全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
※掲示板マナーはコチラ↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
「ウチは○階の南角ですが~」などと、自分でうっかり書いちゃうのも注意しましょう。
※たまに変な方の書き込みもあるかと思いますが、あわてず、騒がず、華麗にスルーが1番です。
・真面目に反論してもアラシさんを喜ばせるだけです。
・アラシさんは説得しようとしても無駄です。
・煽り返しても、スレがグダグダに荒れてしまうだけです。
・おちょくる、これは一見賢い選択に見えますが、実はアラシさんと同レベルです。
[スレ作成日時]2009-04-17 21:51:00
サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】
63:
マンション住民さん
[2009-05-19 23:09:00]
|
64:
マンション住民さん
[2009-05-20 01:02:00]
>>62 新人さん
匿名掲示板は、こういう一面も持っています。 会議のような意見ばかりを期待していてはガッカリもするでしょう。 しかし、普段ではとても言えないような事を匿名を盾に言える場でもあるのです。 考え方によっては貴重な意見です。 あなたも匿名でなければ、「ここの住民はレベルが低いからガッカリだ」なんて言わないでしょ? 文章だけだと、言葉って尖ってしまうものです。 丁寧に書いたつもりが、イヤミっぽく捉えられたりする事もあります。 あまり真に受けず、軽い気持ちで利用した方がいいですよ。 |
65:
スレ主です☆
[2009-05-20 01:38:00]
>>46
住民板の利用規約に基づき、削除依頼をしました。 当マンションコミュニティのルールなので、ご理解の程よろしくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/ |
66:
マンション住民Qさん
[2009-05-20 23:10:00]
>>40 >>58さん
匿名の掲示板でのコメントは気にしない方がいいと思いますよ。 名前も顔もわからないとなると相手の気持ちを考えられなくなるのかもしれません。 40さんはすべての子供の声がうるさいと言っているわけではないでしょう? 少し感情的になった文章だったかもしれませんがここまで非難されることではないと思います。 実際に40さんがうるさいと思った声は、泣き喚いて誰が聞いてもうるさいと思う声かもしれません。 私は子供がいますが、子持ち主婦がみんなこんな考え方だと誤解されたくありません。 ↓ 書き込んだ方々、頭に血が上ったのかもしれませんが ご自分の書き込みを見てひどいコメントだと思いませんか? >>54 >それでも子供の声がイヤとおっしゃるなら、単身者向けマンションに引越しするという選択肢もあるのではないでしょうか? >出て行けとは言いません、別に>>40さんが迷惑なわけではありませんから。 >>55 >子供の居ない私達にとっては子供のせ自転車には迷惑。なんとかならないんでしょうかねぇ、ホントッ迷惑です! >というような事を随分前に検討板でおっしゃっていた方がいましたが、もしかして、40さんですか? >その時は、こんな自己中な人がこのマンション内にいるのかと、ただ見ていただけでしたが正直強烈でした。 >違うなら、すみません。 >>56 >ファミリー層の多いマンションとわかって購入されているはずなのに、 >そんな夕方(何時頃かわかりませんが)の声だけで、いちいち掲示板に書き込む事自体、 >視野の狭い方だなと思います。 >>57 >本当に子供が欲しい人、好きな人は、自分がゆっくりしたいから…という理由で、 >外で遊んでいる子供の声がうるさいだなんて言いません。 |
67:
マンション住民さん
[2009-05-21 00:24:00]
|
68:
マンション住民さん
[2009-05-21 01:28:00]
66さん、アラシさん?
|
69:
マンション住民さん
[2009-05-21 08:49:00]
|
70:
マンション住民さん
[2009-05-21 12:00:00]
やっぱり子供様な親が多いみたいですね…。旦那様子育ての応援お願いします。奥様はかなりストレス溜まってるようです…
|
71:
マンション住民さん
[2009-05-21 12:35:00]
いつまで続くのでしょうか?同じ事を繰り返して言い合っているだけに思えるんですが?
おさまりかけたと思ったらまた蒸し返して、どっちもどっちです。 |
72:
マンション住民さん
[2009-05-21 13:42:00]
マンション周りの植木や、花が綺麗に育ってきていますね。
でもその分か、いろんな虫もよく見かけます。 この前、毛虫を見ました。 久々に見たので、ちょっとすごいなって思ってしまいましたが、 刺されないようにしないと駄目ですね。 そういえば、最近鳩はどんな感じなんでしょうか?? |
|
73:
しんどい
[2009-05-21 13:47:00]
66さんに賛同、、、やわ。
こんな親達と一緒に思われたくないわ、、、。 もうそろそろ止めにせえへんか!? 40さんも悪かったとこあると思うけど気の毒になってきたわ。 ここ良い親達も大勢いるから気にせず住んでて下さい。 |
74:
マンション住民さん
[2009-05-21 14:22:00]
誰も「出て行け」なんて言ってないですし、気にし過ぎですって。
64さんの言うように、あまり真に受けず、軽い気持ちで利用しましょう。 |
75:
マンション住民さん
[2009-05-21 16:05:00]
えぇ~!軽い気持ちでこんな事ズケズケ言えるなんて恐すぎでしょっ。
真に受けてるからこんなに争ってんじゃん。 親としての品格はないのかなぁ。 私にもチビいるけど、そんな事普通言わないよ~。 ストレスためちゃダメだよ。 |
76:
新人
[2009-05-21 16:19:00]
この内容終わりにしません?
