっかいスズメ蜂がいたから
皆、気をつけた方がいいっすよ。
そろそろ天神祭りの季節ですが、西向き高層階の住人は
花火を見れますかね?どうでしょうか。