|
77:
マンション住民さん
[2009-05-21 16:33:00]
真に受けるから負けじとズケズケ言っちゃう、
だから軽い気持ちで受け取って、争うのはやめましょう。 と言いたかったのですが。。すみません。 40さんだって、最初は軽い気持ちで言ったみたいですし。 |
78:
マンション住民さん
[2009-05-21 17:45:00]
72さん。
私もここに来て久しぶりに毛虫をみました。 夜になるとカエルの鳴き声聞こえますよね? 虫やぬるぬるしたのは、大の苦手ですが、今の季節、窓をあけていると、よい風も入ってきますし、心落ち着きます。 鳩はいまだかつて、被害にあった事はないのですが、前の空き地のカラスが気になります。 |
79:
匿名さん
[2009-05-21 21:21:00]
よい風がはいってきますね。
でも太鼓の音うるさくて窓をあける気になりません。 せめて公園の奥の方でやって頂きたいですね。 夜遅くまで非常識だと思うのは私だけでしょうか。 |
80:
住民
[2009-05-21 21:43:00]
いや、本当ですよね…。今日もきっちり八時から音が鳴り始めました。結構多くの住民さんが気にしておられると思うのですが…。だんじりの練習?のように聞こえてきます。ってことは毎年この時期に聞こえてくるってことでしょうか?この辺りに住んでいてマンションに来た方がおられましたら教えて頂けませんか?
|
81:
新人
[2009-05-21 22:15:00]
この時期はどこもじゃないでしょうか。
以前もこの近辺(徒歩10分)住んでましたが、集会所で練習されてましたよ。太鼓の音、気になりますが…季節感があって、良いと思います。 6月末頃になるとプールが屋外になるので、もっと賑やかになりますよ。 |
82:
マンション住民さん
[2009-05-21 22:41:00]
そですね。秋くらいまで続きますよ。
風流で良いかと思います。若い子が一生懸命練習してる姿を夜の散歩がてら 見にくと印象が変わるかもしれませんね。 お祭りの日はこの前の道路をだんじりが駆け抜けますよ☆ |
No.40さん、私はタバコを吸いませんが、バルコニーでの喫煙は反対ではありませんよ。
お子さんがいらっしゃらないのですか?発言も気にさわられたのならすみません。私の周りにも色んな理由で子供を作らない人はいますから、心ない言葉でした。
でも、生活圏の違う人に文句を言ってる訳でもありません。
私個人の話になりますが、夜に通路を歩くヒールの音や香水の臭いなど、普段は気になりませんが体調が悪い時には気になります。でも迷惑だとは思った事ありません。エレベーターも朝に子供と乗ろうとしたら、今から出勤っていう方が先に乗られて閉められそうになった事もありました。自分でボタンを押して開けましたが、すみませんの言葉もなかったので、良い気はしませんでした。それでも、自分も朝はせかせかしてますし、急いでるんだ、という理解は出来ました。
そんな細かい事を気にしていたら自分自身しんどいだろうし、集合住宅には住めないです。
粗大ゴミや駐輪に関しては、ちゃんとしたルールもある中で、それでも守れない人もいます。
バルコニーでの喫煙も子供もはっきりしたルールはありませんが、暗黙のルールというのがあります。しかし子供は人形ではないので配慮にも限界があります。最低限それを守れてたらいいのではないでしょうか?
なぁなぁになりましょう、とまでは言いませんが。
うちは、どこにいても子供には18時までに帰ってくるようには言っていますが今後も気を付けるようにします。
No.59さんの意見も分からない訳ではありません。私は元々は都会人ではありません。子供の頃は田舎で野生児で、集合住宅ではありませんでしたが適当に遊んでました。
何せ田舎ですから学校までも遠くて、暑い日も寒い日も雨の日も荷物の多い日も、今の子みたいに、しんどいや荷物重いから持ってってなんて軟弱な事言いませんでした。親以外の大人に怒られると、今は開き直りや逆ギレが殆どですが、昔の子供はたいてい凹んでましたよね。
田舎にしろ都会にしろ、これは共通する事だと思いますが変質者の質です。確かに変な人は昔からいます。しかし、凶悪化した事件が昔より多いのも事実です。車の量も増えました。近所の人が他人に無関心になり無力な子供を見守る事もなくなりました。
親の質、子供の質、周りの大人の質も違ってきました。
人の子に注意したら、逆ギレする親もいますし、甘やかすばかりで、自分の子を叱らない親もいます。
店の売り物ではない置物を、平気で持って帰らせる親も見ました。
同じ親としても、それはやはり腹が立ちます。
しかし、そういう親ばかりではありません。勉強だけではなく子供がまともな大人になってくれるのを真剣に願って必死に育児をしている親が殆どです。
近くに頼る所もなく一生懸命悩みながら育児を頑張っている親もいる事も分かって欲しいです。
口では言う事を聞かない子供に仕方なく手をあげただけで、虐待と騒ぐ人も周りにいます。
そういう人がいる世の中です。人前で怒りたくても怒れないので家に帰ってから怒る親が殆どではないでしょうか?
私はなるべくその場で怒るようにはしてますけど。
子供を叱るのも守るのも親の役目です。
別に『子供様』にしてる訳ではありませんよ。
皆が譲れるところは譲り合って、配慮するところは配慮しあって、それぞれが住みやすいマンションになればいいかと願っています。
上の方がおっしゃる通り、意見交換の為の掲示板です。
私もこの板の本来の目的を忘れて感情的になってしまった1人です。私はこの件に対してはこれを最後にして、これからも皆さんの色んな意見を参考にしたいと思っていますので、これからも、よろしくお願いします。
長々と失礼しました。